藍三郎
わりと偏食家
悪役・変人・百合・パロディ好き
アニメ、漫画、ゲーム、小説の
感想を書いているブログです。
今は主にソーシャルゲームの感想を書いています。
プレイ中のゲーム:
Fate/Grand Order
スーパーロボット大戦XΩ
グランブルーファンタジー
神撃のバハムート
youtubeの東映特撮チャンネル無料動画の感想もあります。
スーパー戦隊シリーズ アンケート実施中。
ご協力宜しくお願いします。
このブログはリンクフリーです。
相互リンクも随時募集中。
他の人とは違う切り口で
感想書くことを
モットーとしております。
よくマニアックなネタが
飛び出します。
pixivのブックマーク
よくネタに使う作品:
JOJO、テニスの王子様、
スーパーロボット大戦
遊戯王、ニンジャスレイヤー
購読中の小説:
されど罪人は竜と踊る
ささみさん@がんばらない
境界線上のホライゾン
バッカーノ!
デュラララ!!
六花の勇者
ニンジャスレイヤー
新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ
天帝シリーズ
マイブームの変遷:
戯言シリーズ→Fate/Zero→
テニスの王子様→ぱにぽに→
バッカーノ!→バジリスク→
コードギアス→蒼天航路→
スーパーロボット大戦Z→東方Project→
スーパー戦隊シリーズ→
戦国BASARA、咲-Saki-、ONE OUTS→
激走戦隊カーレンジャー→
スーパーロボット大戦NEO→
ヘタリア→装甲悪鬼村正→Dies irae→
されど罪人は竜と踊る→
戦国BASARA3、薔薇のマリア→
円環少女→ダンガンロンパ→
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇→
ムシウタ→BLAZBLUE→
日常、だぶるじぇい、
BLACK BLOOD BROTHERS→
ベン・トー→神咒神威神楽→
セブンスドラゴン2020→
ギャラクシーエンジェル、
探偵オペラ ミルキィホームズ→
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇→
魔装機神Ⅱ→無限のフロンティア→
スーパーダンガンロンパ2→
逆転裁判、境界線上のホライゾン→
人類は衰退しました→
メタルダー、シャンゼリオン、
ビーファイターカブト→
第2次スーパーロボット大戦OG→
テイルズオブヴェスぺリア、
ささみさん@がんばらない、
キューティクル探偵因幡→
テイルズオブエクシリア→
戦う司書→テイルズオブグレイセスf、
新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop→
セブンスドラゴン2020Ⅱ、帝一の國→
Fate/EXTRA CCC、刀城言耶シリーズ→
サモンナイト5、我間乱、ニンジャスレイヤー→
真・北斗無双、嘘喰い、ねじまきカギュー→
サムライソルジャー、魔装機神Ⅲ→
スーパーロボット大戦UX→
戦国BASARA4→
相州戦神館學園八命陣→
ケンガンアシュラ→超星艦隊セイザーX→
魔装機神F→ルヴォワールシリーズ→
NARUTO→
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇、天獄篇→
スーパーロボット大戦OGダークプリズン→
戦国BASARA4皇→
Fate/Grand Order、
BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND→
スーパーロボット大戦XΩ、
セブンスドラゴンⅢcode:VFD→
SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド
→グランブルーファンタジー
→神撃のバハムート、ギルティギアXrdレベレーター
→帝都聖杯奇譚、魔法少女育成計画
好きなアニメ:
機動武闘伝Gガンダム
ぱにぽにだっしゅ!
