様々な要素を投げっぱなしのまま最終回に突入したわけだけど、
それを利用してこれだけイベントを詰め込んだ
密度たっぷりの1話に仕上げるとはね・・・
いや、感服しました。
当然ながらアルト生きてました。爆発する前に脱出してたのね。意外に簡単なオチ。
そう思えば、宇宙でもある程度移動可能な
このスーツは極めてサバイバビリティが高いといえるのかも。

映像ランカの正体は
バトルギャラクシーだった。
全ての陰謀はグレイスによるものだという事が明かされる。

レオン、大統領暗殺を暴露されあっさりタイーホそして彼の出番はこれで終了です。グレイスと組んでこの物語を散々かき回した
準主人公としては、
随分呆気ない幕切れでしたね。
モニカの顔アップだ~~~wバトルギャラクシーから
ゴーストV9が多数発進・・・

AI制御のバルキリーです。
AIといえば、他のロボットアニメでは
雑魚の代名詞のような存在ですが、
マクロスでは人間には耐えられない機動性を
実現できる事からかなり凶悪な存在になってます。
スーパーロボット大戦α外伝では脅威だった・・・
マルヤマ准尉、案の定戦死。今週殆ど死者はいないのに、ついでで殺られちゃいましたよw


グレイスはバジュラクィーンと融合を果たす。




「思わざれば、華なり
思えば、華ならざりき
ただ、感じるままに、俺は、飛ぶ!!」こういう形で歌舞伎を絡ませてくるとは!!凄く上手いと思った演出の一つ。
ようやくアルトがかっこいいと思えるシーン来たよ。
凡庸な主人公としての言葉には何も共感するものなどない。
歌舞伎役者という本来の個性を生かしているからこそ輝くシーンですね。
「全機、行くぞ!突撃ラブハァート!!」突撃ラブハート来た!
「ミシェル、私に、力を!」クランはマイクローン化してミシェルのバルキリーに乗るのか。
この辺も上手いねぇ。


「シモン、ヨハネ、ペテロ。
今、君たちのくびきを解き放つ!
かつて、マクロスシティを恐怖の底に陥れた、その力を!
ユダシステム、リリース!!」そうかぁ・・・三機の子機もまたゴーストだったのね。
無人機=ゴーストというのは実に自然な流れです。
でも子機というポジションから気づきにくくなってました。
やはり上手いですね。
ゴーストとゴーストなら、戦力は互角!




「強烈なフォールド波が!今までとは桁違いです!!」全てのバジュラは白く染まる。
福原グレイス「ああ!感じる!感じるわ!」
麻生グレイス「これが星座!これが銀河!!」
稲田グレイス「もはや、リトルクィーンなど不要!!」
金野グレイス「僕らは!」
井上グレイス「全てを手に入れた!!」
「聞くがいい!虫けらども!
我々は今、全宇宙を手に入れた!!
プロトカルチャーすらその力を恐れ、憧れ、
ついには神格化した姿を模した、
超時空生命体バジュラの力によって!!」巨大バジュラクィーン登場
天使みたいな白い羽がいい感じです。
天使ってほんとおどろおどろしいイメージが定着していますね。
ディメンションカッターも、
次元断層で防がれてしまう
「クィーンとダイレクトに接続した我らに、歌など無意味!
さぁ!ひれ伏しなさい!
運命すら支配する神にも等しき我が力に!!
行きなさいバジュラ・・・
我が目、我が耳、我が手足、
その強靱な爪と共に・・・」

マクロス11や、地球のマクロスシティにもフォールドでバジュラの大群が・・・
宇宙各地でクライシス発生!!

