fc2ブログ

コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN23「シュナイゼル の 仮面」

シュナイゼル10

史上最悪のペテン師二人、
ここに雌雄を決する


ゼロ・レクイエム予想はこちら
ジェレミア

上空のサザーランドジークから飛び降りても
平気なあたりさすがサイボーグ

ジェレミアの前に咲世子が・・・
ああ、咲世子はナナリーじゃなくてルルーシュの方につくのか。


ナナリー

ナナリーはルルーシュ=ゼロだという真実を知り、敵に回る


ナナリー2

ルルーシュ

ルルーシュ2

「フハハハハハ!!お前のため?
我が妹ながら図々しいことだ。
人からお恵みを頂くことが当たり前だと考えているのか。
自らは手を汚さず他人の行動だけを責める。
お前は俺が否定した古い貴族そのものだな。
誰のためでもない、
俺は俺自身のために世界を手に入れる。
お前がシュナイゼルと手を組み、
我が覇道の前に立ちはだかるというのなら
容赦はしない、叩き潰すだけだ」


ルルーシュはナナリーの前で悪ぶってみせる
バレバレの演技ですね。

しかし、やっぱり俺はルルーシュのドS発言が大好きだ~w


ダモクレス

コーネリア

気になっていた、ペンドラゴンにいる人々がどうなったかですが・・・
シュナイゼルは、ナナリーに住民をダモクレスに収容したと言う
コーネリアの反応で、ああ、これは嘘だな・・・と解る訳ですが・・・


ナナリー3

ナナリーは、自分にフレイヤの発射スイッチを預けて欲しいと頼み、
シュナイゼルもそれを快諾。
しかし、どこかに別のスイッチを用意していたそうなんだが・・・


ルルーシュ3

早速化けの皮が剥がれましたw


CC

ルルーシュ4

ルルーシュ5

「シュナイゼルめ、この事実を今まで隠していたのか。
カードとして効果的に使う為に!!
ならば・・・貴様のカードの切り方は絶妙だったぞ。
こんなにも・・・こんなにも!!」


心臓発作でも起こしそうです


スザク

「戦略目的は変わらない!!」


スザク2

あのスザクをしてここまで非情に徹しさせる。
ゼロレクイエムとはそれ程の物なのか・・・?


咲世子

ナナリーが生きていた理由。
シュナイゼルが、予め偽の脱出艇を飛ばして、
ナナリーの乗る船は別の場所に隔離していた。


じゃ、偽の脱出艇に乗っていたローマイヤはやっぱり死んだんだろうね。


ニーナ

リミッターを外した事で、フレイヤは10倍の威力を発揮する


コーネリア2

「では、ペンドラゴンの住人は・・・」
「消えてもらったよ。
その方は幸せじゃないのかな?
ルルーシュに忠誠を誓う人生よりは」


やっぱり、ペンドラゴンの住民を
非難させたというのは真っ赤な嘘でした。


ギアスに操られるぐらいなら死んだ方がマシとか、
自分の思う人間のあり方こそが正しいと信じて疑わないのね・・・
個人の意思や尊厳などは初めから無視していると・・・


シュナイゼル

「しかしナナリーには!」
「嘘も方便だよ」

出た、嘘も方便w
そして、嘘も必要だという事は
他ならぬ主人公ルルーシュが認めたことでもあります。


「ナナリーにルルーシュに立ち向かうと決意させるには、
余計な情報は入れない方がいいだろう」


ナナリーは所詮、
シュナイゼルの傀儡に過ぎませんでした。



シュナイゼル2

「飢餓や貧困、差別に腐敗、戦争にテロリズム。
世界に溢れる問題をなくしたいと願いつつ、
人は絶望的なまでに分かり合えない。なら・・・」


「理想としては解りますが民間人を・・・」
「戦争を否定する民間人だって、警察は頼りにするよね。
皆わかっているんだ。戦争は止められないと。
人それぞれの欲望は、否定できないと」


いや、それはペンドラゴンの住人を
皆殺しにした理由にはなってないと思うんだけど・・・



「だったら、心や主義主張はいらない。
システムと力で、平和を実現すべきでは?」


あ~これは理解できるね。
結局のところ、心や主義主張のせいで争いは起きるのだから。
人類全員が奴隷となって
争いを起こすなという命令に従えば、
それは限りなく平和な世界だろうさ。


大体、争いを起こしてまで自由を欲するというのは傲慢だろう。
生きていけるだけの自由があれば十分で、
そこから外れようとする者は抹殺されても仕方が無い。

ただ、それは全人類に
平等な社会システムを作ることができればの話だが。
シュナイゼルならばそれが可能なのだろうか・・・?