ガン×ソード
人造昆虫カブトボーグV×V
コードギアス 反逆のルルーシュ
ギャラクシーエンジェル
探偵オペラ ミルキィホームズ
魔法少女まどか★マギカ
日常
遊戯王シリーズ
好きな声優:
島田敏、若本規夫、檜山修之
置鮎龍太郎、福山潤、石田彰
子安武人、中村悠一、三宅健太
大塚芳忠、藤原啓治、谷山紀章
宮野真守、前田剛
榊原良子、皆口裕子、能登麻美子
桑島法子、加藤英美里
アニメの未放送分に関しての
ネタバレ情報は禁止とします。
特にキャラクターの生死について。
面白かったらクリックお願いします
旧ブログのヒット数221671
コメント
GGG
太陽光発電計画に協力しなかったから。決して、マリナをはじめ中東の首脳の人のせいではありません。そこんとこよろしくお願いします。
それと自分は、ある日突然ソーマが復活して、アレルヤを後ろから・・・なんてのを想像しました。自分で怖くなったんで実現して欲しくないですが。
2008/11/16 URL 編集
藍三郎
太陽光発電計画に協力しなかったから。決して、マリナをはじめ中東の首脳の人のせいではありません。そこんとこよろしくお願いします。
とりあえずそういう事についてはきちんと本編で説明して欲しいものです。
何度も言ってるけどね。
マリナとシーリンの別れ際の会話からすると、
加入しようと思えば出来るように感じたんですが・・・
まぁ、4年経てば状況も変わりますが。
>それと自分は、ある日突然ソーマが復活して、アレルヤを後ろから・・・なんてのを想像しました。自分で怖くなったんで実現して欲しくないですが。
それはまた面白そうな・・・(ぉ
けども、一応マリーとソーマは和解したっぽいので、
ソーマが出ても敵になる事は無いのかなぁ・・・と思ったり。
2008/11/16 URL 編集
少佐
あと、前から石油というと燃料ばかりですが、もっとプラスチックなどの原料としての価値にも眼を向けて欲しいです。
国連が中東に介入するのは、カタロンのような反連邦組織やその他テロリストの寝床にさせないためだと思います。
2008/11/17 URL 編集
藍三郎
あと、前から石油というと燃料ばかりですが、もっとプラスチックなどの原料としての価値にも眼を向けて欲しいです。
両陣営の対立している理由を作中で明確にするのは
一番大事なことだと思うんですけどねぇ・・・
ま~別に余分なところに尺取ってるわけでもないですが・・・
衣服とかも石油から造られてるのもあるんでしたっけ。
>国連が中東に介入するのは、カタロンのような反連邦組織やその他テロリストの寝床にさせないためだと思います。
ならば尚の事歓迎すべき事なような・・・
わざわざ内紛を鎮めてあげようというのだから。
あそこまで滅茶苦茶になった国を立て直すには、もはや外から絶対的な暴力で無理矢理矯正するしかないと思うのよね。
2008/11/17 URL 編集
westernblack
鋭い指摘です
私は「どこの寺内貫太郎一家だ」と思っていましたが(いや、最近は「渡る世間は~」でしょうか)。これはもう「欽どこ」ですよね
スメラギさんは「復活」以後は仲間の技量を信用していないように見えます。以前とは逆にちょっと心配性になったのでは。前期の最後でクリスとリヒティにブリッジの事後処理を任せたら、命じてもいないのに(どうにもならんとわかってるなら、お前らも艦を捨てて逃げる方向で考えろと…)自己犠牲されてトラウマを残されたせいでしょうか
沙慈君、しおらしく「何でもするよ」と言っていますが、作中的にはよいのでしょうが、リアルではこういうのは「テロリストに懐柔、洗脳された典型例」ということになるのでしょうから、きわどい。これに絡んでルイスと対面した時どう話がこじれるのか、興味津津です(鬼畜…)
また、世の中いろいろな人がいて本物の感情欠如の戦闘マシーンのテロリストもいると聞きますから、「笑うんだ」という沙慈君の言葉はちょっと失礼ですけど、的外れとも言えません
そんなことを感じさせられました。それでは失礼します
2008/11/17 URL 編集
Lapis lazuli
OPで何でこの二人が繋がるんだ?
