
人間ドラマ、謀略戦、サスペンスと様々な魅力があるギアスですが、
今週は
ロボットアニメとしてのコードギアスを堪能できる一話でしたね。

先週の衝撃の引きは、
ロロが駆けつけてくれた事によって何とか切り抜けました。
悔しいが、これは読めなかった。
ロロの時間停止は
5秒間か・・・長すぎるだろw
しかも、人に対して回数制限も無いとくれば・・・
対人戦なら無敵に近い能力だな。
「愛してる、ナナリー!!」どさくさに紛れて何告ってんだwwwww今のナナリーは、相手がルルーシュだと知りつつ、
何か抜き差しならない状況に追い込まれている事も知ったわけで・・・
ロイドさんようやく登場!相変わらずネチネチな白鳥ボイスが良いw
眼鏡男子同士のツーショット。つか、コードギアスの眼鏡キャラって割と皆好きだな俺。

これで、
カズマ(ジノ)、劉鳳(星刻)、シェリス(ラクシャータ)に続いて
無常矜持までもが参戦!
いよいよスクライド2な様相を呈してきたw
あれ?死んだはずの高亥の声が聞こえる・・・宦官はみんな声同じなのかな(ぉ

天子様、見るからに
薄幸オーラ出まくってます。
つか、何人この手の姫様キャラを出すつもりなんだよ。その点、神楽耶はしたたかそうなので生き延びられるかも。

「戦う?ナナリーと?
それは何の冗談だ?」ナナリーと敵対することで葛藤するかと思いきや・・・
初めからそんな事は考えにも無かったようです。
C.C.にも
「お前は何を言っているんだ」と言わんばかりの反応ですw
ルルーシュのシスコンっぷりは、
我々の想像を遥かに越えている・・・!
「駒として使い捨てるつもりかな?」「そうさせない為に俺は行動を起こした!
そのための黒の騎士団だ!
ナナリーのためのゼロなんだ!!」言い切った―――――――!!前々から黒の騎士団を駒扱いしているのは解っていたが、
こうはっきりと彼の口から言われると何かすっきりした気分ですw
「俺はナナリーが幸せに過ごせる世界を作る・・・
そのためにブリタニアを破壊する!!」今まで日本の為、世界の為、正義の為と言ってたけど、
これが100%彼の本音だと思いますw
あくまで妹の為、妹こそ全て(ぉナナリーが利用されるのを防ぐ為にブリタニア帝国を潰す、と言ってるけど、
今回の事態を招いたのは、元を辿ればルルーシュ自身なんだよね。
そこには一切突っ込まない辺り、とことん自分の事は棚に上げるつもりか・・・
神を殺すそれがV.V.と皇帝の最終目的らしいが・・・
現時点では意味不明。神とはそのままの意味なのか、
何かの名称なのか、思想的・哲学的な言葉なのか・・・

「シャルル、君はまだ幼いね」「そうですかねぇ、兄さん」あの若本皇帝に向かって「幼い」発言!確かにあの演説は、
ある意味幼稚な餓鬼にしかできない発想だけどさ!!(ぉ若本キャラ自体、子供の精神を持ったままのオジサンってイメージがある。
やたら「俺は神になる」とか厨な発想のキャラが多いし・・・(シャピロ、アウグストゥス
それよりも、
V.V.が兄だと!?年齢は、V.V.らは不老不死だとして・・・
ならば、
ブリタニアの血族は全員
V.V.やC.C.の血縁でもあるのか!?やはりブリタニアが目指すのは、単なる世界制覇などではなく、別の何か。
“ブリタニア”という一族が抱える“何か”が大きく関わっているのだろうな・・・


(ジノスザは鉄板にしても星スザもありよね・・・)この人達が出てくるとそれだけで場が華やかになるなw
「いかなる事があろうと絶対に傷をつけるな!
いいな、絶対にだ!!」ルルーシュ必死wwwww
「絶対」に込められた本気さが違いますw
100%私利私欲で黒の騎士団を動かすゼロ(ぉ妹が絡むととことんまで本性丸出しになるから面白いw

「秘技・八艘飛び!」朝比奈、調子に乗りまくってますw
「浮かれていると、因幡の白兎のようになるぞい」仙波も、因幡の白兎って・・・w


ギルフォード、量産型のヴィンセントに乗って参戦。


おいおい、
「こんな事ならギルフォード卿を連れてくればよかった!」と言っておいて、
いざ助けに来たら
「ギルフォードめ、勝手な事を!」って・・・
何か無能な上官の象徴のようなキャラですなwやられ役の象徴コーラサワーのように(ぉ
結局のところ、ブリタニアが駄目なのは
軍人たちが無能なのと人格的に最低な連中が多いからじゃないの?