ランカの歌で形勢逆転の兆しが・・・
シェリルの頭のバジュラ菌は、腹に行った事で完治しちゃいました。
随分あっさりですが、当初から生きるも死ぬも
五分五分だなと思ってたんで、こんなもんかな~てな感じです。
後に解る事ですが、バジュラ菌は本来あるべき場所では無い
頭にあるから有害なのであって腹にいけば無害なのですね。
「ライオン」を初め、今までの歌がメドレーで流される

「この戦場にいる全ての兵士に告げる!
バジュラは、我々の真の敵ではない。
ギャラクシーが!バジュラの女王を乗っ取った
グレイス・オコナー達こそが、
我々の真の敵だ!!
己が翼に誇りを持つ者よ、我と共に進め!」グレイスってのは、彼女を初めとした
ギャラクシーの協力者達の意識統合体なのかな。
クォーターが突撃するシーンで
『インフィニティ』が流れた!
作中歌じゃこれが一番好きなんで嬉しい。


「ピンポイントバリア、主砲全体に集中!!」
「うおらぁぁぁぁ!!!」マクロスブレード!?マクロスが格闘戦までこなすとはw

「ふん、無駄な足掻きを!」バジュラクィーンのレーザー一斉発射・・・
アイランド1に直撃しそうだったのを、バジュラ達が身を挺して受け止める!
「バジュラにも、ちゃんと気持ちがあるの
でも、あたし達とは凄く違ってて、
人間が、何でこんなバラバラで、
違う事をしているのか、理解できなかった。
だからバジュラは、得体の知れない人類から、
フォールド波の通じる私を助けだろうとしてくれていたの。
だけど、私とは違うシェリルさんの歌声を感じることで
私たちとは違うんだって、ちゃんと気持ちを伝えなければ
わかりあえない生き物なんだってやっとわかってくれたの」バジュラの行動目的から和解できる理由まで
すっきりまとめてくれましたね。シェリルがフォールド波ボイスを出せるようになったのも、
バジュラに対抗するよりも和解する意味が大きかったとは・・・
外側から見ているだけでは意味不明な部分も
多かったこれまでの話も、筋が通ってくる気もします。
バジュラ達が次元断層に穴を!学習能力を持つバジュラにとっては、
同胞であるクィーンの能力も既に学習済みということですね。

バトルギャラクシー相手にカナリア奮闘!

「今だ!マクロスアタック!!」主砲に主砲を突っ込ませて、内部からミサイル一斉発射・・・
内部から破壊するのってこれまた燃えるね。
バトルギャラクシー轟沈。
クランからスナイパーライフルを託されるアルト

「ミシェル・・・!」ここ一番良かったかもしれない。
「何故解らないの!
これが人類進化の、究極の姿よ!」「何が進化だ!
バジュラを犠牲にしてるくせに!!」ここでブレラ参戦
しかし、頭打っただけで洗脳が解けるとか、割と簡単な解除法でしたねw
「アルト、クィーンの頭を狙え!」
「頭?」
「バジュラの心は、頭ではなく、腹にある!」

「バジュラは、お腹で歌うんだよ!」腹が発光していたのはそういう理由だったのか・・・
心が腹にあるなら、グレイスのいる頭をふっ飛ばしても
クィーンは死なないって理屈ですね。


