fc2ブログ

ソウルイーター 第29話「復活のメデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~」

蛇

大蛇丸よろしく、別の肉体を乗っ取る事にしたメデューサ

太陽

蛇状の雲に食べられそうな太陽

この場合、太陽ってのは世界の平和を現しているのかな。


レイチェル

母

乗っ取られる前から、
何か生気の無い瞳しているんですけどこの一家w



テレビ

レイチェル5

アンアッポォ
アンアッポォ
アンアッポォ



部屋

レイチェル2

レイチェル3



シュタイン

「次、確実にねらうよ」

眉間をですか?w
チョーク投げならぬメス投げ


ブラックスター

格上の相手に武器なしで10戦10勝したブラック☆スター
廊下に立たされている間もトレーニング
それでもミフネの頂にはまだまだ程遠いということか


アラクノフォビア

アラクノフォビア組織図

色々ツッコミどころが多いですが・・・

職人改造部
イロイロ改造してる・・・うらやましい
俺も改造してぇ!

シュタイン魂の叫びw

謎!かなりヤバイらしい
アラクネ親衛隊が気になるね。


シュタイン2

オックス

オックス君のパートナー
ハーバー・ド・エクレール

エクレールがフランス語で雷だから電気系の技が使えるのね


チーム

これから学ぶのはチームでの魂の共鳴

色々考えてくるなぁ


シュタイン3

「さぁ来い、解剖してやるぞ」

この辺は素じゃなくて演技ですよねw


レイチェル6

「これが母親の味か。
単純で退屈な味だな」


メデューサらしい台詞来ました


レイチェル4

声がメデューサに戻った!

声の変換凄いな~全然気づかんかった。
というか、もう桑島ボイス=メデューサ声で脳内に刷り込まれているもので・・・


母2

メデューサ

「隙があるから入り込むのよ、蜘蛛も蛇もね」


オックス2

オックス3

シュタイン4

オックス4

ら~~いお~~~!!

何だその掛け声w


オックス5

ブラックスター2

オックス君、瞬殺・・・

完璧な戦力外通告ですね。


ギリコ

モスキート

「錆び付いた声でわめくな。小汚いノコギリめ」


ギリコ2

あの部下達が白い皿と赤い壷を
ちょくちょく入れ替えるのには何の意味があるんだろう・・・
白はギリコ、赤はモスキートを表現しているみたいなんだが・・・


モスキート3

モスキート2

ポリススティンガー!!

飛んでる姿はかなり蚊っぽい。


部下

ギリコ3

モスキート5

モスキートは800年前の姿に戻る事ができる?
昔はセバスチャンみたいな美形執事だったんだろうかw


モスキート4

スリーポリススティンガー!!


ギリコ4

「いいね、若かりし頃に戻って記念撮影でもするか?
最も、細切れになっちゃ
小さすぎて写真に写らねぇけどな!」


やはり、敵同士の罵詈雑言の応酬というのは良いものだ。


アラクネ

別に止めもせずのんびり食事するアラクネ


メデューサ3

姉妹の再会

根谷と桑島のある意味頂上会談でもあります。


アラクネ2

メデューサ2

メデューサはあの時魂をバラバラにして、
逃がしておいた蛇の中で修復させて生き延びたのか。
最もメデューサほどの魔女でもかなり危険な賭けで
鬼神復活で魔力が増幅したのが成功の要因となった。

となると、もう一度は使えないって事になるのかな。


アラクネ5

800年前、死神との戦いでアラクネは
メデューサが裏切ったせいで窮地に追い込まれたらしい。
う~ん、いいねぇ、この仲の悪い姉妹w


アラクネ4

「ふん、いじめがいの無い子」


エルカ

エルカも再登場!!

今期も福圓ボイスを多く聴けるといいなぁ。

嘆いてはいるけど、どこか進んでメデューサに協力している
ように思えるのは気のせいでしょうかw

しかし、当然アラクネ城にも監視用の蜘蛛はいるんだから、
正体がエルカでメデューサのスパイだって事もバレたんじゃない?


