fc2ブログ

機動戦士ガンダム00 2nd season 第4話「戦う理由」

アーバ7

今日は矢尾一樹の日ですね

「二人は恋人同士なんですか?」とか
脳に蛆がわいたような質問に対し即否定したのはまぁよい。
しかし、製作サイドが多少なりとも
そういう意図を入れていた可能性がある事が気に入らん。


ライル2

命中率は78%

微妙な数値だな・・・
スパロボなら、雑魚敵にならそのまま実行するけど、
ボス格ならば必中か集中を使わないと不安な数値だ。


フェルト

先週の次回予告で物議を醸した接吻シーン


フェルト

そういや、今週のキバでも
主人公が次狼さんにビンタ食らってたな。
ちょっとしたシンクロニシティ


ライル

「気づかせてやったんだ。
比較されたらたまらんだろ」


ああ、徹底的に振られたかったのね。

うむ、手段に問題はあるが、そういう姿勢は評価できる。
この場合は露骨な憎まれ口を言うだけでも十分だったような気がするが。
本人は気づいてないかもしれないが、
ライルには人に嫌われる皮肉を言う才能がある。

纏わりつかれたまま放置するより
バッサリ泣かして放り出したほうがずっといい。


気のない女など冷たく接して
とっとと振るのが世のため人のためだ。


男ひとりが幸せに出来る女なんて
この世でたった一人いるかいないか。
他は全部切り捨てるのが本当の慈悲というものだ。


どんどん泣かせてしまえ。
そして女同士くっつくように仕向ければよい!


まぁ、何が言いたいかというと・・・
もてる男は死ねって事。

しかし、この分だとライル裏切りの可能性は低いように思えてきた。
比較されたくないという事は、
彼なりに兄を強く意識している事でもあるしね。


アレルヤ

「一杯、付き合ってもらえませんか」


スメラギ

「アレルヤ・・・酒の貯蔵は十分か?」
「一杯どころじゃねぇ、
何百杯も呑むつもりだよこのアル中!!」



グッドマン

先週の失態をグッドマン准将にねちねち責められる大佐

「無能な者はアロウズにはいらん」


アーバ

「アロウズのやり方というものを、
教えて差し上げますよ、大佐」


アーバ・リント少佐

掃討作戦を得意とする悪名高き男
期待通りの丁寧語キャラで満足です。


爬虫類顔がいい感じ。

声は矢尾一樹

マジレンジャーの冥府神ドレイク
ボウケンジャーのオウガ
デモンベインのティベリウス
アクエリオンの両翅(モロハ)
テイルズオブジアビスのディスト


など割と悪役を演じる事が多い人です。
ディスト様は今週のアビスにも出てました。


マネキン

「勉強させていただこう」


グッドマン2

「うら若き姫君のため、
白馬に乗ったナイトを気取るか」



刹那2

「私の愛馬は凶暴です」


まぁそれよりも・・・・・・



うら若き姫君?



うら若き?



う  ら  わ  か  き  ?



若きはまぁいいとしてうらは無いだろうらは・・・


アーバ2

「今のソレスタルビーイングは、
私情で動いていると私は推察します。
仲間のパイロットを助けたのが何よりの証拠」


ソレスタルビーイングは私情で動いている・・・・・・

大正解

セカンドからの新キャラなのにソレスタの本質を実に的確に見抜いたぞw
彼らは基本思いつきだけで行動しているからね。
だから周囲からは訳のわからない存在として映るんだよ。


グラハム

アーバ少佐に呼ばれて現れたのは・・・


グラハム2

Mr.ブシドー!!

ブシドー&アーバのコンビだと!!
この瞬間管理人の心はほぼ100%アロウズに傾きました。


この怪しさ極まる男を起用するなんて、
アーバさんは人を見る目のある男のようです。


そしてついに作中でもブシドーと呼ばれましたグラハムさん。
EDのクレジットでもミスター・ブシドーとなってますグラハムさん。
これは自分で名乗ったのだろうか、
誰かに付けてもらったのだろうかグラハムさん。
Mr.ブシドーといえば、ワンピースで
ネフェルタリ・ビビがゾロをそう呼んでいたが、
そこから取ったのかグラハムさん?
その内、三刀流も出来そうですねグラハムさん。


トリロバイト

擬似GNドライヴを搭載した
新型MAトリロバイト

トリロバイトとは英語で三葉虫の事。
出資者はきっと王留美なのだろうね・・・


シーリン2

シーリン

「マリナ・・・・・・」


マリナ

シーリン3

シーリンが出ていった顛末が明らかに。
シーリンは、アザディスタンにいたままでは
何も出来ないという事を悟ったらしい。
女性は政治に参加できないからねぇ。


シーリン4

「この国を立て直すだけでは駄目なのよ」

連邦に加盟してもアザディスタンの未来はなく、
さらにアザディスタンだけの事を考えてもやはり未来は無い。


マリナの前ではあくまで毅然とした態度を取るのもよし。


シーリン5

どうしよう・・・シーリンがかわいいよ。

マリナを心配するあまり、
自分もついていくとまで言い出すなんて!


何というか管理人の眼鏡好きのツボにぐっさり突き刺さった感じ。
殆ど期待してなかっただけに思わぬダークホースになりそうだ。

本当、今期の根谷美智子は良キャラ揃いだな。


こんな忠臣を持っているのに、
刹那を自国に引き入れようとか世迷言を抜かす
マリナは一度頭をガツンと叩かれた方がいいと思います。


アレルヤ2

ここで前期の同胞殺しを回想しておきながら、
それでもマリーを助けたいとか言うアレルヤ。
マリーも殺す覚悟を決めたから同胞の抹殺を決意したんじゃないの?
あの時は、ハレルヤに背中を押されるがままにノリでやっちゃったの?

