藍三郎
わりと偏食家
悪役・変人・百合・パロディ好き
アニメ、漫画、ゲーム、小説の
感想を書いているブログです。
今は主にソーシャルゲームの感想を書いています。
プレイ中のゲーム:
Fate/Grand Order
スーパーロボット大戦XΩ
グランブルーファンタジー
神撃のバハムート
youtubeの東映特撮チャンネル無料動画の感想もあります。
スーパー戦隊シリーズ アンケート実施中。
ご協力宜しくお願いします。
このブログはリンクフリーです。
相互リンクも随時募集中。
他の人とは違う切り口で
感想書くことを
モットーとしております。
よくマニアックなネタが
飛び出します。
pixivのブックマーク
よくネタに使う作品:
JOJO、テニスの王子様、
スーパーロボット大戦
遊戯王、ニンジャスレイヤー
購読中の小説:
されど罪人は竜と踊る
ささみさん@がんばらない
境界線上のホライゾン
バッカーノ!
デュラララ!!
六花の勇者
ニンジャスレイヤー
新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ
天帝シリーズ
マイブームの変遷:
戯言シリーズ→Fate/Zero→
テニスの王子様→ぱにぽに→
バッカーノ!→バジリスク→
コードギアス→蒼天航路→
スーパーロボット大戦Z→東方Project→
スーパー戦隊シリーズ→
戦国BASARA、咲-Saki-、ONE OUTS→
激走戦隊カーレンジャー→
スーパーロボット大戦NEO→
ヘタリア→装甲悪鬼村正→Dies irae→
されど罪人は竜と踊る→
戦国BASARA3、薔薇のマリア→
円環少女→ダンガンロンパ→
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇→
ムシウタ→BLAZBLUE→
日常、だぶるじぇい、
BLACK BLOOD BROTHERS→
ベン・トー→神咒神威神楽→
セブンスドラゴン2020→
ギャラクシーエンジェル、
探偵オペラ ミルキィホームズ→
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇→
魔装機神Ⅱ→無限のフロンティア→
スーパーダンガンロンパ2→
逆転裁判、境界線上のホライゾン→
人類は衰退しました→
メタルダー、シャンゼリオン、
ビーファイターカブト→
第2次スーパーロボット大戦OG→
テイルズオブヴェスぺリア、
ささみさん@がんばらない、
キューティクル探偵因幡→
テイルズオブエクシリア→
戦う司書→テイルズオブグレイセスf、
新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop→
セブンスドラゴン2020Ⅱ、帝一の國→
Fate/EXTRA CCC、刀城言耶シリーズ→
サモンナイト5、我間乱、ニンジャスレイヤー→
真・北斗無双、嘘喰い、ねじまきカギュー→
サムライソルジャー、魔装機神Ⅲ→
スーパーロボット大戦UX→
戦国BASARA4→
相州戦神館學園八命陣→
ケンガンアシュラ→超星艦隊セイザーX→
魔装機神F→ルヴォワールシリーズ→
NARUTO→
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇、天獄篇→
スーパーロボット大戦OGダークプリズン→
戦国BASARA4皇→
Fate/Grand Order、
BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND→
スーパーロボット大戦XΩ、
セブンスドラゴンⅢcode:VFD→
SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド
→グランブルーファンタジー
→神撃のバハムート、ギルティギアXrdレベレーター
→帝都聖杯奇譚、魔法少女育成計画
好きなアニメ:
機動武闘伝Gガンダム
ぱにぽにだっしゅ!
ガン×ソード
人造昆虫カブトボーグV×V
コードギアス 反逆のルルーシュ
ギャラクシーエンジェル
探偵オペラ ミルキィホームズ
魔法少女まどか★マギカ
日常
遊戯王シリーズ
好きな声優:
島田敏、若本規夫、檜山修之
置鮎龍太郎、福山潤、石田彰
子安武人、中村悠一、三宅健太
大塚芳忠、藤原啓治、谷山紀章
宮野真守、前田剛
榊原良子、皆口裕子、能登麻美子
桑島法子、加藤英美里
アニメの未放送分に関しての
ネタバレ情報は禁止とします。
特にキャラクターの生死について。
面白かったらクリックお願いします
旧ブログのヒット数221671
コメント
Lapis lazuli
>プロの麻雀プレイヤーは人々の注目を集めていた。
>高校でも、大規模な全国大会が毎年開催され、
>そこでは、プロに直結する成績を残すべく、
>高校生麻雀プレイヤーたちが覇を競っていた。
>これは、その頂点を目指す、少女達の軌跡……
突っ込みどころ満載だなwww
いや…寧ろソレが売りか???
