


イノベイターの一人、
リヴァイブ・リバイバル声は
斎賀みつきイノベイターの声が旧ガンダムシリーズの主役の声優だとかいう
噂は全くの
ガセだと判明しました。
何気に斎賀さん機動戦士ガンダムシリーズ初参加ですね。
ガデッサというのが彼の機体なのか?
何か「マシンロボ クロノスの大逆襲」で、ギャンドラーがよく言う
「ガデッサー!!」(首領ガデスとイエッサーの造語
と同じで何かギャグっぽい名前だな。
と思ってたら
ガレッサだった。
「リヴァインですか?それともブリング?」
「人間だよ。ある意味、その枠を超えているけどね」リヴァインとブリングってのは他のイノベイターの名前か

アリー・アル・サーシェス!ホランド、カシマル、ガガーンとすっかり悪いオッサン役が板についている藤原啓治。
彼はイノベイター側のコマとして参戦するのか。
このサーシェスという男、
悪を成すのを好んでいるのは間違いないのだが、
自らの意思で何かを実行するって事が実は殆ど無い。
刹那を少年兵に仕立て上げたのも、
ロックオンの家族を巻き込んだテロを起こしたのも、
沙慈の姉を殺したのも、
トリニティ兄弟を始末したのも、
全部上の命令に従ってやった
仕事にすぎない。
クルジス時代から第一期、そしてセカンドシーズンに入っても
常に誰かの命令を忠実に実行しているだけ。
それで十分面白い。別に自分で何か考えなくても、
他人の命令を実行しているだけで楽しい。
何故ならば、世界には彼の嗜好を満たす
残酷で非道な思惑がいくらも転がっているのだから。
結局、彼はこの世界がどれだけ
悪意に満ちているかよく知っているのでしょう。
そして、そんな世界でこそ自分は
楽しく生きやすい事を解っているのでしょう。ある意味、最も今の時代に適合した人類が彼なのかもしれない・・・
中東諸国にGN粒子を
散布する事で経済効果を麻痺させるもうGN粒子ってそこまで応用が進んでいたんだ。
四年の時の流れを感じる設定ですな。

政治的思想で動いているわけでは無い
アロウズを倒すことだけが目的って・・・
やっぱりソレスタルビーイングは、
なぁ~~~んも考えていませんでした。いかにアロウズが強大とて、所詮は軍隊、組織の末端に過ぎない。
連邦側からすれば、一度潰されてもまた作り直せばいいだけの話。
どれだけ被害を与えようとも、
人員はほぼ無尽蔵にあるのだから永遠に戦いは終わる事はない。
これを終わらせるには頭を潰すしかないわけだけども、
いずれその頭がリボンズだと判明し、
彼をやっつけてめでたしめでたしとか、そういう展開になるんだろうな。
現時点では、ソレスタルビーイングは
アロウズにさらなる武装強化と容赦の無い作戦を促すための
口実になっているだけの気がする。
「面目次第もございません」マネキン大佐に続いて、デブになじられるアーバさん


マネキン大佐も普通にMr.ブシドーって呼びました。
内心では
「何この変態仮面」と茶番につき合わされているような気分なんでしょうかw
「断固辞退する」
「私は司令部より、
独自行動の免許を与えられている。
つまりはワンマン・アーミー。
たった一人の軍隊なのだよ」
あれ?
何かアーバさんが嬉しそうなんですが。もしかしてあなたもグラハムさんが好きなんですか?連れてきたのもアーバさんだし、前回の戦闘で命助けられてるしね。
いやぁ、気が合いますなぁwwww
「免許があると言った」出た、グラハム節!!「断固~~する」「あると言った」などの、独特の言葉遣い。
他には
「~~だなガンダム!」がなどあります。
ワンマン・アーミーかぁ・・・
一種の
グラハム無双ですね。
スパロボでは、OG外伝の神化ヤルダバオトや、
MX、Jのゼオライマーはワンマン・アーミーと呼ぶに相応しい神性能でしたなぁ。
ゼオライマーはパイロット二人いるけど。
しかし、ガンダムでアーミーといえば
デスアーミーを想像してしまうw
ワンマン・アーミーの台詞は
ガンダム00のPS2ゲームの動画で聞いた事あったり。
独自行動を認められているという事は、
それだけの力を持った人物がバックにいるのかな。
普通に考えれば、ビリーの叔父ということで親交もありそうな
ホーマー・カタギリ司令でしょうが。

ソーマとセルゲイ、1話で話題に出た
『あの話』ってのはやっぱり養女の件でした。
「私は幸せ者だ」ソーマ=マリーが無理矢理戦わされていると思い込んで
助けようとしているアレルヤからすれば皮肉極まる台詞。