頭を切り離した後、
最後はミシェルのライフルでグレイスにトドメを!最後のトドメはミシェルの遺品だというのが素晴らしい!!これ以上無い程の決めの一手だった。
三角関係は決着つかずつまり
そんなのはどっちでも同じことだジェイルオルタナティブな結末ってことですね。
まぁ、マクロス7と大体同じ路線ですな。
結局三角関係の末路なんてのは
1.Aを選ぶ
2.Bを選ぶ
3.両方選ぶ
4.両方選ばない
5.保留の5パターンしかないわけで
途中何が起ころうとさして関心を持てませんでした。
しかし裏を返せば、この5パターンのどれでもない結論を導き出さない限り、
三角関係で
見事と呼べる結末は生み出せないという事になります。
唯一それを達成したのが
アニメ版「スクールデイズ」です(ぉ
描かれなかったけど、
ルカはあの後振られちまえと思いました。とりあえず、レオンの末路がどうなったか気になるんですけど・・・
ブレラまで生き残ったのは意外ですが、
最終話の展開からすればそんなに違和感ないですね。
密度の濃い最終回でした。
最終話付近は同じ事の繰り返しで
ともすれば退屈な事もありましたが、最終話で一気に挽回した感じです。
<総評>いかんせんキャラクターが普通すぎて
物足りないってのが通して思った事。主人公、ヒロイン、親友、隊長、アイドル、黒幕という記号に当てはめた
キャラクターばかりであまり突出した個性が感じられなかった。
あ、ここでの普通ってのは創作世界上と言う意味でね。
日塔奈美、オデュッセウス皇子、矢三郎さんなんかは
三次元で普通な人なので二次元では逆に異質な存在となってます。
敵対する側のバジュラも、無個性で全く魅力が無いという有様。
これといって突出した他のシリーズには無い新要素にも乏しく、
周知のとおり私は
ラブコメ大嫌いなので、
特に惹き付けられる要素が少なかったのは痛かった。
格闘戦を行うマクロスクォーターとか、
モニカとジェフリーの年の差カップルとか、
職業人に徹する矢三郎さんのキャラクターとか新鮮味がある部分も無いわけではなく、
そういう部分はそれなりに評価してきたつもりですが・・・
後ミシェルの死による
スナイパー死亡記録更新とかね。
しかし最終話は素晴らしかった。ルカのゴーストや、マクロスブレードとか、
もっと早く披露すれば見せ場になっただろうにとも思いますが、
やはりこれは1話に凝縮して出したからこそ、
最終話のインパクトがより強まったんだと思います。
主に髪形のせいで好きなキャラクター・・・とまでは行かないけれど、
グレイス・オコナー彼女の物語への貢献度は只事ではなかった。
マクロスFRONTIERのMVPは
彼女に与えられるべきでしょう。振り回されるばかりの主人公サイド、無個性なバジュラで
停滞しがちな物語を牽引し、思う存分かき乱してくれた。
グレイス無くしてマクロスFのストーリーは成立し得なかった。
最終決戦が、グレイスただ一人と
他のキャラクター達による総力戦だったというのも、
まさにみんなの力を一つに結集せねば勝てない相手だったという事でしょう。
歌は
インフィニティ、ライオン、ノーザンクロスの順で好きでした。
バトル中にノリの良い曲を流すという演出はもっとやっても良かったと思う。
面白かったらクリックお願いします