メデューサ4

死武専に忘れ物をとりに行くメデューサ
こうやってアップにすると大人だった頃とほとんど変わらないな・・・


メデューサ5

メデューサ6

小さくなって復活したキャラといえば、

ハーメルンのバイオリン弾きのヴォーカルや、
ファイブスター物語のファルク・ユーゲン・ログナーが思い浮かびます。

前者は大幅に弱体化、後者は変わらず最強のままでしたが、
メデューサは小さくなっても能力は以前と同じなんでしょうかね。


さて、次回はキッド主役回だ~!


面白かったらクリックお願いします

にほんブログ村 アニメブログへ

スポンサーサイト



コメント


蛇なだけあって生命力がは触れておりますwww

ホントかどうか知らないけど
頭だけでも生きてたりすることあるらしいんで
そういう事聞いたなもんだからそんなイメージが出ましたね

>蛇状の雲に食べられそうな太陽

幽霊船時と良い、この世界の雲は芸術的ですなあ……

>この場合、太陽ってのは世界の平和を現しているのかな。

もしくは当たり前の存在…とか?

つまり誰かがメデューサに殺される系フラグとか…
居て当たり前の存在が外部的要因で壊されるとか…

後者の場合シュタイン博士がドンピシャになりかけてるんですけどね

>乗っ取られる前から、何か生気の無い瞳しているんですけどこの一家w

所詮、捨てキャラですからwww
↑勝手に決め付けてみたwww

>アンアッポォ
>アンアッポォ
>アンアッポォ

蛇と林檎…聖書ネタか?

>格上の相手に武器なしで10戦10勝したブラック☆スター
>廊下に立たされている間もトレーニング

自分を「俺SUGEEEEE」とか言って追い込んで、
その反動で自分を鍛えるキャラなんでしたっけ?

ミフネの件は充分に起爆剤足り得るんだろうなあ

武器無しで戦ってるあたり相当追い込まれているんでしょうか?
武器を手に持つ暇も惜しむくらいに

>シュタイン魂の叫びw

解体じゃなくて改造ですかw

>オックス君のパートナー
>ハーバー・ド・エクレール

オックスフォードにハーバード…大学繋がりですかね?
エクレールときいておいしそうと思ったのは内緒だwww

>これから学ぶのはチームでの魂の共鳴
>色々考えてくるなぁ

確かに…作戦と肩ててりゃそれなりに見えたのかなあ…

>「さぁ来い、解剖してやるぞ」

多分戦闘開始の合図なんでしょう…
もしくは切り替えスイッチ

>「これが母親の味か。
> 単純で退屈な味だな」

退屈かどうかは知らないけど
家庭の味って結構単純な所が多い気もします
もしかしてメデューサは
家族ってどんなモンなんだろう的な興味から子供のふりしてたんすかねえ?

これでメデューサがいい人だったら

この母親を巻き込まないようにするために出てった

なんて美談が発生するんですがww
ソレはねえな、うんwwwwwww

>ら~~いお~~~!!

コイツもしかしなくても刺さったの確認してから電撃ぶち込んでますよね
なんかブラック・スターに恨みでもあんのか???

>オックス君、瞬殺・・・
>完璧な戦力外通告ですね。

その可能性も無きにしも非ずですが…
実はこいつはすっごい強くて
こいつに勝ったブラックスターはものすごい強くなったんだと言う事を表すフラグって
可能性もあります
少なくとも頭はいいらしいし
1位をマカと争うくらいには

>昔はセバスチャンみたいな美形執事だったんだろうかw

ハヤテと言い、セバスチャンと言い、
美形執事が多い昨今ですが
俺は執事は渋い人間の方が似合ってると信じて疑わない俺www
「バトラー」なんて強そうな雰囲気の言葉が影響してるんでしょうか?

>う~ん、いいねぇ、この仲の悪い姉妹w

俺もこういうのは嫌いじゃありませんぜ♪

>「ふん、いじめがいの無い子」

>エルカも再登場!!

そばにむっちゃ苛め甲斐のある子がいらっしゃいますwww

>死武専に忘れ物をとりに行くメデューサ
>こうやってアップにすると大人だった頃とほとんど変わらないな・・・

シュタインか
クロナか
それともシドがパクった手帳か

有り得そうな順番で並べてみました
三番目は超大穴です

>ハーメルンのバイオリン弾きのヴォーカルや、
>ファイブスター物語のファルク・ユーゲン・ログナーが思い浮かびます。

後者は知りませんが前者は死んでないから復活とは違うのでは?