ナイトオブラウンズ、ジノ&アーニャ参戦高速戦闘のトリスタン、大破壊力のモルドレッドで、黒の騎士団を圧倒する。

ゼロとしてナナリーと対面するルルーシュ・・・
しかし、ナナリーは自分の意志で総督になったと告げる。
ユーフェミアの意志を継ぎ、行政特区日本を復活させると宣言。
そんな事態は全く想定していなかったのか、激しく動揺するゼロ。
ルルーシュにしてはあまりにも考えが浅すぎる・・・それもこれも、ルルーシュは
ナナリーが自分の思い通りに動くと盲目的に信じていたんでしょうな。
そこがシスコンと呼ばれる由縁なのでしょうw
結局、彼は自分の物差しでしか人を計れないわけです。ゼロが中々脱出しないせいで劣勢に追い込まれる黒の騎士団・・・
中核にして最大の足手まとい、シスコン王ルルーシュ。
早くも前期25話の再現になってきてるんですが!!
仙波がぁぁぁぁぁぁぁ!!!ゼロがもたもたしていたせいで殺られたぁ―――――っ!!(ぉ調子に乗る朝比奈が殺されるかと思ったが、
死んだのは地味に徹した仙波でしたw
まぁ、殺すなら眼鏡や美女より先に爺ってのは当然の成り行きか。


スザクまでも
ランスロット・コンクエスターで出撃。
この発進シーンは流石に凝っているなぁ。
曲がりなりにもメインキャラなだけの事はある。


千葉さんが殺られそうになってドキっとしたw
つか、モルドレッドでかいな・・・
海中へ向けて真っ逆様の紅蓮弐式。
そこにラクシャータの乗る戦艦が出現!
おお!ロボットアニメとしても燃える展開じゃないですか!
「舞い上がりな!飛翔滑走翼!!」
空中で飛行ユニットとドッキングとか、
それなんて
ジェットスクランダー?
実にスパロボ向きのパワーアップイベントですね!この姿は
リ・ガズィぽかったw
すぐに人型形態になったけど・・・

飛べ!紅蓮可翔式!!
紅蓮可翔式は飛べるようになっただけではない。
新たなる右腕を得て、
十八番の輻射波動も驚異的にパワーアップ!!遠距離からの波動で、ギルフォードのヴィンセントを破壊します。
ギルフォード自身はどうにか脱出。
「油断するな、相手はジェレミア卿に勝った事もあるパイロットだ!」「あのオレンジにかよ!」1年経った今でも、オレンジの名は帝国に知れ渡っているのかw
スザクは本心で強者の例えとして出したつもりだけど、
ジノは完全にネタ扱いしてますね。もうブリタニアでジェレミア卿を
本名で呼んであげるのはスザクだけなのかもしれない・・・(ぉ


トリスタンとモルドレッドを相手にしても、
全く遅れを取らないカレンと紅蓮可翔式!


輻射波動を拡散させて、ラウンズ2機の動きを止める。
飛行能力
射程アップ
マップ兵器搭載スパロボ的観点から見れば一気に使いやすいユニットになりましたねw


カレンの実力を「ラウンズ並み」と高く評価する辺り、
ジノ・ヴァインベルグ、実力者としての風格を漂わせていますね。


機体戦、等身大戦共に辛酸を舐めさせられ続けてきた
スザク&ランスロットとようやく互角に渡り合う事ができるか!?

