
ロロはギアス能力で要人暗殺を任されていたらしい。
人を殺しすぎて、殺人が食事や歯磨きと同レベルの感覚になってしまったと・・・
まぁ、
戯言シリーズや、
バッカーノ!を見ていれば、
ありふれた境遇のキャラですねw戯言の“殺し名”の中だと、
“殺し屋”『匂宮雑技団』に近いかなぁ。
しかし、ロロのようなキャラは暗殺者としての領分を守っているだけまだ普通。
真に『悪』と呼べるのは、任務を逸脱して
自己の喜びの為に人を殺す、ゴステロやネーナのような外道。そして、さらに
邪悪なのは、
自分を殺人者だと意識したくないがゆえに、
自分の手を汚さずに多くの人間を操り、煽動し、
それによって桁違いの惨劇を巻き起こすルルーシュのような男である。
ロロのギアス能力は、
『時間停止』でななく、
『対象の体感時間を停止させる』能力でした。
心の中で時間を数えたりしてロロのギアスを見破る
ルルーシュは相変わらず抜け目無い。
ジョジョのキャラかよw
お得意の役者っぷりと口車でこの場を切り抜けるルルーシュ。
ロロも甘すぎですねw
管理人としては、ルルーシュの嘘臭い台詞にニヤニヤが止まらない訳ですが。何が未来に希望だよ。
自分勝手な判断で
大勢の未来や希望を摘み取って生きてきた男が!!中華連邦・
黎星刻の行動は黒の騎士団としても予想外だった模様。
じゃあ、先週カレンがバスタオルで出てきたのは、
何かの重要なサインって訳じゃなく
単なるうっかりだったというのか・・・?言っちゃ何だが・・・アホじゃね?

「ゼロは思わぬ引き金を引いたようだな
高邁なる野望か、俗なる野心か」星刻には彼なりの思惑があって行動を起こしたようで。
中華連邦の内部抗争か。

ここで管理人がツボったのは、ルルーシュが
C.C.を売ることも予定に入れていた事!いやぁ、良かった!
ルルーシュがC.C.を利用対象としてしか見なしてなくて!平気な面で人を裏切る、
ルルーシュはそうこなくっちゃ!!ロロとC.C.は価値としては平等なんだろうな。
場合によっちゃどちらかを切り捨てる事も辞さない、と・・・

後、このシーンが後々の伏線になる事に・・・
「奇跡を起こそうとしないゼロならば、
民衆の支持は得られない」コードギアスで、一番まともな人間が
ギルフォードだと思うな。
2話で動揺するブリタニア軍を一気に引き締めたカリスマから、
彼の好感度が上がっています。

00の三陣営がそうだったけど、
職務に忠実な軍人さんって素敵です。今回も、ゼロが現れなくても、彼の奇跡を否定できると戦略家ぶりを披露。
高亥さんがぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!これ、
全部ルルーシュのせいだよね!真面目に中華連邦のために働いてきた善良な官僚が、
ルルーシュの都合で人生を捻じ曲げられ、
反逆者の汚名を着せられたまま殺されてしまったのです。酷すぎますよね!!スザクといいユフィといい、人の人生捻じ曲げる事に掛けちゃ天才的です
これで、ルルーシュの掛ける情けってのが
自分の周りに居る
一部の人間だけに対するものって事がハッキリしました。
結局アイツは自分の為に
他人が幾ら死のうが知ったこっちゃねー人間なんですよ。倫理観が壊れているというのかな。
いや、自分に都合が良い事だけを、
正当な倫理だと勘違いしている人格破綻者というべきか。いやぁ・・・不思議だね。
ルルーシュの悪口を書くと、
何でこんなにテンションが上がるのだろう?
何で、彼を批判するたびに、
彼のことを好きになっていくのだろう?
ここで、星刻は何かゼロに
踊らされているようで、ちょっと雲行き怪しくなったかも?