彼にとってはマリーだけが特別で
他の同胞の命なんかゴミ同然らしいですよ。
極論するとそういう事になります。

どうせ女の為に戦うならば・・・・・・

「このマシュマー・セロ、
己の肉が骨から削ぎ取れるまで戦う!」


というぐらいの意気込みを見せてほしいものです

そういやスパロボZでも凄まじい愛の戦士が現れました。
反転:レーベン・ゲネラール大尉


やはり真実の愛とは、ただ一人の為に
他を全て犠牲に出来て初めて証明できるものであろう。


戦艦

魚雷に加えてケミカルボム


アーバ

「二分間の爆撃の後、トリロバイトで近接戦闘を挑みます。
敵艦が圧潰する様が見られないのは残念ですが・・・」



スメラギ2

「ラッキーね、私達は。
索敵不能の敵がそこにいて、
トレミーはガンダム出撃深度まで到達している
しかも敵は、下部コンテナの
注水時間まで短縮してくれたわ」



信じがたい話だが、
またしてもスメラギさんが異常に格好いい。
本当にルルーシュが乗り移ったかのような全てを見透かした態度だ。


00

アロウズ

トリロバイト撃沈

出撃中に女の事を考えているような奴に
負けてさぞ無念だったろうな・・・



アーバ3

アーバ4

早くもアーバさんが崩れ始めました。
むぅ・・・やはり短命なのかな・・・
OPにもいるんだし、リーやグッドマンよりは長生きしてほしい。


アーバ5

グラハム・エーカー、推参!!

アーバさんの危機に颯爽と参上!!
な、何というカッコよさだ・・・!
よくやってくれたよグラハムさん!!


刹那に足りないのはこのタイミングの良さ


アヘッド

アヘッド2

Mr.ブシドー専用アヘッド

贔屓目もあるけど中々格好いいじゃん。

やっぱり、赤と黒の二色で塗り分けているのと、
元のアヘッドにあった両肩の四角いパーツが無くなってるので
大分デザインとして洗練されている。
角が生えているのも鬼武者って感じで良い。

二つの角の生えたモビルスーツといえば・・・
ガンダムXのジェニス・スラッシュバッファロー
ぐらいしか思い浮かばないが・・・


あ、中村悠一といえば・・・・・・


アヘッド3

「打ち伏せろ、牙鎧士(ベルーガ)」

これだと更木剣八に瞬殺されますね~


アヘッド4

刹那

「この動き!手ごわい奴か!!」


グラハム3

「あの剣さばき・・・間違いない。
あの時の少年だ」



グラハム4

グラハム5

アヘッド5

「何という僥倖・・・
生き恥を晒した甲斐が、
あったというもの!!」


生き恥てw
やっぱりその格好は恥だと自覚してたんですかw


ああ、格好は多分関係ないな。
単に死ぬはずだったのに生きながらえた事そのものが恥なのでしょう。
誰も見ないはずのコクピット内で、
角の生えたヘルメットを被っている
辺り、
誰かに見せたいわけではなく
自己満足のためのファッションらしいですから。

アップになって分かったけど、
やっぱり火傷痕が残っているから仮面をつけているみたいね。
特に右側が酷いようだ。頬にも少し掛かっている。


アヘッド6

ソーマ専用アヘッド


ソーマ

「その機体、被験体E57!!」

当面ソーマからの呼称はこれで固定っぽい


アレルヤ3

やはりハレルヤがいないとアレルヤの能力はガタ落ちのようです

この二人をアクエリオンに例えるならば、
アレルヤ=頭翅(トーマ)、
ソーマ=アポロ
って事にならないか?
親友・・・というか同胞を殺されてるって点も同じ。
ミン中尉=バロンで。


グラハム6

「反政府組織が!私の道を阻むな!!」


グラハム7

「手合わせを拒まれたか・・・」

ふられちゃいましたね。


アーバ6

アーバ8

「大変勉強になりましたよ、少佐殿」

この屈辱を憎しみに変えて戦うんだアーバさん!w


シーリン6

「久しぶりね。マリナ・イスマイール」


マリナ2

「シーリン・・・シーリン・バフティヤール。
どうして貴女が!!」



シーリン7

「今の私は、カタロンの構成員。
地球連邦のやり方に異議を唱える女よ」


マリナとシーリン、久々の再会

ここでEDのイントロが流れるのがいいね。

シーリンは沈着冷静を保ったまま。
しかし、前のカタロンでのやり取りを知っている
我々からすればこの鉄面皮すらも愛しく感じる要素となる。
何とか甘さを覆い隠そうと苦心しているんですよ。


「勘違いしてもらっては困るわ。
別に貴女に会いに来たわけじゃない。
ソレスタルビーイングとの交渉に
立会いたかっただけよ」


・・・なんて台詞を言いそうな気がするぜ。


ビリー

ホーマー

ビリーもアロウズ入り。
ホーマーとは叔父と甥の関係なのか。
エイフマン教授の後を継いで新型モビルスーツの開発主任になる。


ビリー2

スメラギ4

ビリー3

「クジョー・・・君はずっと前から、
僕の事を利用していたんだね。
そして踏み躙ったんだ。僕の気持ちを・・・・・・」


ビリー黒化!?