スポンサーサイト
コメント
kazu
>歌はインフィニティ、ライオン、ノーザンクロスの順で好きでした。
今話のトライアングラーが物凄く気に入ってしまいました。
それまでは射手座☆午後九時Don't be lateが好きでした。
みんないい曲でしたけどね!
2008/09/27 URL 編集
藍三郎
2008/09/27 URL 編集
空想野郎
ここまで強引に持ってくるのはさすがに河森さんだなーと思いました。
色々中弛みもあったし、主役が駄目男だったけど、
なんかもうこれはこれで良いじゃんと感じましたしねー。
そういえば、「ファイブスター物語」でも、ファティマコントロールの
ミサイルは脅威なんですよね。
河森さんと永野護は同期ライバルなので、
その辺りの描き方に共通点を見ました♪
ちなみに私は「星間飛行」「ダイアモンド・クレバス」「アナタノオト」が好きです♪
2008/09/28 URL 編集
藍三郎
ここまで強引に持ってくるのはさすがに河森さんだなーと思いました。
色々中弛みもあったし、主役が駄目男だったけど、
なんかもうこれはこれで良いじゃんと感じましたしねー。
お疲れ様で~す。
私的には最終回で十分挽回した感じですかね~
主人公には元々さして期待しておりませんでしたしw
>そういえば、「ファイブスター物語」でも、ファティマコントロールの
ミサイルは脅威なんですよね。
河森さんと永野護は同期ライバルなので、
その辺りの描き方に共通点を見ました♪
脅威と言ってもな~あの漫画はミサイル如き
ゴミ同然のバケモノがわんさか出るので
脅威を脅威として受け入れにくかったりしますw
てか、同期だったんですかw
>ちなみに私は「星間飛行」「ダイアモンド・クレバス」「アナタノオト」が好きです♪
割とローテンポな曲がお好みなのですね。
2008/09/28 URL 編集
Lapis lazuli
主役が死んだら大変ですわなw
どっかの漫画で「いい男は死なない」とか言ってたのを思い出したけど
…………………………あれ?ミシェルは???
>映像ランカの正体はバトルギャラクシーだった
きぐるみっすか?(笑)
>レオン、大統領暗殺を暴露されあっさりタイーホ
糞が付く程、どうでもよろしい(笑)
>「思わざれば、華なり
思えば、華ならざりき
ただ、感じるままに、俺は、飛ぶ!!」
かっこいいこと言ってっけど
途中でおとされるなんて言うコントになる可能性ってあったよな…と思ってみたり
それを言ったら元も子もないけど(笑)
>突撃ラブハート来た!
私はTRY AGAIN とHOLY LONELY LIGHTが好きですね
っていうかある意味もう一回隊長になって挑むんだから
TRY AGAIN出して欲しかったかな………と思ってみたりwww
>「ミシェル、私に、力を!」
王道パターンですなwww
>「シモン、ヨハネ、ペテロ。
>今、君たちのくびきを解き放つ!
>かつて、マクロスシティを恐怖の底に陥れた、その力を!
>ユダシステム、リリース!!」
つくづくクリスチャンなんですねえ…
シモン、ヨハネ、ペテロ、ルカ、サムソン
そして最後にユダですか…
まさかユダを出してくるとは思ってなかったですが
マクロスに出てくる無人機はゴーストって言うのは知ってたけど
ルカゴーストはなんでこんなに弱いんだとか思っていたら封印していたのね
何かルカがすごい輝いてましたねえ
スパロボではこの演出はどう出るんだろうか?
>シェリルの頭のバジュラ菌は、腹に行った事で完治しちゃいました。
>随分あっさりですが、当初から生きるも死ぬも
五分五分だなと思ってたんで、
>こんなもんかな~てな感じです。
>後に解る事ですが、バジュラ菌は本来あるべき場所では無い
>頭にあるから有害なのであって腹にいけば無害なのですね。
要するにランカの腹の中にあるアレはバジュラ菌だったわけだ
エイリアンとかじゃなかったかww
以下、突っ込み劇場
>「何故解らないの!これが人類進化の、究極の姿よ!」
進化のゴールの先にあるのは崩壊だけです
人間っつうのは変化し続けるから栄えてるわけであって
ソレが止まったら滅ぶだけでしょ
>「何が進化だ!バジュラを犠牲にしてるくせに!!」
進化なんざある程度は犠牲の上に立っているものです
昔の人たちに比べたら頭は良くなっただろうけど
その分体力何かか悉く犠牲になってます
そしてやっぱり三角関係にはケリはつかなんだか…
