史上最悪のペテン師二人、
ここに雌雄を決するゼロ・レクイエム予想は
こちら
上空のサザーランドジークから飛び降りても
平気なあたりさすがサイボーグ
ジェレミアの前に咲世子が・・・
ああ、咲世子はナナリーじゃなくてルルーシュの方につくのか。

ナナリーは
ルルーシュ=ゼロだという真実を知り、敵に回る


「フハハハハハ!!お前のため?
我が妹ながら図々しいことだ。
人からお恵みを頂くことが当たり前だと考えているのか。
自らは手を汚さず他人の行動だけを責める。
お前は俺が否定した古い貴族そのものだな。
誰のためでもない、
俺は俺自身のために世界を手に入れる。
お前がシュナイゼルと手を組み、
我が覇道の前に立ちはだかるというのなら
容赦はしない、叩き潰すだけだ」ルルーシュはナナリーの前で悪ぶってみせる
バレバレの演技ですね。しかし、やっぱり俺はルルーシュのドS発言が大好きだ~w


気になっていた、ペンドラゴンにいる人々がどうなったかですが・・・
シュナイゼルは、ナナリーに住民をダモクレスに収容したと言う
コーネリアの反応で、
ああ、これは嘘だな・・・と解る訳ですが・・・

ナナリーは、自分にフレイヤの発射スイッチを預けて欲しいと頼み、
シュナイゼルもそれを快諾。
しかし、どこかに別のスイッチを用意していたそうなんだが・・・
早速化けの皮が剥がれましたw

「シュナイゼルめ、この事実を今まで隠していたのか。
カードとして効果的に使う為に!!
ならば・・・貴様のカードの切り方は絶妙だったぞ。
こんなにも・・・こんなにも!!」心臓発作でも起こしそうです
「戦略目的は変わらない!!」
あのスザクをしてここまで非情に徹しさせる。
ゼロレクイエムとはそれ程の物なのか・・・?

ナナリーが生きていた理由。
シュナイゼルが、予め偽の脱出艇を飛ばして、
ナナリーの乗る船は別の場所に隔離していた。じゃ、偽の脱出艇に乗っていたローマイヤはやっぱり死んだんだろうね。

リミッターを外した事で、フレイヤは10倍の威力を発揮する
「では、ペンドラゴンの住人は・・・」「消えてもらったよ。
その方は幸せじゃないのかな?
ルルーシュに忠誠を誓う人生よりは」やっぱり、ペンドラゴンの住民を
非難させたというのは真っ赤な嘘でした。ギアスに操られるぐらいなら死んだ方がマシとか、
自分の思う人間のあり方こそが正しいと信じて疑わないのね・・・
個人の意思や尊厳などは初めから無視していると・・・
「しかしナナリーには!」「嘘も方便だよ」出た、嘘も方便w
そして、嘘も必要だという事は
他ならぬ主人公ルルーシュが認めたことでもあります。「ナナリーにルルーシュに立ち向かうと決意させるには、
余計な情報は入れない方がいいだろう」ナナリーは所詮、
シュナイゼルの傀儡に過ぎませんでした。
「飢餓や貧困、差別に腐敗、戦争にテロリズム。
世界に溢れる問題をなくしたいと願いつつ、
人は絶望的なまでに分かり合えない。なら・・・」「理想としては解りますが民間人を・・・」「戦争を否定する民間人だって、警察は頼りにするよね。
皆わかっているんだ。戦争は止められないと。
人それぞれの欲望は、否定できないと」いや、それはペンドラゴンの住人を
皆殺しにした理由にはなってないと思うんだけど・・・「だったら、心や主義主張はいらない。
システムと力で、平和を実現すべきでは?」あ~これは理解できるね。
結局のところ、心や主義主張のせいで争いは起きるのだから。
人類全員が奴隷となって
争いを起こすなという命令に従えば、
それは限りなく平和な世界だろうさ。大体、争いを起こしてまで自由を欲するというのは傲慢だろう。
生きていけるだけの自由があれば十分で、
そこから外れようとする者は抹殺されても仕方が無い。
ただ、それは全人類に
平等な社会システムを作ることができればの話だが。
シュナイゼルならばそれが可能なのだろうか・・・?


