藍三郎
わりと偏食家
悪役・変人・百合・パロディ好き
アニメ、漫画、ゲーム、小説の
感想を書いているブログです。
今は主にソーシャルゲームの感想を書いています。
プレイ中のゲーム:
Fate/Grand Order
スーパーロボット大戦XΩ
グランブルーファンタジー
神撃のバハムート
youtubeの東映特撮チャンネル無料動画の感想もあります。
スーパー戦隊シリーズ アンケート実施中。
ご協力宜しくお願いします。
このブログはリンクフリーです。
相互リンクも随時募集中。
他の人とは違う切り口で
感想書くことを
モットーとしております。
よくマニアックなネタが
飛び出します。
pixivのブックマーク
よくネタに使う作品:
JOJO、テニスの王子様、
スーパーロボット大戦
遊戯王、ニンジャスレイヤー
購読中の小説:
されど罪人は竜と踊る
ささみさん@がんばらない
境界線上のホライゾン
バッカーノ!
デュラララ!!
六花の勇者
ニンジャスレイヤー
新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ
天帝シリーズ
マイブームの変遷:
戯言シリーズ→Fate/Zero→
テニスの王子様→ぱにぽに→
バッカーノ!→バジリスク→
コードギアス→蒼天航路→
スーパーロボット大戦Z→東方Project→
スーパー戦隊シリーズ→
戦国BASARA、咲-Saki-、ONE OUTS→
激走戦隊カーレンジャー→
スーパーロボット大戦NEO→
ヘタリア→装甲悪鬼村正→Dies irae→
されど罪人は竜と踊る→
戦国BASARA3、薔薇のマリア→
円環少女→ダンガンロンパ→
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇→
ムシウタ→BLAZBLUE→
日常、だぶるじぇい、
BLACK BLOOD BROTHERS→
ベン・トー→神咒神威神楽→
セブンスドラゴン2020→
ギャラクシーエンジェル、
探偵オペラ ミルキィホームズ→
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇→
魔装機神Ⅱ→無限のフロンティア→
スーパーダンガンロンパ2→
逆転裁判、境界線上のホライゾン→
人類は衰退しました→
メタルダー、シャンゼリオン、
ビーファイターカブト→
第2次スーパーロボット大戦OG→
テイルズオブヴェスぺリア、
ささみさん@がんばらない、
キューティクル探偵因幡→
テイルズオブエクシリア→
戦う司書→テイルズオブグレイセスf、
新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop→
セブンスドラゴン2020Ⅱ、帝一の國→
Fate/EXTRA CCC、刀城言耶シリーズ→
サモンナイト5、我間乱、ニンジャスレイヤー→
真・北斗無双、嘘喰い、ねじまきカギュー→
サムライソルジャー、魔装機神Ⅲ→
スーパーロボット大戦UX→
戦国BASARA4→
相州戦神館學園八命陣→
ケンガンアシュラ→超星艦隊セイザーX→
魔装機神F→ルヴォワールシリーズ→
NARUTO→
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇、天獄篇→
スーパーロボット大戦OGダークプリズン→
戦国BASARA4皇→
Fate/Grand Order、
BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND→
スーパーロボット大戦XΩ、
セブンスドラゴンⅢcode:VFD→
SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド
→グランブルーファンタジー
→神撃のバハムート、ギルティギアXrdレベレーター
→帝都聖杯奇譚、魔法少女育成計画
好きなアニメ:
機動武闘伝Gガンダム
ぱにぽにだっしゅ!