ちょ・・・これまで散々
人を人とも思わぬ非道を繰り返してきたのに、
ここに来て
「ナナリーの意志を捻じ曲げる」事を躊躇するだと!?
何なんだこいつ・・・
あまりにもシスコン過ぎて笑えてくるんですが!先週の次回予告で、スザクを人非人と呼んでいたけど・・・
彼にしてみれば何の事は無い。
ルルーシュにとっては、
ナナリーだけが唯一人間として扱える存在、ってことなんですな。他はスザク含めて、所有物としての愛情に過ぎないと・・・
「スザクさん!!」ナナリーをカッコよく救出するスザク!全力で拒絶されるゼロ!ルルーシュファンの俺としてはこう言わざるを得ない・・・
ルルーシュざまぁwwwwwwwwwあまりにも
自業自得過ぎて笑えてくるよw
あの状況で、命がけで自分を助けようとする騎士様と、変態仮面のテロリスト。
どっちを信じるかなんて明白だろうに。
しかし、ナナリーに対して自分がゼロだと明かせないって事は、
「それを言ったら嫌われちゃうかも」って怖れが心の奥底にあるからですよね。
さらに言えば自分のやってる事が外道の所業であると暗に認めていると・・・
対するスザクはまさに主君を護り抜く騎士って感じ。
テンプレートなまでにヒロイックなキャラに仕立てるつもりなんですな。
しかし、それでいて主人公に対する敵側というのが、皮肉な状況を生み出すと・・・
思えば、かつてルルーシュは
スザクとナナリーをくっ付けようとしていたんですよね。今の状況は、まさに彼が望んだ通りになってるわけで・・・
この皮肉極まる状況に、彼は何を思うのか・・・
今週は、表を派手なナイトメア戦とするならば、裏は
シスコンルルーシュ大爆発の回でしたねw
だが、ここまでシスコンだとむしろカッコよくすら思える。愚直なまでに己の嗜好に
忠実なキャラクターこそ、最も魅力を感じるのだから。奇抜な戦略を次々に編み出す「天才性」、
そして、妹の為なら全てを犠牲に出来る「異常性」、
この両立する二つの異常な性質こそ、
ルルーシュ・ランペルージ独自の魅力でしょう。今週の目玉である戦闘パート。
これで、カレンや四聖剣、
スザク、ジノ、アーニャのラウンズ三人衆の評価も大きく上がった。彼らは物語で言うならば
チェスの駒に過ぎない。
だが、駒だからこそ、
彼/彼女らは戦場で最も輝くのだ。
平和な日常でも、謀略渦巻く政治の場でも無く・・・
戦場こそが、最も華やかに輝ける場なのだろう。この「バトル」に特化させたのが、「ガンダム00」になるわけだが・・・
そして、ナイトメア戦は前期よりも明らかに進化している。
この辺はロボットアニメの鉄板法則で、
互いに戦力が出揃う後半こそが、バトルの面白さも最高潮を迎えるのだ。
これにバトルにおける最大のジョーカー、
オレンジが参戦したらどうなるのか・・・楽しみだw
来週は・・・
まさかのゼロ引退!?いやぁ・・・前々から読めなかったけど、今回だけは本当に読めない。
俺的には、例えナナリーが自立を宣言しても、
ルルーシュは自分の身勝手な愛情に突き動かされて、
強引にナナリーを奪還しようとする・・・と思っていた。
しかし、ここでルルーシュがナナリーに折れるとなると、
戦意を失ったルルーシュを再起させる、何らかの事件が起こる可能性が高い。
C.C.、ロロ、星刻、そしてブリタニア皇帝と、
引き金になりうる人物は多くいるわけだが・・・
ここから先は完全に予測不可能だ。
むぅ、この暗闇の中で出口の見えない迷宮を彷徨っているような状況・・・
実に心地よいですwこれこそがコードギアスが神アニメである由縁。
この感覚はリアルタイムで一週ごとに視聴して初めて味わえる感覚だな。
面白かったらクリックお願いします
スポンサーサイト
TURN06「太平洋奇襲作戦」エリア11に赴任する新総督を奪取すべく、黒の騎士団は太平洋上での奇襲作戦を敢行する。復活したゼロを侮った空中護衛艦隊は完全に居をつかれ、作戦は騎士団の完全勝利に終わるかに思われたその時、空戦使用のナイトメア部隊が伏兵として現れる。...
ルルーシュ ナナリーとの電話であせる!! 記憶が戻ってることがスザクにばれる??? 機転をきかしたロロのおかげでその場はしのいだが スザクうざい!!!! ナナリーはエリア11に赴任する新総督! ゼロ率いる黒の騎士団は新総督を連れ去ろうと 太平洋上...
可愛さ余って憎さ百倍。
かっての親友と敵対し、一挙一動を疑い、騙し合い、笑顔の下で憎み合う。