ソレスタルビーイングに間違えられたのをいい事に、
一人ジープに乗って逃亡する沙慈。
ラッキー・・・かと思いきや、途中で連邦の戦艦と出くわしてしまい・・・
やはり不幸体質からは逃れられないようです。
「君は戦士ではないな」
「長年、軍にいたからわかる。
君は戦う者の目をしていない」
セルゲイ大佐は話の分かる大人でした。
それでいて洞察力にも優れており、
優しい言葉で相手から情報を引き出すのは
さすが年季の入った軍人というところか。


しかしその情報は立ち聞きした部下によってアロウズの下へ・・・
オートマトンをキルモードで使用してのカタロン殲滅
「大佐。上層部からの命令は絶対です」「この作戦の内容、貴官は何とも思わんのか?」
「もちろん思いません。
相手は反政府勢力、
情けをかける必要などありませんよ」ようやくアーバさんから外道らしい台詞が出て嬉しいですねw
でも、この作戦がアーバさんの発案じゃないのが残念。
もう
ブラザー・マタイや
アーチボルド・グリムズのように、
嬉々として残虐な作戦を実行するぐらいの個性が欲しい。
セルゲイ大佐はかつて任務の為に妻を・・・
アンドレイの母を見殺しにしたらしい何か事故で上官を殺してしまったグラハムさんみたいな過去。
そういやあの過去についてもまだ詳細不明なんだよね。
「このバカモノがぁ!!」勝手に情報を漏らした部下に、
親父の鉄拳!!

部下が勝手にアロウズに報告した後も、
沙慈を逃がしてくれるいい人ぶり。
さすがにこれ以上のアフターケアを期待するのは
虫が良すぎるというものでしょうか。
「私は抜けさせてもらう」
「興が乗らん!」と撤退するグラハム。
愛しのダブルオーもいませんしね。


「無人兵器による虐殺行為。
自ら引き金をひこうとしないなんて
罪の意識すら持つ気がないのか!」何かガンダムWのモビルドールを髣髴とさせる台詞。
殺される側からすれば人でも無人機でも関係ないけど。
殺人において罪悪感の有無に意味は無い。違いは実行するかしないかだけ。
機械に殺されようとも、罪の意識がある人に殺されようとも、それは同じ事。

アリオスガンダム、飛行形態もとい
ペンチ形態ハサミを持つ可変MSといえばガンダムアシュタロンだけども、
こういうギミックは斬新だなぁ。
「ダブルバズーカ・バーストモード」これでも一体撃墜するのが精々なんだねぇ。
「逃げんなよ・・・逃げんなよアロウズ!!」カタロンの仲間を殺され、ライル激昂。
ついにライルが熱いところを見せてくれました。
「私は超兵。戦うための存在。
そんな私が人並みの幸せを得ようとした。
これはその罰なのですか?大佐」当初の養女の話はこれに繋げる為か。
つくづく00は面白い構成をしてくれる。
人間らしくなったが故に、
人間らしい良心の痛みも伴うようになってしまった。
面白いね・・・我が身かわいさに取った沙慈の行動が、
回りまわってカタロンの殲滅に繋がるという展開。ソレスタルビーイングやカタロンの行いを批判していた彼も、
これで大きな罪を背負ってしまう事となりました。
セルゲイ大佐に解放された後も逃げずに戻ってきたり、
臆病な割には非情に徹しきれないようですな。
だけどこれが切欠でソレスタルビーイング入りするとなっても
いまいち釈然としないというか面白くないというか。
私は、自分が生き延びる為に
他人を犠牲にする人間を否定したくは無いのだよ何故ならば、私自身も弱い人間だからなぁ。
追い詰められたら、今週の彼と同じ行動を取らない自信なんて全く無いね。
まぁ、それ以前に一人で砂漠に出るなんて無謀な事はしないでしょうが。
この世で最も大切なものは自分の命それは誰にも否定できまい。
罪というものがあるならば、
それは命以上のものを求めてしまった場合に限られるだろう。
そもそも・・・
我々日本人は途上国から搾取する事で生きる人間、
この作品で例えるなら連邦やアロウズ側の人間なのだから、
それで他人の罪を糾弾しようなんて事自体滑稽だということだ。
それは、自分自身を否定する事に繋がるのだからね。
まぁ、だから沙慈くんは面白くないんですけどね。
所詮流されるだけの弱い人間なので、愛するにも憎むにも値しないのですよ。
それにしてもアロウズ側は徹底して悪役に仕立て上げられていくなぁ。
この方が話としても面白くなるわけですがね。
ただ、何ゆえ中東諸国は連邦に加盟しないのか
という事を一度わかりやすく説明してほしいですね。どうもその点が引っかかって、