シュナイゼルの目的、それは恐怖による平和維持。
ダモクレスを地上300kmまで浮上させ、
戦争をする地域にフレイヤ弾頭を撃ち込む。
それによって民衆を教育する。
「平和というのは幻想だよ。戦うことが人の歴史。
幻想を現実にするためには躾が必要では?」「人類を教育するつもりですか!
そんな事、神でなければ許されない」「だったら、神になろう。
人々が平和を私に望むのならば・・・」まぁこの世に神なんかいないし、
人類を教育するのも人類だし、
元来人類に許されない事なんて何も無い。
「素晴らしい!!
貴方についてきて正解でした。
ゼロのカオスをも凌駕する、
完璧なる虚無、多様なる変幻!」ディートハルト大絶賛久々にカオス出たね・・・
単なる独裁者になったルルーシュよりは、よっぽど魅力を感じたのだろう。
ゼロの下にいた頃は、いまいち影が薄かったですが、
こちらについた事でようやくその狂気を開花できた感じ。
やっぱり中田譲治には狂気が良く似合う。
最終局面で、キャラを活かせる良い取材対象にめぐり合えたものです。
黒の騎士団はシュナイゼルにつく。
最後の最後まで彼らは操られ続ける運命のようです。
「ルルーシュの暴虐を経験した民衆は、
よりマシなアイディアにすがるしかないよね」暴虐て、あの一件だけでえらい嫌われようだな・・・w
シュナイゼルのフレイヤ投下の方がよっぽどヤバそうに思えるけど・・・
「その為に、ルルーシュの
行動を見過ごしたというのですか!!」「もっとも被害が少ない方法だよ。
例え10億20億の命が無くなったとしても、
恒久的な平和が」ブリタニアを奪われても構わないってのはそういう事か・・・
シュナイゼル、こちらの予想する数倍は
真っ黒でした。
人間としては完全に壊れていますね。
逆に平和主義者としては完成しているとも言える。こんな事を言いながら全く表情を変えない辺り、
自分が悪いなどとは微塵も思ってないんだろうね。
人類の救世主であり、
同時に最大の虐殺者もしも彼に一辺の私情も無いならば、
それこそ
最も神に近い存在なのかもしれない・・・
ただ、この神たらんとする意志自体、
シュナイゼルのエゴに過ぎないわけだが・・・



反発するコーネリアは、
仕掛けられたマシンガンに撃たれ・・・まぁ、強制的な平和は駄目とか言いつつ
何ら現実的なプランを出せない人に、
もうこの物語における存在価値は
無いに等しいのでしょう。末期の台詞が無かったのでまだ生きているかもしれません。
ここまで来て、シュナイゼルが容赦するとも考えにくいが・・・
なので死亡回恒例のキャラ評価をここでやっておこう。
無印の時はいまいちキャラの立ってない人でした。当面のルルーシュにとっての最大の敵であり、
ボスキャラクター、それ以上でもそれ以下でもなかった。精々、ユフィに対してシスコンなところぐらいか。
まぁ、無印の頃は皆そんなに個性的でもなかったんだけど・・・
無印のラスボス的存在だったので、
本来ならば第一期のラストで死んでおくべき人間でした。
しかし、R2の中盤で復活し、
ユフィの汚名を雪ぐ為にギアスの秘密を暴くという登場人物中共感できる動機を持つ
数少ないキャラとなりました。ただその後はというと、
V.V.に捕まりルルーシュに捕まり、
何か囚われてばかりでちっとも活躍できませんでした。結局、彼女が生きていたのはギルフォードの為だったのかもしれません。
コーネリアが生きているからこそ、
ルルーシュをコーネリアを認識する
ギルフォードの滑稽さが余計に際立つというもの。そして、最後の最後に・・・
シュナイゼルの理想を聴き、それに反発する
良識人としての役割を果たし、死んでいきました。ま~~死ぬとしたら
やっぱりユフィの事を回想するだろうから、
まだ生きている可能性は高いと思いますけどね~~武力による紛争根絶。つまりシュナイゼルのやり方は・・・
ソレスタルビーイングの
究極形ということですねまぁ、あえて
人道的見地を一切除外して
シュナイゼルの平和維持の
問題点を挙げるとすれば・・・所詮、シュナイゼルが死ねば
それまでの平和ということです。彼が生きている80年は平和が保てるかもしれないが、
死んでしまえば
後継者争いだのトップの無能だの
フレイヤを上回る新兵器の開発だのこの構図が簡単に瓦解するのは目に見えているわけで・・・
そして、シュナイゼルが言うとおり、
人類は馬鹿なので、どれだけ悲惨な経験をしようが、
時が経てばそれを忘れてまた争い出すという事です。人類を躾けるなど、
限りある命の人間では到底不可能なのです。
シュナイゼルは神にはなれない。だから、ルルーシュが目指すのはその問題をクリアした、
永遠の命を持つ者による平和維持じゃないかと思うのですが・・・
「もう、特別扱いはできない。
消えていった数多の命の為にも
俺達は止まるわけにはいかないんだ」ナナリーを敵に回す葛藤はあっさりと片付けられました。そしてこの瞬間・・・
ルルーシュは死んだシスコンでは無い
ルルーシュなどルルーシュに非ず。ここにいるのはただのハリボテ。シュナイゼルに対抗するという
役割を果たす為の駒でしかないこれが成長というなら何とくだらない事だろう。
成長とは変化、変化とは調整即ち、登場人物を物語に都合がいいように
屈服させる行為でしかない。それは個性の死であり敗北だ。ただ・・・・・・
ここまで良く持ったものだと賞賛しよう。いずれこうなる事は予想できていた。
もっと早くに、
主人公なんて空虚な存在に埋没する危険性を感じていたが、
ギリギリまで己のエゴを押し通してくれた。
しかも、黒の騎士団を初め登場人物の
ほぼ全てを敵に回すというこの上ないタイミングで・・・思えば、今のルルーシュは、
生きる目的をナナリーから
自らの掲げる大義へと置き換えただけでは無いか。目的の為にはどんな冷酷な事も
実行するという本性は変わってない。ならばまだギリギリで、
ルルーシュはルルーシュのままでいられるか?しかし、ルルのシスコンネタがやりづらくなったのは本当に惜しいw
そして、ほとんど
ダイジェストの勢いで決戦前の皆の様子が・・・