ナナリーも訝しむ二人の濃い~戦いが火蓋を切る。
前回5話でスザクが張った、えげつない罠をロロの力を借りてなんとか突破したものの、今回のターンはスザ...
ロロのギアスで、スザクの体感時間を止めただけ。
ルルーシュが、スザクの仕掛けたトラップをかわして、
ナナリーと言葉を交わす方法があ...
1/48 コードギアス 反逆のルルーシュ 紅蓮弐式 ナイトメタリックver. 宮沢模型流通限定版
IN ACTION!! OFF SHOOT 紅蓮弐式
ナイトメアフレームアクション 「コードギアス 反逆のルルーシュ」 紅蓮弐式
必ず迎えにいく。 必ず! だから、それまで。 それまで!
愛してる...
あまりのシスコン炸裂に見てて痛々しかったよ
・スザクの策ルルーシュにナナリーと電話にて会話させてのゼロ確認あの間が十分答えになっていると思いますが…気のせいでしょうか…ロロのタイムストップで何とか窮地を脱する弱点とは時間制限のこと…ではないですよね;何で他人のふりをしてもらったのかがよくわかりま...
コードギアス 反逆のルルーシュ R2
お勧め度:是非見たほうがいい
[SFロボットアニメ]
MBS・TBS系 : 04/06 17:00~
監督 : 谷口悟朗
シリーズ構成 : 大河内一楼
キャラ原案 : CLAMP
キャラデザ : 木村貴宏
メカデザ原案 : 安田...
コードギアス 反逆のルルーシュR2 公式サイト
スザクのルルーシュへのナナリーを使っての鎌かけが、何とアバンで終わってしまうとは、流石としか言いようが無い本作。ロロのギアスの助けがあってのことでしたが、、前回、ロロがルルーシュに明かした自分のギアスの弱点...
「本当に記憶が戻っていないのならナナリーのことはわからないはず」 「必ず迎えに行...
さすがに色々と学習したんだなぁ、ルルーシュ。スザクも今回はルルの化けの皮を剥ぐ事は出来なかった、と。
こちらカレンだ、グレートブースターを射出してくれ
某紅の翼ですね、わかります
カレン「やれる!この紅蓮可翔式なら!!」
...
「それまで、愛してる、ナナリー!!」一瞬だけの兄妹の会話。前回あの動揺をどう乗り越えるのかと思いきや、なるほど、ロロ登場ですか。しかもこの最中に分かった事実。ロロのギアスの弱点は『制限時間』ナナリーは庭園で監視はされてなかったのかしら?電話の盗聴とかさ...
『コードギアスR2』第6話「太平洋奇襲作戦」の感想&トラックバックセンター記事です。
前回第5話「ナイトオブラウンズ」の感想&トラックバックセンター記事では、4500PV/WEEK超えのご好評を頂いてありがとうございました。前シリーズでの運営経験を生かして、TB....
エリア11の新総督にはナナリーが就任していたという驚愕の事実が判明した前回。
ルルの記憶操作が解けてないことを確認するためにスザクが取った手段は、ナナリーとルルを電話で話させるというエグイもの。
ルル大ピンチ、さあどうする?
…と注目の切り抜け方でした...
ナナリーが赴任する前に手を打つというのが、ルルーシュとしては残された手段なんでしょうが、絶対にスザクが邪魔をしてくるのは分かりきっています。前回の化かし合いから今回は戦術面での知恵比べということになるのでしょうか? ナナリーからの電話、緊迫の一瞬で...
「太平洋奇襲作戦」
愛してる!ナナリーっ!!
最愛のナナリーだけは傷付けたくない、嘘をつきたくないルルーシュでしたが、ロロの協力で...
[関連リンク]http://www.geass.jp/TURN 06 太平洋 奇襲 作戦なるほどーそうかわしたかwまぁ考えてみればロロの力抜きではこの場はかわせないよねーwナナリーへ。ナナリーから電話がきたル...
もっとも愚かな選択肢・・・な6話
第6話『太平洋奇襲作戦』結構早くに我に返ったルルーシュ。それでもナナリーには嘘はつけないと迷っているとロロがやってきてギアスをかけてくれました。
コードギアス 反逆のルルーシュR2
TURN6 「太平洋奇襲作戦」
「コードギアスR2」第6話。
スザクの巧妙な罠にかかったところからスタ...
TURN 6 『太平洋 奇襲 作戦』
アッシュフォード学園に復学したスザク。ゼロが復活し、黒の騎士団が再び勢いを取り戻した
事が最大の理由!席はルルーシュの隣になり、早くも両者の駆け引きが始まった。ロロを抱き込みスザクに余計な事をしゃべらないように、手を打つルルーシュ。一方黒の騎士団の攻...
