fc2ブログ

週刊少年ジャンプ33号感想

【銀魂】

ヤバイ、今週の銀魂は先週以上の笑撃度だった。


超パヒューム VS NOGUSOEL

キャラ被りを指摘する桂と土方に対して……

歴史偉人キャラのパクリやないか!!

あんたらの人気は全て元ネタとなった偉人のお陰!

とうとう言っちゃいけないことを言った!!

しかもこれ否定できないし……
そうでなきゃほとんど出番の無い坂本とか高杉が上位に入っている説明が付かない。
元ネタがあるキャラは無いキャラと比べて絶大なアドバンテージがあるんだろうね。

銀魂がここまで人気になったのも
大本は人気の新撰組をネタに使ったからだろうからな。
それを作者自らが作中のネタとして使うのが実に銀魂らしい。

テストで小太郎と間違えたという苦情、
偉人を汚すなと歴史ファンからの苦情


確かにありそうだ。
でも木戸孝允ならともかく桂小五郎なんてテストで出るかな。

九兵衛に同じ堅物キャラだといちゃもんをつける桂。

今まで散々桂の奇行を眼にしてきた読者としては、
お前のどこが堅物なんだと言いたくなる。


「今スグ独眼竜キャラに改変しろ!!
柳生筆頭として英語を駆使し
馬をハーレーのように乗りこなし、レッツパーリしろ」


BASARA伊達政宗www

かつて九兵衛は伊達政宗のコスプレしたことあったが、
ここでBASARAネタを使ってくるとはw


戦闘開始(レッツパーリィィィ)!!

「土方さん、おたくはレッツパーリしなくてええんですか!!
ホントはあなたが一番レッツパーリしたいんちゃいますの!!」


声優ネタwwww

漫画で声優ネタ、しかも自作品のキャラを絡めたネタなんて前代未聞では。
アニメ戦国BASARA放送時は、
土方が主役みたいなオタク編をやっていて、
両者を重ね合わせずにはいられなかったが漫画で指摘してくるとは。

この分だと、桂は竹中半兵衛になり、高杉は猿飛佐助になり、
星海坊主は明智光秀に、松平のとっつぁんは織田信長になるのですね。

全ての黒幕は山崎だった。

被害者を装うことで火種をばら撒いた。
推理小説みたいな結末だ。

最後は感動的に締めようとして……

土は土に還るがいい

新八と山崎をビルから放り投げる結末に持っていって、オチも見事に決まりました。

いやぁ人気投票編ホント凄まじい面白さだったわ。
回を重ねるごとに面白くなっていたが、
偉人キャラのパクリ、BASARA政宗、中井和哉ネタで頂点を極めた感じ。
単行本化される時が楽しみだ。


【BLEACH】

平子たちが入って来られなかったのは、山本総隊長が結界を張っていたから。
そして雀部長次郎!!
彼は結界の外の見回りをやっていた。
確かにあの藍染なら外から何か仕掛けてくる
可能性も十分あるので、これは悪くない采配だ。

スルーされると思っていた案件が一度に解決されてちょっと見直した。

人望で一護に負けている山本総隊長。
死神側にはきつく当たる平子ですが、これはある意味当然で
平子は山本総隊長ぶん殴ってもいいと思います。

藍染の罠に嵌められて虚化されてしまって、
浦原、テッサイという目撃者までいたというのに、
山本総隊長は全く疑おうとせず、
藍染に操られている上の指示にホイホイ従って二人を追放しちゃいましたからね。


【NARUTO】

「サイが裏切ることはないと思うが……」と言っている
ダンゾウ様がちょっと可哀想でした。
今や思いっきり裏切ってナルト側の二重スパイと化しているからね。

「サスケは利用されているだけだってばよ!」という
ナルトの言い分はある意味合ってはいるんだけど、
いかにもサスケの責任を全て帳消しにしようと誘導しているようで、
読者からすると非常にイライラする台詞だなぁ。
確かに「利用されている」けれども、「利用されたから悪くない」じゃなくて、
「あっさり利用されるほど何も考えていない」的な受け取り方だからね。
別に洗脳されていたわけでもなし、情状酌量の余地は無いよ。