ピンク色のランスロット・・・暁はまだ落ち着いたカラーリングだったが、これは・・・
黄緑色じゃ駄目なの?
セシル製ホットドッグ・・・
食べた後はこんな顔をしていたに違いない久々に星刻の病気フラグが見られました。
玉城と子供は相性がいいかもしれない。精神年齢的な意味で・・・
ああ、子供の方が上かw

ここまであからさまな死亡フラグ立てられると
逆に生き残りそうで不安だなぁ。

ラクシャータの改造した
トリスタン・ディバイダー何か、顔がスーパーロボットというか、
ナデシコのマジンやテツジンみたいです。結局、ジノが何を寄る辺にして戦っているのかは明かされませんでしたね。
富士を舞台にしての最終決戦
「フレイヤを使ったダモクレスを認める気は無いが、
この場は世界がまとまる事を優先したい」
ちょ・・・何やってんだこいつwwwww
「この戦いこそが、世界を駆けた決戦となる
シュナイゼルと黒の騎士団を倒せば、
我が覇道を阻む者は一掃される。
世界は、唯一皇帝ルルーシュによって破壊され、
然る後に創造されるだろう。
打ち砕くのだ!敵を!シュナイゼルを!
天空要塞ダモクレスを!
恐れる事は無い!未来は我が名と共にあり!!」唯一皇帝ルルーシュてwwww
剣にまで目玉がついていて中々イカすデザインですw
しかし、ルルーシュにここまで
覇道や皇帝なんて言葉が似合うとはwやはり独裁者の椅子こそ、
ルルーシュに最もふさわしい場所か。
「ルルーシュは、世界の全てに悪意を振り撒く存在だ。
平和の敵は、この地で撃たねばならない
過去のしがらみは捨て、
私達も黒の騎士団もここは、共に手を携えたい。
世界中の人々が待っている。私たちの凱歌を
そして願わくば、これが人類にとって
最後の戦争である事を祈りたい」
「二人とも、記録にしてあげる」思い出の存在にしてやる=つまり殺すって事ですな。
本来のアーニャのキャラクターがよーわからんわけですが・・・
フレイヤを撃とうとするシュナイゼルに、
ルルーシュは天子や神楽耶ら各国首脳を人質に取る。
「シュナイゼル、貴方にとっては関係ない人達だろうが・・・」「そうだねルルーシュ。世界の平和と僅かな命・・・」外道と外道が会話してますwいやぁ、ここまで非道な手を平気で使うなら、
新生ルルーシュも中々好ましいですねぇwww

シュナイゼルはお構い無しに撃とうとするが、星刻がそれを制止。
ルルーシュは思い通りだと笑う。

フレイヤを撃たない事を条件にシュナイゼルが指揮を取る事を了解する
それはカノンの読みどおりだった。
ルルーシュにとってもシュナイゼルにとっても、
星刻の発言は思惑通りだったというわけだ。完全に手玉に取られてます。
たとえ知力で伍していても、
守るべきものがあるとここまで脆くなるものなのか・・・


ルルーシュとシュナイゼルの息詰まる指揮対決
北斗七星の陣って、スエッソン・ステロがやってたなw
「何だよ全然戦いにならねぇ!!」「違う!達人同士の戦いが一瞬で決まるように・・・」
「見えない攻撃が二人の間を行き交っている」

徐々に包囲されるブリタニア軍・・・
先に攻撃したのはルルーシュの方。
「変わらないねルルーシュ。
君は防御より攻撃が好きだった。
だからこその僅かな隙・・・」クレイモア風に言えば、
防御型ではなく攻撃型の軍師ってことですか(ぉ



シュナイゼルは黒の騎士団の実力も織り込み済み
押されるブリタニア側・・・
いい表情ができるようになったなあんなゲスを夫だとか言ってた自分を絞め殺したいとか思っているんだろうなぁ。それが正常な思考だよw