>覇(ロード)とか頂点(トップ)とかいい響きですね。
>ナレーターが中田譲治
>雀士で無ければ人に非ず
>麻雀が弱い者に生きる価値なし
>という世界観なのはわかりました。
え?そうなん???
>四年に一度、各国の代表が
>全世界の支配権を賭けて麻雀で争ったりするんですかね。
>ムダヅモ無き改革みたく、きっと首脳会談も麻雀でやるんですね。
>総理や大統領など、各国のトップが麻雀の達人なのは常識です。
>プロの麻雀プレイヤーになると、
>もう因果律操作ぐらいできるんじゃないでしょうか。
>まぁ相手も使えるから結局運勝負になりそうだが。
>このジョージってのは中田譲治のことか?
>和の親父は中田譲治か
彼が出た時点でジョージ=和父だと思いましたwww
>譲治キャラらしく悪そうな面構えです。
どっちかって言うと頭硬そう
>ああ、こいつらは月刊プロテニスみたいなポジションなわけね。
>中学生の大会を事細やかに取材している月刊プロテニス
プロとか考えてたらこれ位から出てないとだめなのかね???
>しかし誰かに似ていると思ったら、化粧落としたグレイス・オコナーだわ。
もうこいつが腹黒にしか見えないwww
>注目している選手を聞かれて
>即座にいとしいひと、咲を思い浮かべる。
今の時点で愛しいかどうか知らんけど最も意識してる人間ではあるでしょうな
>和
>「自分のスタイルを守っていれば、誰が相手だろうと関係ありません!」
お、何かカッコイイwww
>そうだね~運ゲーで運の強いやつを相手にしても
>スタイルとか関係ないもんね~
運ゲーって…でも麻雀ってそういう要素ありますよね
>でも新聞記者には心中を見透かされていました。
>ゲーマーとしてはまだまだポーカーフェイスに改良の余地ありですね。
亀の甲より年の功??
>一人でいる時も研究に余念が無い和と、のんきこいて寝ている咲
>これが天才と秀才の差なのか……
天才っつうよりも天然って感じでしょうかね???
>咲は幼い頃姉貴から麻雀の英才教育を受けていた……っぽい。
>何かサスケにとってのイタチみたいなポジションなんですかね。
>原村さんとほとんど話をしていないことにお悩みな咲
>中学生チャンピオンが自分の全存在を否定されるような
>負け方すればそりゃあ確執が出来ない方がおかしい。
>秀才ってのはめんどくせー生き物なんですね。
>正直悔しくて仕方が無いらしい。
コレに気付かない辺りが天然ですな…
>優希
>「タコスが切れると、人の姿を保てないのだ」
変身するとこ見てみたいwww
>優希
>「私自身がタコスになる!!」
刹那???
>優希の正体がタコスだとすると
>タコスがタコスを食べるんだから
>共食いしているってことになりますね。
寧ろ融合し続けて元に戻ろうとしてるのでは???
>人間の姿を取る事が出来るという点も同じです。
>というか、彼女は
>人間・片倉優希の体を乗っ取ったタコスなのかもしれません。
なんかどんどんエスカレートしとるwww
>食い尽くせ、喰虚(グロトネリア)
声とは違和感が…
>優希
>「名前にタコのつくものは美味しいのだ」
味と言うか先入観ですかね???
