fc2ブログ

新年のあいさつ

2014年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。



まぁ、来年以降もうちは特に何も変わりないわけですが。
年を経るごとに年が変わることに何も感じなくなっていきますな。
今後も日朝と遊戯王、小説やゲームの感想がメインで、
それ以外のアニメはおまけみたいなものです。

気付いた人は気づいてると思うけど去年から新しい画像を張るのはやめました。
ハザマとかベクターとか、自己閲覧用にはたまーにいくらか集めてるけどね。

実際画像などをふんだんに使っていた頃と比べると衰退期に入っておりますが
(元から大したこと無かった?その通りだよ)
私にとってほぼ唯一の感想を外に発信する場であり
(人様のブログや掲示板、ツイッターなどはネタバレに気を使うのでやりにくい)
やめる気はさらさらないのでシンフォギアの台詞じゃないですが
ついて来られる方は今後とも閲覧よろしくお願いいたします。

今年は午年ですか……
正直龍と蛇より後はあまり興味の無い動物ばかりであるw
というか哺乳類全般にさして関心が無いというべきか。

古来より人類の移動手段として使われてきましたが
自動車が出現した今となっては趣味か一部地域でしか乗られることは無くなりました。
馬刺しは何度か食ったことあるが結構うまい。

昨晩はまたダウンタウン見ていました。
やはり芸人たちが我慢対決するところが笑えて、
尻にガスを注入して腕相撲で屁をこいたら負けというゲームで
腕相撲する前からガスが漏れまくったところで爆笑していました。
色んな罰ゲームを受ける鬼ごっこで、
ハネムーンと言う名前のおしおきの内容が
捕まった相手にじゃらじゃら鳴る缶の束をくくりつけて
他の鬼に発見させやすくする間接的効果というのはちょっと感心した。

現在プレイ中のスーパーロボット大戦UXをクリアする頃には
1月末の戦国BASARA4が出ているでしょう。
その後は相州戦神館學園八命陣や第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇と
心待ちにしていた新作ラッシュが続くので結構うはうはです。

では、今年もよろしく。


面白かったらクリックお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント


明けましておめでとうございます。僭越ながら、今年も宜しく御願いいたします。

ついて来られる方は今後とも閲覧よろしくお願いいたします。>はい^^

Re: タイトルなし

> 明けましておめでとうございます。僭越ながら、今年も宜しく御願いいたします。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますね。


> ついて来られる方は今後とも閲覧よろしくお願いいたします。>はい^^

ありがとうございます。
記事の内容で少しでも趣味に合う部分があれば幸いです。
毎度のコメントは更新意欲に繋がっていますので感謝しております。

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

感想を外に発信する場、アクセスだとか拍手だとかよりもそれこそが一番重要だったりしますよね。私もそういう理由で未だにブログを続けている気がします。

ところで藍三郎さんがうみねこをプレーしていて最後にどういう印象を抱かれたのかもある程度分かった上で聞きたいのですが今年の冬(2014年末)に竜騎士の推理物っぽい(?)新作が出るようですがまたプレーしたいとは思いますか?個人的にはうみねこ自体は好きだったんですけどあの終わらせ方はないと思っているので、でも逆にああいう評判に終わった作品の後で出す新作というのも気になるようで複雑な心境なんですが。まあそもそもまだ推理物か分からないんですけどね。

あけましておめでとうございます。

ダウンタウンのお尻から噴射は見ませんでしたが、見なくて正解だったのかもしれません。

来年もくせになる突っ込みのある記事、楽しみにしてます

Re: タイトルなし

> あけましておめでとうございます!
> 今年もよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。


> 感想を外に発信する場、アクセスだとか拍手だとかよりもそれこそが一番重要だったりしますよね。私もそういう理由で未だにブログを続けている気がします。

まぁ昔ほどアクセス数にこだわることも無くなりましたね。
それだけ衰えている証でもあるのでしょうがw


> ところで藍三郎さんがうみねこをプレーしていて最後にどういう印象を抱かれたのかもある程度分かった上で聞きたいのですが今年の冬(2014年末)に竜騎士の推理物っぽい(?)新作が出るようですがまたプレーしたいとは思いますか?個人的にはうみねこ自体は好きだったんですけどあの終わらせ方はないと思っているので、でも逆にああいう評判に終わった作品の後で出す新作というのも気になるようで複雑な心境なんですが。まあそもそもまだ推理物か分からないんですけどね。

