藍三郎
わりと偏食家
悪役・変人・百合・パロディ好き
アニメ、漫画、ゲーム、小説の
感想を書いているブログです。
今は主にソーシャルゲームの感想を書いています。
プレイ中のゲーム:
Fate/Grand Order
スーパーロボット大戦XΩ
グランブルーファンタジー
神撃のバハムート
youtubeの東映特撮チャンネル無料動画の感想もあります。
スーパー戦隊シリーズ アンケート実施中。
ご協力宜しくお願いします。
このブログはリンクフリーです。
相互リンクも随時募集中。
他の人とは違う切り口で
感想書くことを
モットーとしております。
よくマニアックなネタが
飛び出します。
pixivのブックマーク
よくネタに使う作品:
JOJO、テニスの王子様、
スーパーロボット大戦
遊戯王、ニンジャスレイヤー
購読中の小説:
されど罪人は竜と踊る
ささみさん@がんばらない
境界線上のホライゾン
バッカーノ!
デュラララ!!
六花の勇者
ニンジャスレイヤー
新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ
天帝シリーズ
マイブームの変遷:
戯言シリーズ→Fate/Zero→
テニスの王子様→ぱにぽに→
バッカーノ!→バジリスク→
コードギアス→蒼天航路→
スーパーロボット大戦Z→東方Project→
スーパー戦隊シリーズ→
戦国BASARA、咲-Saki-、ONE OUTS→
激走戦隊カーレンジャー→
スーパーロボット大戦NEO→
ヘタリア→装甲悪鬼村正→Dies irae→
されど罪人は竜と踊る→
戦国BASARA3、薔薇のマリア→
円環少女→ダンガンロンパ→
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇→
ムシウタ→BLAZBLUE→
日常、だぶるじぇい、
BLACK BLOOD BROTHERS→
ベン・トー→神咒神威神楽→
セブンスドラゴン2020→
ギャラクシーエンジェル、
探偵オペラ ミルキィホームズ→
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇→
魔装機神Ⅱ→無限のフロンティア→
スーパーダンガンロンパ2→
逆転裁判、境界線上のホライゾン→
人類は衰退しました→
メタルダー、シャンゼリオン、
ビーファイターカブト→
第2次スーパーロボット大戦OG→
テイルズオブヴェスぺリア、
ささみさん@がんばらない、
キューティクル探偵因幡→
テイルズオブエクシリア→
戦う司書→テイルズオブグレイセスf、
新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop→
セブンスドラゴン2020Ⅱ、帝一の國→
Fate/EXTRA CCC、刀城言耶シリーズ→
サモンナイト5、我間乱、ニンジャスレイヤー→
真・北斗無双、嘘喰い、ねじまきカギュー→
サムライソルジャー、魔装機神Ⅲ→
スーパーロボット大戦UX→
戦国BASARA4→
相州戦神館學園八命陣→
ケンガンアシュラ→超星艦隊セイザーX→
魔装機神F→ルヴォワールシリーズ→
NARUTO→
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇、天獄篇→
スーパーロボット大戦OGダークプリズン→
戦国BASARA4皇→
Fate/Grand Order、
BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND→
スーパーロボット大戦XΩ、
セブンスドラゴンⅢcode:VFD→
SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド
→グランブルーファンタジー
→神撃のバハムート、ギルティギアXrdレベレーター
→帝都聖杯奇譚、魔法少女育成計画
好きなアニメ:
機動武闘伝Gガンダム
ぱにぽにだっしゅ!
ガン×ソード
人造昆虫カブトボーグV×V
コードギアス 反逆のルルーシュ
ギャラクシーエンジェル
探偵オペラ ミルキィホームズ
魔法少女まどか★マギカ
日常
遊戯王シリーズ
好きな声優:
島田敏、若本規夫、檜山修之
置鮎龍太郎、福山潤、石田彰
子安武人、中村悠一、三宅健太
大塚芳忠、藤原啓治、谷山紀章
宮野真守、前田剛
榊原良子、皆口裕子、能登麻美子
桑島法子、加藤英美里
アニメの未放送分に関しての
ネタバレ情報は禁止とします。
特にキャラクターの生死について。
面白かったらクリックお願いします
旧ブログのヒット数221671
コメント
Lapis lazuli
>もしかして姉妹だったとか!」
この話だと有り得そうな感じですな
いかにもドラゴンが好みそうなロケーションだ
>ナーマの中に入ったアメリア
>鋼の錬金術師のアルフォンスを思い出した。
そう言えば状況は似てますな
兄貴が中に入っていた事も何回かあったし
>留め金壊れちゃった……お約束やw
留め金が壊れたならその体を維持できなくなるはずだから
むしろ外れないようにする方が苦労する気がしますけど?????
