以下ネタバレ。
異世界?の関東地方が舞台で、
東京はビル群が立ち並ぶ高度に発達した都市だが、
埼玉はほぼ未開の荒野と文明そのものが違っていたり、
群馬はプテラノドンが飛んでいたりと過剰な描写が笑いを生む。
関東在住でないので細かいネタは分からないが
東京の学園の生徒が埼玉に過剰におびえたり、
草加せんべいを踏み絵にして埼玉県人か試したりと
ギャグとしては王道で笑えました。
生徒会長の壇ノ浦百美、予告の段階では男装女子かと思っていたが
偽りなき男子生徒で、演技も容姿も魔夜世界の美少年を再現していた。
生徒会長がGacktに格付けチェックで挑むの最高にアツかったですね。
過去の漫画と現代のTV番組のコラボレーションになっていた。
転校生に恥をかかせるつもりが逆にやり込められるお約束で、
やる前から決定づけられた敗北にワクワクが止まらない……
埼玉と千葉による有名人を自慢しあうカードゲームw
埼玉デュークの側近二人が唐突にキスしたの笑いました。
最終的に埼玉の特産品はあまり有名でないかもしれないが、
ガリガリ君やファミリーマートなど埼玉発祥のものは
全国に拡散、浸透していることが語られる。
ラストには特撮ではおなじみの柱が立ち並ぶロケ地、
通称地下神殿が登場する。
県辱ネタ、ギャグとしては面白いけどいまいちピンと来ないのだが、
その理由が奇しくもこの映画のラストで分かった。
そう、いま日本で住むだけならどこの都市でも似たような生活ができてしまうのだ……
わざわざ関東に行かなくても大きな都市に行けば大体何でも揃っている。
海があろうがなかろうが、どこの県でもお寿司屋さんでおいしいネタが食べられる。
面白かったらクリックお願いします