ゼロを信じない千葉さんと、頑なにゼロを信じ続ける玉城・・・玉城の心酔ぶりはちょっと異常なんですがw
でも、ゼロと相対したらまたツンツンな態度を取るんだぜ。
千葉さんは助けられた後でゼロに転んじゃわないか心配だな~
まぁ、ゼロを認めようが認めまいが、
彼に関わった時点でロクな末路を迎えそうにないけどさ。
ダールトンの息子
デビッド登場。
そこに現れたのは・・・
ああ、やはり血は争えないな・・・(ぉ

単機で処刑場に駆けつけるゼロ!
「間違っているぞ!」ってゼロの口癖なのかw
「せっかくのお誘いだがお断りしよう
過去の因縁には、
ナイトメアでお答えしたいのだ」さすがはギルフォード、
オレンジの轍は踏むまいとナイトメアから顔を出そうとしません。



ギルフォードに一対一の決闘を申し込むゼロ。
武器はお互いに一本だけ。
ギルフォードはグロースターの象徴と言うべきランスを、
ゼロは暴徒鎮圧用のシールドを選択。
「質問しよう、ギルフォード卿。
正義で倒せない悪がいる時、君はどうする?」
「悪に手を染めてでも悪を倒すか
それとも、己が正義を貫き、
悪に屈するを良しとするか・・・」
「我が正義は、姫様の下に!!」
「なるほど、私なら・・・悪を成して、巨悪を討つ!!」
うわああああああ!!
前半の職員さんがぁぁぁぁぁぁ!!とうとう完全無関係の一般市民を利用した挙句
自殺させたぁぁぁぁぁ!!もう、言い逃れできないほどの『悪』ですねw
ブラックリベリオンの時にも使った崩落を利用して、
ブリタニア軍を総崩れに追い込むゼロ!
「カレン!突入指揮を取れ!!」
忠犬スイッチオン(ぉ
ゼロはシールドを
スノーボード代わりして、その場を突破する。
「何が一対一か!」と叫んだ
騎士の人(バート)は戦艦に押し潰されちゃいました。哀れ・・・
「黒の騎士団よ!!敵は我が領内に落ちた・・・
ブリタニア軍を壊滅し、同胞を救い出せ!!」この叫ぶシーンカッコいいなw
敵を中華連邦の領土内に落として、
手を出しにくくするのも計算のうちか!!
「これが輻射波動・・・
懐に入った時、私の勝ちは決まっていたの」
「じゃあね」カレンは黒の騎士団のエースなのか。
コンスタントに撃墜数を稼いでいくカレン(ぉ

裏切られた怒りに燃え、ルルーシュを追跡するロロ。
ダールトン息子の乗る狙撃用ナイトメアの銃弾が、ロロを撃つ!!そうか!『人間の体感時間を止める』ロロのギアスでは、
物理現象は止められない!
真っ直ぐに飛んでくる弾丸を止める術は無い!
4話にしてあの驚異の能力を攻略したか・・・!思えば、天道総司もカッシスワームの時間停止を登場2話目で破ってたな・・・

ロロを庇って弾丸をその身に受けるルルーシュ・・・さぁ、さぁさぁさぁさぁ!!
ここからが今週のクライマックス!!
愉しい愉しい時間の始まりだ!!

「お前が・・・弟だからだ!」な、何なんだこれは・・・
この茶番は!!この猿芝居は!!このメロドラマは!!最ッッッッッッッッ高に愉しいじゃないか!!!ルルーシュの吐く臭すぎる台詞が可笑しいったらありゃしない!!あんな三文小説から取ってきたような
陳腐な台詞にあっさり騙されるロロ!!面白いなぁwこいつは極上の喜劇だよ!!一人の少年が、姑息な計略によって欺かれ、
脆くも崩れ落ちていく姿を見るのが・・・こんなにも愉快だったとは!!
「ゼロ、ここで因縁を断とう!
私の一撃で!!この鉄槌で!!」
ギルフォードのランスを防いでしまい、いよいよ後戻り出来なくなったロロ。
ルルーシュは駄目押しに、ヴィレッタとの電話で
自分はロロの味方だと強く印象付ける!ギルフォードは、星刻に
「武力介入と見なす!」と
ソレスタルビーイング扱いされ撤退(ぉ正直今週で死ぬと諦めていたギルフォードはどうにか生存。
ブリタニアの数少ない良心としてそこそこに(目だちすぎると死ぬからw)頑張って欲しい。
もうね・・・笑いが止まらないです、興奮が止まらないです
見ている間、ずっと笑いながら痙攣していましたw全てのありがちなメロドラマに対する皮肉なようで、実に痛快でしたよw


解放された黒の騎士団メンバーと再会するカレン達も・・・
ルルーシュに欺かれ、利用され、
捨てられる末路が透けて見えて、
黒い笑いが止まりませんよ!!見たいね・・・全てを裏切られて絶望する顔が・・・
まぁ、抱きつこうとしてスルーされる玉城には
正しい意味で笑ったがw