おおう、意外なところから話来ましたね。
ほぼ一年後の話ですな……その時よほど娯楽に飢えていれば手を出すかもしれません。
推理はともかくwキャラクターやストーリーのおもしろさには信頼のおける作家さんで、
比較的私の趣味と合う方となると中々いない。
逆に考えればもう推理方面には全く期待しないので失望する心配は無いとも言えるw

これまでの傾向からして完結まで待てば一本のソフトで全話プレイできるので
他にやることあるなら待ちに徹するかも……
うみねことて手を出したのは第4話からですし。

Re: タイトルなし

> あけましておめでとうございます。
>
> ダウンタウンのお尻から噴射は見ませんでしたが、見なくて正解だったのかもしれません。
>
> 来年もくせになる突っ込みのある記事、楽しみにしてます

あけましておめでとうございます。
まぁ、笑いどころは人それぞれですしw

管理人のひらめきにそこそこご期待くださいw

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

何も変わることがない、というのはそれだけコンテンツとして安定しているということなので、同じブロガーとしては羨ましいですw 深夜アニメは消耗品と言わんばかりに入れ替わり立ち替わりが激しいのでw

Blogは他の人に読んでもらうとやっぱり嬉しいのが事実ですけど、おっしゃられるように自分の意見を発信出来る場、というのが根本にあると思いますね。その中で自分の言葉で今後も発信して行って下さい、私も頑張ります。


それでは、改めて本年もよろしくお願いします。

Re: 新年のご挨拶

> あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。


> 何も変わることがない、というのはそれだけコンテンツとして安定しているということなので、同じブロガーとしては羨ましいですw 深夜アニメは消耗品と言わんばかりに入れ替わり立ち替わりが激しいのでw

確かに日朝は一定数の方が見ている上に慣れていることもあって
コンテンツとしては安定してますな。まず終わることは無いだろうしw

まぁ入れ替わりが激しいということは
色んな作品に触れる切っ掛けとしては優れていると言う事でもありますが。


> Blogは他の人に読んでもらうとやっぱり嬉しいのが事実ですけど、おっしゃられるように自分の意見を発信出来る場、というのが根本にあると思いますね。その中で自分の言葉で今後も発信して行って下さい、私も頑張ります。
> それでは、改めて本年もよろしくお願いします。

掲示板などと違い書いた文章がずっと残るし、
探しやすいと言うのもメリットの一つですな。

読んでもらうと嬉しいが万人向けの文章など書けないので
まぁ、少しでも趣味の合う方がおられれば、程度のスタンスで今後もやって行こうと思います。
今年もよろしくお願いしますね。

明けましておめでとうございます

確かに現在、画像をほとんど使用されていませんが画像を使わなくても藍三郎さんの文章力が高いので文字だけで十分に笑えるんですよねw

ですが、過去記事であるコードギアスの感想等は尊敬に値すべき価値があると個人的に思ってます
それくらい好きですね

やめる気は更々無いということなので今年も藍三郎さんの記事を存分に楽しませてもらうことにします

本年もよろしくお願いします

Re: タイトルなし

> 明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。


> 確かに現在、画像をほとんど使用されていませんが画像を使わなくても藍三郎さんの文章力が高いので文字だけで十分に笑えるんですよねw

どうもありがとうございます。
画像無いと作品を未見の方には分かり辛いが
そもそもうちは未見向きの内容など書いちゃいなかったなと思い……w


> ですが、過去記事であるコードギアスの感想等は尊敬に値すべき価値があると個人的に思ってます
> それくらい好きですね

あの頃は若かった……w 
自分で見直すのはもう勘弁だけども人が楽しんでいただけるなら幸いです。


> やめる気は更々無いということなので今年も藍三郎さんの記事を存分に楽しませてもらうことにします
>
> 本年もよろしくお願いします

どもー。今年もよろしくお願いします。

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

藍三郎さんの奇人変人讃歌の記事に毎回楽しみにしています。

こちらも、Fate/zero イレギュラーズの更新がんばっていきます。

Re: タイトルなし

> 新年あけましておめでとうございます。
> 今年もよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


> 藍三郎さんの奇人変人讃歌の記事に毎回楽しみにしています。

どもー。今年はニンジャスレイヤーと
Dies iraeスタッフの新作の相州戦神館學園八命陣に期待してます。
何かしが読む作品が被ると良いですね。


> こちらも、Fate/zero イレギュラーズの更新がんばっていきます。

最新分は読みました。今後も完結目指して頑張ってください。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/3747-e917ef0c