追記
道徳操作機で理性強めることはできなかったんかなあ????
もし出来るんならシュタインも安定するんじゃなかろうかと思ったり…
理由はともかく、心を操ったりするのはNGなのかしら?

Lapis lazuliさんコメントありがとうございます。

>幽霊船時と良い、この世界の雲は芸術的ですなあ……

この作品は背景のデザインが実に素晴らしいですね。
そういや雲=蜘蛛で
アラクネとメデューサを指しているのかも・・・と思ったり。


>後者の場合シュタイン博士がドンピシャになりかけてるんですけどね

まぁ、シュタインだと太陽ってイメージには程遠いですが・・・w


>所詮、捨てキャラですからwww
↑勝手に決め付けてみたwww

なるほど、捨てキャラだからかw


>自分を「俺SUGEEEEE」とか言って追い込んで、
その反動で自分を鍛えるキャラなんでしたっけ?

そうでしたね。そのために努力を一切惜しまないという・・・


>武器無しで戦ってるあたり相当追い込まれているんでしょうか?
武器を手に持つ暇も惜しむくらいに

むしろ職人である自分が未熟だから
負けたんだと思っているのかもしれない。


>オックスフォードにハーバード…大学繋がりですかね?
エクレールときいておいしそうと思ったのは内緒だwww

エクレアですかw
私も食べたい。


>退屈かどうかは知らないけど
家庭の味って結構単純な所が多い気もします
もしかしてメデューサは
家族ってどんなモンなんだろう的な興味から子供のふりしてたんすかねえ?

それでも結局は退屈でつまらなかったとw


>これでメデューサがいい人だったら
この母親を巻き込まないようにするために出てった
なんて美談が発生するんですがww
ソレはねえな、うんwwwwwww

もしそうなら・・・
虫酸が走るわ!(ぉ


>コイツもしかしなくても刺さったの確認してから電撃ぶち込んでますよね
なんかブラック・スターに恨みでもあんのか???

恨まれる要因は幾らあってもおかしくなさそうですがw


>実はこいつはすっごい強くて
こいつに勝ったブラックスターはものすごい強くなったんだと言う事を表すフラグって
可能性もあります

もう一般生徒クラスでは手に負えないぐらい
主役三組が強くなってるって事ですかね。


>ハヤテと言い、セバスチャンと言い、
美形執事が多い昨今ですが
俺は執事は渋い人間の方が似合ってると信じて疑わない俺www
「バトラー」なんて強そうな雰囲気の言葉が影響してるんでしょうか?

バトラーと聞いて思い浮かぶのは戦士の方だなぁw


>そばにむっちゃ苛め甲斐のある子がいらっしゃいますwww

メデューサに続いてアラクネにも虐められるのか。


>後者は知りませんが前者は死んでないから復活とは違うのでは?

でしたね~
まぁ再登場って意味で。


>追記
道徳操作機で理性強めることはできなかったんかなあ????
もし出来るんならシュタインも安定するんじゃなかろうかと思ったり…
理由はともかく、心を操ったりするのはNGなのかしら?

残しておくと利用される危険があるから
とっとと壊した方が無難って事でしょう。

No title

ああ、大蛇丸さんかwなるほどw
アン アッポウのところはエデンの知恵の実とも掛けてるんですかね。
アラクノフォビアのこと結構分かってるんですね。あと書き込みがw
ハーバーさんの下の名前のエクレールってフランス語で雷なんですね。ありがとうございます。
あの子供も桑島さんですか!?全く分かりませんでした!!
ら~いお~ってゆるいですねw漫画だと知将雷王と呼ばれてると言われてるのところで将か王かどっちかにしろよとブラック☆スターさんに言われてたりしました。今回ちょこちょこ変わってるところあります。
オックスさんも一応強いんですけどねw
壺と皿は何か意味あるんですかね。単にアラクネさんが面白そうだからやらせてるだけの可能性もありますねw
モスキートさんみたいな執事かwなってほしいですねw声とかもどう変わるんだろうw
エルカさんとメデューサさんの会話は漫画では蛇通信でしたけどね。ここから切り崩されるんだったらメデューサさんらしくないのでないと思うというかないでいてほしいです。
次回予告がやっぱりなんか笑えて良いですw
今回メデューサさんがロリ化しましたね。やっぱりちょっと喜んでますw
次回も楽しみです!!