まあ、どっちを選んでも片方のファンは敵に回しかねない訳ですからね
ある意味これが理想形態か?
ところで桜姫東文章をやんないかなあ(アルトver)
と最後ま期待してたのは俺だけですかね?(笑)
2008/09/28 URL 編集
kurukuru
というかあの巨大ランカさんイメージとかそういうのじゃなくて本当に映像だったのか・・・。そしたら速攻撃てばいいのに・・・。
マルヤマさんって最近アルトさんの近くにいた人ですかね。なんか死亡要員として出てきたとしか思えない・・・。
クランさんマイクローン化してライフル持って出陣か。最初声聞いた時びっくりしました。
ヴァジュラクイーンと融合したグレイスさん観て「ヴィクターさん、これが神だ!!」と思いました。やっぱり神ならこれくらいしてもらわないと!!
シェリルさん生きたか。てっきり死んでランカさんにアルトさんを譲るんだと思ってた。
ブレラさんは頭の髪飾り的なものが操る機械だったんですかね。
ミシェルライフル良かった!!
日塔さん達は異質というか逆に浮いてるというか・・・。どちらでもあんまり変わらないが、普通だし。
三角関係そのままか・・・。他の選択肢なら他の女の人に走る、あえて801方向に走る、最後の最後でみんな死ぬ、ヒロインだけ死ぬ、夢落ちくらいか・・・。
アニメ版スクールデイズは凄かったですね・・・よくやったと思いました!!あそこまでやる作品がこれから出てくるか・・・実際問題になってるし・・・。
そういえばマオ・ノームさんは前のマクロスに出てた人らしいですね。結局何かしたかったらしいですけど何もしませんでしたね。
あとルカさん自分もふられれば、というかこの前勝手にキスしたの訴えられないかなと思います。普通にストーカーだと思います。(だからカットされたのか・・・?)
桑島さんヴォイスで罵られて何かに目覚めないかなとも思ったけどやっぱりないかなと思いました。
マクロス、今まで楽しませていただきました!!それでは!!
2008/09/28 URL 編集
Lapis lazuli
頭についてた変な飾りが壊れたから洗脳が解けた
と考えることもできるんではないでしょうか?……と考えてみたりしてます
そういえば
ビルラーってミンメイのファンだったりするんですかね
マニアックにもほどがありますが………
ってミンメイで思い出しましたが
バサラがミンメイの子供って話がありましたね
同じ歌手って事以外根拠が全然ないから立ち消えた話ですが(笑)
2008/09/29 URL 編集
ロドリゲス閣下
まぁ、私の思った大体のことがこの記事に書いてあったので、何も言うことはありませんが。
2つだけ。
1つ目はレオンのこと。
最後の時を迎えるときどんなリアクションをとるのか、とワクワクしていたのですが、ある意味私の予想を遥かに上回る展開でした。
まさかあっさりつかまってその後の出番なしとは。
一時期は悪の頂点にいた男の最後にしちゃあなんともあっさりした引き方。
まぁでもこの後の盛り上がりの関係もあるし、なにせ真の黒幕のグレイスを倒すシーンもあるのだし。
グレイスに利用された男の最後っていえば、納得いく終わり方なのかもしれません。
2つ目はやはりグレイス。
もうこれ以上にない黒幕っぷりを発揮してくれました。
終盤なんかは喜久子さんの演技もプラスして尋常じゃない迫力に。
そして最後はミシェルの遺品による主人公の攻撃により大爆発。
物語的にもこの人がなければ進みませんでしたし。
藍三郎さんの言うとおりマクロスFのMVPはグレイスでしょう。
2008/09/29 URL 編集
藍三郎
どっかの漫画で「いい男は死なない」とか言ってたのを思い出したけど
…………………………あれ?ミシェルは???
この手の物語ではね。
まぁ確かに、美形キャラが必要以上に優遇されるのは世の常ですからねぇ。
ミシェルについてはもう答えは出したはず。
スナイパーだからさ(ぉ
>きぐるみっすか?(笑)
光学迷彩の応用で、全身にフィールドを
展開してそれに映像を映し出していたってところでしょう。
>かっこいいこと言ってっけど
途中でおとされるなんて言うコントになる可能性ってあったよな…と思ってみたり
それを言ったら元も子もないけど(笑)
まぁ、そこは敵さんの空気を読む力に期待しましょう。
>私はTRY AGAIN とHOLY LONELY LIGHTが好きですね
っていうかある意味もう一回隊長になって挑むんだから