とか思ってましたけどそういう事なのね…
冷静に考えれば前回の一目惚れ発言だけじゃよわいよなあ…
>結局沙慈は撃ちませんでした。
>「いいさそれで」と特に咎めだてしないイアンもいいね。
銃を持って自分が死ぬかもなんて状況で
引き鉄引かないのはどうかって気がしなくも無いけど
相手を殺すことに一切の抵抗なくしたり
何も感じなくなったら終わりですしね
>「そうだ・・・これとやりたかった!」
>トランザムを発動させた刹那は、一気に盛り返す
>それでも瞬殺されずに食らいつくグラハムはさすが。
グラハムってすごいんですねえ
流石前期でスローネに一矢報いただけの事はある
>グラハムはあえてトドメを刺さなかった
>これにはバラック大尉も憤慨
流石にこれは怒るでしょうねえ
ブシドーさんは
ガンダムと戦う事を任務とは認識してない
事がはっきりしましたね
>復活した途端キビキビ働くスメラギさん
>だから、あなたは一体誰よ?
>こんな働き者はスメラギさんじゃない!
クジョーさんは働き者だったかもしれませんwww
>復帰前と後で、ソーマとマリー以上に人格が変わっている気もする
人格の書き代わりってか?www
>自分の心情を見抜いたソーマに親しみを持っていたルイス
>ソーマが行方不明になったのもガンダムのせいだ!と思うように・・・
また沙慈並みに変なフラグ立ってるな
>ここが今回の収穫かな。
>そのまま、己の中の憎しみを肥え太らせるといい。
アンドレイを何とかしないとすぐに頭打ちになりそうです
>この人の毒々しさは一種のオアシスだ。
まあ、今が戦争中だっていうのを思い出させてくれる存在ではありますね
カティさんに危険フラグが立ってきたなあ…
>アザディスタン王国は無くなり、連邦による暫定政権が敷かれた。
>暫定政権を中心に各国を解体、中東を再編する動きが進んでいる。
前期で太陽光発電が出来てたらましになっていたかもですね
>アレルヤは施設の仲間と共に脱走したが、漂流して食料も無くなり、
>その際にハレルヤが仲間を殺した。
殺し合いでもさせてたのかとも思ったけど
そうでもなかったんですね
>ソーマ=マリーは別の人格を植え付けられたことで、視力が回復した。
>まぁ、色々と伏線の回収
五感が無かったってよく人格保てたな…
脳量子波のテレパシー様々ってか?
>「君といても、中尉は戦いに巻き込まれる」
>沙慈という好例もいますしね
少なくとも人格書きかえられてなんていう事がない分マシかなっていうレベルでしょうか?
>「私は君の、いや、君達の馬鹿げた行いによって
>多くの同胞や部下を失っている。その怨み、忘れたわけでは無い」
>そういやアレルヤはミン中尉ら大勢の同胞を殺しているんですよね。
>何かこの辺はスルーされがちだから指摘してくれたのは嬉しい。
>つくづくこの人の言う事には筋が通っているなぁ。
この人は平和のために闘ってる軍人の様ですね
この手の人間こそCBに必要な人種だったんじゃねえのか聞きがしてならない
こういう人間っていうのはとても重要ですよね
こういう世界では特に
>さもいい話であるかのようですが、
>沙慈はともかく、完全にクロなアレルヤも
>見逃すのは軍人としてどうなんだって気はします。
軍人としては×だが父親(?)としての選択だったのかもしれませんね
超兵というブランドはそれだけで狙われる
ソレを守る事は出来るんじゃないかと
………………危ねえフラグおっ立てやがったなあ
1・ルイスが凹む→CBへ憎しみ→CBと一緒にいる沙慈も危ない
2・アンドレイも凹む→ルイス行き?→沙慈壊れる可能性フラグ
3・実はセルゲイの服に盗聴器仕込んでました→銃でズドンフラグ
>マリーとアレルヤはアーバさんに感謝しなさいってことで。