謹賀新年2014

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。

新年のごあいさつ

あけましておめでとうございます。 2014年になりました。 fc2での更新も2500記事に近づき、今年は目指せ4000記事! 本年も当ブログをよろしくお願いいたします。 皆様にとって今年がよい1年になりますように。 それではいつも行く初日の出スポットへれっつごーしてきます。 おひさま出てくるまであと2時間位なのん! 【ニコニコ動画】新年の訪れを告げる初日の出UC ht...

2014年 新年のご挨拶

\カンピオーネ カンピオーネ オーレ オーレ オーレー/ あけましておめでとうゴジャイマース!! いやっふぅぅぅぅぅうううううううううううううい! と、数年ぶりに書いた新年挨拶記事で妙にハイテンションなノリになったけど実際は昨年は年末コミケにも行かなければひたすら『Back to the Future』を見て年が明けてしまったので新年の実感すらろくにないという(ぇ 誰にも…...

謹賀新年 in 2014

「あけましておめでとうございます♪」 というわけで、毎年の恒例となっているイラスト付きの新年の挨拶でございます!! 今年のイラストは、かなり話題となっている「艦隊これくしょん ~艦これ~」赤城さんを 描きましたが、最初は愛宕さんの名台詞“ぱんぱかぱーん!”を活かした祝砲のイラストを 考えていたんですけど、難しそうだから止めました(笑) まぁ、赤城さんならお正月に相応...

謹賀新年2014

新年明けましておめでとうございますッ! 2013年もあっという間に終わってしまい、もう2014を迎えました。 今年の干支は午年ということで適当にこれをw なお、私の干支は午年なので年男ということになります。

あけましておめでとうございます。2014午年

[妖精帝國] ブログ村キーワード あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 トラックバックで失礼いたします。 ご訪問、投票、コメント、トラックバック等いろいろとしていただきまして感謝感激であります。今後とも御贔屓に。 いろいろ記事がたまってます。 田村ゆかりライブ ・・・ コミケ85参戦 サウンド 音楽 アニソン Rozen...

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い申し上げます。 2013年は、いろいろとありましたが、振り返ってみると アッという間に過ぎ去った気がしますね。 毎年の事ですが(笑) 今年は更新が減るんじゃないかなぁという感じもしていますが、 つたない内容のブログなりに頑張っていきたいと思いますので よろしくお願い申しあげます。 http://blog....

謹賀新年2014

謹んで新年のお喜びを申し上げます。 昨年は大変お世話になりまして誠にありがとうございました。 本年も皆様にとりまして素敵な一年になりますようお祈り申し上げます。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 平成二十六年 元旦 今年は1月5日から早速TDSとブラッドラッドのイベントに旅行に出かけるので、アニメのイベントとディズニーにたくさん行けたらいいなと思います。 ...

2014

新年明けましておめでとう御座います。 4月から消費税が8%になるけど、今年こそリア充になりたいw 皆さん、今年も宜しくお願い致します{%一言・よろしくhdeco%}

あけましておめでとうございます! マジカルニア MAGICAL+NIA from GURREN LAGANN フィギュアレビュー

A HAPPY NEW YEAR !! あけましておめでとうございます! 去年はブログやTwitterを通じ、大変お世話になりましたo(_ _)o 年末にかけて自宅建てかえの為に仮住まいに引っ越し等があり ブログを全然更新してないw とはいえ2013年はもっと更新すると 言っておいて結局更新が滞っていたりしたのは引っ越しだけが 理由じゃないという事を反省しつつ、今年2014年はガンガン更...

2014年 あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます 平成二十六年 元旦