よって天空島に連れて行かれた。
遥か昔、人知を越えた技術で世界に君臨していた
第六古代文明人が創った空を飛ぶ島。
カジノだけでなくスパやリラックスルームを備えていて、
一握りの選ばれた者だけがそれを楽しんでいた。
カジノ島は天空島を呼び出すために作られたもの。
オハダは各地のカジノで五芒星を描き、
ギャンブルによって生み出されたパワーを
カジノ島に集中し、天空島を呼び寄せた。
その目的は幸運の秘宝石を手に入れる為。
よく雑誌の後ろの方に載っているw
天空島はその幸運で経年劣化によって
生じるトラブル全てを回避し、
数千年の間空を飛び続けている
秘宝石は強い運気を持つ者を好んで憑りつく。
あまりの力の強さに憑りついた者の人格を消してしまう。
赤の女王はマリネに秘宝石を憑りつかせることによって
安全に秘宝石を所有しようとしている。
アンの持っていた緊急用の携帯亜空間ホールで直行できる。
アンことガーディアンは天空島を
眠りから覚ます者を排除することを使命としていた。
不安定な通路を維持するには強い精神エネルギーが必要。
シャロ以外のホームズは通路維持役として地上に残留。
巨大なカジノで同じサイズのトランプ、ダイス、ボールに追いかけ回される。
眼からビームを出す小型の巨神兵。
ネロたちの前にサングラスの黒服たちが妨害に現れるが、
フェザーズに助けられる。
ネロ「珍しく頼りになるじゃん!」
正直なことをww
スカーレット・オハダもエレメントに憑りつかれていた。
今度の勝負はデュエルかよww
マナーを守って楽しくゲーム!
ルールを守って楽しくデュエル!
シャロは餃子食べタイガー(コーデリア)、
強欲な資本主義の犬(エリー)、這い寄るタコ足(ネロ)を召喚。
おお、ついにやったかフューチャーカード・バディファイトの声優ネタ。
同じブシロード作品でミルキィホームズの
声優が全員出ているからいつかやって欲しいと思っていたが。
コーデリアとネロはバディファイトの
同声優が演じるキャラである虎堂ノボル、奈々菜パル子から。
宇木くぐるで出ているエリーが何で犬なのかは分からなかったが、
しばいぬ子さんと言う作品の同名のキャラらしい。
シャロはともだち族を主軸にした絆デッキ。
オハダは第六文明人デッキ。
文化なき巨人を3体召喚。
一体に付き相手のかまぼこを五枚破棄。
「X枚破棄」はバトルスピリッツシリーズでデッキ破壊の時の言い回し。
青眼の白龍やサイバー・ドラゴンを思わせる積み込み……
サヨナラの魔法カードを2枚発動。
同じフィールドのモンスターと同じ数だけ相手の手札を墓地に送る。
強欲な資本主義の犬の効果で3枚ドロー。
3枚ハンデスに3枚ドローとか遊戯王じゃ考えられない効果w
おすわりの歌姫(美樹)を召喚。
相手フィールドのレベル4以下のモンスターを全て破壊。
美樹「こんなモンスター効果、めったに発動しないんだからね!」
文化なき巨人「デカルチャー……!」
文化なき巨人はゼントラーディだったのかw
ネロ「シャロ選手、相手モンスターを一掃です!」
コーデリア「何でお前が実況してんだよ」
元ネタと同じでつい実況してしまうネロ。
コーデリアがノボルと同じ男口調なのも元ネタから。
ついに108ターン目ww
シャロ「かまぼこ五枚、相手は残りライフ100、
同じゲームをしている気がしないけど」
シャロはキンドレッド・スピリットで攻撃。
この三つ編みの子の元ネタは何なんだ。
オハダは罠カード、鉄壁氷壁を発動。
ライフが100の時発動でき、相手の攻撃全てを無効化する。
美樹「例え墓地の肥やしになったとしても悔いはないわ!」
シャロは友情タンクを召喚。
シャロ「召喚時の不足コストはキンドレッド・スピリットから!」
これもバトルスピリッツでよく使う言い回し。
友情タンクは墓地の友達族のモンスターの攻撃力×1000ポイントアップ。
攻撃力5000引いて相手フィールドの鉄壁氷壁をゲームから除外する。
オハダ「ピンポイントメタ過ぎるでしょ!!」
まぁ、本家でもよくあることだし……
シャロ「物理攻撃―!!」
空から出て来る岩の手でタンクを投げつけるw
勝負に負けたスカーレット・オハダだが手からビームで攻撃してくる。
マークニヒトのように手から電撃!
美樹「ゲームで負けたらリアルファイトで仕返しなんてマナー違反よ!!」
本家でもよくあるw
美樹が何からのトイズを使ったらエレメントを引き剥がせた。
アンは天空島に残留することになった。
カードゲームアニメ視聴者としてはたまらないネタの連発でした。
TDでは一番面白かったかな。
面白かったらクリックお願いします