ガン×ソード
人造昆虫カブトボーグV×V
コードギアス 反逆のルルーシュ
ギャラクシーエンジェル
探偵オペラ ミルキィホームズ
魔法少女まどか★マギカ
日常
遊戯王シリーズ
好きな声優:
島田敏、若本規夫、檜山修之
置鮎龍太郎、福山潤、石田彰
子安武人、中村悠一、三宅健太
大塚芳忠、藤原啓治、谷山紀章
宮野真守、前田剛
榊原良子、皆口裕子、能登麻美子
桑島法子、加藤英美里
アニメの未放送分に関しての
ネタバレ情報は禁止とします。
特にキャラクターの生死について。
面白かったらクリックお願いします
旧ブログのヒット数221671
コメント
白銀の流星
2009/03/29 URL 編集
KAZA
他の人の感想と比べてもあそこまで
アーバさんをリスペクトしてた方いませんでしたw
結構感想見てると「ああ、確かに」と思うところとか、
共感できるところが多かったので毎週
「どんな事書くんだろうな~」と楽しみでした。
何はともあれ、ひとまずは乙でした。
っていうか最後のがアホの子ATMを思い出させますwww
マリナリリースにふきましたw
2009/03/29 URL 編集
藍三郎
これについては実はファーストシーズンで答えは出ていて
要は明確な終着点の無い、ただのエンターテインメントだったのでしょうねぇ。
もう私は欝エンドを期待する事すらも飽いてしまいましたよ……
来期の5D`sに期待しましょう。
<ホーマーさん 覚悟があってアロウズやってたんですか!漢だよこの人!SBと正反対ですな
かつてのビリーの言葉通りでしたね。
イノベイドの存在が公にならない以上、憎まれ役を一手に引き受けて逝ったのかと。
<コーラ イィィヤッホウ!生きてましたな!まぁ、もう終わりだけど・・・。本当に結婚してて爆笑したぜ!
<アンドレイ こいついらなかったんじゃないだろうかと思いましたが・・・
<アレルヤとマリー 龍亜と龍可ぐらいの絆を見せてほしかったなぁ・・・。とりあえずセルゲイの墓参りに行けって。
この辺は総じて予想通りでしたねぇ……もうあまり言うことも無かったりw
<生き残ったSB連中 何がしたいんだお前ら。え?罪を償うんじゃなかったの?何なんだこいつら・・・。居場所がないからテロをやるのはよそうぜ・・・・・・
予想通りの野放しっぷりでしたねぇ……
<グラハム まるまる1話主役とかほしかった・・・・・・でもいろいろたのしませて貰ったから俺はもう忘れません。 ダークダイブボンバーに腹を抱えて笑いました。強すぎだろダイバー。
グラハムメイン回か……あったら良かったですねぇ。
どうもありがとうございますw
遊戯王を取り扱っているウチならではのネタを入れてみました。
DDBの嫌われっぷりはもうネタにするしかないと思いまして……
2009/03/29 URL 編集
藍三郎
> 他の人の感想と比べてもあそこまで
> アーバさんをリスペクトしてた方いませんでしたw
いえいえ、こちらこそ~
アーバさんは容姿といい性格といい実に私好みだったのでw
思えば前期の主役だったな……
脚本より演出より作画より、一人のキャラの方が大事なんです。
> 結構感想見てると「ああ、確かに」と思うところとか、
> 共感できるところが多かったので毎週
> 「どんな事書くんだろうな~」と楽しみでした。
> 何はともあれ、ひとまずは乙でした。
ありがとうございます~
最初の頃はここはおかしいだろってところに
突っ込み入れつつやってましたからねぇ……
終盤はちょっと力尽きていましたがw
> っていうか最後のがアホの子ATMを思い出させますwww
> マリナリリースにふきましたw
ども~5Dだけじゃ何なのでわかりやすいネタも入れてみました。
ダークダイブボンバーはバーサーカーソウルが
可愛く見えるぐらいの凶悪カードです。
しかもこっちは現実に存在するのだから……
2009/03/29 URL 編集
Lapis lazuli
>リボーンズキャノン良かったね
>リボーンズキャノンの表裏両面で別の機体になるギミックは面白い。
両面宿儺かよorz
なんて思ったのはここだけの秘密www
>ヴァーチェもセラヴィーも眼じゃねーよ。
>一方がZガンダム、もう一方がリック・ディアスになるのですね。
まあ、インパクトだけなら上でしょうな
いちいちひっくり返ってたら隙まみれでしょうに
>口がZである点といい、今作で登場したガンダムの中では
>一番良いガンダムだったと思います。
>どことなくダン・オブ・サーズデイに似ている気が……
とりあえずガンキャノンもどきは要らない気がしてならないです
>実際最終回で褒めて良い箇所は
>このリボーンズキャノンに尽きると思います。
ハレルヤ忘れちゃいかんぜよ?