TRY AGAIN出して欲しかったかな………と思ってみたりwww
私はHOLY~~が好きですかね。
ガビル&グラビル戦でよく使われた曲ですし。
>つくづくクリスチャンなんですねえ…
シモン、ヨハネ、ペテロ、ルカ、サムソン
そして最後にユダですか…
まさかユダを出してくるとは思ってなかったですが
しかし使徒の名前をつけるこのセンスは
むしろ日本人ぽい気もする(ぉ
>マクロスに出てくる無人機はゴーストって言うのは知ってたけど
ルカゴーストはなんでこんなに弱いんだとか思っていたら封印していたのね
何かルカがすごい輝いてましたねえ
スパロボではこの演出はどう出るんだろうか?
私は子機だから弱いって先入観がありましたね。
スパロボだったら、ユダシステムって攻撃方法になると思います。
>要するにランカの腹の中にあるアレはバジュラ菌だったわけだ
エイリアンとかじゃなかったかww
バジュラ菌ってのはとりあえずつけたネーミングですから・・・
あまり細かい事は解っていなかったり。
>進化のゴールの先にあるのは崩壊だけです
人間っつうのは変化し続けるから栄えてるわけであって
ソレが止まったら滅ぶだけでしょ
グレイスは観察者なので、
自分が進化の究極系を見られればそれでいいと思っているんですよw
>進化なんざある程度は犠牲の上に立っているものです
昔の人たちに比べたら頭は良くなっただろうけど
その分体力何かか悉く犠牲になってます
まぁ、それでも誰かが意図的に
他の種族を犠牲にするのは駄目って事なんでしょうな。
>そしてやっぱり三角関係にはケリはつかなんだか…
まあ、どっちを選んでも片方のファンは敵に回しかねない訳ですからね
ある意味これが理想形態か?
最も無難な形に落ち着いたって所ですね。
>ところで桜姫東文章をやんないかなあ(アルトver)
と最後ま期待してたのは俺だけですかね?(笑)
歌舞伎についてはもう決着ついてたも同然ですからね。
あのバルキリーに乗る前の舞がそれに当たるのでしょう。
2008/09/29 URL 編集
藍三郎
というかあの巨大ランカさんイメージとかそういうのじゃなくて本当に映像だったのか・・・。そしたら速攻撃てばいいのに・・・。
当たり前のように生きてました。
むしろ、映像だから撃っても素通りするだけって先入観があったのかも。
>マルヤマさんって最近アルトさんの近くにいた人ですかね。なんか死亡要員として出てきたとしか思えない・・・。
何か出てきた時からそんな雰囲気漂わせてましたからね。
>クランさんマイクローン化してライフル持って出陣か。最初声聞いた時びっくりしました。
怒涛の展開の連続で、いつの間にか
マイクローン化してたって感じです。
>ヴァジュラクイーンと融合したグレイスさん観て「ヴィクターさん、これが神だ!!」と思いました。やっぱり神ならこれくらいしてもらわないと!!
ヴィクターはしょっぱい神で終わりましたねw
>シェリルさん生きたか。てっきり死んでランカさんにアルトさんを譲るんだと思ってた。
まぁ管理人は五分五分かな~と思ってました。
>ブレラさんは頭の髪飾り的なものが操る機械だったんですかね。
それはそれで簡単な洗脳装置ですな・・・
>ミシェルライフル良かった!!
日塔さん達は異質というか逆に浮いてるというか・・・。どちらでもあんまり変わらないが、普通だし。
最後のトドメは燃えましたよ。
普通だからこその異質。そういうキャラは好ましく思います。
>三角関係そのままか・・・。他の選択肢なら他の女の人に走る、あえて801方向に走る、最後の最後でみんな死ぬ、ヒロインだけ死ぬ、夢落ちくらいか・・・。
色々列挙してくれてありがとう。
物語を作る以上は、そういう意外な結末をひねり出さないとねw
>アニメ版スクールデイズは凄かったですね・・・よくやったと思いました!!あそこまでやる作品がこれから出てくるか・・・実際問題になってるし・・・。
凄すぎましたよ。あの手のジャンルで
あれだけの結末を描ける作品があったとは。
中々出そうにないですね・・・出ても二番煎じか劣化コピーと呼ばれるのがオチな気もしますし。
>そういえばマオ・ノームさんは前のマクロスに出てた人らしいですね。結局何かしたかったらしいですけど何もしませんでしたね。
マクロスゼロですか。未見なので何とも。
>あとルカさん自分もふられれば、というかこの前勝手にキスしたの訴えられないかなと思います。普通にストーカーだと思います。(だからカットされたのか・・・?)