>ん?吸収するものは別にタコスでなくてもいいのか。
>となると、彼女の正体がタコスだというのも怪しくなってきました。
ドンタコスとかでもいいのかしら>>>
>タコに異様な執着を見せ、
>更に人の姿を保てない発言からすると、彼女の正体は……
>クトゥルーの眷属に間違いありません。
まあ、そういうの多いですな
>タコスと言ったのも、本当の名前が
>人間の言語で表現できないからです。
あんま関係ないけどグロトネリアは足がタコっぽかったような気がする…
>人の形では無く、生物ですらない食品に例えるとなると、
>もはやめっちょめちょのぐっちょぐちょなのでしょう。
そこまで行くともはやスライムwww
>デビルや天使どころか邪神まで現れました。
>彼女の能力はきっと、自身の姿を変形させてのイカサマでしょう。
逆に目立つと思いますがwww
>勝負をかけようとしたら和にあっさり潰されました。
>やっぱり人の姿を保ったままだと十全な戦闘能力を発揮できないのでしょうか。
どうでも良いけどこいつの本体は
腰に付けてる人形なんじゃないかと思ってみたり…
>和を見てさらにドS心闘争本能を掻き立てられる咲
微妙にMにも見えますが
>部長は全国大会予選出場の申請をしていました。
>実は今のところ単独で一番好きなキャラは染谷さんだったりする
>緑髪と眼鏡が好きなのよ。
一番普通に見えますしねwww
>またも咲勝利
やればできる子なんでしょうなwww
>タコ面になるタコス
>ちょっとだけ真の姿が表に出てしまっていますね。
そう解釈しますか
>優希
>「二人がいると勝てないからつまらないじょ~」
なんて言うかカ虐心そそる顔???
>割と切実な悩みですね。
>アカギと鷲巣に対する黒服みたいなポジションです。
なるほど
>優希
>「三順目にこれって人間ですか!?」
>またしても人外呼ばわり。
魔王ですからwww
>しかしこれですら咲さまは手加減していた!
>舐めプレイも大概にしろな和の視線に
>めっちゃ気まずそうな咲さま
悪い癖が出ちゃったのね~…
>無邪気に喜ぶピエロ
咲からすれば手を抜いたかいもあったんでしょうか
>県予選トーナメント決定。
>当たりたくないところは決勝まで避けられたらしい。
>続々と登場する全国の強豪……
>もとい、新手のスタンド使いたち。
もう魔人共で良い気もします
>風越女子の福路美穂子さん
>何で片目だけ閉じているんですかね。
>賭けの代償として奪われたとか……?
ツキ読み???
>まぁ、これは片目に何らかの能力が隠されているとみて間違いないですね。
>普段から閉じていることからして、
>目蓋を開いた瞬間に能力が発動するのでしょう。
とりあえず凄い平衡感覚って言うのは解りましたwww
>あるいは、目を開けた時点で何らかの代償が発生するのかもしれません。
>幻覚?未来予知?能力コピー?絶対遵守?
心を読むっていうのもあり???
>もう一人は獣人化する能力があるようです。
>動物の特質を得て、知覚を強化するのでしょうね。
>冬木士度の百獣擬態みたいな。
こっちの方が可愛いですけどねwww
>何かこいつらはあからさまに噛ませ犬くさいです。
>OPにいなかったし。
絵からして噛ませ臭いwww
>制服のデザインが俺的には一番いいと思う。
OPでダークホースっぽのがいるのがこの制服でしたな…
なんか揺らいで半透明な感じの…
多分、五巻の表紙の人と同一人物
>龍門渕というのが氷帝ポジションらしいです。
立海のイメージがあったけど全国じゃないから違うか…
金持ちっぽいとこも氷帝っぽいし
>この、悪の幹部の集結みたいなシーンがたまりません。
確かにかっこいい…麻雀だけど
>透華
>「組み合わせ?相変わらず無意味なこと。
>今年も勝つのは私達、龍門渕に決まっていますのに。オーッホッホッホッ!!」
こういう事ほざくのって高確率で小物で雑魚な感じが多いけど
演出とか考えたらそうでもないんでしょうかね???
>オープニングで槍を具現化した人です。
>能力は物質の具現化でしょうか。
>この人声が茅原実里なのよね。
>無口キャラ&ヒロインのイメージを破壊してくれることを期待。
ハルヒに出て来る長門とか見るとそう思えなくもないですな…
俺は天上天下の棗亜夜とかだとそうでもないんですけど
>ラスボス?最終兵器?
>まぁタコスや部長やまこさんを差し置いて
>単行本の表紙を飾っている辺り、只者ではないでしょう。
あの高飛車の相手が和だとしたら
コイツが咲になるのかな?
>何かオーラで半径数キロにいる
>強者の存在を感知できそうです。
ひ…否定できん
>和
>「あなたが手加減していると、私は楽しくありません!」
>「私も、楽しませてください!!」
>これ、色々想像するなと言う方が無理なセリフやな。
ですね~♪
>あれ~鬱屈した説教展開かな~と思ったけどこれか!!
