
無垢なるバカ

GN粒子を触媒とした、脳量子での感応能力
それを使ってのヴェーダとの直接リンク
遺伝子操作とナノマシンによる老化抑制
何だ、人間じゃないとか言うからどれほどのものかと思えば・・・
お決まりの遺伝子操作とナノマシンか。
思いっきり中身は人間ですよ。
老化『抑制』ってことは、寿命はありいずれは老いて死ぬって事ね。

第一段階は、ソレスタルビーイングの武力介入を発端とする世界の統合
第二段階は、アロウズによる人類意思の統一
第三段階は、人類を外宇宙に進出させ、来るべき対話に備える

「宇宙環境に適応した僕らが、
人類を新たなフロンティアに導くのさ」
フロンティアって・・・w
何か意識しているんじゃないかと勘繰ってしまう。
まぁ、発端は違うけれども、イノベイターによって導かれた世界の未来図が、
マクロスFRONTIERやJ9シリーズみたいな
外宇宙を舞台とした作品になるのでしょう。
00で描かれているものは、
宇宙世紀のような時代に至るまでの過渡期なのですね。
当然、変革には反発がつきもの。
善悪が無いのは当然として、単純な二極にも分けられない。
そういう時代を描いているのでしょう。
00を経て、宇宙世紀のように月やコロニーを居住区として
やがてはマクロスのように外宇宙へ進出し、
他星系の種族と接触し『対話』するわけだ。

アロウズのやり方は卑劣らしいですよ。
前期であれだけオーバースペックの
ガンダムで軍人殺しまくっておいてどの口が言うか。
ナイフで武装した兵隊をマシンガンで虐殺するに
等しい行為だったと思うのだが。
あれはオートマトン以上に卑怯。
まぁ~その辺はリジェネも
「君たちだってそうして来たじゃないかと」突っ込んでいますが。
そう、前期のソレスタルビーイングは卑怯だったんだよ。
だから劣った機体で何とかガンダムを乗り越えようとする
グラハムやセルゲイが輝いて見えたわけで・・・
しかし、外宇宙か・・・
イノベイターにはロマンがあるね。
そして、物語に選ばれるのはロマンがある方だ。
プトレマイオス組とイノベイターが共倒れになるけど、
結局イオリアの思い描いたとおりに人類は宇宙進出を果たすエンディングとか。
まぁ、CBの脅威とイノベイターの統制が無くなれば
また地球は飽きもせず紛争を繰り返すと思うがね。
人間なんて獣と大差ないんだから、共食いをやめさせるには
アメとムチできっちり調教して家畜にするしかないんだよ。
ブタは飼われているのが一番の幸せなんだよ!!
○○○○さんの台詞

とりあえず、アレルヤはマリーを本気で守る気があるならば、
とっととソレスタルビーイングと縁を切って、
二人揃って名前も変えて整形もして、
平和な連邦加盟国に行って、
出家でもしてひっそりと静かに暮らしなさい
二人とも超兵なんだから、不測の事態にもある程度は対応できよう。
それが全力で守るということだ。
ソレスタルビーイングは全てが終わったら
その罪を裁かれるという基本方針を忘れたのか?
CBと一緒にいたら勝とうが負けようが破滅するしかないよ。
連邦を乗っ取って世界征服でもしない限りはね。

いやぁ・・・
散々人革連の人達殺しまくっておいてそれ言うかな・・・
結局彼女は相手を殺すんだから自分たちも殺されて当然という
罪の意識も覚悟も無く今までの活動をやっていたって事かい?
ルルーシュの例の台詞をプレゼントしたいところです。
オペレーターとして働いているだけじゃ、
自分も人殺しに加担しているという意識が薄れるんでしょうねぇ。

ロックオンの亡霊
妄想を具現化したんですねw
ティエリアはギガロマニアックスだったのか。

「それは本来なら僕の能力なんだけどなぁ・・・」
幻覚を見るほどロックオンに入れ込んでいるという事ですね。

ソーマは戦死扱い
ルイスはソーマの遺したカスタムアヘッドへの搭乗を希望する
マネキン大佐は断るが・・・

「いいではありませんか」

「グッドマン准将には、私からも上奏しておきましょう」
アーバさぁぁぁぁぁぁぁぁん!!!
あなた!何ていい人なんだ!!
ルイスの希望を叶えてくれましたよ。
ブシドーを起用した事といい、
実は物凄く柔軟な頭の持ち主だったりします?
これがいずれルイスを奈落に叩き落すかもしれないが、
それはそれでよし!
むしろ、そうなってこそアーバさんも悪役冥利につきるというもの!

