fc2ブログ

鋼の錬金術師 第14話「地下にひそむ者たち」

逃げ出すグリード。
イズミ師匠は早速血を吐いて戦闘不能に

ブラッドレイは60歳。
グリードに比べれば全然年下ですね。

最強の眼
瞳にウロボロスの紋章

ハンマーがアームストロング像にw
アームストロングとロアのマッチョ対決。

15回も殺されるグリード。
ドルチェットとロアも斬り殺される。

強欲なのに、ではなく、強欲だから部下思い。
まぁ人間の感情は全て欲を根源としているわけだしね。

アルフォンスの中のマーテルを
刺し殺すシーンは中々インパクトあるなぁ。
アルフォンスが空洞なのを上手く活かしている感じで。

大総統無双な回でした。
グリード一味は全員噛ませだったってことか。
こうやって名前ありキャラを次々に
消費して行くのはスピーディーで良い展開だ。

向こう側を見たアルフォンス。
ジェスチャーで「なんかすごかった」と表現する辺りが……w


私の好きな悪の組織の集合シーン

原作で盛り上がったのはここだな。

強欲のグリード
色欲のラスト
暴食のグラトニー
嫉妬のエンヴィー
怠惰のスロウス


そしてキング・ブラッドレイこと
憤怒のラース

年を取るホムンクルス。
見た目とは裏腹にホムンクルスの中では最年少。

ここでホムンクルスたちのモチーフが
七つの大罪であることが明かされたのよね。
当時はヴァリアーも知らなかったし結構新鮮だったかな。

拘束されているグリード。
彼は強欲ゆえに創造主を裏切った。

エンヴィーの正体はゲテモノで、
グリードを踏み潰せるほどに大きい。

親父殿

テロップでも親父殿
実際正式名称なんて無いんだが……

声は家弓家正
ナレーションの人ですね。

グリードはマグマで溶かされて親父殿に食われました。
最期の中村悠一の叫びがクレイジー入っていて良いね。

セリムの声は三瓶由布子でした。
前期のアニメと比べて遙かに重要な役割を果たすことになるわけで……

ブラッドレイの活躍に続いて正体まで
ばらしちゃうなんて、出し惜しみするつもりが無くて良いぞー。


面白かったらクリックお願いします

にほんブログ村 アニメブログへ
スポンサーサイト



コメント

Lapis lazuli

あんだけ濃いぃのが二話で消えるって言うのも珍しいですな
>逃げ出すグリード。
>イズミ師匠は早速血を吐いて戦闘不能に

この設定便利だなあ…

>ブラッドレイは60歳。
>グリードに比べれば全然年下ですね。

そう言う風に言えてしまう辺り物悲しいですな

>最強の眼
>瞳にウロボロスの紋章

グラトニーは最強の胃袋?

>ハンマーがアームストロング像にw
>アームストロングとロアのマッチョ対決。

あのままでも武器に使えた気がするのは俺だけでは無い筈だ

>15回も殺されるグリード。
>ドルチェットとロアも斬り殺される。

まさに無双

>強欲なのに、ではなく、強欲だから部下思い。
>まぁ人間の感情は全て欲を根源としているわけだしね。

全てを手に入れる=捨てるモノを手元に置くのは有り得ない
と言う事でしょうかね?

>アルフォンスの中のマーテルを
>刺し殺すシーンは中々インパクトあるなぁ。
>アルフォンスが空洞なのを上手く活かしている感じで。

まあ、今回はすぐに逃げようとしなかったマーテルのミスでしょうか?
蛇だからピット器官持ってそうなもんですけど

>大総統無双な回でした。
>グリード一味は全員噛ませだったってことか。

マーテルに限り、アルフォンス記憶復活の生贄でしょうか

>こうやって名前ありキャラを次々に
>消費して行くのはスピーディーで良い展開だ。

捨てるべきものは捨てちゃうべきでしょうかね?
適度に勿体ないというやつを消すのがベストなんでしょうけど

>向こう側を見たアルフォンス。
>ジェスチャーで「なんかすごかった」と表現する辺りが……w

知らない奴には理解出来ないでしょうなw

>私の好きな悪の組織の集合シーンw
>原作で盛り上がったのはここだな。

悪役でなくても集合シーンって言うのはカッコいいですけどね
悪役の方が迫力はありますな

>年を取るホムンクルス。
>見た目とは裏腹にホムンクルスの中では最年少。



>ここでホムンクルスたちのモチーフが
>七つの大罪であることが明かされたのよね。
>当時はヴァリアーも知らなかったし結構新鮮だったかな。

>拘束されているグリード。
>彼は強欲ゆえに創造主を裏切った。

>エンヴィーの正体はゲテモノで、
>グリードを踏み潰せるほどに大きい。

ソレを隠すために(それなりに)美形で繕ってるんですかね?