いいね・・・いいよこの変化!!

やはり憎しみとはいいものだ。
人をこれほど輝かせるものは無い。


スメラギさんが酒で頭脳を活性化させるなら、
ビリーはスメラギへの憎しみで頭脳を活性化させるのか。



「僕を裏切った君が悪いんだ。
仲間を皆殺しにして、己の無力を思い知らせ、
たっぷり苦しめて殺してあげるよ」


とか言うと最高なんだがなw

うえださんは狂気を孕んだキャラって似合いそうだし。
ハガレンのキンブリーとか。


アーバさん初登場だけどまだ物足りないかな?
やっぱり敵がテロリストの上、人数も少ないので、
いまいち『悪名高い』という点をアピールできていない。
現時点だと、奇抜な発想も出来る
それなりに有能な指揮官といったところだ。

非道と呼ばれるならば、民間人を多数巻き添えにしないとねwwww


ふむ、何か前期の00を見ているような感覚になってきた。
すなわち、敵の方を圧倒的に応援したくなる展開。
トリロバイトがやられた時「ああああああ!?」って思ったもん。

まぁ俺にとってはそれが正常な見方なんだけどね。
正当性なんぞぶっちゃけどうでもいい。
個性だ!魅力的な個性こそが全てだ!


刹那のいうとおり・・・
世界は全く変わってない


ソレスタルビーイングはどうでもよくて
国連(アロウズ)にばかり良いキャラが集まっている



変わってない。私の愛した00のままだ。

当面はアーバ、ビリー、シーリン、
そしてMr.ブシドーをプッシュしていきますよ。


面白かったらクリックお願いします

にほんブログ村 アニメブログへ
スポンサーサイト



コメント

ピース

No title
>出資者はきっと王留美なのだろうね・・・

ソーマと小熊の会話の直後にルイスが写ったことから、出資者はルイスではないでしょうか? ハレヴィ家は資産家だったようですし、親族がネーナに皆殺しにされたので、そっちの方の遺産もごっそり入っていることでしょう。准尉になれたのは、それも要因なのか? 相当ガンダムにご執心なようですね(まぁ当然でしょうが)。

>ブシドー&アーバのコンビだと!!
この瞬間管理人の心はほぼ100%アロウズに傾きました。

同じくです!! これは嬉しい誤算でしたw これは近年まれに見る素晴らしいコンビですね。ブシドーがアーバに呼ばれた瞬間、興奮で胸がザワめきましたw

通りすがり

No title
>声は矢尾一樹

ガンダムでは、ZZのジュドー・アーシタですけどね~。
ここで起用とはびっくりでした。

>出資者はきっと王留美なのだろうね・・・

シーンのつながり的に、ルイスのことかと思ったんですが・・・

ヘーロー

No title
>「二人は恋人同士なんですか?」
はい。(心の中では)夫婦ですからw
嘘。
言葉で否定されてもさ。きっとさ・・・。ふぅ。

ロックオン裏切りそうでなくて残念です。はぁ。
ビンタいいw

>世迷言をぬかすマリナ
ですが、まぁ、刹那を戦いから引き離したい彼女なりの思いやりだったんでしょうね。
刹那、頼むからそこで揺らぐなw
そんな奴にやられてしまう擬似太陽炉搭載型MAの人達、かわいそすぎる。

Mr.ブシドーw
何とかならんかったのかこのネーミング。
自ら命名した率がかなり高い気がするw

>ビリー黒化!?
恋に破れし男、ビリー。この人の動機もソレスタルビーイングと一緒w

猫子包

あの声に反応したのは私だけじゃないハズ…!
>今日は矢尾一樹の日ですね

噴いたwww

あなたが聞きたいと言ってくれたから、

今日は、矢尾一樹記念日♪(ぁ

藍三郎

ピースさんコメントありがとうございます。
>ソーマと小熊の会話の直後にルイスが写ったことから、出資者はルイスではないでしょうか? ハレヴィ家は資産家だったようですし、親族がネーナに皆殺しにされたので、そっちの方の遺産もごっそり入っていることでしょう。

やっぱりそうなんですかね。
金持ちというと即留美が思い浮かんだもので・・・
そういやルイスも金持ちになってたんでしたねぇ。


>同じくです!! これは嬉しい誤算でしたw これは近年まれに見る素晴らしいコンビですね。ブシドーがアーバに呼ばれた瞬間、興奮で胸がザワめきましたw

いやぁ、アーバにブシドーが呼ばれた時は本当に驚きました。
好きなキャラ同士の組み合わせなんて私的にはすごく稀なんで・・・

藍三郎

通りすがりさんコメントありがとうございます。
>ガンダムでは、ZZのジュドー・アーシタですけどね~。
ここで起用とはびっくりでした。

近年は殆ど悪役が大半が気がします。
管理人は立ち読みしたアニメ雑誌で既に知ってました。


>シーンのつながり的に、ルイスのことかと思ったんですが・・・

やはりそうなんですかね。
金持ち=留美と即連想したもので・・

藍三郎

ヘーローさんコメントありがとうございます。
>はい。(心の中では)夫婦ですからw
嘘。
言葉で否定されてもさ。きっとさ・・・。ふぅ。
ロックオン裏切りそうでなくて残念です。はぁ。
ビンタいいw

何だかんだで終わりまで見ないとわからんわけですがね。
まぁライル裏切り展開の方は潰えたかなぁ?