>スタンダードなガンダムに何の魅力も感じていない私には、
>際物、色物であればあるほど評価は高いのですよ。
色モノガンダムならサイコに勝るものはない気がする
>最後の最後でハレルヤの戦闘シーンが
当然だな
>ぶん殴ったり、無理矢理装甲を引き剥がしたり、ワイルドな戦いぶりを披露
>「ヴェーダに依存しっぱなしで……俺たちに敵うわきゃねーだろぉ!!」
俺はこの辺の場面をすく数回ビデオで繰り返し見ましたとも
>「た、助けて、リボンズ……!!」
>ペンチ攻撃でヒリングを惨殺していました。
ヒリング・ケア…貴女は今回最大の功労者です
ハレルヤと戦い敗れる事で彼の引き立て役となった
ハレルヤの噛ませ犬としてその名前は覚えておきますよ
>常連のL様……おめでとうございます。
>ハレルヤの出番ありましたよ。ご満足されたでしょうか。
ヒリング機の爆発でハサミが壊れてなければもっと活躍できたはずなのに…(悔)
>ライルはリヴァイヴとの勝利と引き換えに左眼を失う。
>ここに来て兄と同じ姿に。
まあ、頑張ったよ
イノベの馬鹿が油断しすぎだっただけな気がしますけどね
>ダブルオーのGNドライヴはオーガンダムとエクシアへ……
確か元々はそれらについてたものでしたなあ
入れ替わってる可能性もございますけども
>真のラストバトルは、オーガンダムに乗ったリボンズと
>ガンダムエクシアに乗った刹那。ここでエクシア登場は意表を突かれたかな
ある意味お互いの原点でしょうからね…
>マリナが何か言ってましたが、
>非常に耳障りでした。
あ、何か言ってましたっけ???
覚えてないですな
>で、この後エンディングになったけどこれがまぁ
>予想通りにしょうもないエンディングだったな
まあ、予測できていた分、ダメージは無かったでしょう
>これを見て心を動かされることが何一つない。
>強いて言うならクラウスのクソ顔見て憎しみが沸くだけ。
おめえほとんど何もしてなかったべwww
扇みてえな奴だな
ヘタレの癖にドサクサでオイシイとこだけ持ってく辺り…
>カタギリ司令が切腹していたね。
全ての汚点を持って逝きましたか…その点は御見事
>ブリングとリヴァイブのそっくりさんが潜伏していたが、
>まだイノベイドの暗躍は続いているオチかな。
ヴェーダ=ティエリア制御下の奴でしょうかね?
>あそこであっさりスメラギに転ぶ
>ヘタレにまともに画面に映る資格はねぇっ!!
あれ?グラハムの過去バナ丸投げ?あっるぇー????
>まぁ何だ……この程度のちょい出しで
>満足するとでも思ったかスタッフ――ッ!てな気分。
全くだな
>2010年に劇場版?
>先のことは分からんのでノーコメント。
マクロスFじゃあるまいし…
>そもそもこのガンダム00というアニメはリアルタイムで見て
>その時のテンションが感想に大きく影響する作品なので、
>時を経て続編をやったところで抱く感想はまるで別物になっているだろうから。
VS異星人でもやるのですかね?
>少なくとも今はこの作品に殆ど興味を持てないので、何を言っても嘘になるね。
ですなあ
>「フハハハハハハ!!僕のリボーンズキャノンは最強だ!!」
どーでも良いけど自分の名前つけるのってどうなのよwww
>「ならば……これでどうだ!!」
>「レベル6のダブルオーガンダムに、レベル1のオーライザーをチューニング!!」
>「シンクロ召喚!」
>「ダーク・ダイブ・ボンバー!!」
>「ま、まさかその機体は……」
>「ダーク・ダイブ・ボンバーは、場のモンスター一体をリリースすることで
>レベル×200ポイントのダメージを与えることが出来る!!」
>「アレルヤ・ハプティズムをリリース!!」
>「ライル・ディランディをリリース!!」
>「ダーク・ダイブ・ボンバーの効果は、
>場にモンスターが存在する限り、何度でも効果を使うことが出来る!!」
>「スメラギをリリース!フェルトをリリース!ラッセをリリース!
>リリース!リリース!リリース!!」
>「もうやめて刹那!とっくにリボンズのライフはゼロよ!!」
>「マリナ・イスマイールをリリース!!」
>「クラウスをリリース!シーリンをリリース!