>自分の欲望に素直な人ですね~
良いじゃないですか…(ある意味)純粋で
>何かもう咲に身も心も捧げますって感じじゃないですか。
>その後我に返って恥ずかしくなるのもよし。
第三者視点では笑わずにはいられないwww
>咲
>「私、全国に行きたい!」
>「麻雀ならお姉さんと話せる気がする」
〇〇ならって言うのも最近では王道系ですな…
>武闘家が拳と拳で語り合うようなものですね。
>「拳を通して東方不敗の悲しみが伝わってくる……」
一気に暑苦しくなったwww
>姉との対決フラグが立ちました。
>姉さんこと宮永照の声は中原麻衣なのよね。
>宇宙をかける少女のアレイダに続いてまたラスボス格ですか。
鉈とか振り回しそうだ…
それか「はいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!?」
とか言いそう
>和にも全国に掛ける何かがあるらしい。
憧れの人がプロに居るとか………………………………浮気!??
>ギアス使いや獣人(ライカンスロープ)までいる全国大会
>デビル様といえど全力を出さねば勝ち抜けそうにありません。
全力と言うか本能全開でしょうか???
翼生やしたり牙出したり
>咲
>「一緒に、全国に行こう!」
>咲スマイルに一撃KOですね。
この辺でとどめですかね???
>ん~~……いいねぇ。
>やっぱり百合っていいですねぇ。
明るいですよね
>毎回咲×和の描写は神がかっているなぁ。
>確かに原作でもここが一番の肝だもんね。
GONZOなのに原作に合わせたんですか…
GONZOだから原作の先入観入れない方がいいと思って買ってなかったんですけど
>雀荘で麻雀打っている謎の人物と、
>やたら偉そうにしているけど
>実は何も考えてないんじゃないの?な部長で今週はおしまい。
流れから考えたらコイツを部長が召喚したんでしょうか???
隠れた麻雀部員???
>県予選に出場するスタンド使いたちも登場しましたし、
>早く大会に入ってほしいですね。
ですな
>タコス神を崇める人々
>ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
>るるいえ うがふなぐる ふたぐん
何呼ぼうとしてますかwww
2009/04/21 URL 編集
藍三郎
たまにって、まだ始まって3話ですよw
> 突っ込みどころ満載だなwww
> いや…寧ろソレが売りか???
麻雀=遊戯王世界におけるデュエルモンスターズと
考えればすんなり理解できますねw
> え?そうなん???
ノリで言ってみただけ~
> プロとか考えてたらこれ位から出てないとだめなのかね???
そうなのかも……
> もうこいつが腹黒にしか見えないwww
ん~私は化粧なくしただけで随分印象変わるな~とw
> 今の時点で愛しいかどうか知らんけど最も意識してる人間ではあるでしょうな
まぁ後半の百合描写の前では全ての言い訳は無意味な気もするが……w
> コレに気付かない辺りが天然ですな…
そして偉大なところでもあります(えー
> 変身するとこ見てみたいwww
まず顔がタコスになるんですよ。
> 刹那???
前期Verはそうでしたな。
> 寧ろ融合し続けて元に戻ろうとしてるのでは???
そういう解釈もありか……
> なんかどんどんエスカレートしとるwww
それがうちの感想記事の売りだからw
> 声とは違和感が…
釘宮さんが実際に言えば存外似合っているかもしれません。
> ドンタコスとかでもいいのかしら
いいのでは……元々タコス味ですし。
> あんま関係ないけどグロトネリアは足がタコっぽかったような気がする…
何か頭の無いタコって感じだった。
> 逆に目立つと思いますがwww
実際どんな風なイカサマができるのかよーわからんw
> どうでも良いけどこいつの本体は
> 腰に付けてる人形なんじゃないかと思ってみたり…
その可能性は多いにありえますねぇ。
> 一番普通に見えますしねwww
方言キャラが一番まともなのは割とよくある事。
> >割と切実な悩みですね。
> >アカギと鷲巣に対する黒服みたいなポジションです。
>
> なるほど
鷲巣麻雀で白服一人がトップだったら大顰蹙ですよw
> とりあえず凄い平衡感覚って言うのは解りましたwww
どうなんだろう、片目で歩いた経験ないから……
> 心を読むっていうのもあり???
むしろそれを強運だけで倒せたら凄いなぁw
> 立海のイメージがあったけど全国じゃないから違うか…
> 金持ちっぽいとこも氷帝っぽいし
うん、私も後で氷帝と書き直したw
> こういう事ほざくのって高確率で小物で雑魚な感じが多いけど
> 演出とか考えたらそうでもないんでしょうかね???