>ですが、まぁ、刹那を戦いから引き離したい彼女なりの思いやりだったんでしょうね。
刹那、頼むからそこで揺らぐなw
そんな奴にやられてしまう擬似太陽炉搭載型MAの人達、かわいそすぎる。

個人的には2期になってから刹那はかなり駄目~になった気がする。
一言も面白い事言わないし。


>Mr.ブシドーw
何とかならんかったのかこのネーミング。
自ら命名した率がかなり高い気がするw

やっぱりそうなんですかねw
侍がマイブームなんでしょうかw


>恋に破れし男、ビリー。この人の動機もソレスタルビーイングと一緒w

ガンダム00、それは私情で戦う者達が世界を動かす物語・・・w

藍三郎

猫子包さんコメントありがとうございます。
>噴いたwww
あなたが聞きたいと言ってくれたから、
今日は、矢尾一樹記念日♪(ぁ

先日放送のテイルズオブジアビスでも矢尾氏が活躍(?)してたもので・・・w

Lapis lazuli

ジュドー参戦(笑)
言うまでも無く声だけですがね
矢尾一樹さんのことです

アムロ(リボンズ)も出てますしカミーユも出たらすごいのに…

命中率は78%

>微妙な数値だな・・・
>スパロボなら、雑魚敵にならそのまま実行するけど、
>ボス格ならば必中か集中を使わないと不安な数値だ。

99パーでも運が悪いと容赦なくかわされますが(笑)
具体的に言うと二十回くらい(はずし過ぎですorz)

>「気づかせてやったんだ。比較されたらたまらんだろ」

二代目さんは随分カッコいいじゃな―いw
まあ、重ねられてもそういうのは総じてウザいもんらしいですけどね
俺は重ねられてうっとうしいという経験がないんでわかりませんが
ドラマとかだとプレッシャーで壊れたりすること多いし
まあ、たまにそれを良い事に乗っ取りをかますのも稀にいますが

まあ、中身は別でも名前も顔も一緒では重ねやすくなりますわな
前者はコードネームですが(笑)

>「アレルヤ・・・酒の貯蔵は十分か?」

どこの家政夫ですかwww

>「無能な者はアロウズにはいらん」

こういう事言う奴に限って無能である事も多いですがwww
バカって言う奴が~~~~~の理論でしょうか?

>掃討作戦を得意とする悪名高き男

掃討戦ってわきから崩されると一気に崩れますよね

>「うら若き姫君のため、白馬に乗ったナイトを気取るか」

まあ、主人公なだけあってそういうのも良いんじゃないかと

「私の愛馬は凶暴です」

それじゃあ敵になってしまいますwww

>まぁそれよりも・・・・・・
>うら若き姫君?
>うら若き?
>う  ら  わ  か  き  ?
>若きはまぁいいとしてうらは無いだろうらは・・・

あぁーあ、言っちゃったwww
まあ、彼女の年齢を実は知らなかったんじゃないか
と言うフォローを入れておいてあげよう
あのファットマンにはwww

>「今のソレスタルビーイングは、
> 私情で動いていると私は推察します。
> 仲間のパイロットを助けたのが何よりの証拠」
>ソレスタルビーイングは私情で動いている・・・・・・
>大正解

いや、そうでもないんでないかい?
「今の」って言ってますから
初っ端から結構私情で動いてると思いますよ?
だから正解ではあっても「大」は付かないんじゃないかと

>Mr.ブシドー!!

何処の三刀流かwww

>ブシドー&アーバのコンビだと!!
>この瞬間管理人の心はほぼ100%アロウズに傾きました。

キャラクターで選ぶんかいwww
まあ、理解はできますがwww

>この怪しさ極まる男を起用するなんて、
>アーバさんは人を見る目のある男のようです。

いや、たぶん素性は知ってるんじゃないんですか?
アロウズに入る条件として名前を隠すとかそういうのがあったんじゃないんですかね?
そうでなければあの怪しさ全開の人間を起用するのはおかしいでしょうwww

>「この国を立て直すだけでは駄目なのよ」
>連邦に加盟してもアザディスタンの未来はなく、
>さらにアザディスタンだけの事を考えてもやはり未来は無い。
>マリナの前ではあくまで毅然とした態度を取るのもよし。
>どうしよう・・・シーリンがかわいいよ。
>マリナを心配するあまり、自分もついていくとまで言い出すなんて!

つまり、アザディスタンに居てもマリナを助ける事は出来ないと判断したわけですね?
外からも中からも変えなきゃ駄目なんですと
そういう事なんでしょうか?(微妙に違う気が致しますwww)

>ここで前期の同胞殺しを回想しておきながら、
>それでもマリーを助けたいとか言うアレルヤ。
>マリーも殺す覚悟を決めたから同胞の抹殺を決意したんじゃないの?
>あの時は、ハレルヤに背中を押されるがままにノリでやっちゃったの?

いや、あの時はマリーの事は知らなかったんじゃないですかね?
あの時は自分の様な者を作らせないために
破壊したみたいな感じで…
サンプルがあればまた出来てしまう可能性もありますし…

>彼にとってはマリーだけが特別で
>他の同胞の命なんかゴミ同然らしいですよ。
>極論するとそういう事になります。

何処の仮面の革命者ですかwww

>「ラッキーね、私達は。
> 索敵不能の敵がそこにいて、トレミーはガンダム出撃深度まで到達している
> しかも敵は、下部コンテナの注水時間まで短縮してくれたわ」

単純に敵がアホなだけですね
コクピットを狙わないからそうなる
ケミカルボムで開く事出来ないんだからそうすればいいのにwww

まあ、番組終わってしまいますけどね

敵が馬鹿で確かにラッキーだわ

>グラハム・エーカー、推参!!