スミルノフ少尉をルイスの護衛に!
アンドレイにとっても嬉しい采配!
どんだけ気配りが行き届いているんですかこの人は・・・


アヘッドを凌ぐさらなる新型
大佐のよーく知っている男
奴か・・・
何かもう矢尾一樹の声を聞いただけでワクワクしている自分がいるんですが。
リント少佐最高すぎますよ。
回を追うごとに癖のある言動や立ち回りでじわじわ魅力を増しています。
矢尾一樹の嫌味な丁寧語ボイスがもうたまらんw
大佐との精神的な力関係も逆転しつつあるし、今上り調子ですよ。
聞きたい・・・もっとアーバさんの毒舌聞きたいよ!!


リヴァイブ・リバイバルはアロウズに入隊、
新型モビルスーツ、ガデッサ
カラーリングが赤一色のアロウズの中じゃ浮いてるなぁ。
何かバーチャロンでこんな色系統の機体があった気がする。

バカ来た―――――!!!
ネタのために生まれ、ネタのために生きる男、
パトリック・コーラサワー
セカンドシーズンに復帰
4年前と全く変わってません
もしやこいつもイノベイター?(ぉ
本当にそうだったらひっくり返るが
もうラスボスはコーラサワーでいいんじゃない?
イノベイター達を陰で操る黒幕で、イノベイターの生みの親
理由は世界を統一するというゲームを楽しむ事。
あ~・・・くだらねー事思いついたけど
アロウズのジンクスⅢの赤と白のカラーリングは、
コーラ缶の色でもありますね
連邦の中東再編。
反抗する一方をコロニーに隔離か。
実行可能かという問題はさておいて、
実際それぐらいしか有効な対策は無さそうだなぁ。
あの地域の紛争が対話で解決するとか絶対無理ですからね。
そういう段階に突入しているから皆匙を投げているんだよ。
上で押さえつけて隔離するしか方策は無いよ。
現実との違いは、それができるかできないかというだけ。
民族と宗教とか悪いイメージしかないからね俺。
イスラムとキリストといえば、過激派と十字軍だから。

連邦の市民にとっては、アロウズは好意的に
受け入れられているというのもリアルで良いね。
結局一般大衆は、自分たちの生活さえ安定していれば
他の国の事なんかどうだっていいんですよ。
まして、やたらと紛争を繰り返す国家群なんか耳障りなだけ。
早々に潰して欲しいと思っているはず。
地球の裏側で
飢え死にしている人がいる事を気にしたら、
毎日のゴハンが美味しくなくなっちゃうよ
○○○○○○さんの台詞
世界征服しようとして失敗するのは、
こういう大半の国民が納得できるシステムを作り上げられないから。
古臭い価値観にこだわって不要な反発を生んでいる神聖ブリタニア帝国のようにね。
逆に言えば、個人的なこだわりや思想を持ち込まず、
大半の市民の賛同さえ得られれば、世界征服も独裁政治も成立する。
結局は能力とアイディアの問題に帰結するわけだ。

7回のガンダムとの交戦を経ても生き残った
ちょ・・・それってマジですごいと思うんですけど。
7回も戦って生き残ったパイロットなんて
メインキャラ含むごく一握りだけだろう・・・
実際、純然たるパイロットとしての技能は
ガンダムマイスターに勝るとも劣らない事は証明されているし・・・
(少なくとも、ミハエル・トリニティよりはずっと強いはず。
地球圏最強パイロットベスト10には入るんじゃねぇか・・・?
人呼んで
不死身のコーラサワー
アンデッド、イモータル、ノスフェラトゥ
スーパースターマンみたいなもんでしょうか。
そうだ・・・誰かに似てるかと思えばスーパースターマンなんだこいつ。
カッコいいところを誰かに見せたい、
もっといえばカッコいい自分酔いたいために戦っているのでしょう。

当てこすりの意味わかってねぇこいつ!!
・・・いやぁ、俺もすぐに説明しろと
言われたら言葉に詰まりそうだけど、
少なくとも言われて嬉しい言葉では無い。

15歳の若さ・・・おお、びっくりした!
それじゃ4年前は11歳って事になるから、さすがにありえんか・・・
王家の当主になったのが15歳ってことね。
後、王家が世界的な名家とすれば、紅龍が兄と名乗れないのも、
あまり公にできない出生だからなのかも。

ソレスタルビーイングのガンダムマイスターたるもの
女装ぐらいできなくてどうします
ティエリアの女装!
何というか、似合いすぎるよw
作中の女性キャラを軽く抜き去って単独トップとか、そんな感じ