桑島さんヴォイスで罵られて何かに目覚めないかなとも思ったけどやっぱりないかなと思いました。
ルカはパイロットとしてはともかく、
女性に対しては最低人間ですね。
実際訴えたら勝てると思います(ぉ
目覚めたら目覚めたで幸せになるのは許せんw
>マクロス、今まで楽しませていただきました!!それでは!!
色々楽しめる要素はありましたよ。では~~
2008/09/29 URL 編集
藍三郎
頭についてた変な飾りが壊れたから洗脳が解けた
と考えることもできるんではないでしょうか?……と考えてみたりしてます
そうだとしても、装置が壊れるだけで
解ける洗脳って何なんだって気もw
>そういえば
ビルラーってミンメイのファンだったりするんですかね
マニアックにもほどがありますが………
ってミンメイで思い出しましたが
バサラがミンメイの子供って話がありましたね
同じ歌手って事以外根拠が全然ないから立ち消えた話ですが(笑)
確か・・・ゴシップ紙がバサラの事を
色々と調べたり、捏造記事を上げたりした話でしたっけ。
最後はガムリンとのBLオチというw
2008/09/29 URL 編集
藍三郎
まぁ、私の思った大体のことがこの記事に書いてあったので、何も言うことはありませんが。
2つだけ。
隠し玉を次々に叩き込んだような最終回でした。
>1つ目はレオンのこと。
最後の時を迎えるときどんなリアクションをとるのか、とワクワクしていたのですが、ある意味私の予想を遥かに上回る展開でした。
まさかあっさりつかまってその後の出番なしとは。
一時期は悪の頂点にいた男の最後にしちゃあなんともあっさりした引き方。
まぁでもこの後の盛り上がりの関係もあるし、なにせ真の黒幕のグレイスを倒すシーンもあるのだし。
グレイスに利用された男の最後っていえば、納得いく終わり方なのかもしれません。
詰め込み最終話の割を食ったキャラと言えるでしょうね。
まぁ、結局この人はグレイスと違って
権力と言う現実にしか興味が無いのだから、
そのまま逮捕されると言う現実的なオチがふさわしかったのかも。
>2つ目はやはりグレイス。
もうこれ以上にない黒幕っぷりを発揮してくれました。
終盤なんかは喜久子さんの演技もプラスして尋常じゃない迫力に。
そして最後はミシェルの遺品による主人公の攻撃により大爆発。
物語的にもこの人がなければ進みませんでしたし。
藍三郎さんの言うとおりマクロスFのMVPはグレイスでしょう。
井上さんの演技は良かったですね。
今期は悪女演技が凄まじい方多かったです。
本当、グレイス様様ですねw
2008/09/29 URL 編集
ロギー
最終決戦は神回でしたね。でも、アルトって地味な主人公でしたね。
物語の核に入れず踊らされていて終始流されていた哀れな主人公です。
オズマ達が来なかったら、やられてましたよ。アルトはもう少し練り上げれば本当の意味で主役に成れた気がするんですがね~それに声優が中村氏をみても名前だけの主役だったんだと思います。ただ、シェリルの声優は田中理恵さんにして欲しかったです。遠藤綾ではあの役は今でも重かったです。
田中理恵さんならばシェリルの華やかさと心の闇を十分に引き出せると思ったんですがね。まあ、ランカ役は中島愛女史で良かったです。彼女はアイドル声優としては良い方にいけます。
2009/10/09 URL 編集
藍三郎
劇場版は再編集した総集編っぽい。
グレイスは十分活躍したから次はレオンをラスボスにしても……w
> 最終決戦は神回でしたね。でも、アルトって地味な主人公でしたね。
> 物語の核に入れず踊らされていて終始流されていた哀れな主人公です。
> オズマ達が来なかったら、やられてましたよ。アルトはもう少し練り上げれば本当の意味で主役に成れた気がするんですがね~それに声優が中村氏をみても名前だけの主役だったんだと思います。ただ、シェリルの声優は田中理恵さんにして欲しかったです。遠藤綾ではあの役は今でも重かったです。
> 田中理恵さんならばシェリルの華やかさと心の闇を十分に引き出せると思ったんですがね。まあ、ランカ役は中島愛女史で良かったです。彼女はアイドル声優としては良い方にいけます。
主役とは元より地味なもの。むしろ問題は女装キャラなのにやたらガタイがいいのであんまりそうは見えないところとか……w
私はシェリルよりモニカの方が断然好きなので現状に十分満足しています、はい。
2009/10/09 URL 編集