「黒の騎士団、
敵に回すとこれほど厄介な相手だったか・・・」

「ゼロ、皆の力を合わせれば、君に倒せる!」皆の力が大好きな扇w
「ルルーシュは、黒の騎士団を
過小評価していたようですね」
スイッチオン!!
富士山大噴火!!ルルーシュお得意の地形攻撃が炸裂!!そうか、このために富士山を最終決戦の舞台にしたのか・・・

溶岩が斑鳩に・・・
扇・・・お前もいい顔になったじゃないか
ヴィレッタは妊娠していたうん・・・
何かヴィレッタの生存フラグが立ったみたいで嫌。


地形攻撃はルルーシュの基本戦術であるが、
味方をも巻き添えにするのが前提とは星刻も予想できなかった。
ここが、星刻がルルーシュやシュナイゼルに劣るところなのかもね・・・
つまり、自分自身が冷酷に徹しきれないから、
敵がどれだけ冷酷に徹せられるか思考が及ばない。だが、黒の騎士団の壊滅は同時に、
フレイヤの解禁をも意味していた・・・
「お兄さまの罪は、私が撃ちます!!」ナナリー版、スイッチオン!!ルルーシュのを
エンペラースイッチとするならば、
ナナリーのは
エンプレススイッチと呼ぶべきか。

ルルーシュの作戦、
それはフレイヤの弾数が尽きるまで撃たせ続ける事無茶苦茶だぁ!!?しかし、突破口はそれしかないのかもね・・・

玉城とカレンがブリッジを守ったお陰で、扇は生存。
このまま生き残れそうな気もしてきました。
何か玉城がカッコいいぞw
カレンも頑張ったのに玉城が今まであまりに
ヘタレだったせいか玉城一人の手柄に見えてしまうw

そうか、フレイヤのウィークポイントは装弾数が決まっていることか。
だからこそ、
回収されたフレイヤという点を強調してきたのね。

それでも、装弾数を考えるとルルーシュが不利・・・
頼みの綱はニーナしかいない

「ルルーシュ、もし君が私を倒そうとしているなら、
君はそれまでだよ。
仮面を使いこなせない男に、勝利は無い」完璧な仮面をまとう男、それがシュナイゼル!!最高に盛り上がったところで
ぷっつり終わりましたねぇ・・・かねてよりずっと伏せられていた
シュナイゼルの思惑については時間を費やしたものの、
戦う前の葛藤や思いなどは前半で一気にすっ飛ばして、
最終決戦をしっかり描いたのは良かったんじゃないかと思う。
嘘を憎む皇帝と違い、
嘘を最大限に利用するシュナイゼル
シュナイゼルは超合集国を嘘で操り、
ルルーシュはブリタニア帝国をギアスで従える。
嘘と裏切りで塗り固めたコードギアスの最終決戦は、
稀代のペテン師二人によるチェスゲームとなりました。ずっと謎に包まれていた登場人物たちの心情は
ほぼ全員明らかとなり、
後は駒である彼らを如何に動かすかが興味の焦点ですね。
後、
ゼロ・レクイエムについても・・・
人々の自由意志に任せて成長するのを待つだなんて
お決まりな、かつ責任放棄に等しいような結論ではなく、どれだけ残酷で容赦の無いやり方でも構わない。
極めて合理的な世界平和のあり方を
提示して欲しいものだ。だからこそ・・・悪であるルルーシュが
主人公である意味が出てくるというもの。今週はメインキャラの死者が出ないこともあり、
まだまだ序盤と言った印象だが、
次回は凄惨さを増した戦いが繰り広げられそう。特にルルーシュの目の前に現れた紅蓮。
ここからどういう展開になるのか楽しみだ。
今の状況だと、何か登場人物の大半は生き残る
ぬるいEDになりそうだなぁ。
それだけに、来週どれだけくたばるのか楽しみだ
面白かったらクリックお願いします