コーネリア3

地図

シュナイゼルの目的、それは恐怖による平和維持。
ダモクレスを地上300kmまで浮上させ、
戦争をする地域にフレイヤ弾頭を撃ち込む。
それによって民衆を教育する。


「平和というのは幻想だよ。戦うことが人の歴史。
幻想を現実にするためには躾が必要では?」


「人類を教育するつもりですか!
そんな事、神でなければ許されない」


「だったら、神になろう。
人々が平和を私に望むのならば・・・」


まぁこの世に神なんかいないし、
人類を教育するのも人類だし、
元来人類に許されない事なんて何も無い。



ディートハルト

「素晴らしい!!
貴方についてきて正解でした。
ゼロのカオスをも凌駕する、
完璧なる虚無、多様なる変幻!」


ディートハルト大絶賛

久々にカオス出たね・・・
単なる独裁者になったルルーシュよりは、よっぽど魅力を感じたのだろう。

ゼロの下にいた頃は、いまいち影が薄かったですが、
こちらについた事でようやくその狂気を開花できた感じ。
やっぱり中田譲治には狂気が良く似合う。
最終局面で、キャラを活かせる良い取材対象にめぐり合えたものです。


黒の騎士団はシュナイゼルにつく。
最後の最後まで彼らは操られ続ける運命のようです。


シュナイゼル3

「ルルーシュの暴虐を経験した民衆は、
よりマシなアイディアにすがるしかないよね」


暴虐て、あの一件だけでえらい嫌われようだな・・・w
シュナイゼルのフレイヤ投下の方がよっぽどヤバそうに思えるけど・・・


シュナイゼル4

「その為に、ルルーシュの
行動を見過ごしたというのですか!!」

「もっとも被害が少ない方法だよ。
例え10億20億の命が無くなったとしても、
恒久的な平和が」


ブリタニアを奪われても構わないってのはそういう事か・・・


シュナイゼル、こちらの予想する数倍は真っ黒でした。

人間としては完全に壊れていますね。
逆に平和主義者としては完成しているとも言える。


こんな事を言いながら全く表情を変えない辺り、
自分が悪いなどとは微塵も思ってないんだろうね。


人類の救世主であり、
同時に最大の虐殺者


もしも彼に一辺の私情も無いならば、
それこそ最も神に近い存在なのかもしれない・・・

ただ、この神たらんとする意志自体、
シュナイゼルのエゴに過ぎないわけだが・・・


シュナイゼル5

コーネリア4

コーネリア5

カノン

反発するコーネリアは、
仕掛けられたマシンガンに撃たれ・・・


まぁ、強制的な平和は駄目とか言いつつ
何ら現実的なプランを出せない人に、
もうこの物語における存在価値は
無いに等しいのでしょう。



末期の台詞が無かったのでまだ生きているかもしれません。
ここまで来て、シュナイゼルが容赦するとも考えにくいが・・・

なので死亡回恒例のキャラ評価をここでやっておこう。


無印の時はいまいちキャラの立ってない人でした。

当面のルルーシュにとっての最大の敵であり、
ボスキャラクター、それ以上でもそれ以下でもなかった。

精々、ユフィに対してシスコンなところぐらいか。

まぁ、無印の頃は皆そんなに個性的でもなかったんだけど・・・

無印のラスボス的存在だったので、
本来ならば第一期のラストで死んでおくべき人間でした。

しかし、R2の中盤で復活し、
ユフィの汚名を雪ぐ為にギアスの秘密を暴くという
登場人物中共感できる動機を持つ
数少ないキャラとなりました。


ただその後はというと、
V.V.に捕まりルルーシュに捕まり、
何か囚われてばかりでちっとも活躍できませんでした。

結局、彼女が生きていたのはギルフォードの為だったのかもしれません。

コーネリアが生きているからこそ、
ルルーシュをコーネリアを認識する
ギルフォードの滑稽さが余計に際立つというもの。


そして、最後の最後に・・・

シュナイゼルの理想を聴き、それに反発する
良識人としての役割を果たし、死んでいきました。


ま~~死ぬとしたら
やっぱりユフィの事を回想するだろうから、
まだ生きている可能性は高いと思いますけどね~~



武力による紛争根絶。

つまりシュナイゼルのやり方は・・・

ソレスタルビーイングの
究極形ということですね


まぁ、あえて
人道的見地を一切除外して
シュナイゼルの平和維持の
問題点を挙げるとすれば・・・


所詮、シュナイゼルが死ねば
