fc2ブログ

機動戦士ガンダム00 2nd season 第22話「未来のために」

グラハム6

水もしたたるいい男……


グラハム

グラハム
「変革?それが君の会得した極だというのか」



グラハム2

和服カタギリ司令と和服グラハム!

グラハム
「その折には、是非とも私に戦う機会を与えていただきたい」



ホーマー

グラハム3

グラハム
「私が求めるのは、戦う者のみが到達する極み」



グラハム4

グラハム5

滝に打たれて修行!!

滝には精神修養の効果があると聞きますから、
ガンダムへの闘志を燃やしながらも冷静さを保つ為の修行でしょう。


グラハム
「少年は、かつて私に歪みがあると言った。
だが、彼とて戦うことしか出来ない存在。
だからこそ私が望む。君と戦うことを」


つくづく惚れ惚れする美男子だなぁグラハムさんは
高河ゆん女史がキャラデザイン担当で本当に良かったと思いますよ
俺にとってのキャラの良さってのは
キャラデザインによる第一印象が過半数を占めますからね。


スサノオ

グラハム
「その極みにある勝利を!」


ダブルオーの剣を跳ね飛ばした時はめっさ燃えましたね


グラハム7

グラハム
「斬り捨て御免!!」



しかし、00の真剣白羽取り!


スサノオ2

スサノオ3

スサノオの兜の下には……フラッグの顔が!!


グラハム8

グラハム
「戦え!少年!」



グラハム9

グラハム
「私を切り裂き、
その手に勝利を掴んで見せろ!!」


あえてグラハムさんを殺さず見逃す刹那


グラハム10

屈辱! これはあまりにも屈辱!!

正直こんな扱いなら今週殺された方がまだマシだったかもしれん……

アバンで今週一番気になるところを終わらせやがった……!!


フランク6

まさしく……
最初からなのにクライマックスだぜ!


実際この後の内容はスッカスカだったわけですが。

正直、殆どのシーンもどうでもいいか
文句を言うかの2択しかないのでもう適当に流します。
もう勝手にしろよ、そしてとっとと死ねよって感じかな。
特にフェルトのくだりなんかは
そこまで作品をチープに貶めたいのですかと製作側の神経を疑いたくなった。


ヴェーダの直径は15キロ。最終決戦の地にふさわしい巨大さですね。
108機のMSで迎え撃つアロウズ艦隊。


ルイス

ルイス
「ざまぁみろ」


良い台詞ですね。
復讐相手に情けは無用。ゴミ蟲の如く踏み潰すべし
何か顔がどことなくリボンズに似てきたような気がします


リボンズ

リボンズ2

ずらりと並んだ量産型イノベイター

髪の色からしてブリング、デヴァインの兄弟でしょうか。
どうせ劣化版だとは思いますが。
まぁ、こいつら一人一人がリヴァイブやヒリングと
同程度でもザコであることには変わりないよね。

後、今となっては他の奴らの株が下がりすぎて
ソレスタルビーイングのキャラやマリナよりも
リボンズの方が好きですよ。



グラハム11

グラハム12

グラハム14

グラハム
「武士道とは……死ぬことと見つけたり」


切腹といえば、武士道というかがんばれゴエモンの
ハラキリセップク丸
しか思い浮かばない。


グラハム15

何かこれはイヤ~な流れ。

だって

グラハムさんが刹那ごときに
諭されて考えを変えるなんて嫌じゃないですか。



セラヴィー

囮の艦隊に粒子を撹乱するアンチフィールドを仕込んでいた。
トランザムや高出力のビーム兵器は
全て使用不能になっちゃうわけね。
これは00やケルディム、セラヴィー大幅に戦力ダウンです。


マネキン

マネキン大佐が救援に来ました
うん、大体この辺で助けに来ると思っていたよ。


グッドマン

雄豚VS雌狐ですね


コーラサワー

コーラサワー
「不死身のコーラサワー!ただいま参上!!」


ようやっとコーラサワー出撃

今週、グラハムさんのシーンを除いて唯一心踊ったシーン

黄色いガラスが邪魔なアロウズのメットじゃなくて、
透明な連邦のメットでよかった。素顔が良く見えるもん。

しかし、不死身ってのは皮肉にしか聞こえないなぁ
毎回やられてもちゃんと脱出していることが解る彼に比べて、
ラッセとかアンデッドとしか思えんもん。

しかし、ホント彼はただ出るだけのキャラになっていますね。
弱いってアイデンティティもザコベーターやアンドレイに取られているし。


グッドマン2

アーサー・グッドマン死亡

断末魔は「何とかせんかー!!」

やっと死んだか。
セカンドシーズン開始時、こいつがここまで生き残るなんて誰が予想しえただろうか。
もしも彼の立場がアーバさんと入れ替わっていたならば、
きっと00の面白さは毎週倍以上に跳ね上がっていたと思います。


しかし単体で見れば決して嫌いなキャラではなかった。
他に嫌いなキャラが多すぎるというか。
あの世でスエッソン・ステロ大尉と仲良くしてくれ。


何だかんだでアロウズ艦隊突破


リジェネ

リジェネの裏切りはリボンズにばれていた。
おいおい、リボンズに思考が筒抜けたことぐらい知っておけよ
やっぱイノベイターってのは劣等種だなと思ってたら……


リボンズ3

まさかのリボンズ射殺!


リジェネ2

リジェネ
「僕だ……人類を導くのはこの僕、リジェネ・レジェッタだ!」


そしてリジェネがラスボスに名乗りを。

こればかりは白旗を揚げざるを得ない。
しかし、意外な展開だったことは認めるが、
小物のリボンズに輪を掛けて弱そうなティエリアコンパチの
リジェネがラスボスとか、本当に大丈夫なのかという気になってしまう。
リジェネは単なるリボンズのコピーだということが判明。

当然ながらアンデッド揃いの00、リボンズが生きている可能性も多分にあるわけですが。
その場合にしても小物が小物に入れ替わるだけで
ストーリーには全く影響しなさそうですがね。
蘇った時には「不死身のアルマーク、ただいま参上!」と言ってください。

残るイノベイターの戦力は、リヴァイブ、ヒリング、アンドレイのザコ三人

簡単に寝返りそうなルイス、見るからにザコそうな量産型イノベイター。

トップの二人はラスボスの座を巡って同士討ち。

苦戦する要素がひとかけらも感じられねーよ。

もうアリーしかまともに戦えそうな戦力いないじゃん。

最終決戦ってのはもっとこう、
味方と敵陣営双方の因縁を昇華する場所であるべきじゃん。

やはり……魅力的な敵役がいないとバトルってのは
こんなに盛り上がらないんだということを再認識した感じ。



刹那とグラハムの対決という本作において
一番重要なイベントをアバンであっさり終わらせるとか……

真剣にダメなんじゃないか

と思ったりもしました。

今や私がこの番組に求めているのはただ一つ。

グラハムさんの魅力を
最大限に引き出して退場させることです


他のキャラは全てゴミみたいなものです。
もちろん生死は厭いません。しかし……

これじゃはっきり言って、今後グラハムさんが
敵になろうが味方になろうが盛り上がりそうもありません。
今更刹那に降ってイノベイターと戦う
グラハムさん見ても面白く無さそうだしな。


実際もう死んで惜しいキャラが一人もいなくなった。
次回は命散る~とか言ってるけどどうせ釣りなんだろ。
今の腑抜けたスタッフに皆殺しなんて楽しい展開が出来るとは思えん。

ま、ここからの内容は全て最終話までの布石と考え、
終わるまで生暖かい目で見守ろうと思います。


面白かったらクリックお願いします

にほんブログ村 アニメブログへ

スポンサーサイト



コメント


ブシドーとは死ぬ事と見つけたり~(ぇ

今回は最初だけでお腹いっぱいw

Oガンダム(太陽炉なし)に誰が乗る?

えーフェルトは刹那に恋しちゃった系ですか?
あー家族がどうとかいうアレかな。何にせよ君等も断罪されるべき存在だと思うんですよ。
彼らが幸せになるのはどうにも合点がいかない。
姫様死亡フラグだったらw(子供もろとも木っ端微塵・・・は、ないね)

アレルヤとピーリスは何だかんだでまとまりました。
同じ超兵を生み出さないという理念が心を動かしたんですね。

>コーラサワー「不死身のコーラサワー!ただいま参上!!」

おかえりコーラサワー。
え?ちがうんですか?ただいまってw

>アーサー・グッドマン死亡
アーバさんが並んでいたらなぁ・・・orz

>そしてリジェネがラスボスに名乗りを。
リボンズが本当に死んだのかどうか疑わしいですよね。(死んでたら初代のパクリじゃん!キシリアギレン)
ちゃっかりヴェーダに意識を移していそうな気が・・・。(2ndの最初から)
ヴェーダリボンズラスボスみたいな。

ラスボス=ブシドー線も捨てきれないですね。楽しみです。

こんばんわ~。たかがガンダム、されどガンダム。放送3分前から身がガッチガチに緊張してしまいました。

マスラオの素顔がフラッグだったとき、正直グラハムが好きではなかった僕が思わずグッときてしまいました。
「そこまで友(ハワード達、ビリー、フラッグ)の魂に拘るなんて・・・。」

カタギリさんも、苗字的にも顔的にも日系だから和室がすっごく似合いますなぁ・・・。同じ立場にありながら、Zのジャミトフとは小悪人で終わらない点が違う。
グラハムに止めを刺されない当たり、「武士道」から外れてしまったことで悔しかっただろうな・・・。
真剣の脇差まで用意しておくなんて、関羽との決戦に際し棺を用意したという龐徳の逸話を思い出しました。彼曰く、「ワシが入るか、関羽が入るか」。

ブリングの劣化コピーとかwセルジュニアみたいで・・・。単体はそこそこ力あるんだから、あれが一斉に攻撃し出したらちょっと脅威では。

>アーサー・グッドマン死亡
あの死に方、種運命のジブリールの死に方に抗議電話殺到したことで毎日放送や製作部も少しは勉強したようですね。

>もしも彼の立場がアーバさんと入れ替わっていたならば
あの物量殲滅作戦はまさに彼の専売特許。「あーぁ」と思いましたね。「もし生きてたら・・・。」

もはやアンドレイ、ルイスのバーターでしかないですね。
大体予想は付くけど、どんな形で死ぬのかねぇ・・・。

今日、全体通じて思ったことは、「刹那vsグラハムの決着が付いたであろうことで物語が9割9分終わった」ということです。

僕自身マリナの人間性は好きなのですが、もう刹那に別フラグが立ってしまいましたし・・・。
「ヒイロ&リリーナ」みたいな事は無理だと悟る。

やっぱりグラハムさんしかいない。涙

藍三郎さん、ちょりっすですー♪
大興奮のアバン、もう友達と私は
「…ブシドーになろうと思ってます」
「グラハムくん、キミは取り合えず、宇宙一の高校生、もといエースパイロットになりなさい」
という、懐かしい流川と安西先生の会話を彷彿とさせられて
大受けしてしまいしまた♪
ビックリしたのはグラハムの私服が普通のシャツだったことですね。
童顔なんでホントに高校生みたいです。