>ガキどもをリリース!リリース!リリース!リリース!」
>リボンズ ライフポイント 0
ハレルヤを入れなかっただけ評価できますな
アレルヤ?さあ?知ラネ
>そして誰もいなくなった
アガサ・クリスティですかwww
追記
ウエディングドレス着て化粧したマネキン
大佐准将が年食って見えたのは俺だけですかね?
2009/03/30 URL 編集
藍三郎
> 両面宿儺かよorz
> なんて思ったのはここだけの秘密www
あの妖怪も好きですねぇ。
> とりあえずガンキャノンもどきは要らない気がしてならないです
いやいや、あの一方がガンダム、
もう一方がキャノンになるのが良いんじゃないですかw
> 色モノガンダムならサイコに勝るものはない気がする
え、サイコですら黒くてでかいだけの普通のガンダムだと思っている私はどうすればw
でかくて色物ならば、デビルガンダムの方が上。
> 俺はこの辺の場面をすく数回ビデオで繰り返し見ましたとも
> ヒリング・ケア…貴女は今回最大の功労者です
> ハレルヤと戦い敗れる事で彼の引き立て役となった
>
> ハレルヤの噛ませ犬としてその名前は覚えておきますよ
ここまで生き残った価値はありましたかな。
> ヒリング機の爆発でハサミが壊れてなければもっと活躍できたはずなのに…(悔)
それはさすがにねぇ……w
まぁ最終話に何か見所があって良かったですね。
> まあ、頑張ったよ
> イノベの馬鹿が油断しすぎだっただけな気がしますけどね
彼らの弱さはヴェーダとのリンクが切れたとかそういう問題じゃないと思うw
というか、ヴェーダと切れた今週の方が強かったような……
> ある意味お互いの原点でしょうからね…
こういう演出をやるセンスだけはまだ残っていたんですよねぇ。
> あ、何か言ってましたっけ???
> 覚えてないですな
それは幸運だ。ノイズに邪魔されずに最終決戦を堪能できたでしょう。
> まあ、予測できていた分、ダメージは無かったでしょう
そうですね~w
> おめえほとんど何もしてなかったべwww
>
> 扇みてえな奴だな
> ヘタレの癖にドサクサでオイシイとこだけ持ってく辺り…
扇もガッカリキャラの代表格だったなぁ。
> ヴェーダ=ティエリア制御下の奴でしょうかね?
それともリボンズがまだ生きて暗躍している伏線か。
> あれ?グラハムの過去バナ丸投げ?あっるぇー????
結局尺が足りなくなってやんの。
> VS異星人でもやるのですかね?
ここまで対話を強調したからには、
それこそまんまタコ型宇宙人みたいなのじゃないと説得力でないな。
> どーでも良いけど自分の名前つけるのってどうなのよwww
リボーンはそもそも「再生」という意味の名詞だから……
> アガサ・クリスティですかwww
有耶無耶なオチにするにはこのフレーズが一番。
> 追記
> ウエディングドレス着て化粧したマネキン
大佐准将が> 年食って見えたのは俺だけですかね?
口紅塗るとどうしても年上に見えちゃうものだから……
2009/03/30 URL 編集
ヘーロー
マリナ=杏子ですね、わかりますw
2009/03/30 URL 編集
藍三郎
> マリナ=杏子ですね、わかりますw
運頼みの狂戦士の魂以上の凶悪カードですからねぇ。
まぁそんなところ……
後半は分を弁えて背景と化した杏子に比べ
マリナは少々出しゃばりすぎですがw
2009/03/30 URL 編集
H2O
ついに最終回ですかぁ、なのに日曜4時半まで00があるってことすっかり忘れてたwwファーストのころは3日前から楽しみにしてたのになぁ