さっさと加盟すればいいのに・・・と思えてしまう。
アザディスタン炎上中々衝撃的な展開のはずなのに、
先週の次回予告とタイトルのせいで台無しだなぁ。
手を下したのは
アリー・アル・サーシェス
またしても、アザディスタンで刹那とサーシェスの因縁が交差するか。

サーシェスのガンダム、
頭部の形状はスローネツヴァイよりスローネドライに近いが・・・
「そうよ・・・そのまさかよ!」って、
何でサーシェスはガンダム越しに刹那に返事できたんだ?まさかこれは・・・・・・

『伝心』のオーバースキル!!サーシェスの新たなガンダムは、
カシマル・バーレ(CV:藤原啓治)のサイコ・オーバーマンと同じ能力を持つのか
いやぁ、面白いね。
ストーリーがえぐい展開に突入し、
面白さがさらに跳ね上がった気がする。
ここまで面白くなるならば、更なるメインキャラの死も許容できるぞ。
誰も彼もが罪を背負っている状況。
まぁ、罪なんてものは空気のごとく
当たり前に存在するものなのだろうが・・・
面白かったらクリックお願いします

スポンサーサイト
コメント
せーにん
メインキャラの一人(翼の騎士ゼロ)を担当していたので
あながちガンダムシリーズと関係ないとは言えません
そういえばリジェネはガンダムフォースの主人公(シュウト)だし
ティエリアもメインキャラの一人(キャプテンガンダム)でした。
となるとイノベイター=ガンダム関係者という説は割とあってるかも
あと来るとすれば千葉進歩さん(爆裂丸)か松来未祐さん(リリ姫)かもです
2008/11/02 URL 編集
ピース
なぁ~~~んも考えていませんでした
私もそう思いますw
まぁあえて弁護してみると、アロウズには連邦の最強硬派が集まっているみたいですし、彼らを壊滅させて、その悪行(CBから見ての)を世間に晒せば、世論や連邦内の別の派閥が動くと考えているのかもしれません。世界が統一されること自体はCBの理念に反しないわけですから、それを切欠に、連邦を外から改革していく、みたいな。
まぁ完全に私の想像なわけですがw
それにしても、やはりMr.ブシドーは特別扱いなんですね。カタギリ司令のコネなのか、イノベーターあたりと通じているのか・・・。詳しく知りたいところですw
2008/11/02 URL 編集
藍三郎
ガンダム関係者のカテゴリーに含まれますな。
千葉さんと松来さんも出たらいいですな。
声優ネタ的にw
まず思い浮かぶのが近藤さんと吉野屋先生だけどもw
2008/11/03 URL 編集
藍三郎
なるほど、実際そんな感じの流れで進みそうですが、
CBはそんな大局は見ていそうに無いな~と思ったりw
適当に悪人退治してたらたまさか上手く転んだ、みたいなw
>それにしても、やはりMr.ブシドーは特別扱いなんですね。カタギリ司令のコネなのか、イノベーターあたりと通じているのか・・・。詳しく知りたいところですw
あの仮面や服装に、独自行動の許可・・・
一体どんな酔狂な人物なんでしょうかねw
2008/11/03 URL 編集
空想野郎
なんか今週はインターバルみたいな話ながら、
ソーマと沙慈の存在について徹底的に描かれたエピソード
みたいで、私はすっかりこの2人主役視点で見てました。
なんというかもー「ああソーマ可哀想だなあ…」というのと
「沙慈…お前どんだけ不幸なんだよ…」みたいな。汗笑
ガンダム・マイスターがあっけなく顔を完全にご披露してて
大笑いしてしまいましたが、本当にこの人達ってその場その場で
生きてるんですよね。
大体ガンダムの写メとか撮影してるとんでも輩がいたり、
まあやっぱりミスターブシドー「だたひたすら本能の赴くままに」っぽく
なんかさり気にギャグを盛り込んできたのも、
ちょっと後半の悲壮を和らげる為のものなのか…謎です。笑
なんなんでしょーか「ワンマン・アーミー」って。爆笑
でも彼を愛してるから、当然のように受け入れてしまうのです。
イノベイターもモビルスーツ乗れるみたいですね。
考えてみればティエリアが乗ってるんだから当然かな。
早くおっきー声の人にも出て欲しいです。なんかまだ5話なのに
展開が速くて15話とかに感じてしまいます。
それだけ後半が楽しみなんですけど、やっぱり
00の脇役達とお別れしたくないんで、これ以降も
劇場版やらなんやらで、彼らと会いたいです。
2008/11/03 URL 編集
藍三郎
なんか今週はインターバルみたいな話ながら、