言われてみれば御尤もwww
地味にキューピットやってやがる…それも二回目か………
とりあえずセルゲイの父親の顔に何かほろりとしました
>何かアロウズのジンクスⅢは、スローネドライの量産機のように見える。
同じ一色でもカッコ良さがアヘッドとえらい違いだ…
追記
ルイスに再会するだけなら
アロウズにつかまってた方が確率高かったんじゃないかって気がしなくも無いです
2008/11/17 URL 編集
藍三郎
鋭い指摘です
私は「どこの寺内貫太郎一家だ」と思っていましたが(いや、最近は「渡る世間は~」でしょうか)。これはもう「欽どこ」ですよね
ドラマ関連はさっぱり疎いですw
管理人はるろ剣で巴が死ぬシーンかなぁ。
何か明らかに瞬間移動して割り込んだとしか
思えないぐらいのもあったなぁ・・・
ま~今回の話は色々とベタな要素のてんこもりだったかと。
>スメラギさんは「復活」以後は仲間の技量を信用していないように見えます。以前とは逆にちょっと心配性になったのでは。前期の最後でクリスとリヒティにブリッジの事後処理を任せたら、命じてもいないのに(どうにもならんとわかってるなら、お前らも艦を捨てて逃げる方向で考えろと…)自己犠牲されてトラウマを残されたせいでしょうか
前期と違ってガンダムのごり押しだけで
上手く行ってた時代は終わりましたからね。
実際、それで前期ラストは壊滅したんだし・・・
真面目に戦術練ったりしないと自分の命も危ない。
>沙慈君、しおらしく「何でもするよ」と言っていますが、作中的にはよいのでしょうが、リアルではこういうのは「テロリストに懐柔、洗脳された典型例」ということになるのでしょうから、きわどい。これに絡んでルイスと対面した時どう話がこじれるのか、興味津津です(鬼畜…)
外から見るとまさにそんな感じになるのでしょうな。
ルイスとしては裏切り者と見るのか、
それともCBに無理矢理働かされていると見なし、
助けてあげる!とより闘志を燃やすのか・・・
2008/11/17 URL 編集
藍三郎
とか思ってましたけどそういう事なのね…
冷静に考えれば前回の一目惚れ発言だけじゃよわいよなあ…
でも、何か到底アンドレイは報われそうも無い気がしますw
>銃を持って自分が死ぬかもなんて状況で
引き鉄引かないのはどうかって気がしなくも無いけど
相手を殺すことに一切の抵抗なくしたり
何も感じなくなったら終わりですしね
結局は自分の気持ちの問題。
悪く言えば自己満足って事になるんですよねぇ。
殺される側には全く関係の無いことだから。
>グラハムってすごいんですねえ
流石前期でスローネに一矢報いただけの事はある
強いはずなのに機体に恵まれないお人。
まぁ、だからこそここぞという時のかっこよさが際立つ人でもあります。
>流石にこれは怒るでしょうねえ
ブシドーさんは
ガンダムと戦う事を任務とは認識してない
事がはっきりしましたね
それどころか自分を軍人と思っているかどうか・・・
>また沙慈並みに変なフラグ立ってるな
で、マリーになったソーマに再会したら
CBめ!中尉を洗脳して人格を変えるなんて、許せない!となるのでは(ぉ
>アンドレイを何とかしないとすぐに頭打ちになりそうです
でもこの方面ではアンドレイは何の役にも立ちそうにないです(ぉ
>まあ、今が戦争中だっていうのを思い出させてくれる存在ではありますね
カティさんに危険フラグが立ってきたなあ…
みんないい人すぎるのも困りものなので(ぉ
>殺し合いでもさせてたのかとも思ったけど
そうでもなかったんですね
殺し合いか~そんな風にも取れる回想でしたな。
>少なくとも人格書きかえられてなんていう事がない分マシかなっていうレベルでしょうか?
