期間が一週間程度しかなく、
しかもストーリーがついていて面白いから
適当なところでやめられないなんてひどい仕様だ
と思っているけど陽炎百階までクリアしちゃったから説得力がないな!
でも仕様がダメだという意見に変わりはなく
マイペースに進められない形式は二度とやって欲しくはない。
十階ごとにボスが出てそうなると
時間をかけてプレイしないといけないから
こちらのリアル事情によって進行が止まるとことか。
難易度は特攻礼装つけて攻略情報を見れば何とかなるけど
問題はリアル事情とやる気なんだよな。
最初の方はカレイドスコープをつけた全体宝具持ちと
二軍メンバー二人を選ぶ作業だったが、
特攻礼装の鬼に衣が増えてくると
NPを貯めることにこだわるより
鬼に衣をつけた有利クラスを三体選んで殴る方が早くなります。
そういう点では公式のアナウンスの通り、
性能やスキルはあまり関係なくただある程度レベルの
高いサーヴァントが多くいればスムーズに進行できる。
何気に一番活躍したのはパラケルススで宝具をすぐ撃てる上に
ボス戦ではまず使わないので気軽に使えた。
敵がアサシン統一だとすぐに宝具を打てるのでいつもより楽ができた。
ストーリーはめちゃくちゃ面白かったですね。
教授を肉布団にして滝から落下する
ライヘンバッハのルーラーさんとか!
デッドヒートサマーレースをやっているとより楽しめる派生ネタが多かった。
ガソリンをキメて一気に上位に駆け上がった二頭の馬のうち、
頼光の馬はスケベということが判明した。
後あの流れで最後に呂布を出すのは天才の仕事としか。
あとデザートビューティー組にミドラーシュのキャスターを絡めた会話があったり、
沖田さんがヒロインXに嫉妬してしたり。
温泉にサーヴァントを入れて回復させるというと
混浴でキャッキャウフフというより
シュルトケスナー藻に漬けるイメージが浮かぶ世代。
ストーリーの主役はアーチャーインフェルノさんで
割と湿っぽいことを言っていたが義仲さまが実装されたら
カエサルとクレオパトラみたいな感じになっちゃうのかなと思った。
ボス戦は、序盤は鬼に衣をつけた
サーヴァント特攻を持つ弓ギルガメッシュ様様だった。
表百階の酒呑童子が一番手ごわくて三日令呪で何とか突破できた。
一方陽炎百階の金時はこちらの最大火力を総動員できるので
むしろ楽だったな。
金時には金時をぶつけんだよ!
ライダー金時のゴールデンドライブが猛威を振るう!
バベッジの常時確率で回避ってのが今後実装されると怖いギミックだと思った。
黒スーツ礼装で一度だけ必中をかけられるけど
どうしても運任せになる局面が出てくる。
リヨマンガ、絆がMAXになると
逆に使わなくなるって本当に共感できる内容だった。
面白かったらクリックお願いします