>ナーマの魚拓
ある意味アメリアとの合作www
>「強くて、自由奔放で、野生的な、理想的なこと山の如しです」
>「あたしの父親なんて馬鹿力でわがままでワイルドでしょーもない事海の如しだったわ」
>何気に評価が対応してるw
だから一緒に居られるのでしょーか???
>同じ特徴でも人によって受け取り方は180度違うという好例。
そんな感じですかね
>やっぱりリナ一味は村人にとって厄介者でしかないのね
天災の様なものですからwww
一般ピーポーには対処不可能っていう辺りは同じかと
>ドラゴンもどき略してドラもど
関係あるのかどうか解んないですけど
リナの通称って”ドラゴンも跨いで通る”略して”どらまた”だったなと思ってみたり
>かなり演技くさいオーバーな演技w
>やっぱり厄介払いが目的だったか
理解できなくもないですwww
>白蛇を怖がるナーマ
あんまり関係ない…かどうか解んないですけど
”白蛇のナーガ”っていうのがいますよね…この作品
白蛇の所は「サーペント」って読むらしいですけども
>小さいドラゴン
>父親ドラゴン
子供の近くに親がいるのは御約束か・・・
>鎧の指に指紋がw
俺も見てたなら同じ事思ったでしょうなあwww
>何か感動してるよこの人w
>もう2クール目なのにこの人のキャラクターがまだはっきりしません(ぉ
異物混ざって頭がおかしくなってるとしかwww
原作ではそういう設定無かったけど
邪妖精と岩人形の合成獣だっけ?
>平和主義クラッ――シュ!
区切る場所次第では意味はかなり違ってくる名前ですよねwww
>一撃で魔族も倒す伝説の必殺技
後ろのポコタに何か同調してしまったwww
>びくとりー!
>おーっほほほほほ!!
>やなユニゾン……
>ある意味必殺技も完全なユニゾンキックでしたね。
歴代でも類を見ないユニゾンかもしれませんwww
>一件落着なんて事あるわけなく……
>仲間のドラゴンのブレスで村炎上
>そのままオチ
まあ、スレイヤーズだしwww
>相変わらず村人にかけらも優しくない作品だw
>普通のファンタジーだったらこれで欝展開になるところです。
ドラグスレイブで都市一つ吹っ飛ばしても大した問題にならないのがこの作品ですから
>分かる人には分かるネタが多かったけど
>別に分からなくても何となく想像はつきそうですね。
黒い人はいつ出るんでしょうかね???
2009/02/01 URL 編集
藍三郎
ポコタは飛べるし光の剣仕舞っておけるし、
人形体でいた方が便利な気もw
> そう言えば状況は似てますな
> 兄貴が中に入っていた事も何回かあったし
私が思い出すのはあのキメラ人間が入ってた頃の話ですな。
> 留め金が壊れたならその体を維持できなくなるはずだから
> むしろ外れないようにする方が苦労する気がしますけど?????
そういえばそうかな。謎だ……
> 天災の様なものですからwww
> 一般ピーポーには対処不可能っていう辺りは同じかと
天才だから平和な時でも容赦なく襲ってきますしね。
> 関係あるのかどうか解んないですけど
> リナの通称って”ドラゴンも跨いで通る”略して”どらまた”だったなと思ってみたり
そこから取ったのかな?
> あんまり関係ない…かどうか解んないですけど
> ”白蛇のナーガ”っていうのがいますよね…この作品
> 白蛇の所は「サーペント」って読むらしいですけども
いや、もろそこからでしょうw
白蛇が異名なのに白蛇が怖いというネタ……w
性格が変わっているからという逃げ道もある。
> >平和主義クラッ――シュ!
>
> 区切る場所次第では意味はかなり違ってくる名前ですよねwww
平和主義のためのクラッシュなのか、平和主義をクラッシュするのか……
> 黒い人はいつ出るんでしょうかね???
多分最後まで出ない気がするなぁ。
ナーマは一種の裏技みたいなもんだし。
いや、誰が決めたってわけでも無いんだけどw
2009/02/01 URL 編集
とおりすがり
ナーマの本名はグレイシア・ウル・ナーガ・セイルーン
またの名を白蛇のナーガといいます
2009/06/04 URL 編集
藍三郎
> ナーマの本名はグレイシア・ウル・ナーガ・セイルーン
> またの名を白蛇のナーガといいます
うん、それはウィキペディア見て知ってました~
2009/06/04 URL 編集