ダンゾウが写輪眼を使っていたが、
どこかで誰かが言っていたが、
ダンゾウの正体はマダラってことなのか。


【トリコ】

テリーと一人一匹の冒険は初期のトリコのようで地味に面白いな。
ユーラシア大陸の二倍の大きさって、トリコ世界って本当広大なんだなぁ。


【バクマン】

医者も母親も編集者も周りの人間も実に常識的なのに
病人が一番無茶しているという……
こういう継続的に続ける仕事にとって
健康を害することがいかに恐ろしいか良く分かる話やね。



面白かったらクリックお願いします

にほんブログ村 アニメブログへ

スポンサーサイト



コメント


今回の銀魂がアニメになるのが楽しみですね

【銀魂】

>ヤバイ、今週の銀魂は先週以上の笑撃度だった。

言い得て妙www

>歴史偉人キャラのパクリやないか!!
>あんたらの人気は全て元ネタとなった偉人のお陰!
>とうとう言っちゃいけないことを言った!!

禁断奥儀ですね
銀さんは金太郎らしいけど

>しかもこれ否定できないし……
>そうでなきゃほとんど出番の無い坂本とか高杉が上位に入っている説明が付かない。
>元ネタがあるキャラは無いキャラと比べて絶大なアドバンテージがあるんだろうね。

高杉は悪系イケメンと言う事である程度納得できるんですけどね

>銀魂がここまで人気になったのも
>大本は人気の新撰組をネタに使ったからだろうからな。
>それを作者自らが作中のネタとして使うのが実に銀魂らしい。

>テストで小太郎と間違えたという苦情、
>偉人を汚すなと歴史ファンからの苦情

後者はともかく、前者は間違えた方が悪い気がしますが………

>確かにありそうだ。
>でも木戸孝允ならともかく桂小五郎なんてテストで出るかな。

その辺は歴史の先生の匙加減

>九兵衛に同じ堅物キャラだといちゃもんをつける桂。
>今まで散々桂の奇行を眼にしてきた読者としては、
>お前のどこが堅物なんだと言いたくなる。

確かにいちゃもん以外の何物でもないな
神楽に対してキャラがかぶると言っていたキャサリンのようだ

>BASARA伊達政宗www
>かつて九兵衛は伊達政宗のコスプレしたことあったが、
>ここでBASARAネタを使ってくるとはw

合コンの話でしたっけ?
お妙が死兵連れてきたやつ

>声優ネタwwww
>漫画で声優ネタ、しかも自作品のキャラを絡めたネタなんて前代未聞では。
>アニメ戦国BASARA放送時は、
>土方が主役みたいなオタク編をやっていて、
>両者を重ね合わせずにはいられなかったが漫画で指摘してくるとは。

此処までやりたい放題だといっそ清々しいw

>この分だと、桂は竹中半兵衛になり、高杉は猿飛佐助になり、
>星海坊主は明智光秀に、松平のとっつぁんは織田信長になるのですね。

星海坊主光秀は違和感が出過ぎるんではなかろうか

>全ての黒幕は山崎だった。

>被害者を装うことで火種をばら撒いた。
>推理小説みたいな結末だ。

王道ではありますけどね
やり過ぎると逆に9なんでもない奴が怪しくなるという欠点がありますが

>最後は感動的に締めようとして……
>土は土に還るがいい

マトモしまる事が少ないのが銀魂www

>偉人キャラのパクリ、BASARA政宗、中井和哉ネタで頂点を極めた感じ。
>単行本化される時が楽しみだ。

むしろアニメ化が楽しみですな

【BLEACH】

>平子たちが入って来られなかったのは、山本総隊長が結界を張っていたから。
>そして雀部長次郎!!
>彼は結界の外の見回りをやっていた。
>確かにあの藍染なら外から何か仕掛けてくる
>可能性も十分あるので、これは悪くない采配だ。