>ソレスタルビーイングのキャラやマリナよりも
リボンズの方が好きですよ。

これはずっと私も感じてました。つかホントクラウスやニートが
なんで今更宇宙に上がってくるのかとか、
ニートと子供をなんでわざわざ宇宙に上げるのかとか阿保
としか思えません。

リボンズもあれで終わりではなく、おそらくティエリアあたりが
リボンズに乗っ取られて、リジェネもただのクズ同然で
終わるんじゃないでしよーか。
赤毛の大量コピーは、声は置鮎さんかもですが、
ZZの最終戦で、プルツーのクローンが大バーゲンになってたのと
同じ展開ですね。

まあ多くの予想通りマスラオはフラッグにパージしましたし、複雑ながらも
これでグラハム、コーラ、カティの辺りの死亡フラグは完全消滅した
と思います。
ほとんど考えていたとおりの運びなので、きっとニートの歌でラスト、
刹那たちは行方不明、カティとカタロンで地球のリメイクという
なんてことない終幕を迎えそうですね。ただビリーがどうするか
わかんないですけど。

ヘーローさんコメントありがとうございます。

> 今回は最初だけでお腹いっぱいw

そうですね。後半は見るのも書くのも投げ槍になってましたw


> Oガンダム(太陽炉なし)に誰が乗る?

イアンか、それとも意表を突いて妻か。


> えーフェルトは刹那に恋しちゃった系ですか?
> あー家族がどうとかいうアレかな。何にせよ君等も断罪されるべき存在だと思うんですよ。
> 彼らが幸せになるのはどうにも合点がいかない。

いや全くですね。
終盤に来て何なんでしょうこの盛り下がりは……


> 姫様死亡フラグだったらw(子供もろとも木っ端微塵・・・は、ないね)

だったら面白いのにね。


> アレルヤとピーリスは何だかんだでまとまりました。
> 同じ超兵を生み出さないという理念が心を動かしたんですね。

特に触れなかったけどこの辺は良かったかなぁ、と。


> アーバさんが並んでいたらなぁ・・・orz

返す返すも残念です。


> リボンズが本当に死んだのかどうか疑わしいですよね。(死んでたら初代のパクリじゃん!キシリア→ギレン)
> ちゃっかりヴェーダに意識を移していそうな気が・・・。(2ndの最初から)
> ヴェーダ=リボンズ=ラスボスみたいな。
>
> ラスボス=ブシドー線も捨てきれないですね。楽しみです。

ヴェーダに意識をダウンロード説は極めて濃厚な線ですね。
今のこの先の見えない状況が何らかのどんでん返しのためだと期待したいです。

kai-ryuさんコメントありがとうございます。


> マスラオの素顔がフラッグだったとき、正直グラハムが好きではなかった僕が思わずグッときてしまいました。
> 「そこまで友(ハワード達、ビリー、フラッグ)の魂に拘るなんて・・・。」

私としてはその異様なまでのこだわりが魅力なんですよねw


> カタギリさんも、苗字的にも顔的にも日系だから和室がすっごく似合いますなぁ・・・。同じ立場にありながら、Zのジャミトフとは小悪人で終わらない点が違う。

実はジャミトフは戦争を起こすことで人類の数を削減して
人口問題を解決しようとしたとか割と真剣に人類の事を考えていたらしい。
まぁそれは置いといて確かにホーマー司令には和服と和室がよく似合いましたね。


> グラハムに止めを刺されない当たり、「武士道」から外れてしまったことで悔しかっただろうな・・・。
> 真剣の脇差まで用意しておくなんて、関羽との決戦に際し棺を用意したという龐徳の逸話を思い出しました。彼曰く、「ワシが入るか、関羽が入るか」。

私の場合、三国志は蒼天航路の知識が全てだからなぁw


> ブリングの劣化コピーとかwセルジュニアみたいで・・・。単体はそこそこ力あるんだから、あれが一斉に攻撃し出したらちょっと脅威では。

どうも私にはイノベイターが強いということさえどうも信じられないようです。


> あの死に方、種運命のジブリールの死に方に抗議電話殺到したことで毎日放送や製作部も少しは勉強したようですね。

え?あれのどこに抗議する様な点があったんですかね。
全くとんだ腑抜けた視聴者どもです。それに従う製作も腰抜け。

そんな抗議は作品のクオリティを下げるだけだから
そういう連中はアニメ見るのやめて欲しい。


> あの物量殲滅作戦はまさに彼の専売特許。「あーぁ」と思いましたね。「もし生きてたら・・・。」
>
> もはやアンドレイ、ルイスのバーターでしかないですね。
> 大体予想は付くけど、どんな形で死ぬのかねぇ・・・。

下手をするとアンドレイすら生かしそうで怖いですよ。


> 今日、全体通じて思ったことは、「刹那vsグラハムの決着が付いたであろうことで物語が9割9分終わった」ということです。

そうですね~正直来週からの展開にもあまり期待できない自分がいます。


> 僕自身マリナの人間性は好きなのですが、もう刹那に別フラグが立ってしまいましたし・・・。
> 「ヒイロ&リリーナ」みたいな事は無理だと悟る。

というか00に恋愛要素は最初から要らなかったんだよ。

空想野郎さんコメントありがとうございます。

> 藍三郎さん、ちょりっすですー♪
> 大興奮のアバン、もう友達と私は
> 「…ブシドーになろうと思ってます」
> 「グラハムくん、キミは取り合えず、宇宙一の高校生、もといエースパイロットになりなさい」
> という、懐かしい流川と安西先生の会話を彷彿とさせられて
> 大受けしてしまいしまた♪
> ビックリしたのはグラハムの私服が普通のシャツだったことですね。
> 童顔なんでホントに高校生みたいです。

こんばんは~
ああ、確かにあのシーンに似てます!
シャツだけ着ているとホント30代とは思えませんね。
そのまま高校に通っても違和感無いです。まぁそこがいいんですが。


> これはずっと私も感じてました。つかホントクラウスやニートが
> なんで今更宇宙に上がってくるのかとか、
> ニートと子供をなんでわざわざ宇宙に上げるのかとか阿保
> としか思えません。

これが引導を渡してやる為だったら面白いんですがね(ぉ


> リボンズもあれで終わりではなく、おそらくティエリアあたりが
> リボンズに乗っ取られて、リジェネもただのクズ同然で
> 終わるんじゃないでしよーか。
> 赤毛の大量コピーは、声は置鮎さんかもですが、
> ZZの最終戦で、プルツーのクローンが大バーゲンになってたのと
> 同じ展開ですね。

リジェネは転落フラグ立てたも同然ですねw
あのOPはティエリアの敵フラグだったのかなぁ……
でも唐突な展開ではありますね。


> まあ多くの予想通りマスラオはフラッグにパージしましたし、複雑ながらも
> これでグラハム、コーラ、カティの辺りの死亡フラグは完全消滅した
> と思います。
> ほとんど考えていたとおりの運びなので、きっとニートの歌でラスト、
> 刹那たちは行方不明、カティとカタロンで地球のリメイクという
> なんてことない終幕を迎えそうですね。ただビリーがどうするか
> わかんないですけど。

う~ん、やはりもうグラハムさんが刹那と戦うことは無さそうですね。
正直今のスタッフならもっと甘ったるいハッピーエンドでまとめそうで怖いですよ。
ビリーがスメラギさんと和解するのだけは勘弁してほしいですが……

キラとフレイの合体や、ジブリールの死はかなり文句あったらしいですよ…。
「青少年の育成にどうこう~」「顔が半分吹き飛ぶなんて!」だとか。


僕としては、キラとシンの思いが同調したことに抗議したかったけど。
なんだったんでしょうかね、あのゆとり展開は。
「夫婦の、夫婦による、ゆとりの為のアニメ」でしたよ。


00こそ、藍三郎さんのおっしゃるようなシリアス展開になることを望みましょう!

kai-ryuさんコメントありがとうございます。

> キラとフレイの合体や、ジブリールの死はかなり文句あったらしいですよ…。
> 「青少年の育成にどうこう~」「顔が半分吹き飛ぶなんて!」だとか。

血が吹き出ていない時点で相当マイルドだったと思うんですがね。
別に半分吹き飛んで脳味噌がぽろりと出たとかならともかく。

でも議長とタリアとかその後の露出とか見るに、合体については黙殺したようですね。


> 僕としては、キラとシンの思いが同調したことに抗議したかったけど。
> なんだったんでしょうかね、あのゆとり展開は。
> 「夫婦の、夫婦による、ゆとりの為のアニメ」でしたよ。

まぁ殆ど本編見ていない私はそもそも語る以前の段階なのですが……
ただ好きな作品で同じようなことをされたら不快になる気持ちは解る。
あのラストを心から喜んでいる感想は未だ見たことが無いな。


> 00こそ、藍三郎さんのおっしゃるようなシリアス展開になることを望みましょう!