赤い馬に乗った王子様ですかねwww
美女じゃないですが…カティ・マネキンは一応美人か(一応言うなwww

>贔屓目もあるけど中々格好いいじゃん。

やはり単色だとしょぼく見えてしまいますよねwww

>やはりハレルヤがいないとアレルヤの能力はガタ落ちのようです

やはりアハレルヤは出てこないんですかね
ああいうキャラって大好物なんですが

>「反政府組織が!私の道を阻むな!!」
>「手合わせを拒まれたか・・・」

前作と合わせると

ダンスの最中に横やりを入れられたというビジョンが浮かんでしまった俺はもう末期orz

>「大変勉強になりましたよ、少佐殿」

油断するとアホを見ると言う事ですね

>「勘違いしてもらっては困るわ。
>別に貴女に会いに来たわけじゃない。
>ソレスタルビーイングとの交渉に立会いたかっただけよ」

同じビジョンを浮かべてしまったwww

>「クジョー・・・君はずっと前から、
> 僕の事を利用していたんだね。
> そして踏み躙ったんだ。僕の気持ちを・・・・・・」

ビリー黒化!?

いいね・・・いいよこの変化!!

かなり逆恨み染みてる気がする

スメラギさんの性格からして
親しい人間を利用するなんてマネは出来そうにない甘ちゃんですからね
勝手にべらべらしゃべっただけなんだと思うwww

なんかカティさんもスメラギさんの事知ってる臭いしどうなるんだろう…?
結構手の内ばれてしまうんじゃなかろうか???

まあ、黒化は悪くは無いですね
逆恨み系黒化はいきなり壊れて駄目になるパターンが多いんで心配なんですけど
やっぱ黒くなるんであれば混ざり込んだ黒ではなく
純粋培養系黒化が好ましいかな
そうなるように育てられたやつ

まあ、次回以降に期待ですな

藍三郎

Lapis lazuliさんコメントありがとうございます。
>言うまでも無く声だけですがね
矢尾一樹さんのことです
アムロ(リボンズ)も出てますしカミーユも出たらすごいのに…

もう飛田さんが出てもダンタリオン教授の
イメージしか無かったりw
Zでもずっと小隊員だしね~w


>99パーでも運が悪いと容赦なくかわされますが(笑)
具体的に言うと二十回くらい(はずし過ぎですorz)

それはある意味凄いw
たま~にそういう事ありますよね。


>二代目さんは随分カッコいいじゃな―いw
まあ、重ねられてもそういうのは総じてウザいもんらしいですけどね

似た人物を既に死んだ人物の再来のように
祭り上げるのは確かに面白くないですね。


>まあ、中身は別でも名前も顔も一緒では重ねやすくなりますわな
前者はコードネームですが(笑)

思い切って髪型変えてみるとか・・・
つか何故髪型変えないんだろw


>どこの家政夫ですかwww

ああ、これFateっつーゲームのパロ台詞です。


>まあ、主人公なだけあってそういうのも良いんじゃないかと
「私の愛馬は凶暴です」
それじゃあ敵になってしまいますwww

ガンダムで馬でナイトといえば
シャギア&ヴァサーゴじゃないかとw


>あぁーあ、言っちゃったwww
まあ、彼女の年齢を実は知らなかったんじゃないか
と言うフォローを入れておいてあげよう
あのファットマンにはwww

聞いた瞬間に突っ込みましたよw
まぁ、外見は4年前と全然変わってないですしねぇw


>いや、そうでもないんでないかい?
「今の」って言ってますから
初っ端から結構私情で動いてると思いますよ?
だから正解ではあっても「大」は付かないんじゃないかと

そんなノリだけのツッコミに細かいツッコミをされてもw


>キャラクターで選ぶんかいwww
まあ、理解はできますがwww

それがずっと昔から変わらない私のスタンスですよw


>いや、たぶん素性は知ってるんじゃないんですか?
アロウズに入る条件として名前を隠すとかそういうのがあったんじゃないんですかね?
そうでなければあの怪しさ全開の人間を起用するのはおかしいでしょうwww

まぁ、それでも4年前に行方不明になった
エースパイロットの事を覚えているというも凄いですよw


>つまり、アザディスタンに居てもマリナを助ける事は出来ないと判断したわけですね?
外からも中からも変えなきゃ駄目なんですと
そういう事なんでしょうか?(微妙に違う気が致しますwww)

この時代に一国だけを立て直そうとしても無理らしいですからね。
どうしても連邦や他国に影響されまくるし、
それならもっと外からものを見て、
変えようとした方が良いと思ったのでは。


>いや、あの時はマリーの事は知らなかったんじゃないですかね?
あの時は自分の様な者を作らせないために
破壊したみたいな感じで…
サンプルがあればまた出来てしまう可能性もありますし…

そもそもマリー自体最終話で唐突に出た設定だしなぁ・・・


>単純に敵がアホなだけですね
コクピットを狙わないからそうなる
ケミカルボムで開く事出来ないんだからそうすればいいのにwww

これが「武士道」なんだろうかw


>赤い馬に乗った王子様ですかねwww
美女じゃないですが…カティ・マネキンは一応美人か(一応言うなwww

いや、この場合は上司であるアーバさんを助けたと解釈するのが妥当でしょうw


>やはり単色だとしょぼく見えてしまいますよねwww

二色辺りがちょうどよいですね。


>やはりアハレルヤは出てこないんですかね
ああいうキャラって大好物なんですが

まぁ今回はアレルヤ自身の成長がテーマでしょうから、ハレルヤは出ないだろうかと。


>同じビジョンを浮かべてしまったwww

お約束ですしねw


>かなり逆恨み染みてる気がする
スメラギさんの性格からして
親しい人間を利用するなんてマネは出来そうにない甘ちゃんですからね
勝手にべらべらしゃべっただけなんだと思うwww
なんかカティさんもスメラギさんの事知ってる臭いしどうなるんだろう…?
結構手の内ばれてしまうんじゃなかろうか???