ソーマと沙慈の存在について徹底的に描かれたエピソード
みたいで、私はすっかりこの2人主役視点で見てました。
なんというかもー「ああソーマ可哀想だなあ…」というのと
「沙慈…お前どんだけ不幸なんだよ…」みたいな。汗笑
いや、その見方で間違いないと思いますよ。
むしろ今までで一番大きく話が動いた回じゃないかな~と思ったり。
沙慈くんはようやく話に関われたけど、やっぱり不幸がらみなのね。
>ガンダム・マイスターがあっけなく顔を完全にご披露してて
大笑いしてしまいましたが、本当にこの人達ってその場その場で
生きてるんですよね。
そういや正体隠してたんだっけ・・・と今更ながら気づきました。
>大体ガンダムの写メとか撮影してるとんでも輩がいたり、
まあやっぱりミスターブシドー「だたひたすら本能の赴くままに」っぽく
なんかさり気にギャグを盛り込んできたのも、
ちょっと後半の悲壮を和らげる為のものなのか…謎です。笑
これ以上の悲壮があるならば、むしろ見てみたいという気分。
前期も欝展開あったけど
そのおかげで盛り上がったので問題ありますまいw
>なんなんでしょーか「ワンマン・アーミー」って。爆笑
でも彼を愛してるから、当然のように受け入れてしまうのです。
個性があれば何でも許される気がしますね~
>イノベイターもモビルスーツ乗れるみたいですね。
考えてみればティエリアが乗ってるんだから当然かな。
早くおっきー声の人にも出て欲しいです。なんかまだ5話なのに
展開が速くて15話とかに感じてしまいます。
それだけ後半が楽しみなんですけど、やっぱり
00の脇役達とお別れしたくないんで、これ以降も
劇場版やらなんやらで、彼らと会いたいです。
置鮎氏参加するんですか?
好きな声優さんが悪役で出ると嬉しいですね。
私的にはやっぱりスパロボ参戦に期待したいですね。
その時は、CB側じゃなくてグラハムやコーラサワーとか使いたいと思ったり。
2008/11/03 URL 編集
Lapis lazuli
妙にやっつけ臭い名前に聞こえてしまうのは俺だけでしょうか???
ついに登場
アリー・アル・サーシェス!!!
先代ロックオンが好きだったもんだから要らねえ的なイメージがかなりありますが
まあこの物語ではこういう人間は必要なのはわかるんで
ここでは個人の感情は捨てる事にしましょう(笑)
沙慈の姉を殺したのは命令ではなく
気を利かせただけなんだと思うが如何でしょう?
>中東諸国にGN粒子を
>散布する事で経済効果を麻痺させる
これって人体に悪影響なんじゃなかったっけ??
そんなモン撒いて地球が大丈夫なんでしょうか?
>政治的思想で動いているわけでは無い
>アロウズを倒すことだけが目的って・・・
>やっぱりソレスタルビーイングは、
>なぁ~~~んも考えていませんでした。
俺が考えていた12の可能性の中で
最悪に近い予想が当たってしまいましたorz
潰すのは良いんだけどさ…
同じのが出ないように
手を打つのも必要なんじゃないか???
なんて思う俺は可笑しかったのか???
なんて思ったり
>「私は司令部より、独自行動の免許を与えられている。
>つまりはワンマン・アーミー。
>たった一人の軍隊なのだよ」
仮面着けてる
軍服は他とは違う
等なんか浮いてる存在ではありましたが
そこまで言ってましたかwww
もしかして刹那が出てこなかったら
アーバさん助からなかった???
かなり穿った解釈すれば
刹那は命の恩人???
↑穿ち過ぎですwwwww
>「私は幸せ者だ」
>ソーマ=マリーが無理矢理戦わされていると思い込んで
>助けようとしているアレルヤからすれば皮肉極まる台詞。
爽快な片思いですな(爆笑)
アレルヤ哀れです
>「君は戦士ではないな」
>「長年、軍にいたからわかる。
> 君は戦う者の目をしていない」
ひねくれた解釈すれば
臆病ものとも取れるwww
>「もちろん思いません。
> 相手は反政府勢力、情けをかける必要などありませんよ」
そりゃあ…まあ…ねえ…
敵に情けかけてたら体がいくつあっても足りませんわなwww
>ブラザー・マタイやアーチボルド・グリムズ
更に言うなら鋼の錬金術師の
ゾルフ・J・キンブリーなんて如何でしょう?
マスタングを御存知なら知ってると思いますが
>セルゲイ大佐はかつて任務の為に妻を・・・
>アンドレイの母を見殺しにしたらしい
なんかスパロボの
ライディース&エルザムみたいですね
>勝手に情報を漏らした部下に、親父の鉄拳!!
