
あえて言おう!!
神 回 であると!!
この辺りは動乱編の中でも・・・
いや、『銀魂』全体でもトップクラスの神エピソードなんだけど、
それを良作画と演出でさらなる高みへ押し上げるとは・・・
銀魂アニメ恐るべし!!
管理人的には「あえて言おう」といえばギレンでもグラハムでもなく
バッカーノ!のナイルの口癖です(ぉ
先週からの引きで総悟オンステージ(ぉ

「俺の眼中にあるのは副長の座だけだ
邪魔する奴は誰だろうと叩き潰す・・・
土方は消えた、次は・・・
テメーの番だよ。伊東先生」

「俺ァてめーの下にも
土方(やつ)の下にもつくのは御免だ。
俺の大将はただ一人・・・」

「そこをどけ
近藤(そこ)の隣は副長(オレ)の席だァ!!」
激昂している辺りが原作とは違うけど総悟カッコよすぎるぜw
今週の総悟の美形度は異常(ぉ

先ほどの修羅の形相とは打って変わったこの優しい表情・・・
近藤さんにだけ見せる顔ですねw
どんだけ近藤さん大好きなんだよw

「真撰組副長!!
土方十四郎だコノヤロー!!」
何て気合の入ったシャウト・・・
まるで杉田さんが土方を演じているかのようだ(ぉ
ヘタレてしまった土方に誰より苛立っているのが良く解る。

「てめーが人にもの頼むタマか
てめーが真撰組他人に押しつけてくたばるタマか」

「くたばるなら大事なもんの傍らで
剣振り回してくたばりやがれ!!
それが土方十四郎(てめー)だろーが!!」
動乱編一話では出番すら無かった銀さんだが、
今週はしっかり熱いところ見せてくれますw

とっさに運転を代わる神楽は機転が利いてるなぁw

「すまねェ総悟
こんな事になったのは全て俺一人のせいだ
なんてわびればいい・・・
俺ァお前らに・・・トシになんてわびればいいんだ」
伊東の前では余裕ぶっていたけど
途端に弱みを見せる近藤さんはどこまでも人間らしい。

「近藤さんだから何度も言ったでしょ
アンタの悪い所は人が良すぎるとこだって
誰でも信じて疑おうとしねェ
挙句あの伊東(キツネ)まで懐に抱え込んじまうたァ
まァいつかはこうなると思ってやしたがねェ」
「だがそんなアンタだからこそ 俺達ゃ集まったんだ
そんなアンタだからこそ 一緒に戦ってきたんだ
そんなアンタだからこそ
命張って護る甲斐があるのさァ」
この辺の台詞は後の土方さんに通じるものがあるんだよな。
やっぱ同族嫌悪なのか。

ここから総悟の神作画が炸裂します。
赤い背景が彼の鬼気というか殺気というか狂気を引き立てていますね。

河上万斉率いる鬼兵隊と、続々集まる役者たち・・・


結構楽しみにしてた人多いのでは?
万事屋真撰組ルック。
誰にも似合う辺り、やっぱ隊長服はいいデザインだな。

「それはさながらナメック星に
ヤムチャ氏を一人置き去りにし、
宇宙の命運を託すが如き暴挙だよォ!!」
とうとうナムチャどころヤムチャとハッキリ言っちゃいましたw

真殿はテンパりだしてから本領発揮だと思う(ぉ

「見知った顔も見えるが・・・伊東派についたからにゃ」

「死ぬ覚悟はできてんだろうな」
いつもの飄々とした感じが一瞬で人斬りの眼になる辺りが良い。

「真撰組局中法度第二十一条 敵と内通せし者これを罰する」

「てめーら全員、俺が粛清する」



あえて言おう!皆殺しだと!!
人斬りモード全開の総悟にゾクゾクが止まらないw
ここは容赦なく流血三昧で来たか~~
看板に血が引っかかる演出良いね。
この描写については完全に原作超えたと思うね。
つか、ギアスといいソウルイーターといい
夕方アニメ=流血アニメの法則は完全に確立したといっていいのかな(ぉ
小さい子供は深夜アニメでも見てなさい!(ぉ

「死んじまいなァ・・・」
最後にぺろりと舌なめずりのファンサービスw


三宅健太演じるハゲこと原田右之助の台詞が多くて嬉しい俺w
そういや原作でも出番が増えたのってアニメで名前がついた効果なんだろうか

顔中のあらゆる穴から液体を出す近藤さん(ぉ

その後銀時にバズーカで
吹っ飛ばされる辺りが『銀魂』らしいと思いますw
真撰組のバズーカは殺傷じゃなくて打撃武器なんだなw


「すまなかったァ トシィ
すまなかったァ みんな・・・
俺ァ・・・俺ァ・・・・・・大馬鹿野郎だ」
回想が間抜けなのが玉に瑕であるが
全ての責任を自分で背負い込もうとする、
近藤さんの底抜けの優しさが感じられていいシーンだ


次々死んでいく隊士の描写があるせいで
原作より悲壮感ありますね。

「近藤氏。僕らは君に命を預ける、その代わりに
君に課せられた義務がある
それは死なねー事だ。
何が何でも生き残る
どんなに恥辱にまみれようが
目の前でどれだけ隊士が死んでいこうが
君は生きなきゃならねぇ」

「君がいる限り真撰組は終わらないからだ
僕達はアンタに惚れて真撰組に入ったからだ
バカのくせに難しい事考えてんじゃねーよ
てめーはてめーらしく生きてりゃいいんだ
俺達は何者からもそいつを護るだけだ 近藤さん」

「あんたは真撰組の魂だ
俺達はそれを護る剣なんだよ」
徐々に本来の土方に戻っていくのがいいね。

「万事屋ァァァァァァァァァァ!!
きこえたぜェェ!!てめーの腐れ説教ォォォ!!
偉そうにベラベラ語りやがってェェ!!
てめーに一言言っておく!」

「ありがとよォォォォォ!!」

「オイオイまた妖刀に呑まれちまったらしい
トッシーか、トッシーなのか」

「俺は・・・
真撰組副長 土方十四郎だァァァァァ!!!」
もうこの辺はひたすら熱くて熱くて・・・
銀さんの淡々とした反応が面白いw
土方さんの「ありがとよ」には一体何人の腐女子さんが熱狂したのやら・・・(ぉ
総悟の虐殺シーンと土方さんの覚醒が熱かったですw
てか結局虐殺好きか俺は(ぉ
声優陣の上手さはもう言わずもがな。
このどっしりとした安定感は他にも見習って欲しいなぁ・・・と(ぉ
空知は男同士の絆を描かせたら右に出る者いないと思う。
キャラの個性を一切殺さず、魅力だけを引き立てるところが上手い。
空知先生が凄いのは全部天然でやっているにも拘らず、
オタクや腐女子層に受ける話を作れる事なんだよね。
ご自身にはそんな気全く無いんだぜ。
オタク化した土方さんを見れば解る。
あれは一般人が知識だけで得たオタク像をそのまま具現化した姿だw

来週は仲良く二ケツするこの二人のターン!
面白かったらクリックお願いします