kurukuruさんコメントありがとうございます。

>ああ、大蛇丸さんかwなるほどw

真っ先に思いついたのがそれでしたw


>アン アッポウのところはエデンの知恵の実とも掛けてるんですかね。
アラクノフォビアのこと結構分かってるんですね。あと書き込みがw

きっとそうでしょうな。
書き込みは色々と凝っていますね。


>ハーバーさんの下の名前のエクレールってフランス語で雷なんですね。ありがとうございます。

いえいえ~


>あの子供も桑島さんですか!?全く分かりませんでした!!

というか管理人は最初別人だと思ってました。
とりあえずキャスト覧でレイチェルの名前が無かったので・・・


>ら~いお~ってゆるいですねw漫画だと知将雷王と呼ばれてると言われてるのところで将か王かどっちかにしろよとブラック☆スターさんに言われてたりしました。今回ちょこちょこ変わってるところあります。

微妙に違いがあるんですねぇ。


>モスキートさんみたいな執事かwなってほしいですねw声とかもどう変わるんだろうw

ミズネは合体しても変わらなかったけど、さて・・・


>エルカさんとメデューサさんの会話は漫画では蛇通信でしたけどね。ここから切り崩されるんだったらメデューサさんらしくないのでないと思うというかないでいてほしいです。

一応盗聴対策はしてあったんですね。
別にエルカの正体はばれても構わないっぽかったけど・・・


>次回予告がやっぱりなんか笑えて良いですw
今回メデューサさんがロリ化しましたね。やっぱりちょっと喜んでますw
次回も楽しみです!!

幼女好きならあれでもアリなんですかねw

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/411-c4431f5e

【幾原邦彦】ソウルイーター 第29話 「復活メデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~」【感想】

前置き 今回絵コンテを担当されたのが、幾原邦彦氏だったので見てみた。 幾原氏はセーラームーンR・S・SS、少女革命ウテナの監督で 90...

SOUL EATER #29

死武専地下での戦いで死んだと思われていたメデューサ。そんな彼女が、レイチェルという少女の体に取り憑いて、とうとう復活しました。シュタイン先生との戦いに敗れて、死んだように...

ソウルイーター 第二十九話「復活のメデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~」

 メデューサとアラクネが対峙するところが、今回の一番の見所なんでしょうが、ここのところシュタインの動向が凄く気になります。一番危ういのは彼ですからね。今回もどことなく焦っている感じがしますし・・・。

ソウルイーター 第29話「復活のメデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~」

第29話「復活のメデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~」 この二人の再会は間近なのでしょうか

ソウルイーター 第29話 メデューサの復活!

『復活のメデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~』内容とある街に姿を現した一匹の蛇。。。。。レイチェルという少女もまた、その街にいた。そして、、、レイチェルは。。。。そのころアラクネの研究施設から持ち帰った魔道具の設計図は、『エイボンの書』の一部であるこ...

ソウルイーター #29 復活のメデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~

メデューサ再び! 見た目は幼女、中身は蛇魔女。

ソウルイーター 29話 「復活のメデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~」 感想

★★★★★★★☆☆☆(7.5) 「隙があるから入り込むのよ。蛇も蜘蛛も。」 幼女の体を乗っ取ってメデューサ復活! 平和な家庭が崩壊して...

SOUL EATER 29話「復活のメデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~」

アバンからメデューサの陰が…!((;゚Д゚)) 蛇の中で身を顰めていたメデューサは犬に乗り移り、偶然居合わせたレイチェルという子供の身体を乗...

ソウルイーター#29「復活のメデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の再...

本当の母親の味は「単純で退屈な味」。野心と共に復活するメデューサ!!!「復活のメデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~」あらすじは公式からです。何故こんなことになってしまったのだろう・・・。テレビを見ていた時?あの野良犬に触った時?・・・・・・わからない...