それにアロウズの標的になる以上は
いやでも戦火に巻き込まれますし・・・
>この人は平和のために闘ってる軍人の様ですね
この手の人間こそCBに必要な人種だったんじゃねえのか聞きがしてならない
まぁ・・・しかし彼はあくまで祖国への忠義と
秩序の維持を望む正統派軍人ぽかったから・・・
>1・ルイスが凹む→CBへ憎しみ→CBと一緒にいる沙慈も危ない
2・アンドレイも凹む→ルイス行き?→沙慈壊れる可能性フラグ
3・実はセルゲイの服に盗聴器仕込んでました→銃でズドンフラグ
うむ・・・どれも実現したらかなり面白そうだw
3は是非アーバさんにw
>言われてみれば御尤もwww
地味にキューピットやってやがる…それも二回目か………
あの顔でキューピッド属性があったとは・・・
>同じ一色でもカッコ良さがアヘッドとえらい違いだ…
シンプルなフォルムに槍がカッコいいですな。
>追記
ルイスに再会するだけなら
アロウズにつかまってた方が確率高かったんじゃないかって気がしなくも無いです
無自覚キューピッド役のアーバさんもいますしねw
2008/11/17 URL 編集
カミカザ
前期に続き空気にならないことを祈りますw
今回は誰も死にませんでしたが、そこはダブルオー。
とりあえずアレ&マリーのエンディングを2パターン予想しました。
①アレがパパ熊を撃ってソーマ覚醒、ソーマが復讐。相撃ち。
②マリーが不可抗力で戦死、パパ熊が復讐。相撃ち。
OPどおりに愛憎模様が目立つ傾向なのでこんな物語もありえそうです。
2008/11/19 URL 編集
藍三郎
とりあえずアレ&マリーのエンディングを2パターン予想しました。
①アレがパパ熊を撃ってソーマ覚醒、ソーマが復讐。相撃ち。
②マリーが不可抗力で戦死、パパ熊が復讐。相撃ち。
OPどおりに愛憎模様が目立つ傾向なのでこんな物語もありえそうです。
復讐と憎悪の連鎖ですね。いや実に面白そうだw
00は結構予想の斜め下を行くからなぁ・・・
中々読みづらかったりします。
ラストは、それぞれのライバルと
相打ち戦死オチってのもアリですね。
2008/11/20 URL 編集
Lapis lazuli
服に盗聴器
↓
反逆罪の罪で投獄
↓
処刑の情報が流れる
↓
アレルヤ&マリー殴り込み
↓
まとめて捕縛
↓
セルゲイ反対すっからズドン
↓
アレルヤ&マリー洗脳
↓
ハレルヤ復活
↓
ハレルヤのみCB復帰
まあ、セルゲイさん一番好きなんで回避してほしい流れですけど
セルゲイ守ってマリー退場ならありか?
↑それもひでぇな
>悪く言えば自己満足って事になるんですよねぇ。
まあ、自分が満足できない選択肢なんぞ糞喰らえな気もしますが
>強いはずなのに機体に恵まれないお人。
>まぁ、だからこそここぞという時のかっこよさが際立つ人でもあります。
スパロボOGのカイ少佐みたいな感じですかね
いつまでも旧型…もっとも、ゲシュは下手な機体よりか高性能ですが
>それどころか自分を軍人と思っているかどうか・・・
遊撃の傭兵みたいに感じですかね
ソレは無いと思いたい
ブチギレな彼を見てみたいね
「今の私は、阿修羅をも凌駕がする存在だ!!」
って言ってた時の奴みたいな……
2008/11/20 URL 編集
藍三郎
ハレルヤのみCB復帰
まあ、セルゲイさん一番好きなんで回避してほしい流れですけど
何か全てはハレルヤ復活の為の生け贄にされてるような流れだw
>セルゲイ守ってマリー退場ならありか?
↑それもひでぇな
どっちがどっちを庇って死んでもおかしくない関係ですからな。
>スパロボOGのカイ少佐みたいな感じですかね
いつまでも旧型…もっとも、ゲシュは下手な機体よりか高性能ですが
ジムとかヘリオンとかと比べると遥かにいい機体ですからねゲシュ。
>遊撃の傭兵みたいに感じですかね
ソレは無いと思いたい
ブチギレな彼を見てみたいね
「今の私は、阿修羅をも凌駕がする存在だ!!」
って言ってた時の奴みたいな……
今は心底戦いを楽しんでいるようなので、
中々本気で怒った顔は拝めませんな。
2008/11/20 URL 編集