ヤバイ、今週の銀魂は先週以上の笑撃度だった。
超パヒューム VS NOGUSOEL
キャラ被りを指摘する桂と土方に対して……
歴史偉人キャラのパクリやないか!!
あんたらの人気は全て元ネタとなった偉人のお陰!
とうとう言っちゃいけないことを言った!!
しかもこれ否定できないし……
そうでなきゃほとんど出番の無い坂本とか高杉が上位に入っている説明が付かない。
元ネタがあるキャラは無いキャラと比べて絶大なアドバンテージがあるんだろうね。
銀魂がここまで人気になったのも
大本は人気の新撰組をネタに使ったからだろうからな。
それを作者自らが作中のネタとして使うのが実に銀魂らしい。
テストで小太郎と間違えたという苦情、
偉人を汚すなと歴史ファンからの苦情
確かにありそうだ。
でも木戸孝允ならともかく桂小五郎なんてテストで出るかな。
九兵衛に同じ堅物キャラだといちゃもんをつける桂。
今まで散々桂の奇行を眼にしてきた読者としては、
お前のどこが堅物なんだと言いたくなる。
「今スグ独眼竜キャラに改変しろ!!
柳生筆頭として英語を駆使し
馬をハーレーのように乗りこなし、レッツパーリしろ」
BASARA伊達政宗www
かつて九兵衛は伊達政宗のコスプレしたことあったが、
ここでBASARAネタを使ってくるとはw
戦闘開始(レッツパーリィィィ)!!
「土方さん、おたくはレッツパーリしなくてええんですか!!
ホントはあなたが一番レッツパーリしたいんちゃいますの!!」
声優ネタwwww
漫画で声優ネタ、しかも自作品のキャラを絡めたネタなんて前代未聞では。
アニメ戦国BASARA放送時は、
土方が主役みたいなオタク編をやっていて、
両者を重ね合わせずにはいられなかったが漫画で指摘してくるとは。
この分だと、桂は竹中半兵衛になり、高杉は猿飛佐助になり、
星海坊主は明智光秀に、松平のとっつぁんは織田信長になるのですね。
全ての黒幕は山崎だった。
被害者を装うことで火種をばら撒いた。
推理小説みたいな結末だ。
最後は感動的に締めようとして……
土は土に還るがいい
新八と山崎をビルから放り投げる結末に持っていって、オチも見事に決まりました。
いやぁ人気投票編ホント凄まじい面白さだったわ。
回を重ねるごとに面白くなっていたが、
偉人キャラのパクリ、BASARA政宗、中井和哉ネタで頂点を極めた感じ。
単行本化される時が楽しみだ。
【BLEACH】
平子たちが入って来られなかったのは、山本総隊長が結界を張っていたから。
そして雀部長次郎!!
彼は結界の外の見回りをやっていた。
確かにあの藍染なら外から何か仕掛けてくる
可能性も十分あるので、これは悪くない采配だ。
スルーされると思っていた案件が一度に解決されてちょっと見直した。
人望で一護に負けている山本総隊長。
死神側にはきつく当たる平子ですが、これはある意味当然で
平子は山本総隊長ぶん殴ってもいいと思います。
藍染の罠に嵌められて虚化されてしまって、
浦原、テッサイという目撃者までいたというのに、
山本総隊長は全く疑おうとせず、
藍染に操られている上の指示にホイホイ従って二人を追放しちゃいましたからね。
【NARUTO】
「サイが裏切ることはないと思うが……」と言っている
ダンゾウ様がちょっと可哀想でした。
今や思いっきり裏切ってナルト側の二重スパイと化しているからね。
「サスケは利用されているだけだってばよ!」という
ナルトの言い分はある意味合ってはいるんだけど、
いかにもサスケの責任を全て帳消しにしようと誘導しているようで、
読者からすると非常にイライラする台詞だなぁ。
確かに「利用されている」けれども、「利用されたから悪くない」じゃなくて、
「あっさり利用されるほど何も考えていない」的な受け取り方だからね。
別に洗脳されていたわけでもなし、情状酌量の余地は無いよ。
ダンゾウが写輪眼を使っていたが、
どこかで誰かが言っていたが、
ダンゾウの正体はマダラってことなのか。
【トリコ】
テリーと一人一匹の冒険は初期のトリコのようで地味に面白いな。
ユーラシア大陸の二倍の大きさって、トリコ世界って本当広大なんだなぁ。
【バクマン】
医者も母親も編集者も周りの人間も実に常識的なのに
病人が一番無茶しているという……
こういう継続的に続ける仕事にとって
健康を害することがいかに恐ろしいか良く分かる話やね。
面白かったらクリックお願いします

