その間に引いた星4鯖は既に持っている剣ディルのみと中々のドブでした。
スキルで最大NP80%チャージできるので四騎のみの周回では便利。
難易度が高すぎる自覚があったのか今回から三日令呪に相当するアイテム霊脈石が登場。
お陰でストレスなく、コンティニューで三日待つこともなく早めにクリアできましたね。
十二単の紫式部と清少納言をワイド画面で何度も見られたのが良かったです。
式部はもう持っているが清少納言も引きたくなってきた。
バベッジ平安京参戦記念で強化入ったけどそれよりNPチャージが欲しかったわ。
渡辺綱、防バフがえげつなさすぎて弓のバスターでもダメージ0、
宝具でしかダメージ与えられない。ここで最初に霊脈石使ったっけ。
前半は天覧武者とキャスターの聖杯戦争が描かれますが
後半から蘆屋道満率いる八将神が主な敵となり、
民衆(たみ)を守ろうとする検非違使や源氏武者の皆さんがバンバン殺されます。
黄幡神・蘆屋道満
歳殺神・俵藤太
豹尾神・鈴鹿御前
歳刑神・平景清
歳破神・大土蜘蛛・玖賀耳之御笠
太歳神・伊吹童子
大将軍・イツパパロトル
太陰神・チェルノボーグ
宝具の詠唱の溜めを狙って倒す粋も雅も解さない平安武者w
戦闘面は宝具を使った後しかまともにダメージを与えられないというそれはちょっと違うのではという仕様だった。
俵藤太、開始前はツイッターで強すぎるから出てこないとか言われていたが普通に出てきたな。
まぁ、fateでは米を無限に生み出せるドリフターズの黒王みたいな宝具がヤバいのだが。
鈴鹿御前、宝具は「斬奸発破天鬼雨」になってる。
アーケードの方では黒ギャルサンタが実装されて本家の方はリンボかよとか言われていたな。
アヴェンジャー平景清、敵アヴェンジャー戦はムーンキャンサーのアタッカーを揃えるのが大変。
以前はサポート欄に自然にBBが出回っていたのにエクストラクラスの増大でほぼ見かけなくなった。
現時点ではまだ実装されてないが、星5実装は時間の問題でしょう。
衣装も豪華だし、牛若丸はまだ星5がいないし。
伊吹童子、2ブレイクまでに残っていた無敵の数に応じてHPが上がる。
HP140万までになったけどこっちの宝具威力も上がっていたので
そのまま霊脈石一個でクリアできました。
草薙の太刀は意外とダメージ低いのでアーチャーならそのまま受けて生存できるケースもある。
ラスボスの羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満、
熊野のマスタースキルが強いこともあって割と楽に勝てたような気がする。
蘆屋道満は平安京クリア後に霊基再臨クエストをクリアすると
これがやたら難しく、取り巻きを倒さないと防バフが切れない仕様で
ここで三日令呪切らされたよ……
坂田金時が役どころも性格も主人公らしい快男児で、
戦う理由が分からないところから始まり
最後は力なき民を守るために戦うところまで行きつく彼の成長物語も描かれてました。
なお、遠目だとDIOに見える。
ほぼ毎回サポートとして登場するが、礼装で初期NP50%、
動物会話で即宝具が撃てるなどバーサーカーゆえに相手も選ばない歴代最優のサポートだった