アーケノロン
広範囲に超重力を発生させて動きを鈍らせる。
研究所の入口まで効果があったようだから
最初のエフェクト以上に効果範囲は広いようだ。
少なくとも撃った人間は巻き添えになるな。
ドゴルドは永遠に溶けない機械の体を求めていた。
地球人の創ったロボットにも耐久値で負けるカンブリ魔って……
「空蝉丸のような強い生物を……」
デーボス軍から見ればキョウリュウジャーは
もう人間の枠を超えた生物なんですね。
面白かったらクリックお願いします


にほんブログ村
中里さん…あれじゃ、周囲の人間も付いて行かんわな。
ていうか、今回の件で、確実に科学者生命終わったのでは?
地球人の創ったロボットにも耐久値で負けるカンブリ魔って>どんどん、株が下がっていきますねw
> 中里さん…あれじゃ、周囲の人間も付いて行かんわな。
> ていうか、今回の件で、確実に科学者生命終わったのでは?
ノっさんがあの怒り方はおかしいとか言っていたので、
あの暴走が本人の性格なのかドゴルドが何らかの精神誘導を行ったのか判別しづらい。
ロボが暴れたせいで研究所に幾らか被害出ましたしね。
一応デーボス軍のせいなんだけどこの世界じゃ
デーボス軍の存在はどの程度認知されているんだろ。
> 地球人の創ったロボットにも耐久値で負けるカンブリ魔って>どんどん、株が下がっていきますねw
ハッタリくさい設定だと思っていたのである意味期待通りですわ。
自分の身体を求めるところは同じ三条作品のダイの大冒険のミストバーンに似ているのかな。
カンブリ魔が人類産のロボットに劣っているという話ですがカンブリ魔が弱いというより同じデーボスの細胞で構成されている魔物であるのが問題な気もします。同化してしまうとか。復元水で剣を強化したとはいえ一応ゴールドを苦戦させていたし。
しかしドゴルドさんが絡むとデーボス軍の殺伐さが強調されますね。さすが生命根絶を狙う組織。とても少女コズミックを愛読している者が密偵やっているとは思えません。
> 自分の身体を求めるところは同じ三条作品のダイの大冒険のミストバーンに似ているのかな。
> カンブリ魔が人類産のロボットに劣っているという話ですがカンブリ魔が弱いというより同じデーボスの細胞で構成されている魔物であるのが問題な気もします。同化してしまうとか。復元水で剣を強化したとはいえ一応ゴールドを苦戦させていたし。
今のところはまだ強い描写があるけどいつまで続くかなぁ?w
> しかしドゴルドさんが絡むとデーボス軍の殺伐さが強調されますね。さすが生命根絶を狙う組織。とても少女コズミックを愛読している者が密偵やっているとは思えません。
次回は既に出ている犠牲者の話なだけにさらに殺伐な展開になりそうだ。
獣電戦隊キョウリュウジャーの第15話を見ました。 ブレイブ15 はらだたしいぜッ!ドゴルドのやぼう ロボット研究所を訪れたノブハルは研究者となった高校時代の親友・中里に