ホントにそうなって欲しいものですw
何だかんだで今まで楽しませてもらった作品ですから。

<グラハム
「変革?それが君の会得した極だというのか」
「そんなくだらない理由で私から同胞も恩師も誇りも奪ったというのか」と憤慨して欲しかったんですけどグラハムにとってはCBの存在理由なんてどうでもいいってことなんでしょうか



<高河ゆん女史がキャラデザイン担当で本当に良かったと思いますよ

キャラデザとか全然詳しくないんですけどこれからはこの人が担当するアニメは全部チェックしょうかと思います



<俺にとってのキャラの良さってのは
キャラデザインによる第一印象が過半数を占めますからね。

公式サイトで初めて00のキャラを見たとき一番気に入ったのはマリナなんですよね~(放送されてからはリューミンのロリ巨乳にやられましたけどwww)
なのに今の彼女は私にとっては耳障りな歌うたうガンダム00のクソ要素のひとつに・・・・
藍三郎さんが書いてたファーストシーズンのネタ感想でのマリナは大好きなんですけどね~、アザディスタン兵士A最高www あと刹那も



<正直こんな扱いなら今週殺された方がまだマシだったかもしれん……
敵キャラとしてのグラハムは完全に終わりましたね、この後は適当な理由つけて刹那の味方になるのが予想されますけど、私にとって味方になったかつての適役=魅力をなくしたキャラですから、いままで何度こういう展開のせいで好きだった敵キャラへの熱が冷めたことか(ナルトの我愛羅、コードギアスのオレンジなど)
2人しか名前が出てこなかったのはどうでもいいキャラに成り下がったせいで忘れちゃったんですねwww



<特にフェルトのくだりなんかは
そこまで作品をチープに貶めたいのですかと製作側の神経を疑いたくなった。

これってまさしくフラグゼロですよね、なんでこんな無意味としかいいようがないようなシーンいれたんでしょう



<ずらりと並んだ量産型イノベイター

髪の色からしてブリング、デヴァインの兄弟でしょうか。
どうせ劣化版だとは思いますが。
まぁ、こいつら一人一人がリヴァイブやヒリングと
同程度でもザコであることには変わりないよね。
となると中の人も置鮎さんのままですかね、あの人の声好きなんでそれはそれでうれしいですけど
パイスーがピーリスとそっくり(ていうかそのままか?)だったのが気になりました



<ルイス
「ざまぁみろ」
ネーナを殺すシーンがでた時は「あいつも家族を殺されて、私と同じだ・・・・、それを私は・・・・」なんていったらどうしようかと思いましたけど無用な心配でしたよwww
ここまできたら笑いながら敵を殺すくらいのことをしてもらいです
「ざまあみろ」ってネーナが言いそうな台詞ですね、復讐を果たすと相手と同じような人間になるといいますが(さすがに八つ当たりで命を奪うなんてことはしないでしょうけど)



<そのルイスの後ろをイノベイターとは何の関係もないのについてくるアンドレイ
もはや単なるストーカーにしか見えん、イノベイターの母艦についたら「ここはイノベイター以外は立ち入り禁止だよ」とか言われて追い返されたら笑います
それとオーガンダムにだれが乗るのかは全く興味がありません



<ソレスタルビーイングのキャラやマリナよりも
リボンズの方が好きですよ

20話のハッピーエンドへの脳内介入、21話のルイスの復讐劇の演出といい展開にもっていく腕は一流ですからね
腹いせにリューミンを殴ったり自分の大物感を出すために相手を徹底的にけなしたりしてたときはアレハンドロ並みの小物に成り下がったな(しかもアレハンドロみたいに笑えないから好感度も上がらない)と思いましたけど最近は少しは回復してきたかなと(本当に少しですけど)



<目的は違っていても俺たちにはあそこに向かう理由がある

最後に空中分解する臭いがプンプンするんですが・・・・
大体ライルがそしてって言ったあと刹那の方を見たようにも見えましたし
あれ絶対すべてが終わったらお前を消すとか思ってますよ



<グラハムさんが刹那ごときに
諭されて考えを変えるなんて嫌じゃないですか。

とりあえずこのアニメが終わった後に「こんな扱いになるんだったらあの時切腹してたほうが良かったな」なんて思わないような展開を期待しましょう



相変わらず耳障りなガキどもの声
今日も動画サイトで見てたんですけど音消して見てましたwww



<クラウスの隣に座ってた人
ハーキュリーかと思ってましたけど違ったみたいですね、別に眉毛の太いひとでもよかったと思いますけど



<アレルヤ
GNアーチャーがミサイル撃ったときは「またか」と思いましたけど今日関してはそこまで活躍の場を奪われたって感じはしませんね



<アンチフィールド
そんないいものがあるんだったらもっと早く使えよとツッコんだら負けなんでしょうか
まあ最近開発されたんだとは思いますけど
こういう武器はいいと思いますよ、だってセカンドシーズンが始まったときは一機落とすだけでも苦労したジンクスやそれ以上の性能のアヘッドがファーストシーズンの太陽炉なしの機体なみのザコになってたんだもん



<スメラギ
敵が目の前に来たとき妙に落ち着いてたから何か策でもあるのか
と思ってたら何もなかったんですね



<クラウス
とりあえず何でもかんでもCBに任せっぱなしな奴という汚名は返上できましたかな



<マネキン
出てきた時のセリフは素直にカッコイイと思いましたけど個人的にはこのセリフをセルゲイに言って欲しかった・・・・
まあヴェーダがある限りはマネキン達がどんなに頑張ってもハーキュリーの二の舞になるんだろうな



<黄色いガラスが邪魔なアロウズのメットじゃなくて、
透明な連邦のメットでよかった。素顔が良く見えるもん

アロウズのパイスー自体はカッコイイんですけどこの点がマイナスでしたね
ルイスとソーマなんてヘルメットかぶってたらどっちがどっちかわからないんだもん
2ndシーズンのオープニングでもアリーの前に出てくるパイロットを雑誌をみるまでソーマと勘違いしてました




<しかし、ホント彼はただ出るだけのキャラになっていますね。
弱いってアイデンティティもザコベーターやアンドレイに取られているし
いやいやここでやられ役からの路線変更ですよ、この後イノベイターを1人くらい倒してくれることを期待してます、一期でロックオンの効き目を奪った男ですからやればできるはず、なんだかんだ言って性能の劣るジンクスでアヘッド倒してますし



<グッドマン
いや~、コードギアスのルキアーノに並ぶすがすがしいくらいの子悪党っぷりでしたね
やられるシーンのときもブタッパラにずっと目がいってましたwww
アーバさんが死んでからは「なんでこんな体型以外たいした個性のないキャラが生き残ってるんだ」とおもってましたけどヒリングにグチグチと嫌味を言ったあたりから結構株が上がってましたよ



<「何とかせんかー!!」
アーバさんの「いやぁぁぁぁ」なみに笑ってしまいました



<リジェネの裏切りはリボンズにばれていた。
おいおい、リボンズに思考が筒抜けたことぐらい知っておけよ
やっぱイノベイターってのは劣等種だなと思ってたら……

ちょっとまて
ヒリング、デヴァイン、リヴァイヴの会話から口に出さなくても思ってることがわかってしまうのは視聴者の誰しもがわかってたことだったから、それに対して何かしらの対策を練った上で行動しているかと思ってたらなんもなしかい
計画性のなさレベルはネーナといい勝負ですね、だから組んだのか



<こればかりは白旗を揚げざるを得ない

同じく、刹那のときと同様にアリーが出てくるものとばかり思っていました
まあここであっさり射殺されたらマジでなんのために出てきたのって感じでしたからやっと存在感を出せたといったところでしょうか



<しかし、意外な展開だったことは認めるが、
小物のリボンズに輪を掛けて弱そうなティエリアコンパチの
リジェネがラスボスとか、本当に大丈夫なのかという気になってしまう。
リジェネは単なるリボンズのコピーだということが判明

次回予告でも普通に出てましたからね~、まあリジェネはこの後粛清されるのが目に見えてますけど



当然ながらアンデッド揃いの00、リボンズが生きている可能性も多分にあるわけですが。
その場合にしても小物が小物に入れ替わるだけで
ストーリーには全く影響しなさそうですがね。
蘇った時には「不死身のアルマーク、ただいま参上!」と言ってください。

ハガレンのダンテみたいに魂を別の肉体に移すことができるんでしょうか
それともナルトのペインみたいに本物のリボンズが遠い場所から遠隔操作してるんですかね



<イノベイターの戦力は、リヴァイブ、ヒリング、アンドレイのザコ三人
簡単に寝返りそうなルイス、見るからにザコそうな量産型イノベイター。
トップの二人はラスボスの座を巡って同士討ち。
<苦戦する要素がひとかけらも感じられねーよ。
レグナントと出るか出ないかわからないリボンズの機体のチートスペック(他のイノベイターを見てるとわかりますけどリボンズのパイロット技能が高いとはとても思えません)
くらいしか・・・・・)
しいて言うな上でも書いたCBの空中分解



最終決戦ってのはもっとこう、
味方と敵陣営双方の因縁を昇華する場所であるべきじゃん。
やはり……魅力的な敵役がいないとバトルってのは
こんなに盛り上がらないんだということを再認識した感じ。

一期のときはセルゲイ、ソーマ、コーラサワー、マネキン、アリー、グラハム、ダリル、チートスペック付機体にのった小物様、偉い違いだな~
今の時点では一期>>>>>>>>二期なんですけどやっぱり一番の原因はここですね



<実際もう死んで惜しいキャラが一人もいなくなった。
あなたは最終回が近くなれば誰が死んでもいいんじゃ?



<次回は命散る~とか言ってるけどどうせ釣りなんだろ。
今の腑抜けたスタッフに皆殺しなんて楽しい展開が出来るとは思えん
やっぱり人気のあるキャラを殺した時ファンからくる苦情がこわいんですかね?



<ま、ここからの内容は全て最終話までの布石と考え、
終わるまで生暖かい目で見守ろうと思います。

一番好きなキャラに何かしら活躍の出番がある藍三郎さんはまだシアワセでしょ
私なんてこんな状況ですよ
好きなキャラ
一位ネーナ  死亡
二位セルゲイ 死亡
三位アリー どうせ在庫処理されるんでしょ(ていうかもう8話くらい出番ないな~、リアルにリボンズに契約打ち切られて派遣村で再就職活動でもしてるんじゃwww)
四位アーバさん 死亡
五位ハレルヤ 今の段階では一期で死んだほうがマシだった思ってます

今の私のガンダム00への情熱はピーリスのかっこよさ、アレルヤの影の薄さ(笑)でかろうじて保ってるようなものですよ
私の情熱を再びよみがえらせるには次のような展開しかない
アリーがマイスターを1人ぶっ殺す
上に書きましたけどコーラサワー覚醒
ハレルヤのドSプレイ(ミン中位を殺したときくらいの)の復活
これしかない

H2Oさんコメントありがとうございます。

> 「そんなくだらない理由で私から同胞も恩師も誇りも奪ったというのか」と憤慨して欲しかったんですけどグラハムにとってはCBの存在理由なんてどうでもいいってことなんでしょうか

う~む、明らかにその台詞の方がしっくり来るなぁ……
中々期待通りには行きませんねぇ。


> キャラデザとか全然詳しくないんですけどこれからはこの人が担当するアニメは全部チェックしょうかと思います

この人はデザイナーというか少女漫画家なんですよね。


> 公式サイトで初めて00のキャラを見たとき一番気に入ったのはマリナなんですよね~(放送されてからはリューミンのロリ巨乳にやられましたけどwww)
> なのに今の彼女は私にとっては耳障りな歌うたうガンダム00のクソ要素のひとつに・・・・
> 藍三郎さんが書いてたファーストシーズンのネタ感想でのマリナは大好きなんですけどね~、アザディスタン兵士A最高www あと刹那も