跡部様と同じで、実力があるから偉そうにできる人だな~と思いました。
> ハルヒに出て来る長門とか見るとそう思えなくもないですな…
> 俺は天上天下の棗亜夜とかだとそうでもないんですけど
私はらきすたの岩崎みなみだな~
そう考えると結構あの人の声聞いてないや。
> ひ…否定できん
いきなり振り向いたのも、咲の存在をおぼろげに感じ取ったのでしょう。
> >武闘家が拳と拳で語り合うようなものですね。
> >「拳を通して東方不敗の悲しみが伝わってくる……」
>
> 一気に暑苦しくなったwww
本質は同じだと思うよw
というか私は美少女たちが暑苦しいぐらいのバトルをやるのがすきなんだよ。
> 憧れの人がプロに居るとか………………………………浮気!??
あるいは名も知らぬ強敵とか~
> GONZOなのに原作に合わせたんですか…
> GONZOだから原作の先入観入れない方がいいと思って買ってなかったんですけど
原作は古本屋で見かけたら即買うつもり。
アニメ会社は作品によって出来不出来の差が激しいのであんま参考にはならないなぁ。
> 流れから考えたらコイツを部長が召喚したんでしょうか???
> 隠れた麻雀部員???
ああ、この人は一応大人ですよ~
> 何呼ぼうとしてますかwww
クトゥルーを呼び出す呪文です。
2009/04/21 URL 編集
ヘーロー
今回まで咲という天然サドが天才雀士和を徹底的に打ちのめし身も心も蹂躙していく物語だと思ってました。
全国大会に出場し姉と対峙するという目標ができてちょっぴりまともになった感があって少し残念(ぇ
ディスティニードローならぬディスティニー牌とかw(あんたら持ち上げすぎw)
この調子(?)で失神したり記憶喪失になったりしてバトルを盛り上げて欲しいものです。
>和「私も、楽しませてください!!」
これで思いついたのが陵辱ネタw(←鬼畜)
勝負に勝ったら言う事を聞く、もしくは身体を自由にしてもいいとか。
全国の同人作家さんガンバレ!(ぇぇ
夏コミのジャンルが一つ増えたようです・・・たぶん行けないなぁ。
>ん~~……いいねぇ。やっぱり百合っていいですねぇ。
w(私は百合は許容範囲ですがBoysLoveは死ぬほど嫌いです・・・何の話でしたっけ?)
2009/04/22 URL 編集
藍三郎
ども~~
> 今回まで咲という天然サドが天才雀士和を徹底的に打ちのめし身も心も蹂躙していく物語だと思ってました。
> 全国大会に出場し姉と対峙するという目標ができてちょっぴりまともになった感があって少し残念(ぇ
そんなことを考えるのはきっと私を含めごく少数だ……
まぁ私は原作の流れをある程度知っているんですけどね。
正直そのネタは2話ぐらいでやりつくした感があるので
早めに県下の強豪とのバトル路線にシフトしてくれるのはありがたいです。
> ディスティニードローならぬディスティニー牌とかw(あんたら持ち上げすぎw)
> この調子(?)で失神したり記憶喪失になったりしてバトルを盛り上げて欲しいものです。
というか派手にリアクションとってくれないと
何が起こっているのかわからないので驚き役には助かってます。
> これで思いついたのが陵辱ネタw(←鬼畜)
> 勝負に勝ったら言う事を聞く、もしくは身体を自由にしてもいいとか。
> 全国の同人作家さんガンバレ!(ぇぇ
> 夏コミのジャンルが一つ増えたようです・・・たぶん行けないなぁ。
まぁ言われなくてもその辺は多くの人手をつけそうな気もします。
> w(私は百合は許容範囲ですがBoysLoveは死ぬほど嫌いです・・・何の話でしたっけ?)
私は健全な男女交際が死ぬほど嫌いです(えーw
2009/04/23 URL 編集
Lapis lazuli
ここの写真でも出てます
なんか心霊写真三歩手前ですな
まあ、たぶん噂のステルスモモなんだろうけど
いや、言いたかっただけなんですけども
2009/05/21 URL 編集
藍三郎
> なんか心霊写真三歩手前ですな
> まあ、たぶん噂のステルスモモなんだろうけど
>
> いや、言いたかっただけなんですけども
そうですね~まぁ原作でも試合まではずっとこんな感じでした。
2009/05/21 URL 編集