「落ちたな・・・」
視聴者にはバレバレでしたが・・・
やっぱり全てはルルーシュが、ロロを篭絡する為に仕掛けた罠でした。おまけに、もしロロが寝返らなかった場合、
確実にトドメを刺す為の保険まで掛けていたとは・・・
「ナナリーが居るべき所を
奪いとった偽者め・・・
散々使い倒して、
ボロ雑巾のように捨ててやる!!」超シスコン台詞キタ―――――――!!名 言 確 定 !!ボロ雑巾とか、何てステキな言い回しなんだ・・・
正直、3話で生徒会メンバーを気遣う
ルルーシュには、若干の失望を覚えていた・・・だが、それは所詮、『自分の好きなもの』に対する、
所有物への愛情でしかなかった!!自分の為ならどこまでも
他人を欺き、利用し、切り捨て、踏み躙る!!卑劣で姑息で嘘吐きで自己中心的な最低最悪の外道!!
純粋なる『悪』にすらなれない真性の『邪悪』!!ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア、
彼こそ邪悪の申し子!!ロロも!
C.C.も!
黒の騎士団も!
ブリタニア帝国も!
ナイトオブラウンズも!
中華連邦も!
アッシュフォード学園の生徒たちも!!全てはルルーシュの邪悪に弄ばれ、
苦しみと悲しみと絶望に沈み行く
哀れな生け贄たちに過ぎない!!ルルーシュが歩む先にどれだけの悲劇が
待ち構えているかと思うと・・・ああ・・・愉しい・・・
愉しくて愉しくてたまらない・・・!!面白かったらクリックお願いします
スポンサーサイト
コメント
kurukuru
前回の反応から予想してましたけどロロさんはやっぱり家族とかない境遇でしたか。そして大宙さん優しく攻略されちゃうんですね・・・。
やっぱりロロさんは意識だけ止めてたんですね。あとああいう展開確かにジョジョっぽいですねw
ほんとにすっっっごいルル―シュさんの一言一言が嘘くさすぎて自分は酔って気持ち悪くなりました・・・。脂身とかいっぱい食べた感覚です・・・。
たぶんカレンさんとシャーリーさんはドジキャラですw
ギルフォードさんいい人だw
高亥さんはかわいそうですね・・・。でも素で忠誠誓ってたり巻き込まれていったりしてずるずる長い付き合いになった人とかもっときついでしょうね・・・あぁロロさんとかもう・・・。
一人で来たゼロさんよく見たら花飛んでますね・・・う~ん合うかな?
あぁルル―シュさん真性のシスコンですねwあー今回あんまり乗れないのは絶望放送で水島大宙さんルル―シュ出演おめでとうございますと祝ってたのを一緒に喜んだからかな・・・。予想どうり優しく攻略されちゃったし。
次回からは藍三郎さんみたいにもっと展開を楽しみながら観ていきますw
2008/04/27 URL 編集
大尉
こりゃ、ロクでも無い死に方じゃないと、許せんね。
でも、もしかしたら、今ルルーシュがやっている事は、母が命をとして成し遂げようとした何かを、無駄にしてしまう行いかも知れません。
やはり、ルル最大の難関は、ナナリーが敵になる事でしょう。
2008/04/27 URL 編集
John Doe
わかります・・・わかりますよ!!
優しい声で上手い事言ってロロを揺さぶるのが見ていて面白くてしょうがなかったですww
そしてボロ雑巾発言!いやぁ~これぞピカレスクロマンって感じですね!! 福山さんもこういうセリフを言ってみたかったらしいです。
個人的にこの発言は初めて1期1話のラストでルルーシュの悪い顔を見た時に匹敵する、もしくはそれ以上な興奮を味わいました。
2008/04/27 URL 編集
藍三郎
いや、元々管理人は悪党好きですよ?
ギアス感想書いてると
テンションが上がる余りその本性が開花するだけですw
>前回の反応から予想してましたけどロロさんはやっぱり家族とかない境遇でしたか。そして大宙さん優しく攻略されちゃうんですね・・・。
やっぱりロロさんは意識だけ止めてたんですね。あとああいう展開確かにジョジョっぽいですねw
優しいけど卑劣極まるやり口ですねw
見えないところで「実は~~やってました」てのがジョジョっぽいです。
>ほんとにすっっっごいルル―シュさんの一言一言が嘘くさすぎて自分は酔って気持ち悪くなりました・・・。脂身とかいっぱい食べた感覚です・・・。
たぶんカレンさんとシャーリーさんはドジキャラですw
まぁ、大マジでああいう台詞吐かれたらそっちの方が気分悪いので、