彼はかなり潔癖なタイプなんですな
義理堅いタイプのようですしね
この手の人間は軍人向けじゃないな
兵隊向けではないと言うべきですかね
>部下が勝手にアロウズに報告した後も、
>沙慈を逃がしてくれるいい人ぶり。
この人スパロボでは味方フラグがたちそうです(笑)
>ペンチ形態
ほんのりキュリオスの面影がございますなあ
アレには更には更にサーベルみたいなのがついてますけど
>人間らしくなったが故に、
>人間らしい良心の痛みも伴うようになってしまった。
免疫が無かったがゆえに
ソレを認識したらダメージが大きかった
感じる感情をカットするよりも
感じても慣れたしまえる様にする事の方が有事の際には有効だと言うわけですかね
>我が身かわいさに取った沙慈の行動が、
>回りまわってカタロンの殲滅に繋がるという展開。
この手の人間は免疫ないから壊れやすいんですよね
>私は、自分が生き延びる為に
>他人を犠牲にする人間を否定したくは無いのだよ
彼の場合、人を殺すことに対して
アレだけ悪く言ってた彼が
その原因の引き金を引いてしまった事がショックなんでしょうねえ
同じ潔癖系でも
セルゲイとはえらい違いだwww
比べるのも失礼な気もしますがw
追記
>サーシェスのガンダム
情報操作されて
CBがやったみたいにされそうな気がするのは俺だけですかね
2008/11/04 URL 編集
藍三郎
いや、ガンダムの名前はこういうの結構多いですよ。
カクリコン・カクーラーとか、
ラカン・ダカランとか。
>まあこの物語ではこういう人間は必要なのはわかるんで
ここでは個人の感情は捨てる事にしましょう(笑)
物語的には一番役に立つキャラですねw
>沙慈の姉を殺したのは命令ではなく
気を利かせただけなんだと思うが如何でしょう?
そういう見方もありますか。
まぁ仕事の一環って感じでしたが。
>これって人体に悪影響なんじゃなかったっけ??
そんなモン撒いて地球が大丈夫なんでしょうか?
砂漠地帯なんで別にいいやって感じなのでは。
>俺が考えていた12の可能性の中で
最悪に近い予想が当たってしまいましたorz
潰すのは良いんだけどさ…
同じのが出ないように
手を打つのも必要なんじゃないか???
なんて思う俺は可笑しかったのか???
なんて思ったり
ギアス以降、正義の味方は
政治的なことも考えて
行動しなきゃならないような風潮が生まれた気もします。
>かなり穿った解釈すれば
刹那は命の恩人???
↑穿ち過ぎですwwwww
それを言ったらグラハムを呼んだのは自分自身なんで、
結局自分で自分の命を拾った事になるw
>爽快な片思いですな(爆笑)
アレルヤ哀れです
まぁ真実とは得てしてそういうものです。
>ひねくれた解釈すれば
臆病ものとも取れるwww
臆病者は強いぞ~
余計なプライドが無い分生き残りやすい。
>そりゃあ…まあ…ねえ…
敵に情けかけてたら体がいくつあっても足りませんわなwww
そんなお優しい軍隊があるのはアニメだけですな。
>更に言うなら鋼の錬金術師の
ゾルフ・J・キンブリーなんて如何でしょう?
マスタングを御存知なら知ってると思いますが
なるほど、悪徳軍人のカテゴリーに含まれますな。
>なんかスパロボの
ライディース&エルザムみたいですね
ああ、私もそう思いましたw
>この人スパロボでは味方フラグがたちそうです(笑)
むしろ、国連側でプレイしたいんだが・・・(ぉ
>免疫が無かったがゆえに
ソレを認識したらダメージが大きかった
そんな感じかと。
>彼の場合、人を殺すことに対して
アレだけ悪く言ってた彼が
その原因の引き金を引いてしまった事がショックなんでしょうねえ
その事も計算して沙慈にあのような発言を繰り返させていたとすれば凄いですねぇ。
>情報操作されて
CBがやったみたいにされそうな気がするのは俺だけですかね
なるほど、世間的にはCB内の抗争なんて知らないし、
ガンダムといえばCBですからね。
そして、今のCBにそれを覆す手段は無い。
2008/11/04 URL 編集
John Doe
なぁ~~~んも考えていませんでした。
まったくですよね。
戦争根絶のために戦ってるくせにアナーキーすぎる組織です。機密も何もあったものではありませんしね。
アロウズを倒すことだけが目的っても私は解せません。
アロウズを悪に仕立てようとして、CBの正当性を訴えかけているのも単純な善悪論になってしまっている気がします。それは解り易いから面白さに繋がると思うのですが、戦争は善悪の話だけじゃすまないですしね・・・