スポンサーサイト
第99代ブリタニア皇帝に即位したルルーシュ。オデュッセウス・キネヴィア・カリーヌなどの皇族をはじめ全員にギアスを掛け、自分の命令に従わせていた。誰も反対しない中最初に取り掛かったのは、ブリタニアという国の概念の破壊だった。歴代皇帝陵・貴族制度・エリア...
いよいよ最終決戦っていう感じのお話ですね。咲世子さんがルルーシュ側でよかったです。ようやくルルーシュが妹離れですね。玉城が微妙に活躍していたのが楽しいです。
『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』
今週のお話は、第23話 『シュナイゼル の 仮面』。
ストーリーは…。
ナナリーは生きていた。しかも最...
「お兄様の罪は私が撃ちます」(byナナリー・うろ覚え)
第二次トウキョウ決戦のフレイアによって生死不明になっていた
ナナリーガ生き...
仮面を使いこなせない人間に勝利はない――。
ルルにとって最悪の切り札ナナリーをくりだしたシュナイゼル。
恐怖のシステムで世界を支配す...
博士「おまんら、許さんぜよ!」
助手「仮面違いでしかも古いwww」
コードギアス 反逆のルルーシュR2 第23話「シュナイゼルの仮面」 の感想。
租界の10倍の威力を持つフレイヤによって消滅した帝都ペンドラゴン。
シュナイゼルはナナリーに住民は避難させ、被害も最小限にとどめたと言いますが・・・。
ナナリーは「ギ
コードギアス
反逆のルルーシュ R2
TURN23 『シュナイゼル の 仮面』
今日は通常更新
の割には・・・。
...
いよいよ・・・週の中で、一番興奮する時間がやってまいりましたね!!
いやぁ・・・ここまで来れてよかったですよ。
はい。
冒頭でいきな...
[関連リンク]http://www.geass.jp/TURN 23 シュナイゼル の 仮面生きていたナナリー果たしてルルーシュはナナリーを敵として見ることができるのでしょうか?生存していた咲世子。帝都がフレ...
ルルーシュが直接ゼロという仮面を被っていたけどもシュナイゼルも直接でなくも仮面を被っていたということか。
しかし、ここにきて一気に本...
'''TURN-23「シュナイゼルの仮面」'''
ギアスもこれを含めてとうとう残り3話。
あれだけ待ち焦がれていた作品ももう終わりが見えて来ようとは時が経つのは早いものです。
=== 罪を背負う覚悟 ===
[[attached(1)]]
ギア
フレイヤに巻き込まれ死んだと思われていたナナリーが敵となって現われた。ナナリーを従えるシュナイゼル率いる合衆国とルルーシュ率いるブ...
コードギアス 反逆のルルーシュR2 第23話「シュナイゼルの仮面」の感想です。
第23話「シュナイゼル の 仮面」
シュナイゼル、いよいよ本領発揮
自分は硬派なのかどうかやってみました。正解数は25問中、9問でした。
ライフスタイル A
●どっぷり型●貴方はアニメオタクとして毎日ア...
あ?この顔に文句でもあんのかよ?
TURN23 シュナイゼルの仮面
コードギアス 反逆のルルーシュR2 23話の感想です。「シュナイゼルの仮面」今回は、ナイトメアの熱い戦いというよりは、シュナイゼルとルルーシュの戦略的戦いを見れた気がします。その分物足りなさもあるのですが・・・。ペンドラゴンの人たちは非難してました。………...
コードギアス 反逆のルルーシュR2「シュナイゼル の 仮面」です。 えっと、「シ
正直…今回は何が何だかキチンと把握できてません(まあ、いつもですが…;笑)
戦闘シーンとか誰がルル側で誰がシュナイゼル側なのかグッチャグチャ{/hiyo_oro/}
もう頭フル稼働でも追いつけなかった{/body_deject/}
では、わかる限りで感想をば…(間違いあったら
黒すぎるシュナイゼル
『ナナリーは生きていた。しかも最悪の敵としてルルーシュの前に現れた。やはり恐るべきは策士シュナイゼル。苦悩するルルーシュにその時、...
Newtype (ニュータイプ) 2008年 10月号 [雑誌]
ナナリーは生きていた。しかも最悪の敵としてルルーシュの前に現れた。やはり恐るべきは策士シュナイゼル。苦悩するルルーシュにその時、スザクは!今こそ世界の覇権をかけ、天才と天才が富士の上空で激突する!!ゼロレ
「お兄様もスザクさんもずっと私に嘘をついていたのですね。本当のことをずっと黙って・・・。でも、私は知りました。お兄様がゼロだったの...
「仮面を使いこなせない人間に勝利はない」
仮面の下に隠された陰謀―。
シュナイゼルの計画とはフレイヤ弾頭を装備したダモクレスを軌道...
第23話「シュナイゼルの仮面」咲世子さんとナナリーが生きていたのはシュナイゼルが用意したおとりと変えていたからだそうです。
ついにルルーシュとシュナイゼルの最終決戦が始まりました!ルルの弱点ともいうべきナナリーをシュナイゼルに握られてしまいましたが、今のルルはスザクと誓った目的のためには全てを...
コードギアス反逆のルルーシュR2 TURN23「シュナイゼル の 仮面」の感想
みんな黒いです。