嘘くさい方が普通に聞けます(ぉ
しかし最強のドジキャラはルルーシュ以外にありえない(ぉ
>ギルフォードさんいい人だw
高亥さんはかわいそうですね・・・。でも素で忠誠誓ってたり巻き込まれていったりしてずるずる長い付き合いになった人とかもっときついでしょうね・・・あぁロロさんとかもう・・・。
R2で一気に好感度上がったのがギルフォードです。
黒の騎士団とかもう末路が見え透いていてもう・・・(ぉ
>一人で来たゼロさんよく見たら花飛んでますね・・・う~ん合うかな?
あぁルル―シュさん真性のシスコンですねwあー今回あんまり乗れないのは絶望放送で水島大宙さんルル―シュ出演おめでとうございますと祝ってたのを一緒に喜んだからかな・・・。予想どうり優しく攻略されちゃったし。
次回からは藍三郎さんみたいにもっと展開を楽しみながら観ていきますw
あれ自分でばら撒いたんだろうか・・・w
うん、だから1話の時点で勧告しておいたのです。
このアニメは誰も彼もが不幸になるしかないと・・・
2008/04/28 URL 編集
藍三郎
こりゃ、ロクでも無い死に方じゃないと、許せんね。
彼の情けは先ず自分への利益が前提ですからw
ルルが死ぬ時には他のキャラも道連れで大量死しそうですなぁ・・・
>でも、もしかしたら、今ルルーシュがやっている事は、母が命をとして成し遂げようとした何かを、無駄にしてしまう行いかも知れません。
やはり、ルル最大の難関は、ナナリーが敵になる事でしょう。
ああ、その結末は皮肉が利いてて面白そうですねw
ナナリー敵化もありえますけど、流石に敵が増えすぎる気も。
2008/04/28 URL 編集
藍三郎
優しい声で上手い事言ってロロを揺さぶるのが見ていて面白くてしょうがなかったですww
ですね。正直ああいうイベントを心の底で期待していたのでw
>そしてボロ雑巾発言!いやぁ~これぞピカレスクロマンって感じですね!! 福山さんもこういうセリフを言ってみたかったらしいです。
個人的にこの発言は初めて1期1話のラストでルルーシュの悪い顔を見た時に匹敵する、もしくはそれ以上な興奮を味わいました。
ボロ雑巾は名言確定ですね。
福山さんはノリノリで演じているのが良く解りますね。
ピカレスクってあんまり知らないから
ギアス見てもそういう実感が無いですなぁ・・・
そういうジャンルをアニメ好きにも
受け入れられるように調理したのがギアスなんですかね。
2008/04/28 URL 編集
CIC担当
そのルルーシュを認めたカレンは、悪魔と契約したようなものですが、
カレンはその事の重さを解っているのか、イマイチ微妙なんですよね。
スザクを嫌いな人が多いのですが、私はカレンがスザクに比べて幼す
ぎる感じがして好きになれないんですよ。
>ルルーシュの掛ける情け
ルルーシュの性格の二面性、歪みを象徴していますよね。
この性格、時には墓穴を掘りかねないと思います。
>こんなにも愉快だったとは!!
駄目ですよ(笑。)そういうこと言っちゃ。
2008/04/28 URL 編集
藍三郎
そのルルーシュを認めたカレンは、悪魔と契約したようなものですが、
カレンはその事の重さを解っているのか、イマイチ微妙なんですよね。
スザクを嫌いな人が多いのですが、私はカレンがスザクに比べて幼す
ぎる感じがして好きになれないんですよ。
何でこんなにスザク嫌いが多いのか不思議なぐらいw
私的には、スザクは性格的には「普通の人」って認識ですね。
普通だから、ルルの仕打ちにも本気で怒るし、
恋人を失えば反動でやさぐれもする。
それに比べると、未だゼロを信じるカレンはまるで理解できません(ぉ
>ルルーシュの掛ける情け
ルルーシュの性格の二面性、歪みを象徴していますよね。
この性格、時には墓穴を掘りかねないと思います。
妹>>>その他大勢。
まさにそのせいで第1期ではボロ負けを喫したわけですしねw
>こんなにも愉快だったとは!!
駄目ですよ(笑。)そういうこと言っちゃ。
サーセンw
ギアスっては私の歪みきった本性を
全開に出来る非常に稀有な作品なので、
こちらも本音全開で感想に取り組みたいというか・・・(ぉ
まぁ、前期の22話みたく、
こんなひねくれた俺ですら打ちのめされるような
酷すぎる展開を暗に期待していてたりします。
2008/04/28 URL 編集