また所詮彼らはテロリストでアロウズとやっていることは似てる。
虐殺だ!なんて批判できる立場でないのに(苦笑)。
>私は、自分が生き延びる為に
他人を犠牲にする人間を否定したくは無いのだよ
沙慈を叩いてる方も多いですが、私も藍三郎さんと同じで彼を否定できない。
彼のとった行動はリアルだと思います。
ではお邪魔しました。
2008/11/05 URL 編集
藍三郎
アロウズを悪に仕立てようとして、CBの正当性を訴えかけているのも単純な善悪論になってしまっている気がします。それは解り易いから面白さに繋がると思うのですが、戦争は善悪の話だけじゃすまないですしね・・・
面白さとリアリティというのは基本的に
二律背反だというのを再認識しました。
それにしてもあからさまに
新生それすたは行き当たりばったりが過ぎる気がします。
>沙慈を叩いてる方も多いですが、私も藍三郎さんと同じで彼を否定できない。
彼のとった行動はリアルだと思います。
こういうイベントを見るたびに、
罪というものの無意味さを悟らずにはいられない。
まー生暖かく見守る事にします。
2008/11/05 URL 編集
CIC担当
のかもしれない・・・
それはそれで、嫌ですね・・・。
個人的には、サーシェスが何でああいう考え方 になったのかは興味ありますが、とっととあの世
に行って欲しいキャラとして、ネーナと一緒にリ
ストに記されています。
>口実になっているだけの気がする。
でしょうね。
ガンダムにアヘッドやジンクスで対抗できないと
判断すれば、より強力なMSを投入するでしょう
し、反乱組織への弾圧も苛烈になっていく。
これを断ち切るとすれば、市民にアロウズの実
態を知らせ、市民革命の切欠にするぐらいしか
ないかなあ・・・。
>一人ジープに乗って逃亡する沙慈。
この、大馬鹿者!!
連邦が網を張っていないとでも、思っていたんで
すかね。
宇宙で痛い目にあった事をすっかり忘れたか?
世界の現状を、まるでわかっていないようで。
>殺人において罪悪感の有無に意味は無い。
戦争においては、違うと私は考えます。
罪悪感を感じるからこそ、悲惨と思うからこそ、
戦争を防ごうとした歴史も、ちゃんとあるのです
から。
例え、今でも戦争を捨てきれなくとも、人類を
どうしようもないとは、思いたくないので。
>何ゆえ中東諸国は連邦に加盟しないのか
歴史や宗教が関係しているんでしょうね。
おそらく、イスラム強が国境だと思われますが、
欧米の植民地政策の失敗や、イスラエルとの事
で、閉鎖的になっている面もありますから、異教
徒と馴れ合いたくないと考えたのかもしれません
ね。
故に、名を捨てて実をとると、考えられないので
は?
2008/11/05 URL 編集
藍三郎
個人的には、サーシェスが何でああいう考え方 になったのかは興味ありますが、とっととあの世
に行って欲しいキャラとして、ネーナと一緒にリ
ストに記されています。
戦場に行けばあれぐらい人の意識が
変わってもおかしくないとは思いますがね。
死ぬとしても、また大勢の人間を道連れにするのでしょうなw
>これを断ち切るとすれば、市民にアロウズの実
態を知らせ、市民革命の切欠にするぐらいしか
ないかなあ・・・。
それも難しいですな。
というのも市民にとってはアロウズは
テロリストや反政府勢力を潰して、
自分たちの生活を守ってくれる正義の味方ですから。
むしろ徹底的にやればいいと後押しされそう。
自分の生活に関わらない部分では
市民は実に冷酷にものを考えられます。
>宇宙で痛い目にあった事をすっかり忘れたか?
世界の現状を、まるでわかっていないようで。
ま~皆頭いいと話動きませんから(ぉ
>戦争においては、違うと私は考えます。
罪悪感を感じるからこそ、悲惨と思うからこそ、
戦争を防ごうとした歴史も、ちゃんとあるのです
から。
例え、今でも戦争を捨てきれなくとも、人類を
どうしようもないとは、思いたくないので。
私なんか罪悪感があるなら最初からやるなよと
しか思えなかったりするんですよねぇ。
後、良いケースだけを取りあげて
最悪の事態から目を逸らすのは危険じゃないかと思ったりします。
>歴史や宗教が関係しているんでしょうね。
おそらく、イスラム強が国境だと思われますが、
欧米の植民地政策の失敗や、イスラエルとの事
で、閉鎖的になっている面もありますから、異教
徒と馴れ合いたくないと考えたのかもしれません
ね。
故に、名を捨てて実をとると、考えられないので
は?