そこは、予測不能な酔拳式戦術予測で・・・w


>まあ、黒化は悪くは無いですね
逆恨み系黒化はいきなり壊れて駄目になるパターンが多いんで心配なんですけど
やっぱ黒くなるんであれば混ざり込んだ黒ではなく
純粋培養系黒化が好ましいかな
そうなるように育てられたやつ

まぁ、他に色々いるしあんま突き抜けすぎない気はしますけど・・・

空想野郎

こんにちはー。重複してたらすみません。汗
藍三郎さん、こんばんは♪今回は同感の記事がありすぎて
どっから突っ込んで良いのか…。汗汗

凄い疑問なんですけど、アザディスタンって、連邦加盟国に
認知されなかったのか、それとも自主的に参加しなかったのかどうなんでしょーね。
あれじゃシーリンだって手の施しようがないよなあと。
しかも君主がアレですし。しかしシーリンとクラウスの関係もちょっと気になったりして。
普通ただの同士にあんな笑顔彼女が見せないと思うんですよ。
ううーむ。恋人…と言い切るのは早いか。

>アレルヤ=頭翅(トーマ)、ソーマ=アポロって事にならないか?

凄い…それじゃ大佐はシルヴィアですね♪

とにかくやっぱり00は脇役が素晴らしく絢爛豪華で格好良くて、
色彩豊かなガンダムだと痛感致しました。
それこそやはり、私の大好きな00でございます。

一度コメしたのですが、もしかしたらネタバレ書いてしまってたりしたのかな?
やばかったのかな??滝汗
徹夜明けだったのでなんかポカしてたらすみません。
ちゃんと送信されなかったのかも。汗

それにしてもアロウズのマシンって赤が多過ぎて区別がつきにくくて。汗
早く狂気のビリーに、特別製ブシドーマシン製作して頂きたいです。

westernblack

No title
シーリンについては前期のラスト時からネット上では
「自身の心中ではマリナの忠臣or親友。だからこその諫言。そしてだからこそ去ったのだが、マリナはそのことがわかっていない(ので泣きそうに引き止めたがっている感じ。シーリン自身はそれでよいと思っている)」
というような見解と
「考えすぎ。棘のある感じが本質で、ダメなマリナを見限って転職した」
というような見解が示されていた印象ですが
お話的に前者が正解だったようですね。まあ、前回いきなり血相変えて反射的にファーストネームで呼んだ瞬間にわかっていたようなものですが。でも本人を前にすると冷たい声でフルネーム。確かに素敵です

藍三郎

空想野郎さんコメントありがとうございます。
>藍三郎さん、こんばんは♪今回は同感の記事がありすぎて
どっから突っ込んで良いのか…。汗汗

こんばんは~
それだけ前期の00に近づいてるって事ですかねぇw


>凄い疑問なんですけど、アザディスタンって、連邦加盟国に
認知されなかったのか、それとも自主的に参加しなかったのかどうなんでしょーね。
あれじゃシーリンだって手の施しようがないよなあと。

何分説明不足なんで今のところは何とも言えませんな~
シーリンの加盟しても無駄だという言をそのまま受け取るしかないですね。


>しかも君主がアレですし。しかしシーリンとクラウスの関係もちょっと気になったりして。
普通ただの同士にあんな笑顔彼女が見せないと思うんですよ。
ううーむ。恋人…と言い切るのは早いか。

どうでもいい奴にはチームの和を考えて
それなりに愛想も見せるけど、
本当に大事な人には徹底的に鉄面皮。
シーリンはそういう人なんです(ぉ


>凄い…それじゃ大佐はシルヴィアですね♪

リーナのコスプレをした不動司令を思い出した・・・
声も石塚さんですしw
いつかネタにしたい・・・


>とにかくやっぱり00は脇役が素晴らしく絢爛豪華で格好良くて、
色彩豊かなガンダムだと痛感致しました。
それこそやはり、私の大好きな00でございます。

やはり脇役・敵役が目立つようになってきてからが面白いですね。
私的には、そうじゃない作品の方が稀。
ガンダムWと、ギアスぐらいかな?