しっかし以前藍三郎さんが「他のキャラの株が下がりすぎてリボンズのほうがCBよりも好きになった」言われてましたけど、私もそんな状況ですね、このヌル展開をぶち壊してくれる(無理でしょうけど)唯一の希望でしたよ
僕に感謝しろだの自分は神だの相変わらずいってることは小物くさかったですけど
<リボーンズキャノンの表裏両面で別の機体になるギミックは面白い。
ヴァーチェもセラヴィーも眼じゃねーよ
いやぁ私を含めて視聴者の大半はやられたって感じでしょうね、あのスマートな体型でファングあり、剣あり、キャノン砲ありなんて夢のような期待じゃないですか、顔の二本角?がマスターガンダムっぽいのもグッド、リボーズキャノンなんてネーミングは気にしな~~い
<ハレルヤ
脱出用のポッドを引っ剥がして逃げられない相手をペンチではさみ殺すなんて相変わらずのドSっぷり、一期で死んでた方がマシだったなんていってゴメンネ
<アレルヤ
wwwww(なんで笑ってるかは察してください)
一期終盤みたいに二人で戦うとおもったら単独ですか、元祖3バカ(刹那、コーラサワー、グラハム)の劣化と不遇のせいで一番コイツに笑わせられたかも
<ティエリア
裸はやめろっつぅの
<機体の量子化
なんか劇場版ドラゴンボールのジャネンバを連想させる反則技ですね、こんなのを使うのを許させるのは敵だけですよ
<これさえあらば、僕はイオリア計画の体現者に、いや、それすらも超越した存在になる
なんか1人で自分の欲望について語ってるとものっそい撃ち落とされる臭いがプンプンするんですが、リューミンとかネーナもこういう感じなことをいった後すぐ死にましたし
<ラストバトル
ファーストもZもみてない私にとってはエクシアもOガンダムを地味で魅力のないガンダム程度にしか見てないのでマリナの語りも手伝って盛り下がる感じ、ていうかリボンズ死んだんでしょうか
<強いて言うならクラウスのクソ顔見て憎しみが沸くだけ
相変わらずwww
ていうかどうでもいいシーン早送りしてたらコーラサワーのマネキンの結婚式以外ほとんどとばしちまったwww、サジとかマリナがなんていってたか知らねぇし
<ブリングとリヴァイブのそっくりさんが潜伏していたが、
まだイノベイドの暗躍は続いているオチかな
フェルトやトリニティを除いて髪の色が変な人間がいない中であきらかに浮いてましたからねぇ、あとマリナの演説に拍手してる大衆の中に(左上)に黄緑色の男がいましたよ、ぜんぜんリボンズorヒリング顔じゃなかったですけど
後メガネっ子アニューもえたりしてwww
<ホーマー切腹
よくCBの連中が罪をつぐなうだの裁きを受けるだのいってますけどね、別にすべてが終わった後に出頭するわけじゃないんだからそんなことをいっても自己満足にしか聞こえないわけですよ、だからすべての罪を背負うといったホーマーの言葉にもそんなもんだと思ってたんですけど、まさか本当に切腹するとは、まさにサムライ、しゃあしゃあと生き残ってるCBとは偉い違いだなぁ、彼自身はイノベイターに言われるがままに任務をこなしてただけなのに
<コーラサワーandマネキン
幸せそうなカップルを見てると「不幸にならねぇかなぁ」なんて思ったりするもんなんですけどこの二人だけは心から祝福します、おめでとうコーラサワー
<あそこであっさりスメラギに転ぶ
ヘタレにまともに画面に映る資格はねぇっ!!
藍三郎さんひでぇ
んでもってグラハムの扱いがもっとひでぇ~~~
敵キャラとして終わっただけでなく役目も終わってたんです
<アンドレイ
あっさりと改心ですか・・・・
<アレルヤとマリー
ハイキング?