あ~もしそうなら同情の余地無いな~
管理人は国民を苦しめる宗教という奴が大嫌いなんで。
2008/11/06 URL 編集
へーちゃん
>それは誰にも否定できまい。
初めてコメントします。
自分の命を粗末にする人は
他人の命も粗末にするでしょう。
人はいつかは死にます。
大切にしても命に終わりはあります。
それはこの世に生きている以上、不可避です。
命は大切ではすけど、失わざるを得ないのです。
2008/11/07 URL 編集
藍三郎
個人の死は、個人にとっては世界そのものの喪失に等しい
いずれ死ぬといっても、人一人にとっては
1年長生きする事が地球よりも重い事もある。
2008/11/07 URL 編集
ブッティ
>イノベイターの声が旧ガンダムシリーズの主役の声優だとかいう
噂は全くのガセだと判明しました。
自分は噂を信じてた人間の一人でしたw
まあ歴代主人公の声優を敵役に使ったら旧作ファンから苦情が来るでしょうしね。
でも飛田展男さんや関智一さんの演じるイノベイターも見てみたかったなあ。
それにしてもリヴァイブ・リバイバルって名前は
ギム・ギンガナムになんか似てると思うのは私だけかな・・・。
ついにサーシェス登場ですねー。
極悪でキレててオッサンで藤原声で腕前も最強レベルという、非常に私好みのキャラなんだよな~。
自分が異常者だと自覚しているところもいい。
まあ、自分は好きなキャラと生き残ってほしいキャラが直結しない人間であるので(むしろこいつは死ぬべき人間だと思っています)、最期は笑いながら派手に散ってほしいもんです。
『らしく』散ってくれるのが一番いいですね。
あと、ソレスタ側のガンダムがよりガンダムらしいデザインになったのに対し、サーシェスの新スローネツヴァイはより奇抜なデザインになりましたねー。
もちろんこっちが好きだけどw
特異なシルエットがたまらんですよ!
>やっぱりソレスタルビーイングは、
なぁ~~~んも考えていませんでした。
ほんとほんと。リボンズのような黒幕がいるのが幸いですなあ。
いなかったら永遠のいたちごっこですよ。
>ワンマン・アーミーの台詞は
ガンダム00のPS2ゲームの動画で聞いた事あったり。
ゲームはナドレに対してのグラハムの発言が面白かったですw
それにしてもセルゲイさんはいい人ですなー。
00キャラの中で一番の良識人じゃなかろうか。
アリオスのペンチ形態はキュリオスの拷問バサミを彷彿とさせますな。つーかなんかどっちも描写がエグいような気が・・・。
>人間らしくなったが故に、
人間らしい良心の痛みも伴うようになってしまった。
こういうところがうまいですよね。一期の頃のピーリスなら心を痛めることもなかっただろうに。
>この世で最も大切なものは自分の命
それは誰にも否定できまい。
我々は自分の命の安全がほぼ保障されている国で生きていますからね。
身近に命の危機がせまった場合、他人のことを考えられる人間なんてごく少数の人間だろうと私は思います。ひょっとしたら家族さえ簡単に見捨ててしまうのかもしれないとさえ考えてしまう。
だから沙慈くんのことは責められませんわ。
ところで、ギム・ギンガナムを知ってるような感じの文を書きましたが、私ガンダムは種と運命と00意外ちょっとしか知らないんですよね・・・(初代はジ オリジンで読んでます)
藍三郎さんの記事を見た限りかなりの良キャラみたいなんですが、これだけでもターンエーを見る価値はありますかね?
最後によけいな文を書いてしまいましたが、これにて失礼します。
来週こそはコーラを…!
2008/11/08 URL 編集
藍三郎
まあ歴代主人公の声優を敵役に使ったら旧作ファンから苦情が来るでしょうしね。
でも飛田展男さんや関智一さんの演じるイノベイターも見てみたかったなあ。
なので情報が明らかになるまでは何も言わない事にしてました。
飛田氏も矢尾氏も辻谷氏も関氏も緑川氏も高木氏も
結構悪役・敵役やってるので今更違和感などないですよ。
>それにしてもリヴァイブ・リバイバルって名前は
ギム・ギンガナムになんか似てると思うのは私だけかな・・・。
他にもカクリコン・カクーラーとか、ラカン・ダカランとか。
ガンダムっぽいネーミングを意識しているのでしょう。
>ついにサーシェス登場ですねー。
極悪でキレててオッサンで藤原声で腕前も最強レベルという、非常に私好みのキャラなんだよな~。
自分が異常者だと自覚しているところもいい。
まあ、自分は好きなキャラと生き残ってほしいキャラが直結しない人間であるので(むしろこいつは死ぬべき人間だと思っています)、最期は笑いながら派手に散ってほしいもんです。
『らしく』散ってくれるのが一番いいですね。
同じ。やはりあまりにも悪行が過ぎるキャラは、どれだけ魅力的であろうとも
最期は死ぬべきだと思いますね~
>あと、ソレスタ側のガンダムがよりガンダムらしいデザインになったのに対し、サーシェスの新スローネツヴァイはより奇抜なデザインになりましたねー。
もちろんこっちが好きだけどw
特異なシルエットがたまらんですよ!