>声は家弓家正
>ナレーションの人ですね。

そう言えばそうですな
人外繋がりでギルティギアのスレイヤーと言うもありますけども

>グリードはマグマで溶かされて親父殿に食われました。
>最期の中村悠一の叫びがクレイジー入っていて良いね。

お父さんの体奪うとかだったら面白いのに…

>セリムの声は三瓶由布子でした。
>前期のアニメと比べて遙かに重要な役割を果たすことになるわけで……

確か前は要らん事やって殺されたんでしたっけね

>ブラッドレイの活躍に続いて正体まで
>ばらしちゃうなんて、出し惜しみするつもりが無くて良いぞー。

やっぱ原作通りの方がしっくり読めて良いですな
前回はきつすぎだし

藍三郎

Lapis lazuliさんコメントありがとうございます。

> この設定便利だなあ…

味方サイドの強者には制限をかけないと扱いづらいですからね。


> グラトニーは最強の胃袋?

なるほど……w


> あのままでも武器に使えた気がするのは俺だけでは無い筈だ

まぁどの道武器使ってもアームストロング相手には
意味が無いと悟ったのでしょう。

> 全てを手に入れる=捨てるモノを手元に置くのは有り得ない
> と言う事でしょうかね?

そうかもね~


> まあ、今回はすぐに逃げようとしなかったマーテルのミスでしょうか?
> 蛇だからピット器官持ってそうなもんですけど

まぁあの状況で冷静になれといっても無理な話だ。


> マーテルに限り、アルフォンス記憶復活の生贄でしょうか

そういう意味もあるのかなぁ。


> 悪役でなくても集合シーンって言うのはカッコいいですけどね
> 悪役の方が迫力はありますな

こういうシーンが一番好きなんですよ。


> ソレを隠すために(それなりに)美形で繕ってるんですかね?


> そう言えばそうですな
> 人外繋がりでギルティギアのスレイヤーと言うもありますけども

そういう役もやっているんだ……


> 確か前は要らん事やって殺されたんでしたっけね

そうですねぇ。まぁある意味重要な役割でしたけども。


> やっぱ原作通りの方がしっくり読めて良いですな
> 前回はきつすぎだし

前作のことはあんま覚えて無いんですよねぇ。
グリードの辺りに来るまで異様に時間が掛かったなぁ。

H2O

<大総統無双な回でした。
同じホムンクルスなのにこんなに差があるとはねぇ、やっぱり一度でも死ん
だら終わりというある種の緊張感があるからこそここまで強くなれたのかな

<私の好きな悪の組織の集合シーンw
 原作で盛り上がったのはここだな。

 5dsのダークシグナー全員集合のシーンは良BGMもあって最高に盛り上がりましたね、本来は次回予告用のやつみたいですけどこっちのシーンで流れたものとしての印象のほうが強いです

藍三郎

H2Oさんコメントありがとうございます。

> 同じホムンクルスなのにこんなに差があるとはねぇ、やっぱり一度でも死ん
> だら終わりというある種の緊張感があるからこそここまで強くなれたのかな

経験値でもグリードの方が上なのに、実力差は生じるのはそういうことなのかも。
ホムンクルス連中は、一対一の真っ向勝負だと
人間相手に遅れを取る事が多い気もするし。


>  5dsのダークシグナー全員集合のシーンは良BGMもあって最高に盛り上がりましたね、本来は次回予告用のやつみたいですけどこっちのシーンで流れたものとしての印象のほうが強いです

