権現坂、遊矢、素良の試合がある。
権現坂は父親から貰った黒いたすきを締めて勝負に臨む。
暗国寺ゲンは無所属ながら
公式戦で六連勝して出場権を勝ち取った。
アクションフィールド、絶海の孤島。
暗国寺は権現坂のたすきを盗んだように見せかけ、
遊矢を手下の集まる森へと誘き寄せた。
暗国寺「勝つためならどんな手段でも使う、それこそ真の強者!」
遊矢の身を危険にさらし、権現坂を焦らせる作戦だった。
手下とはデュエルで戦うのねw
拳を交えながら「戦いの殿堂に~」の口上をやる。
バーバリアン3号
このカードの召喚に成功した時、手札からバーバリアン4号を特殊召喚できる。
暗国寺はバーバリアンデッキの使い手だった。
バーバリアンはストロング石島ゆかりのモンスター!
この新シリーズに入ってのバーバリアン推しは何なの……?
超重武者ビッグワラ-G
相手フィールドにモンスターが2体以上存在する時、
このカードを手札から特殊召喚できる。
このカードは一体で2体分のアドバンス召喚の素材に出来る。
超重武者ビッグベン-Kを表側守備表示でアドバンス召喚。
権現坂はチューナーモンスター、超重武者ホラガ-Eを効果で特殊召喚する。
バーバリアンの呪術
自分の場に「バーバリアン」モンスターが存在し、
相手の場にモンスターが2体以上存在する時、
相手モンスター一体のコントロールを奪う。
暗国寺はホラガ-Eを奪う。
ビッグベン-Kを奪わなかったのは何か制約があるのか……?
バーバリアン4号
バトル中1回まで「バーバリアン」モンスターへの攻撃を無効化する。
ビッグベン-Kの攻撃を4号の効果で無効化する。
遊矢の危機に心乱される権現坂だが、
遊矢も3年で成長したことを思い出し、不動の心を取り戻す。
不 如
動 山
しかし攻撃手段の無い権現坂はここでターンエンド。
その頃遊矢はエンタメデュエルで暗国寺の手下たちを魅了していた。
バーバリアン・マッド・シャーマン
「バーバリアン」モンスターを含む3体のモンスターを
リリースしてアドバンス召喚する。
1ターンに1度、相手モンスター一体のコントロールを得る。コントロールを奪えるモンスターは1体まで。
コントロールを奪ったモンスターが自分フィールド上にいる限り、
このモンスターは攻撃を受けない。
相手がコントロールを奪ったモンスターより攻撃力の高いモンスターを召喚した時、
そのモンスターとコントロールを奪ったモンスターのコントロールを入れ替える。
あのビッグ・アイと同じコントロール奪取効果。
ほぼバーバリアン限定で条件が厳しいからか、さらに追加効果がある。
奪ったビッグベン-Kのダイレクトアタックで権現坂は
一気に3500のダメージを喰らい、島の崖っぷちまで吹き飛ばされる。
本当に崖っぷちで踏みとどまっている。
超重武者グロウ-V(ヴ)
墓地のこのカードを除外することで
デッキからカードをドローし、
それが「超重武者」モンスターだった場合、相手モンスターの攻撃力を0にする。
権現坂自身の炎のチョップで攻撃力を0にする演出。
権現坂「何があろうと友を信じる心は決して揺るがん!」
父親から授かった勝負だすきは破れてしまった。
しかし代わりに到着した遊矢が持ってきたたすきを受け取る!
超重武者タマ-C
チューナーモンスター。
相手フィールドにいる機械族モンスターを素材にしてシンクロ召喚できる。
たましい~~
うわぁ、キメラテック・フォートレス・ドラゴンに続いてまた機械族の肩身が狭くなるカードが……
相手の場のビッグベン-Kを素材として、シンクロ召喚する。
権現坂「荒ぶる魂よ、千の刃の魂と共に、荒波渦巻く戦場に現れよ!
シンクロ召喚!いざ出陣!超重荒神スサノ-O!」
超重武者装留バスターガントレット
守備力を400ポイント上げる。
攻撃力が0になったバーバリアン・マッド・シャーマンを攻撃し、一撃で勝負を決めた!
クサナギソード・斬!!
単純ながら昔から強力だったモンスターのコントロールを奪って
がら空きの相手を殴る戦法を使う暗国寺を
相手のモンスターを奪って素材にしてエクストラデッキから召喚するという
同じく強力なコントロール奪取戦法で勝利した権現坂。
しかし自分でコントロールを奪っておいて
モンスターも裏切る!とか連呼されても……w
次回は和風にイメチェンしたネオ・ニュー沢渡シンゴが登場。
CM通り妖仙獣デッキを使うようです。
面白かったらクリックお願いします