あんな昔のネタ見ていただいてどうもありがとうございますw
あの頃は遠慮なくネタにできたのにねぇ。
今はすっかり腫れ物扱いというか何というか。


> 敵キャラとしてのグラハムは完全に終わりましたね、この後は適当な理由つけて刹那の味方になるのが予想されますけど、私にとって味方になったかつての適役=魅力をなくしたキャラですから、いままで何度こういう展開のせいで好きだった敵キャラへの熱が冷めたことか(ナルトの我愛羅、コードギアスのオレンジなど)
> 2人しか名前が出てこなかったのはどうでもいいキャラに成り下がったせいで忘れちゃったんですねwww

いやぁまさしくその通り……
私としてはるろ剣の四乃森蒼紫かな。
思えばあの頃から主人公が吐く正論とやらがムカつくようになったのだと思う……


> これってまさしくフラグゼロですよね、なんでこんな無意味としかいいようがないようなシーンいれたんでしょう

地味だから何かくっつけとけばいいだろ的な安直な考えが浮かんだのでしょう。


> 髪の色からしてブリング、デヴァインの兄弟でしょうか。
> どうせ劣化版だとは思いますが。
> まぁ、こいつら一人一人がリヴァイブやヒリングと
> 同程度でもザコであることには変わりないよね。
> となると中の人も置鮎さんのままですかね、あの人の声好きなんでそれはそれでうれしいですけど
> パイスーがピーリスとそっくり(ていうかそのままか?)だったのが気になりました

ああ、それは私も思った。
実は、最初髪じゃなくてヘルメットだと思ってました。


> ネーナを殺すシーンがでた時は「あいつも家族を殺されて、私と同じだ・・・・、それを私は・・・・」なんていったらどうしようかと思いましたけど無用な心配でしたよwww
> ここまできたら笑いながら敵を殺すくらいのことをしてもらいです
> 「ざまあみろ」ってネーナが言いそうな台詞ですね、復讐を果たすと相手と同じような人間になるといいますが(さすがに八つ当たりで命を奪うなんてことはしないでしょうけど)

外道に要らん同情すると逆に腹立ちますからねぇ。


> <そのルイスの後ろをイノベイターとは何の関係もないのについてくるアンドレイ
> もはや単なるストーカーにしか見えん、イノベイターの母艦についたら「ここはイノベイター以外は立ち入り禁止だよ」とか言われて追い返されたら笑います
> それとオーガンダムにだれが乗るのかは全く興味がありません

本当だ……別にライセンス持っているわけでもないのに。
実に平然と軍規破っていますねw


> 20話のハッピーエンドへの脳内介入、21話のルイスの復讐劇の演出といい展開にもっていく腕は一流ですからね
> 腹いせにリューミンを殴ったり自分の大物感を出すために相手を徹底的にけなしたりしてたときはアレハンドロ並みの小物に成り下がったな(しかもアレハンドロみたいに笑えないから好感度も上がらない)と思いましたけど最近は少しは回復してきたかなと(本当に少しですけど)

まぁ、どこまで行ってもやっぱり管理人は悪役好きなんですよねぇ。
後、あの古谷徹の悪役声が結構気に入っているのかも。


> 最後に空中分解する臭いがプンプンするんですが・・・・
> 大体ライルがそしてって言ったあと刹那の方を見たようにも見えましたし
> あれ絶対すべてが終わったらお前を消すとか思ってますよ

私はむしろそう見せかけておいてなんでもありませんでした展開と見た。
というか、今から空中分解までやってたらとてもじゃないが尺が……


> 相変わらず耳障りなガキどもの声
> 今日も動画サイトで見てたんですけど音消して見てましたwww

もうどれだけ流れビームが飛んできて艦が撃沈されないかな~と思ったことか……


> ハーキュリーかと思ってましたけど違ったみたいですね、別に眉毛の太いひとでもよかったと思いますけど

次回予告の時点ではかなり不安でしたけど別人だったので安心できました。
いくら00でもそれはないよね……

> GNアーチャーがミサイル撃ったときは「またか」と思いましたけど今日関してはそこまで活躍の場を奪われたって感じはしませんね

今回アリオスはいつも通り堅実に活躍していました。


> そんないいものがあるんだったらもっと早く使えよとツッコんだら負けなんでしょうか
> まあ最近開発されたんだとは思いますけど
> こういう武器はいいと思いますよ、だってセカンドシーズンが始まったときは一機落とすだけでも苦労したジンクスやそれ以上の性能のアヘッドがファーストシーズンの太陽炉なしの機体なみのザコになってたんだもん

最初の頃でジンクスが爆弾として投げていたが、今回はあれの大型版なのでしょう。
ジンクスやアヘッドは既にコロコロ撃墜されまくっているのでさして弱体化した印象は受けなかったですね。


> 敵が目の前に来たとき妙に落ち着いてたから何か策でもあるのか
> と思ってたら何もなかったんですね

これは肝が据わっているというべきなのだろうか(ぉ


> アロウズのパイスー自体はカッコイイんですけどこの点がマイナスでしたね
> ルイスとソーマなんてヘルメットかぶってたらどっちがどっちかわからないんだもん
> 2ndシーズンのオープニングでもアリーの前に出てくるパイロットを雑誌をみるまでソーマと勘違いしてました

私はセカンドシーズンの最初のOPで、コーラサワーをアリーだと思っていましたw
素顔を覆い隠すヘルメットは総じて好きじゃないですね。
地味なようで、私にとっては結構重大な要素だったり。


> いやいやここでやられ役からの路線変更ですよ、この後イノベイターを1人くらい倒してくれることを期待してます、一期でロックオンの効き目を奪った男ですからやればできるはず、なんだかんだ言って性能の劣るジンクスでアヘッド倒してますし

今のコーラサワーならリヴァイブやヒリングぐらい楽に勝てそうな気がする(ぉ


> いや~、コードギアスのルキアーノに並ぶすがすがしいくらいの子悪党っぷりでしたね
> やられるシーンのときもブタッパラにずっと目がいってましたwww
> アーバさんが死んでからは「なんでこんな体型以外たいした個性のないキャラが生き残ってるんだ」とおもってましたけどヒリングにグチグチと嫌味を言ったあたりから結構株が上がってましたよ

あのブタッパラは妙に印象に残っていますねw


> ちょっとまて
> ヒリング、デヴァイン、リヴァイヴの会話から口に出さなくても思ってることがわかってしまうのは視聴者の誰しもがわかってたことだったから、それに対して何かしらの対策を練った上で行動しているかと思ってたらなんもなしかい
> 計画性のなさレベルはネーナといい勝負ですね、だから組んだのか

まさかここまで何も考えて無かったとは……
で、バレたら出たとこ勝負で銃殺てw


> 同じく、刹那のときと同様にアリーが出てくるものとばかり思っていました
> まあここであっさり射殺されたらマジでなんのために出てきたのって感じでしたからやっと存在感を出せたといったところでしょうか
> 次回予告でも普通に出てましたからね~、まあリジェネはこの後粛清されるのが目に見えてますけど

もしかするとあれはヒリングじゃないのかなと思ったので。
まぁきっとリボンズでしょうけど。


> ハガレンのダンテみたいに魂を別の肉体に移すことができるんでしょうか
> それともナルトのペインみたいに本物のリボンズが遠い場所から遠隔操作してるんですかね

どちらですかねぇ。どちらにしても二番煎じですねぇ(ぉ


> レグナントと出るか出ないかわからないリボンズの機体のチートスペック(他のイノベイターを見てるとわかりますけどリボンズのパイロット技能が高いとはとても思えません)
> くらいしか・・・・・)
> しいて言うな上でも書いたCBの空中分解

切り札はヴェーダを通しての量産型イノベイターの同時遠隔操作あたりかなぁ。


> 一期のときはセルゲイ、ソーマ、コーラサワー、マネキン、アリー、グラハム、ダリル、チートスペック付機体にのった小物様、偉い違いだな~
> 今の時点では一期>>>>>>>>二期なんですけどやっぱり一番の原因はここですね

あれは今まで出た魅力的なキャラ達が一同に集うという燃えどころ満載の展開でしたからねぇ。
00の評価が高いのもあのラストバトルがあればこそですよ。


> あなたは最終回が近くなれば誰が死んでもいいんじゃ?

そうですね(ぉ
死ぬとは以降の出番が無くなるということであり、
話の序盤や中盤ならば惜しむこともありますが、
もう物語も終わってしまうのならば、死んだところであまり影響は無いと思われるからです。


> やっぱり人気のあるキャラを殺した時ファンからくる苦情がこわいんですかね?

どんな結末だろうと終わらせてしまえば全て黙殺できるのにね(ぉ


> 一番好きなキャラに何かしら活躍の出番がある藍三郎さんはまだシアワセでしょ
> 私なんてこんな状況ですよ
> 好きなキャラ
> 一位ネーナ  死亡
> 二位セルゲイ 死亡
> 三位アリー どうせ在庫処理されるんでしょ(ていうかもう8話くらい出番ないな~、リアルにリボンズに契約打ち切られて派遣村で再就職活動でもしてるんじゃwww)
> 四位アーバさん 死亡
> 五位ハレルヤ 今の段階では一期で死んだほうがマシだった思ってます
>
> 今の私のガンダム00への情熱はピーリスのかっこよさ、アレルヤの影の薄さ(笑)でかろうじて保ってるようなものですよ
> 私の情熱を再びよみがえらせるには次のような展開しかない
> アリーがマイスターを1人ぶっ殺す
> 上に書きましたけどコーラサワー覚醒
> ハレルヤのドSプレイ(ミン中位を殺したときくらいの)の復活
> これしかない