ソウルイーター 第29話「復活のメデューサ! ~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~」

 やはり生き残っていたメデューサ。魂を蛇の中で修復し、蛇は犬に入り込み、次にはその犬に関わってしまった女の子レイチェルに入り込みました。  母親はレイチェルの様子に違和感を覚えるようになり怯えます。メデューサはレイチェルのフリをしますが、アラクネの蜘...

アニメ「SOUL EATER - ソウルイーター - 」 第29話 復活のメデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~

次、確実に狙うよ? 「SOUL EATER - ソウルイーター - 」第29話のあらすじと感想です。 私語は慎みましょう。 (あらすじ) 蛇は犬に寄生して...

ソウルイーター#29

「メデューサです。皆さんの要望に応えて、私はとうとう帰ってきました」 メデューサ復活、怖‥‥、怖すぎる‥‥。 立派なホラー映画です。何の罪もない子供を平然と犠牲にするメデューサはやはり恐ろしい魔女ですね。 という事でソウルイーター第29話、「復活のメデュ...

「ソウルイーター」第29話

第29話「復活のメデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~」なんと、かつてシュタインと激戦を繰り広げた魔女メデューサが復活。彼女の肉体は消滅されたはずだが・・・。メデューサ、受肉。メデューサの蛇、まずは犬に寄生。さらに近付いてきた少女、レイチェルに乗り移る...

ソウルイーター・第29話

「復活のメデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~」 アラクネの魔法も解け、授業へと復帰したマカ。ブラック☆スターは、ミフネとの戦いの...

ソウルイーター 第29話 「復活のメデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~」

レイチェルーーー!!! メデューサに、のっとられた・・・? すごくホラーなんですけど! レイチェルの魂はどうなっちゃったんだろう...

ソウルイーター 第29話 「復活のメデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~」 感想

JUGEMテーマ:漫画/アニメ   メデューサ復活。   地下攻防戦においてシュタイン博士に魂を木端微塵にされたメデューサだったが・・・・やっぱりしぶとい。    メデューサは最後の攻撃を貰う時、魂をバラバラにした。   そして、予め逃がしておいた蛇...

第29話「復活のメデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~」/アニメ「SOUL EATER -ソウルイーター-」感想

時間が無限にあるとでも思ってるんでしょうかね。のんきなもんだ(シュタイン) 第二十九話は、アラクネとメデューサの姉妹対峙とシュタイン発案のチームでの魂の共鳴の特訓エピソードでした。今後の伏線がメインで見所という見所はなかったのだけれども、メデューサ復...

SOUL EATER(ソウルイーター) 29話

第29話 「復活のメデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~」 矢印の柄のヘビが、犬の中に入り、そして女の子の中に入り込んだ?

ソウルイーター 第29話

祝メデューサ復活! 原作よりもレイチェルとママの絡みが多くて、 その分ママの混乱と悲しみが伝わりやすかったのではないかな~と。

ソウルイーター 第29話「復活のメデューサ!~蜘蛛と蛇、因縁の...

メデューサ復~~活!!やっぱ、あんな簡単に亡くなると思ってなかったけど、こりゃまた壮絶な戦いの前触れって感じですぞ~(><)??暗闇で目を光らせる蛇は、犬、そして小さな女の子、レイチェルへ・・・。不気味な演出がものすご~~くドキドキでしたわ。あ...

ソウルイーター 第29話を原作コミックと比較

この椿ちゃんかわいいな

ソウルイーター 第29話 『復活のメデューサ!』

「今はまだ、泳がせてあげますわ」 復活したメデューサ。 でも、アラクネの網の中なのか? 巷では不評のメデューサ様ですが、私は好...

メデューサはキャラは幼女になっても、中の人はそのままなんですね…。ついでに一番下の画像は、ちょっくら関係あり! ソウルイーター夕方版第29話『復活のメデューサ~蜘蛛と蛇、因縁の再会?~』

 アラクノフォビアの研究施設から回収した研究資料を、死神様に報告するシド達だが、なぜか破棄せずに保管してくれという命令が下り、結局...