<2010年に劇場版
エヴァみたいなリメイクなら見に行きます(アリー、セルゲイ、ネーナが出ると思うから)、未来編ならネットでみます(どうでもいいキャラの活躍になんて興味なし、コーラサワーと200%尻にしかれているであろう夫婦生活は見たいかも)
2009/03/31 URL 編集
H2O
なんか元祖遊戯王のアニメオリジナルストーリーの遊戯vsインセクターはが(漢字忘れた)でこんな感じのやつありましたね
2009/03/31 URL 編集
藍三郎
ありがとうございます~w
> ついに最終回ですかぁ、なのに日曜4時半まで00があるってことすっかり忘れてたwwファーストのころは3日前から楽しみにしてたのになぁ
ファーストの頃はテレビで見ていない……一週遅れだったから……
ああ、本当にギアスR2の頃に放送枠が変更してよかった。心からそう思います。
> しっかし以前藍三郎さんが「他のキャラの株が下がりすぎてリボンズのほうがCBよりも好きになった」言われてましたけど、私もそんな状況ですね、このヌル展開をぶち壊してくれる(無理でしょうけど)唯一の希望でしたよ
> 僕に感謝しろだの自分は神だの相変わらずいってることは小物くさかったですけど
ん~だからどっちもどっちな低次元の争いに見えて仕方が無いんですよね。
だからどっちが勝ってもどうでもいいや的な気分に……
> いやぁ私を含めて視聴者の大半はやられたって感じでしょうね、あのスマートな体型でファングあり、剣あり、キャノン砲ありなんて夢のような期待じゃないですか、顔の二本角?がマスターガンダムっぽいのもグッド、リボーズキャノンなんてネーミングは気にしな~~い
あ……名前の付け方は「マスター」ガンダムと同じなんじゃw
リボーンズってのは単語だから必ずしも「リボンズのガンダム」って意味ではない、と思うw
> 脱出用のポッドを引っ剥がして逃げられない相手をペンチではさみ殺すなんて相変わらずのドSっぷり、一期で死んでた方がマシだったなんていってゴメンネ
ああ、あれは脱出用のポッドだったか。
とりあえず二期も登場した意味はありました。
> wwwww(なんで笑ってるかは察してください)
> 一期終盤みたいに二人で戦うとおもったら単独ですか、元祖3バカ(刹那、コーラサワー、グラハム)の劣化と不遇のせいで一番コイツに笑わせられたかも
むしろ彼が出しゃばらなかったお陰でハレルヤの出番が増えたのだから賛辞を送りたい。
> なんか劇場版ドラゴンボールのジャネンバを連想させる反則技ですね、こんなのを使うのを許させるのは敵だけですよ
味方が使うこの手の能力は、大抵肝心な時にしか発動しない。
> ファーストもZもみてない私にとってはエクシアもOガンダムを地味で魅力のないガンダム程度にしか見てないのでマリナの語りも手伝って盛り下がる感じ、ていうかリボンズ死んだんでしょうか
まぁ私も初代ガンダムよりはエクシアの方に思い入れがある口ですからね。
何か、フラッグと共に良き00の時代の象徴というか……
リボンズは多分生きてるんじゃないかと思います。
> 相変わらずwww
> ていうかどうでもいいシーン早送りしてたらコーラサワーのマネキンの結婚式以外ほとんどとばしちまったwww、サジとかマリナがなんていってたか知らねぇし
特に聞く価値はないかと。
> フェルトやトリニティを除いて髪の色が変な人間がいない中であきらかに浮いてましたからねぇ、あとマリナの演説に拍手してる大衆の中に(左上)に黄緑色の男がいましたよ、ぜんぜんリボンズorヒリング顔じゃなかったですけど
> 後メガネっ子アニューもえたりしてwww
そういえば歴代ガンダムと比べてイノベイドを除けばそんな派手な髪の色のキャラはいないのか……
結構しっかり世界観作ってたのね。
> よくCBの連中が罪をつぐなうだの裁きを受けるだのいってますけどね、別にすべてが終わった後に出頭するわけじゃないんだからそんなことをいっても自己満足にしか聞こえないわけですよ、だからすべての罪を背負うといったホーマーの言葉にもそんなもんだと思ってたんですけど、まさか本当に切腹するとは、まさにサムライ、しゃあしゃあと生き残ってるCBとは偉い違いだなぁ、彼自身はイノベイターに言われるがままに任務をこなしてただけなのに
どうせ裁きを受けるような描写は無いんだろうな……と思ってたら案の定。
まぁ、終盤のイノベイターの劣化ぶりも手伝ってそれすらもどうでも良くなってきましたが。
敗北すれば潔く死を選ぶ。それも敵役の美学なり。
> 幸せそうなカップルを見てると「不幸にならねぇかなぁ」なんて思ったりするもんなんですけどこの二人だけは心から祝福します、おめでとうコーラサワー