感想は基本的に自分の主観だけを元にして書いていますからねぇ。
そう思えば恵まれている方なのかも。
三つの内可能性が高いのはコーラサワー覚醒ぐらいかなぁ(ぉ

ようやくコーラサワーきたか

グラハムだけでもいいかなぁとおもいながらみてましたが、コーラきたか! うれしいぜ!ライルは刹那を殺しそうな気がしないでもない。                                <アレルヤとピーリス                                           にどと俺たちのような人間を増やさないという覚悟がすげえ好感が持てた!この二人だけ幸せになってもいいんじゃないかと思います。どっかにたたかうことで罪を償いたいと悩んでいたと書いてありましたからなおさら気に入っています。
                                                         <グラハム                                                  何か生きのりそうで安心しました。滝に打たれてるところがすげーカッコイイ。いつから侍魂に目覚めたのか知りたい。                                                                                                    <フェルト                                                   今日名前を知りました。まぁこんな雑魚はどうでもいいですが。                                                                           <コーラサワー                                               ようやく出てきて安心しましたよ。MHP2のモノブロス並にでばんすくなかったからひやひやでした。                                                                                                              <皆殺し希望                                                アレルヤとソーマとグラハムとコーラ意外誰が死んでもいいや。なんかいかしたキャラほとんどいねぇしなぁー。ファイブディーズくらいいてもいいんじゃないか?ガンダムとファイブディーズを比較したがる俺。                                                                                                         <クラウスの隣にいた人                                         ハーキュリーだったら許さん!!!何でセルゲイさんがしなないといけねーんだよ!!!セルゲイさんは何も悪いことしてねージャン!!!なんであんなセルジュニアに・・・・・・(涙)                                                              <リボンズ                                                  小物様くらいの何かを期待しているからまだ生きてるほうに5000コーラ。                                                                                                                                                                                        1期の時のほうがラストは敵のほうはセルゲイさんのいい人振りが目立つんでSBのほうが敵にしか見えませんでした・・・。今わそんなことはないんで何も緊張せず見られます。敵に魅力的なキャラがもういないんで。(アリーとグラハムを除く)             

白銀の流星さんコメントありがとうございます。

> グラハムだけでもいいかなぁとおもいながらみてましたが、コーラきたか! うれしいぜ!ライルは刹那を殺しそうな気がしないでもない。

本当にコーラサワーは皆さんに愛されていますねw
ライルは、ああも事前に念押しするならいきなり不意打ちするのは無さそうなんですが……


>にどと俺たちのような人間を増やさないという覚悟がすげえ好感が持てた!この二人だけ幸せになってもいいんじゃないかと思います。どっかにたたかうことで罪を償いたいと悩んでいたと書いてありましたからなおさら気に入っています。

あの台詞は良かったですね。


>何か生きのりそうで安心しました。滝に打たれてるところがすげーカッコイイ。いつから侍魂に目覚めたのか知りたい。                                          

療養中に侍に関する書物を読みふけっていたとかw


>ハーキュリーだったら許さん!!!何でセルゲイさんがしなないといけねーんだよ!!!セルゲイさんは何も悪いことしてねージャン!!!なんであんなセルジュニアに・・・・・・(涙)

さすがにハーキュリーでは無さそうですね。
善人も悪人も等しく死ぬのが戦場なのですよ。


>小物様くらいの何かを期待しているからまだ生きてるほうに5000コーラ。

これで生きていたら今以上の有頂天キャラになりそうだなぁw


>1期の時のほうがラストは敵のほうはセルゲイさんのいい人振りが目立つんでSBのほうが敵にしか見えませんでした・・・。今わそんなことはないんで何も緊張せず見られます。敵に魅力的なキャラがもういないんで。(アリーとグラハムを除く)

私の場合はこの緊張感の無さは悪い方向に働いちゃってますねぇ……
一期のラストは善悪を超えて両陣営が全力でぶつかり合うところに味があったのですが。             

ハム様はまた最終話の最後にやってきますよ!

・1期の終わった後の罰を受ける発言がかすんでる
・刹那の未来と明日へ向けて生きる発言
・フェルトの行動に??

これらは全て、
今後の悲劇へのカタルシスを生む布石に見えます。
ダブルオーは後になって、やっと理解できるって事が多かったし。
視聴者「ざまぁww」
これを狙っているかと^^
けど、かなり虚しい結末になりそう・・・

>見るからにザコそうな量産型イノベイター。
イノベの2バカはともかく、ブリングは普通に強かったと。
公式で戦闘特化型とあるし、
セラヴィーはセラフィムという奇襲がなければ負けてたし。
アヘッドの大群に苦戦しているんだから、それ以上の苦戦もありえるかと。
まあ、無敵のせっさんは負けませんけどね^^

何の、これで終わるグラハムさんではありますまい(笑)

本当にキャラデザ重視でらっしゃるんですね。まあ、それでこそのアニメだと私も思いますが。とりあえず、前回以来、グラハムの美しい顔がまた見られて私もよかったです
私は、何にせよ悪役は見苦しくお亡くなりになるところが見られれば、ルックスはあまり気にしないほうですので、今回のグッドマンの見苦しさを無駄に力の入った作画で見せてくれたことには満足です。ブリッジから一人で逃げよとしたところなど天晴れでした(笑)
リボンズは予告に出てるところから見ても、少なくともまだ何かやってくれるのでしょう。彼はやはりあのしぶとさと下品さが美点ですね。死にそうで(少なくとも実質的に)死なないところが(笑)「無駄に強い」感じですね。まあ、確かにラスボスとしてはちょっとアレかもしれませんが(笑)
にしてもあのブリングタイプの大群は普通に気持ち悪くてギョッとしました。やっぱり全員置鮎声でしゃべるんでしょうか(笑)
それでは失礼します

カミカザさんコメントありがとうございます。

> ハム様はまた最終話の最後にやってきますよ!

まぁ出番はあるとは思いますがね。


> ・1期の終わった後の罰を受ける発言がかすんでる
> ・刹那の未来と明日へ向けて生きる発言
> ・フェルトの行動に??
>
> これらは全て、
> 今後の悲劇へのカタルシスを生む布石に見えます。
> ダブルオーは後になって、やっと理解できるって事が多かったし。
> 視聴者「ざまぁww」
> これを狙っているかと^^
> けど、かなり虚しい結末になりそう・・・

一般人にとっての虚しい結末=私にとっての楽しい結末
というか虚しい結末も味があって私は好きですね。
要は何でも徹底してやれということだね。


> イノベの2バカはともかく、ブリングは普通に強かったと。
> 公式で戦闘特化型とあるし、
> セラヴィーはセラフィムという奇襲がなければ負けてたし。
> アヘッドの大群に苦戦しているんだから、それ以上の苦戦もありえるかと。
> まあ、無敵のせっさんは負けませんけどね^^

×人衆とかが出てきて、最初の一人か二人には苦戦するけど、
残った奴らは結構おざなりでまとめて倒されたりとかするのと同じですね。
まぁダブルオー相手じゃ勝てる気がしませんが(ぉ

westernblackさんコメントありがとうございます。

> 本当にキャラデザ重視でらっしゃるんですね。まあ、それでこそのアニメだと私も思いますが。とりあえず、前回以来、グラハムの美しい顔がまた見られて私もよかったです

中々文章じゃ伝えにくい部分なんですが、キャラデザへの拘りは並々ならぬものがあります。
唇が厚いのは駄目だとか、前髪は垂れてなきゃ駄目だとか(ぉ


> 私は、何にせよ悪役は見苦しくお亡くなりになるところが見られれば、ルックスはあまり気にしないほうですので、今回のグッドマンの見苦しさを無駄に力の入った作画で見せてくれたことには満足です。ブリッジから一人で逃げよとしたところなど天晴れでした(笑)

終わってみれば、彼は出番の多さから最期まで恵まれたキャラでしたねぇ。

> リボンズは予告に出てるところから見ても、少なくともまだ何かやってくれるのでしょう。彼はやはりあのしぶとさと下品さが美点ですね。死にそうで(少なくとも実質的に)死なないところが(笑)「無駄に強い」感じですね。まあ、確かにラスボスとしてはちょっとアレかもしれませんが(笑)

威厳は全くと言っていいほど無いんですけどね(ぉ
まぁ古谷徹の新たな魅力に気づけたのが収穫だったかな。


> にしてもあのブリングタイプの大群は普通に気持ち悪くてギョッとしました。やっぱり全員置鮎声でしゃべるんでしょうか(笑)
> それでは失礼します

置鮎さんは、同じ作品で最も多くの役を演じた声優さんになるのかも。
では~~

残りはのんびり見ましょうや

>水もしたたるいい男……

禊とか言うやつですかね?

>グラハム
>「変革?それが君の会得した極だというのか」

悟りとかそういう類ですかね

>和服カタギリ司令と和服グラハム!

カタギリ指令は名前から日本系のDNA入ってるでしょうけど
グラハムまで着てると言うのは驚きましたな

ビリーあたりの影響かなあ

>グラハム
>「その折には、是非とも私に戦う機会を与えていただきたい」

復讐ですらなかったんか…

グラハム
「私が求めるのは、戦う者のみが到達する極み」

空手とかでもやってればって気がしなくもないですけど
そうなったらな埋もれて勿体ないだろうから正解ですかね

>滝に打たれて修行!!

>滝には精神修養の効果があると聞きますから、
>ガンダムへの闘志を燃やしながらも冷静さを保つ為の修行でしょう。

かなり古典的ではありますな
古典的ではありますが今でも使われてますから王道なのかな?

>グラハム
>「少年は、かつて私に歪みがあると言った。だが、彼とて戦うことしか出来ない存在。
>だからこそ私が望む。君と戦うことを」

いちいち言い回しがかっこいいですなあ

>つくづく惚れ惚れする美男子だなぁグラハムさんは
>高河ゆん女史がキャラデザイン担当で本当に良かったと思いますよ
>俺にとってのキャラの良さってのは
>キャラデザインによる第一印象が過半数を占めますからね。

ゲシュタルトは愛読書でした

>グラハム
>「その極みにある勝利を!」

>ダブルオーの剣を跳ね飛ばした時はめっさ燃えましたね

だから何でこんなに主人公臭いんだこの男はwww

>グラハム
>「斬り捨て御免!!」

>しかし、00の真剣白羽取り!

ビームサーベルじゃ絶対出来ない芸当ですな
芯が無いから

>スサノオの兜の下には……フラッグの顔が!!

やはりそれでこそフラッグ

>グラハム
>「戦え!少年!」
>「私を切り裂き、その手に勝利を掴んで見せろ!!」
>あえてグラハムさんを殺さず見逃す刹那

予想はしてました
しかもかなり高い計算でそうだと予想できてました

屈辱! これはあまりにも屈辱!!
正直こんな扱いなら今週殺された方がまだマシだったかもしれん……

優しさと甘さは別物ですからなあ

>アバンで今週一番気になるところを終わらせやがった……!!

まあ、展開的には早く終わらせなきゃいけないんでしょうけど

>まさしく……最初からなのにクライマックスだぜ!