あの時はマーサもラリーも死んでまさに怒涛の展開だったなぁ。
非公開コメント

藍三郎

わりと偏食家
悪役・変人・百合・パロディ好き

アニメ、漫画、ゲーム、小説の
感想を書いているブログです。
今は主にソーシャルゲームの感想を書いています。

プレイ中のゲーム:
Fate/Grand Order
スーパーロボット大戦XΩ
グランブルーファンタジー
神撃のバハムート

youtubeの東映特撮チャンネル無料動画の感想もあります。

スーパー戦隊シリーズ アンケート実施中。
ご協力宜しくお願いします。

このブログはリンクフリーです。
相互リンクも随時募集中。

他の人とは違う切り口で
感想書くことを
モットーとしております。
よくマニアックなネタが
飛び出します。


pixivのブックマーク


よくネタに使う作品:
JOJO、テニスの王子様、
スーパーロボット大戦
遊戯王、ニンジャスレイヤー


購読中の小説:
されど罪人は竜と踊る
ささみさん@がんばらない
境界線上のホライゾン
バッカーノ!
デュラララ!!
六花の勇者
ニンジャスレイヤー
新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ
天帝シリーズ


マイブームの変遷:
戯言シリーズ→Fate/Zero→
テニスの王子様→ぱにぽに→
バッカーノ!→バジリスク→
コードギアス→蒼天航路→
スーパーロボット大戦Z→東方Project→
スーパー戦隊シリーズ→
戦国BASARA、咲-Saki-、ONE OUTS→
激走戦隊カーレンジャー→
スーパーロボット大戦NEO→
ヘタリア→装甲悪鬼村正→Dies irae→
されど罪人は竜と踊る→
戦国BASARA3、薔薇のマリア→
円環少女→ダンガンロンパ→
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇→
ムシウタ→BLAZBLUE→
日常、だぶるじぇい、
BLACK BLOOD BROTHERS→
ベン・トー→神咒神威神楽→
セブンスドラゴン2020→
ギャラクシーエンジェル、
探偵オペラ ミルキィホームズ→
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇→
魔装機神Ⅱ→無限のフロンティア→
スーパーダンガンロンパ2→
逆転裁判、境界線上のホライゾン→
人類は衰退しました→
メタルダー、シャンゼリオン、
ビーファイターカブト→
第2次スーパーロボット大戦OG→
テイルズオブヴェスぺリア、
ささみさん@がんばらない、
キューティクル探偵因幡→
テイルズオブエクシリア→
戦う司書→テイルズオブグレイセスf、
新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop→
セブンスドラゴン2020Ⅱ、帝一の國→
Fate/EXTRA CCC、刀城言耶シリーズ→
サモンナイト5、我間乱、ニンジャスレイヤー→
真・北斗無双、嘘喰い、ねじまきカギュー→
サムライソルジャー、魔装機神Ⅲ→
スーパーロボット大戦UX→
戦国BASARA4→
相州戦神館學園八命陣→
ケンガンアシュラ→超星艦隊セイザーX→
魔装機神F→ルヴォワールシリーズ→
NARUTO→
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇、天獄篇→
スーパーロボット大戦OGダークプリズン→
戦国BASARA4皇→
Fate/Grand Order、
BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND→
スーパーロボット大戦XΩ、
セブンスドラゴンⅢcode:VFD→
SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド
→グランブルーファンタジー
→神撃のバハムート、ギルティギアXrdレベレーター
→帝都聖杯奇譚、魔法少女育成計画

好きなアニメ:
機動武闘伝Gガンダム
ぱにぽにだっしゅ!
ガン×ソード
人造昆虫カブトボーグV×V
コードギアス 反逆のルルーシュ
ギャラクシーエンジェル
探偵オペラ ミルキィホームズ
魔法少女まどか★マギカ
日常
遊戯王シリーズ


好きな声優:
島田敏、若本規夫、檜山修之
置鮎龍太郎、福山潤、石田彰
子安武人、中村悠一、三宅健太
大塚芳忠、藤原啓治、谷山紀章
宮野真守、前田剛
榊原良子、皆口裕子、能登麻美子
桑島法子、加藤英美里

アニメの未放送分に関しての
ネタバレ情報は禁止とします。
特にキャラクターの生死について。


面白かったらクリックお願いします



にほんブログ村 アニメブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


相州戦神館學園 八命陣 応援中!

相州戦神館學園 万仙陣 応援中!


旧ブログのヒット数221671