「騎士道に殉じるか、キミも」
咲世子さんとオレンジがカッコいい~ヾ(≧∇≦)ノ
シュナイゼルの放ったフレイヤ弾頭の効力で跡形もなく陥落してっしまった帝都ペンドラゴン。
フレイヤ弾頭とナナリーというカードを武器にル...
今回のお話を視聴し終えた後、初めて(ちょっぴり)シュナイゼルの事が嫌いになっちまったゼ。
やっぱ、人間は顔じゃないね~。
肝心なのは...
完璧なるペルソナ。
富士上空で最終決戦その1。
いやなんつーかシュナイゼルの正体見たり&バトル編でござんした。
前回のような激動ドラマはなかったのと、決戦の行方は来週ということで、ちょっと不満w。
<今回のポイント>
・生きていた咲世子。ただし、彼女の説明「ダミーの脱...
扇さん孕ませてたのか!! 仮面の意味が良く分らんかった。
ルルーシュはもう仮面付けてないし、ゼロを演じてることを比喩してるのかな?
今回は色んなキャラに死亡フラグ立ちまくってたけど来週どうなるかwktk。
ナナリー生存!!フレイア弾頭のせいで帝都ペンドラゴン消滅(><)咲世子はその真相を伝えるため、傷つきながらも生きて帰ってきた---------!!??いよいよ最終決戦開始!!今回はかなりいい緊張感でしたね~♪直接ドンパチするより、陣形での相手の腹の探り...
やっぱり自分にはもう感想書けないなぁ・・・。
記憶力が悪いので観てる側から重要なポイントを忘れているし。
数話前のことがもうほとんど...
彼もまた仮面を持っていた※あらすじナナリーは生きていた。しかも最悪の敵としてルルーシュの前に現れた。やはり恐るべきは策士シュナイゼル。苦悩するルルーシュにその時、スザクは!今こそ世界の覇権をかけ、天才と天才が富士の上空で激突する!!ゼロレクイエムを成就...
ルル「シュナイゼル!夕方のアニメで「神になろう…」と言ったヤバイ発言は控えてもらいたい」
BGMに釣られて感動しちゃった(∀`*ゞ)エヘヘ
ナナリーのお兄様の罪は私が…!!みたいな台詞とか、よくよく聞くと微妙に(\'A`)ってなるとこ...
TURN23「シュナイゼルの仮面」死んだと思われていたナナリーが、敵としてルルーシュの前に現れた。彼女は生きていたのだ。やはり恐るべきは策士のシュナイゼル。苦悩するルルーシュに、スザクは本来の目的を思い出させるべく、厳しい言葉を投げつけ、ひとり戦場へと向か...
コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN 23 『シュナイゼル の 仮面』の感想です。
以下続きには本編のネタバレを含みますのでご注意下...
咲世子「…ジェレミア様って、
変な髪型していますよね…」
オレンジ「え\'\'っ!? お、扇よりも変とかっ!?」(汗
扇「もぅ髪型で俺を引き合...
おぉ~ルルーシュの成長が見られたぜ!な コードギアス R2『シュナイゼルの仮面』。 ナナリーの前でも偽悪的仮面を被り続けられたルルーシュに ちょっと感心してみたり。 にしても壮大な親子喧嘩の次は鬼畜な兄弟喧嘩か。 なんという傍迷惑な一族なんだ(汗)
咲世子さんも無事でした~。怪我はシュナイゼルのところから脱出するさいに負ったものでしょうか。
という事で、コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN 23 「シュナイゼルの仮面」の感想です~。
震える手を押さえ、動揺を隠し、敵になるなら容赦はしないとナナ
兄弟喧嘩の先にある答えは
・・・・前回の神楽耶の涙にOGV!した人!
ノシ
・・・・ちなみにOGVとは、
>【オニンニンがヴォッキッキ】
>
>月刊アフタヌ...
コードギアス反逆のルルーシュR2 TURN 23 「シュナイゼル の 仮面」 ナナリーを操るシュナイゼル シュナイゼルはフレイヤを使い世界を我が物にしようと企む そんな兄にコーネリアは不審を抱くが・・・ ルルーシュはナナリーとの通信で強気に出ますが 内心は...
何か来週ざっくり死にそうなフラグがあちこちで成立
鬼畜VS鬼畜で壮大な兄弟喧嘩。
公式よりあらすじ。
ナナリーは生きていた。しかも最悪の敵としてルルーシュの前に現れた。やはり恐...
「仮面を使いこなせない男に勝利は無い」
ラスボス、シュナイゼル、本性を現す!!
ルルは皇帝なんかと戦ってる場合じゃなかったですね。
真の敵がついにルルに牙をむく!
ナナリーのだまされ人生に涙。
ある意味フレイヤで散った方がよかったかもねナナリーは...
咲世子さんが、咲世子さんが、私の咲世子さんが生きていたー!!
しかも黒の騎士団ではなくルルーシュを選ぶとは最高の展開です。
それに比べてナナリーはルルーシュの兄心が全くわかっていない!
シュナイゼルの切り札はルルーシュの最愛の妹のナナリーでしたね。
...
「シュナイゼルの仮面」コードギアスR2第23話?
うわぁぁぁぁ、コーネリア様ぁぁぁ!!?(; ̄□ ̄A
扇なんかより、玉城とカレンがかばってくれたら…(泣)
でも、まだ生きてんじゃないかしら?
最後にきっと兄上、刺されるよ?のコードギアス第23話
コードギアス 反逆のルルーシュR2