エリア11の新総督にナナリーが就任することに! スザクはルルの記憶操作が解けてないことを確認するために、ナナリーとルルを電話で話させました。この絶体絶命の状況をどうするのか...
このところ冴えていたルルーシュ君ですが、確変期間は終わったようで、今回はツメの甘さが出てしまいました。 コードギアス 反逆のルルー...
コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN 6「太平洋奇襲作戦」 アバンタイトルからカリフォルニアに係留されている大型機が気になって気になって(笑)
「太平洋 奇襲 作戦」
スザクから渡された電話の先にいたのはナナリー。憎しみを募らせるルルーシュだが、ロロのギアスにより、その危機...
「愛してる、ナナリー!!!!」
あまりにシスコンぶりに大爆笑ですw
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01 (Blu-ray Disc)(2008/08/22)福山 潤、...
スザクの目の前でナナリーと電話で会話をしなければいけなく
なったルルーシュ!他人のフリをするしかないけど、この場に
及んでも「ナナリ...
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
エリア11に赴任してくる新総督とは、行方不明になっていたルルーシュの妹、ナナリーだった。ルルーシュは彼女を奪い返すべく襲撃作戦を立てる。しかしその襲撃はブリタニア側に予期されていた・・・。
エリア11の新総督となるナナリーを直接説得しようとするルルーシュだが・・・
ナナリーの救出作戦って話でした。
『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』
今週のお話は、第6話 『太平洋 奇襲 作戦』。
ストーリーは…。
エリア11に赴任する新総督を奪取す...
コードギアス 反逆のルルーシュR2 第6話「太平洋 奇襲 作戦」
エリア11に赴任する新総督を奪取すべく、黒の騎士団は太平洋上での奇襲作戦を...
まさかエリア11の新総督がナナリーだったなんて!!!最愛の妹が今、電話の向こうにいる!絶体絶命のルルーシュ!「太平洋 奇襲 作戦」あらすじは公式からです。エリア11に赴任する新総督を奪取すべく、黒の騎士団は太平洋上での奇襲作戦を敢行する。復活したゼロを侮...
新総督奪還。
愛してるッナナリー!!
反逆のルルーシュ R2
攻略しておいてよかったねルルーシュww
これまでの軌跡は全てナナリーのためであるシスコン物語w ただここまで大規模になるとどこまでシ...
ルル「愛してる!!!」
ナナリー「きしょっ」
「きしょ・・・?谷山紀章 ?」
ロロ「なんでこの状況できーやんの名を口走るの...
ロロ便利だなぁ。
今後も秘密兵器的な役割なのかなぁ?
こういう状況を解決するための便利な道具にはなって欲しくないというか、もうちょっと頭で解決して欲しいというか。
2人目の大根キャラか。
抑揚たっぷりな若本と棒読み子役が対等な感じで会話すると違和感が...
コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN06 「太平洋 奇襲 作戦」の内容と感想です。
アーニャの活躍とモルドレッドでの戦闘シーンが観ら...
ゼロ「そんな ぬいぐるみの為に、前話で学園をうろついていたとは…
くんくん探偵の何処が良いんだか」
C.C.「愚かだな、それは関連作品が違...
前回なかなか良いところで終わり、今回ルルーシュがナナリーからの電話にどう対応するのか少しは気にはなってたのですけど、ここでもギアス発動ですか……引っ張っておきながらこれだもんなぁ。なんでもギアスで解決していたら安直で安っぽく、ドラマ性もなにも生まれない...
(本家記事概略)今回はナナリーのスタンスが明らかにされた回でした。ナナリーはただのお飾り総督ではありませんでした。今回分かったこと...
『太平洋奇襲作戦』内容スザクの最後の仕打ち。それは、ナナリーをエリア11の新総督とすること。いきなり電話を受け取ったルルーシュ。だが、ロロのギアスにより『今は他人のフリをしなければならない』と告げ、窮地を脱したルルーシュ。スザクを騙すことに一応成功した...