最初はトリニティあんま好きじゃなかったけど、
サーシェスが乗った途端スローネ好きになりました。
>ほんとほんと。リボンズのような黒幕がいるのが幸いですなあ。
いなかったら永遠のいたちごっこですよ。
リボンズという悪が特定化されている事で、
物事が単純になっているんですな。
明確な悪がいない方が遥かに解決しにくい・・・
>ゲームはナドレに対してのグラハムの発言が面白かったですw
ほう、どこかの動画に転がってないかな・・・
>アリオスのペンチ形態はキュリオスの拷問バサミを彷彿とさせますな。つーかなんかどっちも描写がエグいような気が・・・。
パワーが増した事で、一思いにばっさりいけるようになったのでしょう。
>我々は自分の命の安全がほぼ保障されている国で生きていますからね。
身近に命の危機がせまった場合、他人のことを考えられる人間なんてごく少数の人間だろうと私は思います。ひょっとしたら家族さえ簡単に見捨ててしまうのかもしれないとさえ考えてしまう。
だから沙慈くんのことは責められませんわ。
極限状態に陥った人間について語れるのは、
同じ状況になった人間だけだと思いますね。
>ところで、ギム・ギンガナムを知ってるような感じの文を書きましたが、私ガンダムは種と運命と00意外ちょっとしか知らないんですよね・・・(初代はジ オリジンで読んでます)
藍三郎さんの記事を見た限りかなりの良キャラみたいなんですが、これだけでもターンエーを見る価値はありますかね?
何分50話近くありますからなぁ・・・
かくいう私もギンガナムが出てくる後半からしか本編見てないのですよ。
他はGジェネやスパロボα外伝からの知識です。
まぁ、ギンガナムだけは見ておいて損は無いと思われますがw
>最後によけいな文を書いてしまいましたが、これにて失礼します。
来週こそはコーラを…!
いえ、脱線した話の方がレスしやすい場合もままありますので。
2008/11/08 URL 編集
MA-01
そして戯れにガンダム00のレビューを覗いた訳ですが…
常に予想の斜め下を逝くアニメ、ガンダム00。
………。おもしろいですか?
いや、失礼。
アビス関連を読む限り、割と理知的な人との印象を持ったもので。 それがこの作品に対して好意的な解釈をしているのが少々、引っかかりまして。
まぁ、罵詈雑言を尽くせとは言いませんが…。
沙慈の行動の結果、カタロン基地が露見→無人兵器での虐殺。 アロウズを絶対悪として描き、自らが助かりたいが為、その虐殺行為に加担したかのように沙慈を責める…。 なんだこの流れ。
何百人もその手にかけてきたテロリストが我が身可愛さとは言え、直接に何の罪も犯してない一般人をいけしゃあしゃあと非難。そして言い返されたら「変革には痛みが必要」「咎は受ける」と死ねばそれですべて償えるかのような言葉。
しかもそれが完全な善であるように描く…。
本当に気持ち悪い。
まぁ、それなら見なければいいんですが…。
SEED Desですら、1.4倍速で一応ながらチェックした自分としてはSEEDを完全否定した水島監督が、この酷い作品をどのように「締めくくる」かだけを確認する為に毎週の苦行をこなしている訳です…。
決して“饅頭怖い”ではなく、辛いなぁ…
長々と失礼しました。
2008/12/01 URL 編集
藍三郎
始めまして~
あらすじの確認という意味では、
全く役に立たない感想だと思いますがw
>そして戯れにガンダム00のレビューを覗いた訳ですが…
常に予想の斜め下を逝くアニメ、ガンダム00。
………。おもしろいですか?
いや、失礼。
アビス関連を読む限り、割と理知的な人との印象を持ったもので。 それがこの作品に対して好意的な解釈をしているのが少々、引っかかりまして。
面白いですよ。
前期から見ているのでグラハムを初めとする
各キャラクターに思い入れもありますし。
元より私は理性より感性で見るタイプです。
>まぁ、罵詈雑言を尽くせとは言いませんが…。
沙慈の行動の結果、カタロン基地が露見→無人兵器での虐殺。 アロウズを絶対悪として描き、自らが助かりたいが為、その虐殺行為に加担したかのように沙慈を責める…。 なんだこの流れ。
まぁ私にとっては瑣末な事なのですがね。
実際、それが改善されたからと言って劇的に面白くなるわけでもなし。
ストーリーよりも、バトルの方に
比重を置いているのは前期で十分分かりました。
後、別に主人公サイドに感情移入しながら見なきゃいけないことは無い。
>まぁ、それなら見なければいいんですが…。
うん、私もそう思うw
あら探しやツッコミはやってて楽しいからやるのであって、
本当につまらないと思った作品は見ないのが基本方針。
2008/12/01 URL 編集