>一度コメしたのですが、もしかしたらネタバレ書いてしまってたりしたのかな?
やばかったのかな??滝汗
徹夜明けだったのでなんかポカしてたらすみません。
ちゃんと送信されなかったのかも。汗

いえ、届いたのはこのコメントだけですよ。


>それにしてもアロウズのマシンって赤が多過ぎて区別がつきにくくて。汗
早く狂気のビリーに、特別製ブシドーマシン製作して頂きたいです。

一対一でやりあってるならいいけど
混戦になると区別付かなくなりそうですね。
ビリーにはたっぷり情熱と怨念を込めたマシンを作ってもらいたいものです。

藍三郎

westernblackさんコメントありがとうございます。
>シーリンについては前期のラスト時からネット上では
「自身の心中ではマリナの忠臣or親友。だからこその諫言。そしてだからこそ去ったのだが、マリナはそのことがわかっていない(ので泣きそうに引き止めたがっている感じ。シーリン自身はそれでよいと思っている)」
というような見解と
「考えすぎ。棘のある感じが本質で、ダメなマリナを見限って転職した」
というような見解が示されていた印象ですが
お話的に前者が正解だったようですね。

前期だとただ去っていくというシーンだけでしたからね。
どちらの解釈でも、マリナを駄目だと
思っている点は共通しているんですねw


>まあ、前回いきなり血相変えて反射的にファーストネームで呼んだ瞬間にわかっていたようなものですが。でも本人を前にすると冷たい声でフルネーム。確かに素敵です

フルネームとファーストネームの使い分け。
そこが悶えるポイントですね。

ブッティ

No title
藍三郎さんお疲れさまです。

そういや矢尾さんってジュドーだったな・・・。
自分はイノベイターの声優=旧作の主人公達の声優というイメージがあったので少し驚きました。
リボンズはアムロ、リジェネはロランだし。
ひょっとしてジュドーだけハブ?

>どんどん泣かせてしまえ。
そして女同士くっつくように仕向ければよい!
途中までいいこと言ってたのにw
でもそれもいいなあ・・・w

>そしてついに作中でもブシドーと呼ばれましたグラハムさん。
EDのクレジットでもミスター・ブシドーとなってますグラハムさん。
これは自分で名乗ったのだろうか、
誰かに付けてもらったのだろうかグラハムさん。
Mr.ブシドーといえば、ワンピースで
ネフェルタリ・ビビがゾロをそう呼んでいたが、
そこから取ったのかグラハムさん?
その内、三刀流も出来そうですねグラハムさん。
あんまりグラハムさんをいじめないでくださいwww
にしてもミスターブシドーってすごい名前だな…
そしてスタッフもよくこの名前でいこうと思ったな…
明らかにネタ度がパワーアップしてるよwww

>信じがたい話だが、
またしてもスメラギさんが異常に格好いい。
スメラギさんは二期になって一番成長したキャラなんじゃないでしょうかw

アヘッドは肩の四角と単色のせいでどうにもジンクスⅢより弱く見えてたんですけど、グラハムのアヘッドはかっこいいですね。デザインがリアルというかスーパー系に近い気もするけど。
というかまんま武者頑駄無に出してもいいような…
武者亜頭(アヘッド)みたいなw

にしても変なお面(これは本人のセンスだろうけど)つけてまでグラハムがアロウズにいるのは何故なんでしょうね。

>「勘違いしてもらっては困るわ。
別に貴女に会いに来たわけじゃない。
ソレスタルビーイングとの交渉に
立会いたかっただけよ」
こういうツンデレなシーリンもいいなあ…www

>ソレスタルビーイングはどうでもよくて
国連(アロウズ)にばかり良いキャラが集まっている
変わってない。私の愛した00のままだ。
ほんと、アロウズは良キャラがそろってますよね~。
ソレビーが嫌いなわけじゃないんですけどね。
ただアロウズの方が魅力的というだけで。
ブシドー、アーバ、黒ビリー、マネキン、二期ルイスは全員好きだしなぁ…。
これにサーシェスとコーラが入ったら俺は完璧にアロウズ好きになりますw
(そういえば次回サーシェス出るみたいですね)

あと、物語後半でビリーの作った新型フラッグにブシドーの仮面を捨てたグラハムが乗って戦うという展開があると個人的に燃えますねw















藍三郎

ブッティさんコメントありがとうございます。
>藍三郎さんお疲れさまです。

ども~~


>そういや矢尾さんってジュドーだったな・・・。
自分はイノベイターの声優=旧作の主人公達の声優というイメージがあったので少し驚きました。
リボンズはアムロ、リジェネはロランだし。
ひょっとしてジュドーだけハブ?

そういやロランでしたねぇ。
CM効果もあってハガレンのエドのイメージしか無かったですよ。
ついでにハリー・オード大尉も出てますね
(バラック・ジニン役で


>途中までいいこと言ってたのにw
でもそれもいいなあ・・・w

いい事言ってたかなw
何か感情で物を言うと話の脈絡が無くなる。


>あんまりグラハムさんをいじめないでくださいwww
にしてもミスターブシドーってすごい名前だな…
そしてスタッフもよくこの名前でいこうと思ったな…
明らかにネタ度がパワーアップしてるよwww

サーセンw
つい突っ込まずにはいられなかった。
でも、今となっちゃすっかり
ブシドーの名前が定着していたりしますw
要は慣れですよ。


>スメラギさんは二期になって一番成長したキャラなんじゃないでしょうかw

男に金を貢がせて、酒びたりになっていただけなのに
ここまで成長するとは・・・w


>アヘッドは肩の四角と単色のせいでどうにもジンクスⅢより弱く見えてたんですけど、グラハムのアヘッドはかっこいいですね。デザインがリアルというかスーパー系に近い気もするけど。
というかまんま武者頑駄無に出してもいいような…
武者亜頭(アヘッド)みたいなw