詰め込みすぎともいう

>実際この後の内容はスッカスカだったわけですが。
>正直、殆どのシーンもどうでもいいか

手厳しいですね
まあ、クライマックス直前と言うのは緩くなるものですけどね

>文句を言うかの2択しかないのでもう適当に流します。
>もう勝手にしろよ、そしてとっとと死ねよって感じかな。

アーバ死んでかやさぐれてますねえ

>特にフェルトのくだりなんかは
>そこまで作品をチープに貶めたいのですかと製作側の神経を疑いたくなった。

ベタですな…何時の間に変なフラグ立てたんだか
まあ、マリナさんは28でヒロインっぽくない感じはありますけどさあ

>ヴェーダの直径は15キロ。最終決戦の地にふさわしい巨大さですね。
>108機のMSで迎え撃つアロウズ艦隊。

MSの数は煩悩の数と一緒ですねw

>ルイス
>「ざまぁみろ」

もしかして全然殺し慣れてないんでは?
最初の一回以来それっぽい描写がいなんですけども

>良い台詞ですね。
>復讐相手に情けは無用。ゴミ蟲の如く踏み潰すべし
>何か顔がどことなくリボンズに似てきたような気がします

そりゃあたっぷり洗脳しましたからね
ある意味親とかですから

>ずらりと並んだ量産型イノベイター

>髪の色からしてブリング、デヴァインの兄弟でしょうか。
>どうせ劣化版だとは思いますが。

並べすぎだよって言いたくなりますけどねwww

>まぁ、こいつら一人一人がリヴァイブやヒリングと
>同程度でもザコであることには変わりないよね。

>後、今となっては他の奴らの株が下がりすぎて
>ソレスタルビーイングのキャラやマリナよりもリボンズの方が好きですよ。

スパロボとかで言う強化兵みたいな感じでしょうかね

>グラハム
>「武士道とは……死ぬことと見つけたり」

>切腹といえば、武士道というかがんばれゴエモンの
>ハラキリセップク丸しか思い浮かばない。

俺は知りませんねえ…

>何かこれはイヤ~な流れ。

>だってグラハムさんが刹那ごときに
>諭されて考えを変えるなんて嫌じゃないですか。

グラハムを諭せるくらいに刹那が成長したとか考える事は出来ますがね

>囮の艦隊に粒子を撹乱するアンチフィールドを仕込んでいた。
>トランザムや高出力のビーム兵器は全て使用不能になっちゃうわけね。
>これは00やケルディム、セラヴィー大幅に戦力ダウンです。

コレで援軍フラグがたったわけでしょうか?

>マネキン大佐が救援に来ました
>うん、大体この辺で助けに来ると思っていたよ。

ああ、カタロンに合流したわけですか
可能性は殆ど思い浮かばなかったなあ

>雄豚VS雌狐ですね

早い話がどっちもどっちwww

>コーラサワー
>「不死身のコーラサワー!ただいま参上!!」

>ようやっとコーラサワー出撃

秩序云々よりもマネキンの傍に居ることを選んだか…
最初に殴られてから目覚めた???

>今週、グラハムさんのシーンを除いて唯一心踊ったシーン
>黄色いガラスが邪魔なアロウズのメットじゃなくて、
>透明な連邦のメットでよかった。素顔が良く見えるもん。

そう言えばあっちのメットは色つきだったなあ

>しかし、不死身ってのは皮肉にしか聞こえないなぁ
>毎回やられてもちゃんと脱出していることが解る彼に比べて、
>ラッセとかアンデッドとしか思えんもん。

シンクーなんかもそうでしたねえ
なんかフラグ立ってりゃあいつでも消せるけど
あんまり時間経ってると逆にいつ死ぬのってなっちゃいますもんねえ

>しかし、ホント彼はただ出るだけのキャラになっていますね。
>弱いってアイデンティティもザコベーターやアンドレイに取られているし。

しかし彼は上位機種のアヘッドを一機おとしてますから
少しカッコ良かったですよね

まあ、もともとテストパイロットしてた位ですから
腕はよかったんでしょう……………・……多分

>アーサー・グッドマン死亡
>断末魔は「何とかせんかー!!」やっと死んだか。
>セカンドシーズン開始時、こいつがここまで生き残るなんて誰が予想しえただろうか。

結構長生きしましたねえ…見た目の割に

>もしも彼の立場がアーバさんと入れ替わっていたならば、
>きっと00の面白さは毎週倍以上に跳ね上がっていたと思います。

殲滅戦らしかったですからね、今回は…勿体ない
殺さずに敗走させれば良かったのにって今でも思います

>しかし単体で見れば決して嫌いなキャラではなかった。
>他に嫌いなキャラが多すぎるというか。
>あの世でスエッソン・ステロ大尉と仲良くしてくれ。

何でと思ったけど見た目は似てますな

>何だかんだでアロウズ艦隊突破

もはやアロウズは丸裸ですなあ…

>リジェネの裏切りはリボンズにばれていた。
>おいおい、リボンズに思考が筒抜けたことぐらい知っておけよ
>やっぱイノベイターってのは劣等種だなと思ってたら……

俺も筒抜けなこと位よそうできてました
位のリアクションはあるもんだと思ってました

>まさかのリボンズ射殺!

ココは基本返り討ちでしょうよwww

>リジェネ
>「僕だ……人類を導くのはこの僕、リジェネ・レジェッタだ!」
>そしてリジェネがラスボスに名乗りを。

なんかグダグダになりそうな予感orz

>こればかりは白旗を揚げざるを得ない。
>しかし、意外な展開だったことは認めるが、
>小物のリボンズに輪を掛けて弱そうなティエリアコンパチの
>リジェネがラスボスとか、本当に大丈夫なのかという気になってしまう。

予告見る限りではちゃっかり生き残ってますから
大丈夫とは思いますけどね…どうなんでしょう

>リジェネは単なるリボンズのコピーだということが判明。

コピー=乗り移られるフラグと言うわけなんですな?

>当然ながらアンデッド揃いの00、リボンズが生きている可能性も多分にあるわけですが。
>その場合にしても小物が小物に入れ替わるだけで
>ストーリーには全く影響しなさそうですがね。


>蘇った時には「不死身のアルマーク、ただいま参上!」と言ってください。

流石に言わないだろうけど…ストーリー完全破壊になりますよ
でもぼくが一番ガンダムを~は言ってもらいたいですね

>残るイノベイターの戦力は、リヴァイブ、ヒリング、アンドレイのザコ三人

>簡単に寝返りそうなルイス、見るからにザコそうな量産型イノベイター。

むしろ死亡フラグなんですけどね
ルイスは危ないですよ
乗り移られるフラグあるし
OPでは落とされてるし

>トップの二人はラスボスの座を巡って同士討ち。
>苦戦する要素がひとかけらも感じられねーよ。

ヴェーダの要塞が地球に突っ込んでって
ソレをみんなが止めるとかだったりしたら指差して笑えるぜwww

>もうアリーしかまともに戦えそうな戦力いないじゃん。
>最終決戦ってのはもっとこう、味方と敵陣営双方の因縁を昇華する場所であるべきじゃん。

それには同意

>やはり……魅力的な敵役がいないとバトルってのは
>こんなに盛り上がらないんだということを再認識した感じ。

敵の本丸に突っ込んだら同士討ちで全滅してたと言う展開だけは止めて頂きたいです

>刹那とグラハムの対決という本作において
>一番重要なイベントをアバンであっさり終わらせるとか……

確かに勿体ないです

>真剣にダメなんじゃないかと思ったりもしました。
>今や私がこの番組に求めているのはただ一つ。

>グラハムさんの魅力を最大限に引き出して退場させることです

まあ、その為にはグラハムの味方殺し疑惑も処理しませんとね

>これじゃはっきり言って、今後グラハムさんが
>敵になろうが味方になろうが盛り上がりそうもありません。
>今更刹那に降ってイノベイターと戦うグラハムさん見ても面白く無さそうだしな。

前述の疑惑次第でどうにかなるでしょうけど

>実際もう死んで惜しいキャラが一人もいなくなった。
>次回は命散る~とか言ってるけどどうせ釣りなんだろ。
>今の腑抜けたスタッフに皆殺しなんて楽しい展開が出来るとは思えん。

まあ、大多数はハッピーエンドを求めるものでしょうからね

>ま、ここからの内容は全て最終話までの布石と考え、
>終わるまで生暖かい目で見守ろうと思います。

まあ、超展開とかはなさそうですからのんびり見る事は出来るでしょうから
そういう意味では安心して見れますね

Lapis lazuliさんコメントありがとうございます。


> 悟りとかそういう類ですかね

文字通り何かを極めるようなことかとw


> カタギリ指令は名前から日本系のDNA入ってるでしょうけど
> グラハムまで着てると言うのは驚きましたな
>
> ビリーあたりの影響かなあ

ビリーはちっとも日本人らしくないのでホーマー司令の影響では。


> 復讐ですらなかったんか…

だから、愛も憎しみも超えた宿命なんですよ(ぉ


> かなり古典的ではありますな
> 古典的ではありますが今でも使われてますから王道なのかな?

長年使われてきたものは未来においても残るのでしょう。


> だから何でこんなに主人公臭いんだこの男はwww

私的にはむしろライバルだからこそ燃えたりします。


> ビームサーベルじゃ絶対出来ない芸当ですな
> 芯が無いから

Gガンを除けばね(ぉ


> アーバ死んでかやさぐれてますねえ

これでもどうにか良い部分を見つけようと思ったんだが……今週はちょっと駄目でした。


> ベタですな…何時の間に変なフラグ立てたんだか
> まあ、マリナさんは28でヒロインっぽくない感じはありますけどさあ

私はそもそもヒロインと言う存在は不要だと思っているので。


> MSの数は煩悩の数と一緒ですねw

テニプリ好きとしては、波動球の数ですね。


> そりゃあたっぷり洗脳しましたからね
> ある意味親とかですから

最終的にはもっとそっくりになるのだろうか。


> 並べすぎだよって言いたくなりますけどねwww

こういう時はハッタリを聞かせるのが大事ですから。


> スパロボとかで言う強化兵みたいな感じでしょうかね

ゲームだときっと厄介なザコになりそう。


> グラハムを諭せるくらいに刹那が成長したとか考える事は出来ますがね

うん、それも嫌(ぉ


> ああ、カタロンに合流したわけですか
> 可能性は殆ど思い浮かばなかったなあ

私は絶対最終決戦で駆けつけるフラグと見ましたね。


> 秩序云々よりもマネキンの傍に居ることを選んだか…
> 最初に殴られてから目覚めた???