TURN 23 『シュナイゼルの仮面』
「コードギアスR2」第23話。
シュナイゼルには本音を出さないで...
コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN 23 「シュナイゼルの仮面」 フレイヤによる力ずくの世界征服をぶちあげどこかで見たようなフツーの小悪党に堕すシュナイゼル兄さん。
ナナリーは生きていた。しかも最悪の敵としてルルーシュの前に現れた。やはり恐るべきは策士シュナイゼル。苦悩するルルーシュにその...
「シュナイゼル の 仮面」 コードギアス 反逆のルルーシュR2 emotion style 紅月カレン 圧倒的暴力による支配・・・。 まるでどこかのHADOUみたいなシュナイゼルの目的には絶望しました。 世界の歪みや多くの悲しみや苦しみ、自由であるが故の諍い・・・そうしたもの...
コードギアス 反逆のルルーシュR2 公式サイト
シュナイゼルの仮面は厚いですね。
前回、ダモクレスを逃げ出す者が多くて…などとコーネリアにこぼしていましたが、もちろん全員ころしているのでしょうね。
ナナリーが素人で盲目であることをいいことに嘘八百を並べた...
さーて・・・このアニメも続編とかまだあるんですかねえ?
つーか、あったらあったであったでもいいんですが、まず深夜へ回帰されましょう...
アニメ コードギアス 反逆のルルーシュR2 第23話 『シュナイゼル の 仮面』 の感想、っつうか、ツッコミ入れたい・・・。
「シュナイゼル の 仮面」
広まるフレイヤによる甚大な被害の噂。動揺を隠せない帝國へ、咲世子が現れる。その頃、ルルーシュ、そして、...
いよいよ最終決戦
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume03(2008/10/24)福山潤水島大宙商品詳細を見る
考えてることが全くわかんない・・・と思っていたシュナイゼル兄様の仮面がついに剥がされました。
やっぱ悪!(笑)
こうでなくっちゃだわ...
反逆R2はシュナイゼル対でナナリーが絡む展開で
今回はシュナイゼル&騎士団対の最終バトルだが
シュナイゼルはコーネリアまで殺してナナリーを操って
ナナリーがフレイヤのボタン押した所で終わったけども
シュナイゼルに騎士団は捨て駒の様な扱いにされたし
ヴィ...
「兄上は、そうやって人を操るのですか?」
ナナリーを使おうと、生きていることを隠していたシュナイゼル。
ペンドラゴンをフレイヤで消...
ルル軍vsシュナイゼル軍、最後の戦いです
かなり辛い展開ではあります。ナナリーを含め、かつての味方はほとんどが敵にまわって、ルルーシュの味方は一握りしかいない。しかもみん...
今回はルルーシュとシュナイゼルの世界をかけた戦いが始まります。どちらが勝利するのか気になるところ。また前回ナナリーに敵宣言されたルルーシュは立ち直ることができるのでしょうか。今回はその辺のスザク・C.C.とのやり取りにも注目です。特にC.C.との会話が良い感...
・ナナリーギアスの存在を…ゼロ=ルルを知ったぐらいでココまで変わるのですか…うーむなんだかな~しかも本物っぽいですね。。コーネリアの表情を察するにフレイヤの被害は甚大なのかな。。フレイヤで大量殺すのもためらわなくなってます。。・フレイヤ以前のものとは比...
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第23話「シュナイゼル の 仮面」
咲世子生還
無事生きていた咲世子。一体どうやって逃げ延びたのやら。咲世子にもびっくりだが、あの高さから普通に飛び降りてきたジェレミア。そういえば改造人間だったな
。
どうやらフレイヤに
コードギアス反逆のルルーシュR2の第23話を見ました。TURN23 シュナイゼル の 仮面帝都ペンドラゴンがフレイア弾頭によって消滅したと話が広がる。「帝都が消滅だと!?噂話だとしても不謹慎である」「いいえ、おそらく本当のことです。ルルーシュ様にお取次ぎ、を…」「...
『ルルーシュは、世界の全てに悪意を振りまく存在だ。平和の敵はこの地で討たねばならない。過去のしがらみは捨て、私達も、黒の騎士団も、ここは共に手を携えたい。世界中の人々が待っている。私達の凱歌を!そして願わくば、これが人類にとって最後の戦争であることを祈...
シュナイゼルによって助け出されていたナナリー。同じく助かった咲世子
さんによると、シュナイゼルはカムフラージュ用の脱出艇を用意して
...
ラスボス・シュナ兄の本性が明らかに。
アニメコードギアス反逆のルルーシュ。
発言者:→宵里、→春女です。
テレビ版の 『コードギアス 反逆のルルーシュR2』 を見ました。
(以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下...
フレイヤによる帝都ペンドラゴンの消失。咲世子さん生きてました。どうやって生き延びた?
そしてルルーシュとナナリー。ルルーシュは悪を演...
なんかシュナイゼルが神になると言いやがってますよ。