出番の多かったマネキンと比べて
コーラサワーは圧倒的に出番不足で特に思うことも無かったりするw
> 藍三郎さんひでぇ
> んでもってグラハムの扱いがもっとひでぇ~~~
> 敵キャラとして終わっただけでなく役目も終わってたんです
あれはネタ発言だから……
まぁ、グラハムさんについては大体そんなところだろうと思ってました……
> エヴァみたいなリメイクなら見に行きます(アリー、セルゲイ、ネーナが出ると思うから)、未来編ならネットでみます(どうでもいいキャラの活躍になんて興味なし、コーラサワーと200%尻にしかれているであろう夫婦生活は見たいかも)
総集編ならもちろん行かないw
普通にハッピーエンドでも行かない。
主要キャラ皆殺しのバッドエンドならば行くかもしれない。
まぁそんなところ。
2009/03/31 URL 編集
藍三郎
インセクター羽蛾ですね~
ええ、それです。私はビデオで見たんですが、後にネットで流行って驚いたり……
2009/03/31 URL 編集
Lapis lazuli
そうする必要が無いのにあえて強引にそういう扱いで出て来るもの
と言う解釈をしてるんですよね
サイコガンダムに関しては
そこまでデカくする必要もない
MSになるのに全身ビーム砲にする必要もない
いうなればガンダム界最初の色モノと言うところでしょうな
まあ、確かにデビルガンダムの存在を忘れていたのは確かなんですけども
確かにあれもサイコ以上の色モノだわ
…っていうかGガンダムは色モノ率高いですけどもw
>ここまで生き残った価値はありましたかな。
ありましたよーwww
最初の頃はただのSキャラじゃんと思ってたのに
実は生存本能をそのまま刃に変えたもの
生きる為に他者を食らうという大義も何も無い本能その物
まさに人の形の獣…実に素晴らしい存在でした
第一期最終回は運命の日でしたね
「生死の境でないも出来ないてめぇには要はねえ
俺は生きる、他人の生血をすすってでもなあ」
名言であります
超兵っていうのは
ある意味、人の形と知恵を持った獣だと思うわけなんですよ
ハレルヤとアレルヤは理性と獣性を其々持っていた
ソーマは両方を一人で抱えていた
隻腕隻脚の差であそこまで行ったのは、
いうなれば本能をを解放(もしくは本能=ハレルヤを受け入れたから)したから
人の知性と獣の本能の融合……それこそが超兵の最終形態と思う訳なんですよ
全く同じ条件の戦いでなら人(ヒリング)は獣(ハレルヤ)には勝てないのですよ
………………あれ?色モノの解釈の話だったはずなのになんで
ハレルヤ&超兵の話になってるんだ?
まあ結局はハレルヤは素晴らしいと言う事ですな
2009/03/31 URL 編集
藍三郎
>
> そこまでデカくする必要もない
> MSになるのに全身ビーム砲にする必要もない
MSを見る時に必要性なんて考えないからなぁ……
> いうなればガンダム界最初の色モノと言うところでしょうな
それより前ならザクレロがいますよ~
> まあ、確かにデビルガンダムの存在を忘れていたのは確かなんですけども
> 確かにあれもサイコ以上の色モノだわ
> …っていうかGガンダムは色モノ率高いですけどもw
私の場合は常にGガンが基準だから。
> ありましたよーwww
> 最初の頃はただのSキャラじゃんと思ってたのに
> 実は生存本能をそのまま刃に変えたもの
> 生きる為に他者を食らうという大義も何も無い本能その物
>
> まさに人の形の獣…実に素晴らしい存在でした
>
> 第一期最終回は運命の日でしたね
>
> 「生死の境でないも出来ないてめぇには要はねえ
> 俺は生きる、他人の生血をすすってでもなあ」
>
> 名言であります
>
> 超兵っていうのは
> ある意味、人の形と知恵を持った獣だと思うわけなんですよ
>
> ハレルヤとアレルヤは理性と獣性を其々持っていた
> ソーマは両方を一人で抱えていた
>
> 隻腕隻脚の差であそこまで行ったのは、
> いうなれば本能をを解放(もしくは本能=ハレルヤを受け入れたから)したから
> 人の知性と獣の本能の融合……それこそが超兵の最終形態と思う訳なんですよ
>
> 全く同じ条件の戦いでなら人(ヒリング)は獣(ハレルヤ)には勝てないのですよ
>
> ………………あれ?色モノの解釈の話だったはずなのになんで
> ハレルヤ&超兵の話になってるんだ?
>
> まあ結局はハレルヤは素晴らしいと言う事ですな
ん~ハレルヤについてはファーストシーズンで全部描ききった感はあったので、
セカンドシーズンはあくまでファンサービス的登場って印象かな
その辺はコーラサワーも同じかも。
2009/03/31 URL 編集