【18:45】イラスト追加
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第6話
アニメコードギアス反逆のルルーシュ。
エリア11に赴任する新総督を奪取……、そういう展開になるのかー。
バトル多そうだなー。
今日は気候が寒い……。
ロロが来た!
スザクの背後に!
スザクにギアスかー。背後から。
ボロ雑巾
ルルーシュがナナリーにフラレた!
ゼロという認識だったからスザクを頼ろうとしたのは自然だろうけどさ。ルルーシュにはショックでかすぎだ...
ロロの機転でスザクに気づかれずに、束の間ナナリーと兄妹として話が出来たルルーシュ。
「愛してる、ナナリー」
ロロのギアスの弱点というのは時間制限があるということらしいです。ヴィレッタを懐柔したことで学園内の作戦室(?)はもぬけの空になったのでC.C...
コードギアス
反逆のルルーシュ R2
TURN06 『太平洋 奇襲 作戦』
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 DVD volume01(2008/08/...
今回はブリタニアからエリア11に
飛行機で移動中のナナリーを
最愛のナナリーに嘘はつけない…。
絶体絶命のルルを救ったのは、ロロのギアス。
ナナリーを政争の道具に使われ、怒りのルル。
日本に向か...
『やれる…!この、紅蓮可翔式なら…!!』
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01(2008/08/22)福山 潤、水島大宙 他商品詳細を見る
コードギ...
「太平洋奇襲作戦」ルルーシュというか、ゼロの足元が崩れちゃったかなあ?ルルーシュの行動は全てナナリーのため、ナナリーが幸せに暮らせる世界になるようにっていうのが、ゼロの存在理由。新しく赴任する総督を捕虜にするために、黒の騎士団が太平洋上で奇襲をかける。...
作戦目的は、新総督を捕虜にすることにある。いかなる事があろうと絶対に傷をつけるな。いいな、絶対にだ!(ルルーシュ/ゼロ)
ユフィーとナナリーの対比が鮮やかだった第六話でした。第一期をなぞりつつ、とことん第一期と対比してくるR2の対比構造は痺れる。
ナナリー、ゼロを否定する。
スザクがやっぱり素敵すぎる!
「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」第6話のあらすじと感想です。キャプは例に...
シスコン王、ここに極めり!!。
アリエスは牡羊座なのか……なるほど通りで引かれるわけだそして火星……あ、全く内容と関係ないです。いや1%くらいはw※あらすじエリア11に赴任する新総督を奪取すべく、黒の騎士団は太平洋上での奇襲作戦を敢行する。復活したゼロを侮った空...
ルルーシュってナナリーが絡むと途端にヘタレになりますよねwww
もう早く連れ去っちゃえよ!理由ならいくらでも後付けできるだろ!とそわ...
6話、「太平洋 奇襲 作戦」。
5話最後で気になる所で終わっていた所から。
ロロのギアス能力で時を止めるとわ!
そ う き た か(;゚д...
や、やられた!!まさかナナリーからの電話をロロの能力でフォローするとは!!
しかし、スザクのウザイ作戦だな~~~
カリフォニア基地・・・ギルフォードここに居たのね・・・
懐かしい面々も出てきた~~
中華連邦 洛陽(らくよう?て読むの?全然読めない)
...
アニメ感想『コードギアス反逆のルルーシュ R2』編 TURN 06:『太平洋奇襲作戦』
(感想のみ・ネタバレあり)
ロロ、GJ!!
という出だしから始まった今回の「コードギアス」。
あの名言を思い出すなぁ。
「さんざん使い倒して、
ボロ雑...
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
“新しい総督がナナリー。戦えるのか?”
立場上、敵同士になってしまったルルーシュとナナリー。
ルルーシュは新総督になったナナリーを救出しようと立ち上がるのだったが、ルルーシュとナナリーとの考えに違いがあり、何やら...
<日曜日>
ナナリーに嘘は付けない、しかし、本音を洩らせばスザクに記憶が戻っている事がばれてしまう・・絶体絶命のルルを救ったのは、ロロのギアスでした。
