
烈風のシンク、設定年齢14歳!
美形だっ!!

仲がいいから争ってしまう
と、ジジババの仲の良い言い争いから始まった今週。
まさか後であんな事になろうとは・・・

リグレット来襲


「坊やたち、しっかり・・・ね」

「め組とい組の・・・
最初で最後の共同作品じゃ・・・頼むぞ、ルーク」
イエモン&タマラ死んだ!!
そういやあったな・・・
すっかり忘れてたからかなりショッキングだよ・・・
明らかなギャグキャラでも殺しちゃうんだからテイルズは容赦ねぇ・・・
ついにヴァン師匠の目的が明かされる。

「スコアに狂わされたこの世界を生まれ変わらせる為だ」
「意味が無いのだ。新たな世界に今の人類が生きていては」
「スコアどおりにしか生きられぬ人類などただの人形。
全てを無に帰し、新しい世界を造るべきなのだ。レプリカでな」
「それでこそ、世界はユリアのスコアから
解放され、新たな道を歩み始めるのだ」
ヴァンの目的は、外殻大地を沈めて、
新しい人類と大地を全てレプリカで造る事。
モース如きとは悪役としてのスケールも格も違いすぎる・・・
しかしここまでヴァンがスコアの消滅に固執するのも、
これまでの話で、スコアを巡る国家間の醜い歴史が
語られているからこそ理解できるわけで・・・

レプリカはセブンスフォニムで造られる。
セブンスフォニムは世界中を循環している。
レプリカで大地を作っても、セブンスフォニムはすぐに乖離し、
循環の輪の中に戻ってしまう。
レプリカは大量のセブンスフォニムを消費するので
世界中のセブンスフォニムを集めても足りない。
しかし、ローレライが実在するなら話は別。
中核のローレライはセブンスフォニムの循環の要となっている。
地殻を振動させればローレライから大量のセブンスフォニムが放出されるので、
全てレプリカを造るのに当てて、世界を創る。
その上でローレライを消滅させれば、
セブンスフォニムの循環は止まり、レプリカは長く維持できる。
世界を飛び交うセブンスフォニムは無くなり、スコアも読めなくなる。



ヘンケン&キャシーも死亡
久々だな・・・テイルズらしい無残展開は。
やはり死亡展開は適度な刺激になる。

「ごめんじゃない、ありがとうだろうが・・・」
「そうね・・・あの子たちが帰って来たら、
言葉の選び方を教えてあげましょうね」


シンク待ち伏せ

「逃がさないよ、ここでお前達は、泥と一緒に沈むんだからな」
戦闘では、普通に魔法弾撃つだけでした
アカシック・トーメントとか使って欲しかったな

「このタルタロスを、お前達の墓にしてやるよ」

シンクの正体・・・
アニメではちらほらヒントが提示されてましたが、
その通りにイオンのレプリカでした。
最もそれには更なる捻りが用意されていましたが。
管理人は最初、ガイが見て動揺したので
ガイの過去に関係する人物だと思っていました。
六神将はほとんどレギュラー六人と対応するライバル関係にありますし。
もちろん、シンクとイオンの一人二役なんて全く気づきませんでしたよ。

「僕は導師イオンの七番目、最後のレプリカですから」
シンクはイオンのレプリカだと思わせておいて、
さらにイオンまでもレプリカだったとは。

誕生してまだ2年
アニスが導師守護役になったのと同じ時期
アリエッタを解任したのは、過去の記憶が無いから
本物のイオンが病で急死した為、モースとヴァンがレプリカを造った
イオンがその時最もオリジナルに近かった。

「僕たちクズと違ってね」

「レプリカだろうと、俺達は確かに生きてるのに!」
ルーク以外だったら空々しく聞こえかねない台詞ですが・・・

「必要とされているレプリカの御託なんて、聞きたくないね!!」
何と言う自虐・・・
レプリカの間ですら序列を作ってしまうのね。
王族・貴族・教団幹部で、己の地位に驕り昂ぶる者が多い中、
シンクが徹底的に自分を蔑んでいたりするから人間色々です。

「結局使い道のある奴だけが、
お情けで息をしてるってことさ!」
しかし素顔シンクまじ美形過ぎる・・・

ネタバレ反転
改めてアニメで見ると、この後ひょっこり
生きて戻ってくるとは思えないシチュエーション・・・
いやホントどうやって戻ってきたのよ貴方・・・
死に様としては最善だった気もするが、
アニメでは尺を稼ぐ為このまま殺しちゃうかもしれない。


「泣いたのは、生まれて初めてです。
そうか・・・僕は悲しかったんですね」

「私を解放してくれ、その永劫回帰の牢獄から」
ルークはローレライの完全同位体

ティアには汚染されたセブンスフォニムが・・・





EDで衣装チェンジw
いいところで遊んでくれますね~~
そろそろ知っているところに来たぞ・・・
つか二番目のカイザーディスト戦はカットですかw
一応来週ディスト様出るので一縷の望みを繋ごう。
さぁ面白くなってきましたねぇ。
ジジババ二組が死ぬのは
完全に忘れていただけにびっくりさせられましたよ。
やっぱり物語は新鮮味を持ってみるのが一番いい。
後シンクが美形すぎる(二度目
面白かったらクリックお願いします

