
三組目の主人公パーティーは
死神様の息子、デス・ザ・キッドに、
二丁魔拳銃のトンプソン姉妹
メイドガイから刹那が生まれたようなものか(ぉ
やっぱり宮野はちょいナルでちょいバカなキャラが似合うなぁw
この言い回しはホスト部の須王環のキャラ紹介文そのままだけどw
姉妹の姉の方はヴィレッタさんですね。今期はお色気要員メインでいくのか(ぉ
シンメトリーだから二丁拳銃とか何とも解りやすいw


病的なまでに左右対称(シンメトリー)にこだわるくせに
自分の髪はシンメトリーじゃないのがトラウマとか・・・
私も妙にデザインにこだわる所があるので彼の気持ちは何となく解る。
ぶっちゃけ主人公チームで一番共感できるかもしれない(ぉ
ふと思ったけど、一見二枚目だけど中身はかなりの面白キャラな辺り、
万丈目サンダーに通じるものがある気がする(ぉ
まぁ、宮野キャラって大体そんな感じか(ぉ
美形とネタ要素と同時に兼ねるというか(ぉ


三回目だけど建物のデザインが良いな~~
世界そのものが一つのテーマパークみたいな感じ。


ミイラもずんぐりむっくりしていてかなりカワイイです。
むしろ、口を開けた時の方がカワイイ。グロカワイイ。


家に飾ってある額縁のズレが気になってピラミッドから1回帰るとか・・・
筋金入りの神経質だな・・・w(ぉ

お~~キッド不在の時は二人だけで戦う事ができるのか!
武器同士でもお互いを武器として使う事が出来るんですね。
これは二人一組ならではの思わぬ長所だなぁ。
姉妹が武器と使い手をコロコロ入れ替わりながら戦う戦闘は面白かった。


「おお!!見事なシンメトリー・・・」

まつ毛が一本多い・・・

「虫酸が走るわ!!」
少しでもシンメトリーじゃないものにはとことん容赦しないのね(ぉ


ボス敵のファラオの棺桶がシンメトリーだから抵抗できないキッド・・・
ここまでなら他の漫画でもよくある展開だけど、
本当に血塗れになりながらも全く抵抗しないってヤバイな・・・
避けようとすらしないし・・・(ぉ


出てきた中身は全然シンメトリーじゃありませんでしたw

「虫酸が走るわ!!」
これって決め台詞なの?
「俺がガンダムだ!」「狙い撃つぜ!」「万死に値する!」みたいな(ぉ

そのままファラオを一方的に銃殺。
火力が姉妹が使っていた時とは段違いだなぁw
その気になればすぐに逆転できるほどの実力差だったって事か。
唯一シンメトリーだった額のマークだけ残しておきましたw
ここまで自分のルールに厳格な奴はあまりいないなぁw
恐らく、ファラオの棺桶の中身も
シンメトリーだったらそのままやられてたんだぜ。

今週は、特にキッドに心境的な変化があるわけでもなく、
ただ自分のルールを貫き通し、そのまま話を終わらせてしまった感があります。
血塗れになったのも、圧倒的な強さで逆転したのも、
全部キッドが自分のルールに従ったゆえの結果。
ファラオなんてのは最初から敵では無かったのでしょう。
本当に才能と実力だけで一本話を終わらせるって結構珍しい。
それだけに中々好ましいですね(ぉ
個人的に、人間らしい情がある為の
弱点ってのはワンパターンで好きじゃないけど、
あくまで自分のルール、性格的な問題ゆえに生まれる弱点ってのは割りと良いですね。
何か合理的でしっくり来る感じがする。
<例>
ネウロ:人間は自らの食料『謎』を生みだすので見殺しにできない
ラッド・ルッソ:『自分が殺される事』を覚悟している人間は殺したくない
ダンタリオン教授:押さずには居られないから自爆スイッチを押す(ぉ
キッドのシンメトリーに対する異常なまでの執着は・・・
ネウロの犯人に通じるものがありますね!!
普通に豹変犯人の一人として出てもおかしくないんですが(ぉ
シンメトリーがぁ・・・
シンメトリーじゃないと駄目なんだぁ・・・(ぉ

しかし、こんな見るからに雑魚っぽいのが
ルパンの名を継いでいるとは・・・
もしや、覆面の下は美形かダンディなおじさま・・・・・・なわけねーかw
面白かったらクリックお願いします