ロロがスザクの時間を止めている内に、ナナリーに他人の振りをしなくてはならないと話すルル-シュ。どうに
皇帝「かわいぃ~わぁ~
正ぃ義ぃ~」
VV「シャルル、君はまだ幼いね」
「そぅですかね~ニーサン」
「貴方は 間違っていると思うんです!」
ようやくナナリーと再会したルル!!
しかし、ゼロとして現れたルルにナナリーが言った事は――
戦闘シ...
うわー、今週はメカ好きにはたまらーん!!なエピソードでした。
しかし、やはりなかなか日曜5時にリアルタイムで観るのは難しいです。
私の場合なんでかっつーと、
「もってっけー!!」アニメのTBで必死こいてる時間だから♪
なんですよねぇぇ…。後はやっぱり土曜
コードギアス反逆のルルーシュR2 TURN06 「太平洋 奇襲 作戦」の感想
ルルーシュ涙目!
コードギアス 反逆のルルーシュR2「太平洋 奇襲 作戦」です。
先週すごくいいところで終わったので、気になって今週はリアルタイムで見てしまいました。
見ておいて良かった。録画がちょっと上手くいっていなかったです。先週もおかしかったんですが、どうもここの...
コードギアス 反逆のルルーシュR2 第6話「太平洋奇襲作戦」の感想です。
話はナナリーが電話に出たところから。
迷うルルーシュのところへロロが登場。そして、ギアスを発動することでスザクが認知できない時間を作って対応。ナイスなコンビネーション。……この関
コードギアス 反逆のルルーシュR2 第6話 「太平洋奇襲作戦」の感想です。以下の文にはネタバレを含みますのでご注意下さい。
コードギアス 反逆のルルーシュR2 第6話感想です。
テンションの上がり方が半端ないんですけどwww
飛んだ!紅蓮が飛んだ!クララも立った!ナイトオブラウンズを蹴散らして、紅蓮弐式可翔式はマジ自重!(#´Д`)今週は若干のご都合主義的な展開でしたが、まあウェルカム。これからのKMFは飛べないとお話にならないようですね!
ドラゴンボールでもみんな舞空術を使える...
空中戦キキキターキ━ (*`Д´)=○)Д゚) ´Д゚)・;\' タァ━!!
久々に戦闘シーンが熱い!!スザクやジノ、アーニャまで来たら性能もパイロット...
ルルーシュがこの世界で一番大切に想っている人。かけがえのない存在。
ルルーシュ=ゼロはその人のために戦っているといっても過言ではない…
最愛の妹・ナナリーと皮肉な形で再会を果たすTURN 06の感想です。
アーニャ・アールストレイムの学園祭で着てたフリフリ私服姿。
あんまし出番なかったですがこのファッションもなかなかかわいいですね。
...
ルル「必用なんだ!俺に話を合わせてほしい・・・」
ロロ(ところがぎっちょん!!)
ロロ(兄さんは渡さねぇよ?)
ルル「必ず迎えに...
ちきしょーそうきたか!ロロの存在がまだ馴染まないのか 全く思いつかなかったさ!・・・単にニブいのかもしれんけど(笑)
( ゚∀゚)アハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
*以下感想。ネタバレ注意。
コードギアス 反逆のルルーシュR2 第6話
「太平洋強襲作戦」
エリア11の新総督ナナリー=ヴィ=ブリタニアの存在に驚愕するルルーシュ。その...
「お兄様?
お兄様なのでしょ?」
ナナリーにウソはつけない・・。その時ロロのおかげで、スザクの体感時間を止め、ルルーシュはその隙にナナリーに話を合わせるよう頼みます。「愛してる!ナナリー!」 結局「他人」として電話を切る・・。愛してる、は萌えました。萌えたよルルーシュ・・。ロロ忠実で役...
コードギアス 反逆のルルーシュ R2
volume01
コードギアス 反逆のルルーシュ R2
volume01 (Blu-ray Disc)
スザクの策略をルルとして上手く切り抜けま...
M3からの帰宅が間に合わなかったのでワンセグ視聴です。
途中途切れながらの視聴だったため、感想記事に矛盾があるかもしれません。
ナナリ...
ナナリー、愛してる~!
ユフィが壊した文化祭とランスロットが壊した二人の和解の場。
O2~オー・ツー~(初回生産限定盤)(DVD付)(2008/05/28)ORANGE RANGE商品詳細を見る
第6話 『太平洋 奇襲 作戦』
ひっひゃぉぉぉぉぉ~!
「セシル...
「浮かれていると因幡の白兎になるぞ。てゐ!てゐ!てゐ!」
「僕はうどんげの方が好きだけどね!」
「東方…!?」