彼は最初からそんな人だったから……


> シンクーなんかもそうでしたねえ
> なんかフラグ立ってりゃあいつでも消せるけど
> あんまり時間経ってると逆にいつ死ぬのってなっちゃいますもんねえ

それでもきっちり殺せば帳消しになるんだがねぇ……
どうも殺さないことが多いので正直だれるようになってきた。


> しかし彼は上位機種のアヘッドを一機おとしてますから
> 少しカッコ良かったですよね
>
> まあ、もともとテストパイロットしてた位ですから
> 腕はよかったんでしょう……………・……多分

現在のコーラサワーは、普通に強くてなおかつ面白い人(ぉ


> 殲滅戦らしかったですからね、今回は…勿体ない
> 殺さずに敗走させれば良かったのにって今でも思います

あれは永久に消せない00の汚点だな(ぉ


> 俺も筒抜けなこと位よそうできてました
> 位のリアクションはあるもんだと思ってました

まさかあそこまで動揺するとは……


> ココは基本返り討ちでしょうよwww

私も普通にリジェネが返り討ちに遭うと思っていただけに意表を突かれました。


> コピー=乗り移られるフラグと言うわけなんですな?

コピーってのは、性格も目的も全く同じってことで(ぉ


> むしろ死亡フラグなんですけどね
> ルイスは危ないですよ
> 乗り移られるフラグあるし
> OPでは落とされてるし

今までの傾向からしてあからさまな死亡フラグは
逆に流される可能性が高いと見た。


> まあ、その為にはグラハムの味方殺し疑惑も処理しませんとね

そういえばまだ伏線回収してなかったんですね……


> まあ、大多数はハッピーエンドを求めるものでしょうからね

うん。それで皆が期待を裏切られてわんわん泣くのも面白いと考えている俺がいる。


> まあ、超展開とかはなさそうですからのんびり見る事は出来るでしょうから
> そういう意味では安心して見れますね

私はこの手のアニメにはひたすら狂気と刺激を求めるもので……

追記と補足で御座います

>だから、愛も憎しみも超えた宿命なんですよ(ぉ

ああ、そんな事言ってたなあ
コレがそういう事なのか

>> ベタですな…何時の間に変なフラグ立てたんだか
>> まあ、マリナさんは28でヒロインっぽくない感じはありますけどさあ

>私はそもそもヒロインと言う存在は不要だと思っているので。

うぅわ、手厳しいなあw
まあ、理解は出来ますが…

>最終的にはもっとそっくりになるのだろうか。

リボンズの新たな器となる可能性もありですかね
予告じゃ生きてる様な描写があったけど

>今までの傾向からしてあからさまな死亡フラグは
>逆に流される可能性が高いと見た。

でも、セルゲイみたいなパターンもありますから油断はできませんけどね
変化球に慣れてきた途端にストレートで来る感じでしょうか?

>うん。それで皆が期待を裏切られてわんわん泣くのも面白いと考えている俺がいる。

何がハッピー足り得るかは人それぞれと言う事ですか

追記…っていうか書き忘れたから補足w
>グラハム
>「武士道とは……死ぬことと見つけたり」

果たしてココで踏みとどまったのは正解なのか否か微妙な所ですね

命を粗末にすることでは無いっていうのがあるから正解とも取れますし

死なねばならない時に誇りを捨てて、不正義の中に生きることを武士は選ばない
と言う風に見れば間違いなわけで
死に時生き時を見極めろみたいな言葉らしいですからね、これ

それと止めを刺せっつってんのにあえて見逃すあたり、
るろ剣を思い出しましたね

幕末で鯨波兵庫の片手切った時のシチュエーションに似てる
同じ流れで行くのなら沙慈に諭されてしまうわけなんですが

Re: 追記と補足で御座います


> うぅわ、手厳しいなあw
> まあ、理解は出来ますが…

バトル作品には敵と味方と解説役がいればよいw


> でも、セルゲイみたいなパターンもありますから油断はできませんけどね
> 変化球に慣れてきた途端にストレートで来る感じでしょうか?

だから思いっきり油断しておけば予想外の展開が来るんじゃないかと思っているw


> 果たしてココで踏みとどまったのは正解なのか否か微妙な所ですね
>
> 命を粗末にすることでは無いっていうのがあるから正解とも取れますし
>
> 死なねばならない時に誇りを捨てて、不正義の中に生きることを武士は選ばない
> と言う風に見れば間違いなわけで
> 死に時生き時を見極めろみたいな言葉らしいですからね、これ
>
> それと止めを刺せっつってんのにあえて見逃すあたり、
> るろ剣を思い出しましたね
>
> 幕末で鯨波兵庫の片手切った時のシチュエーションに似てる
> 同じ流れで行くのなら沙慈に諭されてしまうわけなんですが

武士道といっても色々解釈の仕様がありますからね。

味方殺しとはグラハムのジョシュアの言ってた上官殺しのことでしょうか?
それならドラマCD見ればわかりますよ

H2Oさんコメントありがとうございます。

> 味方殺しとはグラハムのジョシュアの言ってた上官殺しのことでしょうか?
> それならドラマCD見ればわかりますよ

嫌な予感的中。
それで本編での説明をおろそかにするってのはどうなんだと常々思ってます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/671-1e5ded6d

機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン) 第22話「未来のために」

機動戦士ガンダム00 2ndseasonの第22話を見ました。第22話 未来のためにグラハムと刹那はお互いにトランザム化してぶつかり合う。「少年はかつて私に歪みがあると言った。だが、彼とて戦うことしかできない存在。だからこそ私は望む、君と戦うことを。この極みにある勝...

ガンダム00 セカンドシーズン ♯22 未来のために

 グラハムは相変わらず変な方に突っ走っていますね。逆に安心できますが。何だか後半の展開がめまぐるしかったです。

機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第22話「未来のために」

武士の道、生きるための道。 ヴェーダに向けて進撃を始めるソレスタルビーイングは 待ち受けていたアロウズの艦隊と交戦を始める カタロン...

「機動戦士ガンダム002ndseason」第22話

  第22話「未来のために」連邦軍も統合したアロウズの大艦隊が、ソレスタルビーイングを全滅させるために集結を始める。そんな中、グッドマンたちは最後の決戦を前に意気込みを見せる。プトレマイオスでは戦いの決着をつけるため刹那たちが互いの決意を口にする・・・...

機動戦士ガンダム00 第22話「未来のために」

いよいよ最終決戦かー。

機動戦士ガンダム00 2nd season 第22話 「未来のために」 感想

 機動戦士ガンダム00 2nd season #22 「未来のために」 今回はヴェーダ奪還作戦、開始!というところでした。 イノベイター vs CB連合の戦闘が...

機動戦士ガンダム00 2nd Season 第22話 感想

物語も終盤に来ました 裸なお二人から 極み、ハム様修行なさってたのか いまどき滝に撃たれるなって 連結ソードきたー一瞬ではじかれた ...

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第22話「未来のために」

明るい未来が見えませ~ん(鈴木健想的な意味で)

衝撃!スサノオの中身はなんとフラッグだった!?――機動戦士ガンダム00 2nd season 第22話 感想

「未来の為に」 ブシドーとの勝負があまりにあっけなさ過ぎて泣けた。 ここまで散々引っ張った割に、アバンで決着というのは無いよなあ。 スサノオの兜が割れてフラッグの顔が出てきたのは良かったけど。 物語も最終対決へと向かっているだけに、今更壊れたスサノオを修

機動戦士ガンダム00 2ndシーズン 第22話

「未来のために」を観ました。 2回目の視聴です♪ やっぱ前回の裸空間で引かれちゃ観ないわけにはいきません(笑) せっかくだから、こ...

機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン第22話『未来のために』の感想レビュー

『僕は君達の上位種に当たる。創造主とも言える!』(Θ_Θ) やっぱり!なリジェネの離反と、まさかのリボンズ死亡?にドキドキなお話です。 アロウズがやられても手駒は十分、いよいよラスボスが重い腰を上げるか?と思った途端に即退場とは! 嘘だと言ってよ、バーニィ...

機動戦士ガンダムOO 第22話 「未来のために」

機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン   お勧め度:   []   TBS系 : 10/05 17:00   監督 : 水島精二   シリーズ構成・脚本 : 黒田洋介   メカデザ : 大河原邦男・海老川兼武・柳瀬敬之、中谷誠一   キャラデザ : 高河ゆん、千葉道徳   アニメ制...

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン #22「未来のために」の感想

 王留美からヴェーダの位置を記した暗号文を受け取った刹那。ガンダムに帰還しようとした刹那を待ち受けていたのはブシドー、その正体はか...

機動戦士ガンダム00 2nd season 第22話「未来のために」

それぞれの理由。

機動戦士ガンダム00 2nd season 第22話 「未来のために 」 感想

  生きて明日を掴む。 それが俺の戦いだ! 機動戦士ガンダム00 2nd season 第22話 「未来のために 」 の感想です。 今回の話に関するネタバレ...

機動戦士ガンダムOO 第22話「未来のために」 感想。

なんかあっという間だったぜ

機動戦士ガンダム00 2nd season 第22話「未来のために」

機動戦士ガンダム00 2nd season 第22話「未来のために」の感想 CB壊滅後、グラハムはホーマの元で武士道を習得。滝とはまた古典的な。 精神世界から戻った二人。 スサノヲを持っても覚醒した刹那には敵わず 「最強の剣」も白羽取りであっさり受け止...

機動戦士ガンダムOO2nd.第22話『未来のために』感想

ちょっと!ちょっとちょっと!!滝行してるよブシドー!これ何のギャグだよwwwあの師匠とおぼしき日本人のおっさん(カタギリ父でした)の所為で、グラハムのキャラ崩壊が始まったのか…トホホホ…。イオリア・シュヘンベルグの真の目的、それは人類を革新に導くこと。そう...

機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン第22話「未来のために」

 プトレマイオス2に向けて宙域ポイントだけが表示された暗号通信が届いた。ポイントはラグランジュ5に存在する建設中のコロニーエクリプス。情報提供者はヴェーダの所在をソレスタルビーイングに教え、自分の目的を果たそうとする王留美。そうとは知らないスメラギは、...

機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン 第22話「未来のために」

 マネキンとコーラがようやく戻って来ました!! ラストまで放置されたらどうしようかと思ってましたヨ。良かった、良かった(ホッ)  ミスター・ブシドーさんと刹那の対決は…あっさりとアバンで終わっちゃいましたね!! とどめを刺すように言ったブシドーさんに...