思えば、アヘッドのシンプルなデザインは
バリエーション機を多く作るためだったのかな。
亜頭・・・確かに武者頑駄無は
そういうネーミングセンスでしたねw


>にしても変なお面(これは本人のセンスだろうけど)つけてまでグラハムがアロウズにいるのは何故なんでしょうね。

政府側か反政府側なら、政府側につくことにしたんでしょう。
この辺りは実際どちらを選んでも善悪を決め付けられない状況ですし・・・


>こういうツンデレなシーリンもいいなあ…www

ちょっとベタ過ぎる気もしますが、百合なら何でもありです。


>ほんと、アロウズは良キャラがそろってますよね~。
ソレビーが嫌いなわけじゃないんですけどね。
ただアロウズの方が魅力的というだけで。
ブシドー、アーバ、黒ビリー、マネキン、二期ルイスは全員好きだしなぁ…。
これにサーシェスとコーラが入ったら俺は完璧にアロウズ好きになりますw
(そういえば次回サーシェス出るみたいですね)

きっと入るでしょうね。というか前作の三陣営が
そのまま全部アロウズになりそうなんで、
そういう意味でも変わってないな~と。


>あと、物語後半でビリーの作った新型フラッグにブシドーの仮面を捨てたグラハムが乗って戦うという展開があると個人的に燃えますねw

ありえそうですなw
実際一刻も早く素顔を見せてほしいなと思ったり。
非公開コメント

藍三郎

わりと偏食家
悪役・変人・百合・パロディ好き

アニメ、漫画、ゲーム、小説の
感想を書いているブログです。
今は主にソーシャルゲームの感想を書いています。

プレイ中のゲーム:
Fate/Grand Order
スーパーロボット大戦XΩ
グランブルーファンタジー
神撃のバハムート

youtubeの東映特撮チャンネル無料動画の感想もあります。

スーパー戦隊シリーズ アンケート実施中。
ご協力宜しくお願いします。

このブログはリンクフリーです。
相互リンクも随時募集中。

他の人とは違う切り口で
感想書くことを
モットーとしております。
よくマニアックなネタが
飛び出します。


pixivのブックマーク


よくネタに使う作品:
JOJO、テニスの王子様、
スーパーロボット大戦
遊戯王、ニンジャスレイヤー


購読中の小説:
されど罪人は竜と踊る
ささみさん@がんばらない
境界線上のホライゾン
バッカーノ!
デュラララ!!
六花の勇者
ニンジャスレイヤー
新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ
天帝シリーズ


マイブームの変遷:
戯言シリーズ→Fate/Zero→
テニスの王子様→ぱにぽに→
バッカーノ!→バジリスク→
コードギアス→蒼天航路→
スーパーロボット大戦Z→東方Project→
スーパー戦隊シリーズ→
戦国BASARA、咲-Saki-、ONE OUTS→
激走戦隊カーレンジャー→
スーパーロボット大戦NEO→
ヘタリア→装甲悪鬼村正→Dies irae→
されど罪人は竜と踊る→
戦国BASARA3、薔薇のマリア→
円環少女→ダンガンロンパ→
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇→
ムシウタ→BLAZBLUE→
日常、だぶるじぇい、
BLACK BLOOD BROTHERS→
ベン・トー→神咒神威神楽→
セブンスドラゴン2020→
ギャラクシーエンジェル、
探偵オペラ ミルキィホームズ→
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇→
魔装機神Ⅱ→無限のフロンティア→
スーパーダンガンロンパ2→
逆転裁判、境界線上のホライゾン→
人類は衰退しました→
メタルダー、シャンゼリオン、
ビーファイターカブト→
第2次スーパーロボット大戦OG→
テイルズオブヴェスぺリア、
ささみさん@がんばらない、
キューティクル探偵因幡→
テイルズオブエクシリア→
戦う司書→テイルズオブグレイセスf、
新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop→
セブンスドラゴン2020Ⅱ、帝一の國→
Fate/EXTRA CCC、刀城言耶シリーズ→
サモンナイト5、我間乱、ニンジャスレイヤー→
真・北斗無双、嘘喰い、ねじまきカギュー→
サムライソルジャー、魔装機神Ⅲ→
スーパーロボット大戦UX→
戦国BASARA4→
相州戦神館學園八命陣→
ケンガンアシュラ→超星艦隊セイザーX→
魔装機神F→ルヴォワールシリーズ→
NARUTO→
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇、天獄篇→
スーパーロボット大戦OGダークプリズン→
戦国BASARA4皇→
Fate/Grand Order、
BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND→
スーパーロボット大戦XΩ、
セブンスドラゴンⅢcode:VFD→
SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド
→グランブルーファンタジー
→神撃のバハムート、ギルティギアXrdレベレーター
→帝都聖杯奇譚、魔法少女育成計画

好きなアニメ:
機動武闘伝Gガンダム
ぱにぽにだっしゅ!
ガン×ソード
人造昆虫カブトボーグV×V
コードギアス 反逆のルルーシュ
ギャラクシーエンジェル
探偵オペラ ミルキィホームズ
魔法少女まどか★マギカ
日常
遊戯王シリーズ


好きな声優:
島田敏、若本規夫、檜山修之
置鮎龍太郎、福山潤、石田彰
子安武人、中村悠一、三宅健太
大塚芳忠、藤原啓治、谷山紀章
宮野真守、前田剛
榊原良子、皆口裕子、能登麻美子
桑島法子、加藤英美里

アニメの未放送分に関しての
ネタバレ情報は禁止とします。
特にキャラクターの生死について。


面白かったらクリックお願いします



にほんブログ村 アニメブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


相州戦神館學園 八命陣 応援中!

相州戦神館學園 万仙陣 応援中!


旧ブログのヒット数221671