あ・・・・・・ホーマー司令ってちゃんと笑うんだ。
何か、綾波以上に笑わない人だと思ってた。


ハレヴィ家はアロウズ最大の出資者
家族皆殺しで財産は全てルイスが継承することになるんだっけ。
リボンズ、貴族服がよく似合う・・・
もうずっとそのスタイルでいればいいのに。
あのイノベイターの制服は、新時代のファッションなんでしょうかw

アンドレイwww
まぁ、男なら当然の反応でしょうか。
直接見ないで窓の反射でちらちら見る辺りがそこはかとなくリアル

声は女の声だw
えと、スメラギさんだっけ
だから聞いた時はティエリアじゃなくて
スメラギさんが変装しているんじゃないかと思ったよw


リボンズと女装ティエリア・・・
絵になる組み合わせだ

そしてろくに変装もしないで敵地にのこのこ来ているバカが一人
みんなティエリアの方にかまけて、
刹那の変装はおざなりにされたのでしょうかw
まぁ面が割れているのに指名手配書も出さないアロウズも間抜けだけどさ



「可憐だ・・・」
うぅむ・・・ネタに聞こえない
確かにそう形容する他無い

ヴェーダへのアクセス権は、リボンズが所有している

何か・・・計画の解釈を巡って
組織内で抗争とか迷走しまくってるなぁ・・・
それもこれも、
イオリアさんが計画を明確かつ詳細に示してないのがいけない。
細かいところを定めてないから、
みんな好き勝手に解釈して、それを正しいと信じて、その結果争いが生まれる。
曖昧な計画を、自分の死後誰かに委ねるという時点で破綻している。
こんなの、仲間内で殺しあって生き残ったものが
自分の後継者だと言っているのと同じだ。
故人の意思を知る事なんて誰にもできない。
イノベイターは、最も効率の良いやり方で計画を完遂しようとしており、
それを自分達の拠り所としている。
プトレマイオス陣営は、イオリアにガンダムやトランザムを
託された事を拠り所としている。
どちらが正しいか決められるのはイオリアだけ。そのイオリアはもういない。
だから、この争いを止める方法は無い。
それと、ヴェーダなんて機械に中枢を委ねたのも失策なんだろうね。
所詮道具に過ぎないんだから、その気になれば悪意を持ったものに利用される。
まぁ・・・・・・
素直に人の言う事を聞いてくれるような、
物分りのいい真面目な人が、
こんなイカれた計画に乗ってくれるわけありませんけどね!
イカれた計画に集まるのは、
結局自分勝手な、腹に一物ある連中ばかりということだ。

義手か。
よく見ないとわからないぐらい精巧な義手だけども
この時代では、このレベルが標準なのだろうか。
それとも、イノベイターの技術力があって
初めてこれだけの義手を造る事ができたのか。

「愚かと言われようががむしゃらなまでに!」
これ、ロックオンのじゃなくて
ティエリアの脳内妄想が生み出した台詞だからね
個人的にはアーバさんが出た辺りと、
ここからが最高に面白かったです。
あのバカがとうとうやってくれました。


バカ刹那ぁぁぁぁぁぁ!!!
ビリーが出た辺りから怪しいと思ったけど、
見事に顔合わせして正体バレちゃってるよ!!
バカだ!バカだこいつ!!
考え無しにとった行動が、見事に後のアクシデントに繋がっています。
しかし、最初から面を晒して行動してたけど、
正体ばらしたくせに、アロウズに
自分の面が割れてるなんて思いもしなかったのか?
ビリーが黙ってくれるとでも思っていたのか?
嗚呼、何てバカなんだろう。
スメラギもその程度予測しとけよ。
ティエリアにやたらと気合入れて女装させたから、
刹那の正体を隠すことについて全く考えてなかったな!
いいねこれ!!
愚かな行動が回りまわって自分の身に降りかかってくるなんて、
実に合理的じゃないですか!!
これで気づかれずにニアミスとかだったらがっかりしたけど、
思いっきりバレて騒ぎになってますからね。そこがいい。
やっぱりね、バカにただバカな行動をさせて、
それで丸投げなんてのは駄目なんですよ。
それが許されるのはギャグ作品だけ。
バカな行動には相応の報いが無ければ、バカがバカとして成立しない。
そういうわけで、今回の刹那の失態は高く評価します。
そう・・・こういうのを見たかったんだ!!
近頃の刹那はもっともらしい事ばっかり言って
つまらんと思っていたが、ようやくバカを晒してくれたよ。
やはり、刹那のキャラクターってのは電波発言したり、
後先考えずに行動して失態を犯すキャラですからw
コーラサワーのバカは可愛いもんだけど、
こいつは組織の機密というデリケートかつ重要な問題でバカやらかしますからね。
そこが刹那の面白いところだ。
バカな刹那は素敵だなぁ。
バカ万歳!