TBS「機動戦士ガンダム00(ダブルオー) セカンドシーズン」第22話:未来のために

登場人物がひとりずつ、それぞれの思いと戦うための目的を、みんなの前で宣言。イノベイターの支配から人類を開放すると。「ダブルオー」って、そういう物語でしたっけ?

ガンダム002nd 22話 未来のために

ちゃんとした出番がお久しぶりなフェルト。死亡フラグじゃない事を祈るしかない

機動戦士ガンダム00 2nd #22

刹那とMr.ブシドーがついに激突しました。そして、刹那たちは留美からの情報を元に、月の裏側にあるヴェーダを目指すことになるのでした。いろいろと因縁があった刹那とMr.ブシドーで...

機動戦士ガンダム00 2nd 22話 未来のために

…ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…もう何が何だか  グラハムと刹那の戦いが間違った意味で凄すぎて呆...

機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第22話「未来のために」

まさか、ここでグラハムさんやられるとは! 当然このまま最後まで敵って思っていたのに、これじゃ~~ 最後にCB側じゃないですか!? CBに戻った刹那しベーダの位置を発見 って、これって刹那ここにまた戻るのに数日かかってるんだよね? ・・・・そうすると、...

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第22話 「未来のために」 感想

HG 1/144 ガラッゾ ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~クチコミを見る僕らのヒーロー・グラハムさんはアバンで早くも決着。滝修行なんてしてたのかwwwスサノオの顔がもろカスタムフラッグでしたね。彼はせっちゃんに見逃され生き恥を晒すことに。負けた敗因は明日を目指...

機動戦士ガンダム00 2nd season 22話「未来のために」

『連邦軍も統合したアロウズの大艦隊が、ソレスタルビーイング殲滅のため集結しつつあった。最後の決戦を前に意気込むグッドマンたち。プト...

機動戦士ガンダムOO 2nd season 第22話 『未来のために』

生きて明日を掴む――。 グラハムを破った刹那は止めをささずに生きろと…。 月の裏側にあると判明したヴェーダの所在。 それぞれの明日の...

機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン第22話「未来のために」

イオリアの目的は、人類を革新に導くこと----------。俺は変革する-----!!ブシドーの願い。戦うものだけが到達する極み。だが刹那は勝利だけが望みではない。「未来へと繋がる明日だ----!!」「切り捨て御免!!」でもその攻撃も刹那ってば、白刃取りでかわす!!(あ...

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン・第22話

「未来のために」 イオリアの目的は、人類そのものの変革。刹那の示した結論。グラハムとの決着をつけた彼だが、既に、ルイスの姿はない…...

『機動戦士ガンダム00 2nd』#22「未来のために」

「俺達は未来のために戦うんだ」 アバンで、裸祭りの続きをするとは思わなかったけれど… 純粋種となった刹那の光る目を見てこれが、彼が...

機動戦士ガンダム00 2nd Season 第22話「未来のために」

ブシドーさんが、滝にうたれて修行してるww MSの操縦と、関係ないですよね・・・(ノ∀`*) 全裸空間にいた刹那とブシドーさんでし...

機動戦士ガンダムOO第22話『未来のために』

戦う理由は違うけれど、共に戦う仲間って感じでしょうか・・・、

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第22話「未来のために」感想

ボンズリ やっつけすぎ

[ガンダム00]ミライ・ヤシマのために 2nd第22話

 考えてみればガンダム世界の政治ってとんでもないよね。  まず1stは地球連邦、トップは一体誰なんですか?レビルさんはあくまで軍の...

機動戦士ガンダム00セカンドシーズン 第22話 未来のために

『未来のために』内容ブシドーことグラハム・エーカーとの戦いのさなか刹那は、、語り出す。。。。『イオリアの目的は人類を革新に導くこと オレは変革しようとしているそして、、勝利を収めるのだった。刹那たちは、留美から得たヴェーダの情報を解析すると月の裏、、ラ...

機動戦士ガンダムOO 2nd season 第22話「未来のために」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 3 [DVD](2009/04/24)宮野真守三木眞一郎商品詳細を見る トランザム状態の2機がぶつかり合い、刹那とMr、ブ...

機動戦士グラハム00 2nd season 第22話 「未来のために」

武士道とは― あ~あ負けた。 刹那がいかにも主人公が言いそうな薄っぺらい言葉を並び立てて、 気が付いたら負けてました。 これが最...

(アニメ感想) 機動戦士ガンダム00 2nd SEASON 第22話 「未来のために」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 3 [DVD]クチコミを見る ☆<3/06更新>前回(第21話 「革新の扉」)の感想をポットキャストにて収録! 「人類初のイノベイターとは?」、「マリナの歌のシュールさ」、「この先にあるのは人類補完計画?」等、アニメブロガーが集...

ガンダムOO2ndシーズン 22話「未来のために」

裸祭りはまだ続いています!!(・□・) グラハムってマジで滝にうたれたりとか、ホントに侍かぶれな人ですね(笑) 戦って勝利を掴む事が究極の目的とするグラハムに対して、刹那はみね打ちに近い形で それをいなしちゃいましたな。 勝つ事が全てじゃなくて、生きる事そのも...

未来のために

その手に勝利を掴んで見せろ

今日のガンダム00[セカンドシーズン] 第22話

今日のガンダム00、先週ラストの裸祭りから2人とも一週間裸でご苦労様です、風邪ひいてませんか?連結したGNソードIIから発せられたプチトランザムライザーを受け流してGNソードIIを弾くものの、こちらの攻撃を白羽取りされた上折られてしまうグラハム(変態)意気...

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン #22「未来のために」

おいおいグラハムさんよ、滝修業って何ですか・・・まあ刹那と戦う事が、彼の望みだったわけですが。 結局ハムさんは負けてしまったけど、刹...

機動戦士ガンダムOO 2nd season 第22話「未来のために」

「俺達は変わる、変わらなければ未来と向き合えない」 アロウズとの全面対決っ!! 意外な援軍まで来ましたw グラハムと刹那の戦いの結末は…...

機動戦士ガンダム00 2ndSeason #22『未来のために』

グッドマン、散る…!! メメント・モリを撃ちくさったりしたお陰で巷の評判は宜しくない彼でしたが 個人的には「軍人らしい軍人」として結構好きでした。 あの体型も親近感を覚えるというか何と言うか(笑) 生き残るキャラとは思ってなかったですが、アロウズには必須

ガンダム00セカンドシーズン第22話「未来のために」感想

グラハム・エーカー氏がミスター・ブシドーになっていく図。なんかこの場面ウケる(笑) グラハムin朋也 「武士道、最高ーーーーーっ!!...

機動戦士ガンダムOO#22

グラハムと刹那の一騎打ちを刹那が制した。 生きるために未来のために戦う刹那が。 その後刹那がプトレマイオスに帰還してからベーダの場所を調べて向かうことに。 月の裏側にあるそうで。 そこへ向かうCBにカタロンにアロウズが月で付近で戦闘開始。 序盤武装な...

機動戦士ガンダム00 2nd season 第22話 「未来のために」

ル「……ざまぁみろ」 あれ?なんだろう…今の台詞なんかキュンときた(;゚∀゚)=3ハァハァ この気持ちまさしく(ry ※アルト君の実...

アニメ「機動戦士ガンダムOO 2nd season」 第22話 未来のために

機動戦士ガンダム00 (3)フォーリンエンジェルス (角川スニーカー文庫)(2008/11/01)富野 由悠季矢立 肇商品詳細を見る 僕を導いてくれ、ロックオン。...

機動戦士ガンダム00 2nd シーズン 22話「未来のために」

「これがオレの戦いだ!」 ブシドーの刀を白羽取りし、機体にダメージを負わす。 今回はこれだけでしたね。もう少し見たかった。というか、...

機動戦士ガンダムOO #22

刹那が語る「イオリアの目的」、人類を革新に導く事。 リジェネは「人類の命運を握る力」だと言いますが、はたしてそれは武力介入以後の世界の混乱と釣り合うほどの価値がある事なのか。 このままだと「イオリア・シュヘンベルグという愚劣な老人のせいで世界はめちゃく...

【アニメ】機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン第22話

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン #22 「未来のために」 「機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン」第22話。 最終決戦がはじまった...

【機動戦士ガンダム00】 第22話 ~未来のために~

Mr.武士道はいとも簡単にセツナに敗れて自害するかと思われた所で彼から言われた言葉を思い出して踏みとどまるか? どうか? リボンズはあっ...

機動戦士ガンダム00 2nd Season 第22話 「未来のために」

機動戦士ガンダム00 2nd Season 第22話感想です。 武士道とは死ぬ事と見つけたり――――――

ガンダムOO #22 未来のために

イオリアの目的とは、人類を革新に導く事だった。 ・・・ブシドー・・・。 完璧にイっちゃってるじゃないか・・・。 あまりの彼の世界感に・・・急に冷めてしまいました・・・orz 刹那は純粋種として覚醒ってか。 ヴェーダは月の裏側、ラグランジュ2にあった。 ...

機動戦士ガンダム00 2nd season 第22話「未来のために」

リボンズ「ライセンサーならこれ位の事はできないとね・・・」 グラハム「なっ?分身の術だと!」

機動戦士ガンダム00セカンドシーズン 第22話「未来のために」

 第22話「未来のために」

機動戦士ガンダム00 2nd Season 第22話「未来のために」

我々は決起する 機動戦士ガンダム00 2nd Season 第22話「未来のために」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第22話 『未来のために』 感想

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第22話 『未来のために』 以下感想です。 戦いの先の未来へ。

機動戦士ガンダム00 2nd season「未来のために」

アニメガンダム00感想。[:hide:] ミスターブシドー、結構\\、可哀想な……。 さんざん狂言回しを担当した挙句、敵には「俺は生きる」って言われて放置だもんなー。 月の裏側へー。 ルイスは、すっかり悪役っぽくなってました。 ネーナの家族、

機動戦士ガンダム00第2期22話「未来のために」

滅茶苦茶レビュー更新が遅くなってしまいました。汗 今回は「グラハムくん、日本一のブシドーになりなさい」と、 刹那と沙慈の「主役&ヒロイン」関係が濃密に描かれて大満足♪ 今回は重要なポイントというか、個人的に注目してる箇所、 人間関係は全てアバンに集...

予定よりも早く宇宙花火大会緊急開幕!!三木さんのサンライズロボットアニメレギュラーの法則は次回、3度目の発動がされるのか!? ガンダムOO 2nd 第22話『未来のために』

 今回から、緊急で宇宙花火大会が開催されちゃいましたガンダムOO。  しかも次回からは、トレミー軍らにも死亡者が次々と出てくるみたいで...