ちゃんと働いていたのね

>スルーされると思っていた案件が一度に解決されてちょっと見直した。

隊長、福隊長で働いてないのは七緒だけか…
まあ、彼女は欠席だからなあ…

>人望で一護に負けている山本総隊長。
>死神側にはきつく当たる平子ですが、これはある意味当然で
>平子は山本総隊長ぶん殴ってもいいと思います。

後に取っておいてるんでしょうな

>藍染の罠に嵌められて虚化されてしまって、
>浦原、テッサイという目撃者までいたというのに、
>山本総隊長は全く疑おうとせず、
>藍染に操られている上の指示にホイホイ従って二人を追放しちゃいましたからね。

同情の余地がないwww

【NARUTO】

>「サイが裏切ることはないと思うが……」と言っている
>ダンゾウ様がちょっと可哀想でした。
>今や思いっきり裏切ってナルト側の二重スパイと化しているからね。

>「サスケは利用されているだけだってばよ!」という
>ナルトの言い分はある意味合ってはいるんだけど、
>いかにもサスケの責任を全て帳消しにしようと誘導しているようで、
>読者からすると非常にイライラする台詞だなぁ。

って言うかナルトは他人とのつながりが無くなるのが怖いんでしょうな
最初の同世代の友達ではあるんだし

別に友情貫くのは良いんだけど…………
他の所が疎かになりかけてる所が気になりますな

>確かに「利用されている」けれども、「利用されたから悪くない」じゃなくて、
>「あっさり利用されるほど何も考えていない」的な受け取り方だからね。
>別に洗脳されていたわけでもなし、情状酌量の余地は無いよ。

確かに洗脳はされて無いでしょうね
誘導されてはいるでしょうけど

>ダンゾウが写輪眼を使っていたが、
>どこかで誰かが言っていたが、
>ダンゾウの正体はマダラってことなのか。

なんか写輪眼って珍しくもなんともなく感じますな

【トリコ】

>テリーと一人一匹の冒険は初期のトリコのようで地味に面白いな。
>ユーラシア大陸の二倍の大きさって、トリコ世界って本当広大なんだなぁ。

惑星サイズの意味で地球とどれくらい差があるんでしょうかね?

Lapis lazuliさんコメントありがとうございます。


> 禁断奥儀ですね
> 銀さんは金太郎らしいけど

銀さんの場合は名前をちょっと変えただけですね。


> 高杉は悪系イケメンと言う事である程度納得できるんですけどね

まぁ実在の高杉晋作とは似ても似つかぬキャラだしなぁ。


> 確かにいちゃもん以外の何物でもないな
> 神楽に対してキャラがかぶると言っていたキャサリンのようだ

あったな~そういうネタw


> 合コンの話でしたっけ?
> お妙が死兵連れてきたやつ

そうですよ~


> 星海坊主光秀は違和感が出過ぎるんではなかろうか

あのロングヘアーはカツラになるんでしょうな。


> むしろアニメ化が楽しみですな

土方が伊達政宗コスプレでレッツパーリすれば神。


> 隊長、福隊長で働いてないのは七緒だけか…
> まあ、彼女は欠席だからなあ…

ある意味全ての仕事を押し付けられて一番働いているかもしれない。


> 同情の余地がないwww

山本総隊長に部下を信頼するという考えは無いんだろうかw


> って言うかナルトは他人とのつながりが無くなるのが怖いんでしょうな
> 最初の同世代の友達ではあるんだし
> 別に友情貫くのは良いんだけど…………
> 他の所が疎かになりかけてる所が気になりますな

これが理解は出来るが共感は出来ないという奴か……


> 確かに洗脳はされて無いでしょうね
> 誘導されてはいるでしょうけど

洗脳されたらされたで何か間抜けに思えてしまうがw


> 惑星サイズの意味で地球とどれくらい差があるんでしょうかね?