「計画遂行よりも家族の仇討ちを優先した、愚かな人間に」
しかもその仇は生き残ってるしね・・・
それにしても、やっすい挑発だ。
やる方もやる方だか、こんなのに乗る方も乗る方だ

新たなイノベイター、
ヒリング・ケア
ヒーリングとケア、回復魔法みたいな名前だ
この名前もまた、他のイノベイターと同じく『再生』に関係していますね。
ここでティエリアが怒っているのは
単にロックオンをバカにされたというだけとしか思えないんだけど。
人類を導く方策も持たず、一時の義憤と私怨で戦う。
見事に戦争が生み出す負のスパイラルに囚われているな
明確なビジョンも持たぬ者の導く
世界など迷走するだけだ!
スパロボZのシロッコの台詞。

イオリアは第三段階の計画を練りながらも、紛争根絶に執着していた。
微妙なずれがあるみたいだけど、結局はCBやアロウズのような
絶対的な暴力による弾圧と統制が必要になってくるんじゃないかな。


愚かな行動で正体のばれた刹那は、
がむしゃらに逃げるのでした。

「ところがぎっちょん!!」
この台詞、狙って出したな
コーラサワー復帰といい、
今週は前作の三陣営ファンがニヤリとする描写が多めだったな。

アルケーガンダム
顔の形が従来のガンダムとかなり逸脱しています。
顔が完全な単色なのは、ガンダムMkⅤ以来でしょうか・・・

「さぁ、始めようじゃねぇか!
ガンダム同士による、とんでもねぇ戦争って奴をよ!!」
ガンダムファイト!
レディィィィゴォォォォォォォ!!!
ソレスタの理念か?リボンズの計画か?とか仰々しく言ったところで
結局どう転んでも一番喜ぶのはこいつなんですよね。
最後に笑うのは彼のような人物か、
台風が通り過ぎるまで大人しくしている慎重な人達なのよね。
人類の為だ、世界の為だ、変革の為だの御題目を掲げようが、
サーシェスの一言が全てを現している。
これから始まるのは、ガンダム同士の戦争。
どんな目的があろうが、その手段に戦争を用いるならば、
本質的には好んで戦争に身を投じるサーシェスと変わりはしない。
戦争の本質はどこまで行ってもただの殺し合いでしかない。
さて、今週はかなり面白かったです。今までで一番かも・・・?
物分りの良いアーバさん、コーラサワー参戦、アロウズに賛同する市民、
ティエリア女装、リボンズ正装、そしてバカ刹那復活
この物語がどういう終着を迎えるが読めませんが、
人間は愚かで自分勝手という事を捻じ曲げるような事は勘弁だな。
イノベイターが滅び、CBの活躍に影響されて人類が変わる・・・
なんてのはリアリティ無さすぎなのでそれだけは止めて欲しい。
せっかく、今週で市民はアロウズを支持しているって良い設定を持ち出したんだから。
イノベイターが勝てば、いくらかの犠牲を払って人類は新たなステージに進む
CBが勝てば、指導者を失った世界はまた分裂・迷走し、かつての時代に逆戻りする
この二つのルートが俺的には一番すっきりする。
まぁ、イノベイターに悪い点があるとすれば
人類という、どうしようもない程愚劣で腐った種族を
宇宙に解き放って、外宇宙に住む他の種族に迷惑掛ける事態を招く
ぐらいだなぁw
いずれガイゾックが滅ぼしに来るよ
未来で銀河制覇を目論む地球人と戦争している
エルダー星人がタイムスリップして歴史を変えに来るよ
実際、マクロスFRONTIERでは
人類のせいでバジュラがえらい迷惑被っていましたしね!
あんな傲慢の塊のような人類に対話なんて出来るとは思えんから、
やっぱりどうなってもイオリアの計画は破綻するね。
どちらに決着しようが構わないが、
人類の革新だのは真面目なイノベイターさんに任せて、
バカはバカらしく振舞って、
たっぷり視聴者を笑わせてくれ。
何かノってきた。
やっぱり感想書くからには、
ツッコミどころ満載じゃないと書いてて面白くない。
面白かったらクリックお願いします