月といいシュナイゼルといい、頭のいい人は残念な子のようですねw
ではコードギアスR...
フレイヤ弾頭による帝都消滅は、瞬く間に兵士達に伝わり、軍の士気を著しく低下させるに至った。 あ、スッゲー!ジェレミア卿が上空のアヴァロンから飛び降りてきた。 そしていらぬ噂を立てる兵士達に...
ついに始まったルルーシュとシュナイゼルの決戦。
シュナイゼルはこの期に及んでもナナリーを盾として使っているのですね。
ナナリーもいろ...
物語は最終局面へと突入!!
コードギアスR2の23話目「シュナイゼル の 仮面」より。
TURN 23 「シュナイゼル の 仮面」
ナナリーは最初からフレイアの爆発に曝されていなかったんですね。
巻き込まれたのは囮の艦。
ど...
本質
ルルーシュが見たのは、求めて已まなかった人物が宿敵シュナイゼルの傍にいる光景だった。
ブリタニア皇帝となり、ゼロレクイエムの成就を目指して進むルルーシュは、トロモ機関を巻き込んで離反し、天空要塞ダモクレスを完成させたシュナイゼルに立ち向かえるだろ...
「俺は 俺自身の為に世界を手に入れる」
ルルvsシュナイゼル!!!
ついに最後の戦いが開始っ!!
ゼロレクイエムの為にも覚悟を決めるルル!!
...
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
ブリタニア皇帝となり、表舞台に立ったルルーシュ。
スザクもルルーシュがやろうとしている『ゼロレクイエム』に加担し、事は順調に進んでいた。
だが、やはり立ちはだかったシュナイゼル。
聖都ペンドラゴンをフレ...
もう、なんでよっ!?
コードギアス 反逆のルルーシュR2、第23話の感想です。
とりあえずシュナイゼルよ、色々やっちまったな・・・
個人...
=コードギアス反逆のルルーシュR2TURN23「シュナイゼル の 仮面」=あらすじは公式より。ナナリーは生きていた。しかも最悪の敵としてルルーシュの前に現れた。やはり恐るべきは策士シュナイゼル。苦悩するルルーシュにその時、スザクは!今こそ世界の覇権をかけ、天...
コードギアスR2 23話『シュナイゼルの仮面』
シュナイゼルの傍にいたナナリーは本物でした。 ルルーシュがゼロだったことも知ってしまい自らの意思でシュナイゼルに協力するのだというナナリー。
ナナリーはルルーシュに「自分の為か」と聞くと、ルルーシュは手を震わせながらも「自惚れるな」と嘘をつきました...
ルルーシュの剣となる者。
「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」第23話のあらすじと感想です。
それは、敵も弱さも全て。
※今回はキャプ...
ナナリー……
Newtype (ニュータイプ) 2008年 10月号
R2も今回を含めて残すところ3話。 作品のフィナーレに向けてまっしぐらな状況なわけで、もー盛り上がりまくり! ...なはずのですが、ここに至って特に感想が浮かばなくって困った困った。
よく仮面をかぶり続けたな、ナナリー
ルル「貴様にフレイヤが撃てるかな?」
シュナイゼル「何?」
ルル「これから30秒間、天子たんと神楽耶たんのポルノ映像を30秒間...
「おいおい、達人の勝負は一瞬じゃなかったのかよ!」by子わにあらすじは公式からです。ナナリーは生きていた。しかも最悪の敵としてルルーシュの前に現れた。やはり恐るべきは策士シュナイゼル。苦悩するルルーシュにその時、スザクは!今こそ世界の覇権をかけ、天才と天...
コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN23 「シュナイゼル の 仮面」の内容と感想です!
アーニャでるかな?かな?
※早速ちょびっと書...
感想 イラスト コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第23話 TURN 23 シュナイゼルの仮面
†:
↑南『もう神楽耶様と天子様しか信...
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume03 (Blu-ray Disc)
ナナリーは、全面的にルルやスザクと対立することを宣言。
ルルは動揺しつつも、スザクとの約束を守り、計画をこのまま進めることを決意する。
シュナイゼル&黒の騎士団陣営と、ルルーシュ率いる...
『コードギアスR2』第23話「シュナイゼルの仮面」の感想&トラックバックセンター記事です。
前回第22話「皇帝ルルーシュ」の感想&トラックバックセンター記事では、8700PV/WEEK超えのご好評を頂いてありがとうございました。前シリーズでの運営経験を生かして、T...
ナイトオブゼロ・枢木スザク。やはり脱ぐとすごかったこの筋肉ムキムキなスザクボディは
体力ゼロ様ことルルーシュが密かにうらやましが...
【9月21日完成っす(≧o≦)】
前回のラストで、まさかのナナリー登場!!
でも、ここでは動じまくる気配を隠すルルは、見事にナナリーに宣戦...