倍以上はあるのかなぁ。

第二弾(笑)

>銀さんの場合は名前をちょっと変えただけですね。

確かこいつって土方になる予定だったらしいですね(顔が)

>> 高杉は悪系イケメンと言う事である程度納得できるんですけどね

>まぁ実在の高杉晋作とは似ても似つかぬキャラだしなぁ。


>あったな~そういうネタw

気付いて頂けて何よりですwww

>そうですよ~

あの時は笑いましたねえwww


>> 星海坊主光秀は違和感が出過ぎるんではなかろうか

>あのロングヘアーはカツラになるんでしょうな。

藍染やったり光秀やったりしてると思えば、こんな事やってるというwww

>> むしろアニメ化が楽しみですな
>土方が伊達政宗コスプレでレッツパーリすれば神。

それは是非とも見てみたいwww

>ある意味全ての仕事を押し付けられて一番働いているかもしれない。

まあ、尸魂界で解析とかやってる可能性もありますね

>> 同情の余地がないwww
>山本総隊長に部下を信頼するという考えは無いんだろうかw

微妙な所ですねなまじ長生きだから(少なくとも二千年以上)
考えを変えたりするのが大変なんじゃないでしょうか?

>これが理解は出来るが共感は出来ないという奴か……

ただ否定するのは好きではないもんで

>洗脳されたらされたで何か間抜けに思えてしまうがw

君麻呂みたいになるんだろうか

> 惑星サイズの意味で地球とどれくらい差があるんでしょうかね?
>倍以上はあるのかなぁ。

倍あるのかどうかわかりませんが
明らかに地球よりかデカイと言う事しかわかりませんな

Re: 第二弾(笑)


> 確かこいつって土方になる予定だったらしいですね(顔が)

単行本にそういう話が入っていましたね。


> 藍染やったり光秀やったりしてると思えば、こんな事やってるというwww

キャリア長いから色々やってますね。


> まあ、尸魂界で解析とかやってる可能性もありますね

完全に手薄にするわけにもいかんだろうしなぁ。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/965-4c073d1d

WJ33号感想

WJ33号の感想を表紙は新連載の「鍵人」!というか、一番驚いたのは、赤マルに「D.Gray-man」が掲載されるということ!移籍なのでしょうか?もうシーズンごとの連載に??出来れば、WJの方に載せて欲しかったけど・・・(汗)では、簡易的に感想を・「鍵人」新連載!...

BLEACH 第365話「whose side are we on」

ついに戦いの舞台に現れた「仮面の軍勢」の面々。 今回は戦いの前の挨拶ですね。

ジャンプ 33号 感想

ジャンプ 33号 ネタばれ感想

[NARUTO]今週のNARUTO-ナルト- 455話 繋がり・・!! 週刊少年ジャンプ -33号- ネタバレあり

今週も忙しく、更新は夕方からになりそうです。 タンゾウの目に写輪眼がやっぱりタンゾウとマダラは同一人物なのか? ベタ過ぎる展開なのかそう見せかけてタンゾウがオビトという展開はどうだ(年齢が合わないのでボツと思うが) ナルトはぼこぼこに殴られてるし カカシ先生

週刊少年ジャンプ 2009年 33号 感想

 週刊少年ジャンプ 2009年 33号 感想  あねどきっ  初回と変わらず  いや、むしろなおさらうらやましい状況になっている主人公洸...

少年ジャンプ33号NARUTO 銀魂感想

…店でちゃんと土曜日に早売り読んだのに…感想上げるの遅い。号泣 今週のNARUTOはトライアングラー!! ちょ、凄い…なんだこの愛憎まみれる昼ドラみたいな三角関係。 NARUTO (巻ノ33) (ジャンプ・コミックス) 岸本 斉史Amazonランキング:位Amazonおすすめ