それまでの平和ということです。


彼が生きている80年は平和が保てるかもしれないが、
死んでしまえば後継者争いだのトップの無能だの
フレイヤを上回る新兵器の開発だの

この構図が簡単に瓦解するのは目に見えているわけで・・・

そして、シュナイゼルが言うとおり、
人類は馬鹿なので、どれだけ悲惨な経験をしようが、
時が経てばそれを忘れてまた争い出すという事です。


人類を躾けるなど、
限りある命の人間では到底不可能なのです。
シュナイゼルは神にはなれない。



だから、ルルーシュが目指すのはその問題をクリアした、
永遠の命を持つ者による平和維持じゃないかと思うのですが・・・


ルルーシュ6

「もう、特別扱いはできない。
消えていった数多の命の為にも
俺達は止まるわけにはいかないんだ」


ナナリーを敵に回す葛藤はあっさりと片付けられました。

そしてこの瞬間・・・

ルルーシュは死んだ

シスコンでは無い
ルルーシュなどルルーシュに非ず。


ここにいるのはただのハリボテ。
シュナイゼルに対抗するという
役割を果たす為の駒でしかない



これが成長というなら何とくだらない事だろう。
成長とは変化、変化とは調整


即ち、登場人物を物語に都合がいいように
屈服させる行為でしかない。


それは個性の死であり敗北だ。


ただ・・・・・・
ここまで良く持ったものだと賞賛しよう。

いずれこうなる事は予想できていた。

もっと早くに、
主人公なんて空虚な存在に埋没する危険性を感じていたが、
ギリギリまで己のエゴを押し通してくれた。

しかも、黒の騎士団を初め登場人物の
ほぼ全てを敵に回すというこの上ないタイミングで・・・


思えば、今のルルーシュは、
生きる目的をナナリーから
自らの掲げる大義へと置き換えただけでは無いか。


目的の為にはどんな冷酷な事も
実行するという本性は変わってない。


ならばまだギリギリで、
ルルーシュはルルーシュのままでいられるか?


しかし、ルルのシスコンネタがやりづらくなったのは本当に惜しいw



そして、ほとんどダイジェストの勢いで決戦前の皆の様子が・・・


ランスロット

スザク3

ピンク色のランスロット・・・

暁はまだ落ち着いたカラーリングだったが、これは・・・
黄緑色じゃ駄目なの?


ニーナ3

セシル製ホットドッグ・・・


ニーナ2

食べた後はこんな顔をしていたに違いない


久々に星刻の病気フラグが見られました。


玉城

玉城と子供は相性がいいかもしれない。
精神年齢的な意味で・・・
ああ、子供の方が上かw


藤堂

千葉

ここまであからさまな死亡フラグ立てられると
逆に生き残りそうで不安だなぁ。



ラクシャータ

トリスタン

ラクシャータの改造したトリスタン・ディバイダー

何か、顔がスーパーロボットというか、
ナデシコのマジンやテツジンみたいです。

結局、ジノが何を寄る辺にして戦っているのかは明かされませんでしたね。



富士を舞台にしての最終決戦


星刻

「フレイヤを使ったダモクレスを認める気は無いが、
この場は世界がまとまる事を優先したい」



ルルーシュ8

ルルーシュ7

ちょ・・・何やってんだこいつwwwww


ルルーシュ9

ルルーシュ10

「この戦いこそが、世界を駆けた決戦となる
シュナイゼルと黒の騎士団を倒せば、
我が覇道を阻む者は一掃される。
世界は、唯一皇帝ルルーシュによって破壊され、
然る後に創造されるだろう。
打ち砕くのだ!敵を!シュナイゼルを!
天空要塞ダモクレスを!
恐れる事は無い!未来は我が名と共にあり!!」


唯一皇帝ルルーシュてwwww
剣にまで目玉がついていて中々イカすデザインですw

しかし、ルルーシュにここまで
覇道や皇帝なんて言葉が似合うとはw


やはり独裁者の椅子こそ、
ルルーシュに最もふさわしい場所か。



ダモクレス3

シュナイゼル6

「ルルーシュは、世界の全てに悪意を振り撒く存在だ。
平和の敵は、この地で撃たねばならない
過去のしがらみは捨て、
私達も黒の騎士団もここは、共に手を携えたい。
世界中の人々が待っている。私たちの凱歌を
そして願わくば、これが人類にとって
最後の戦争である事を祈りたい」



アーニャ

「二人とも、記録にしてあげる」

思い出の存在にしてやる=つまり殺すって事ですな。

本来のアーニャのキャラクターがよーわからんわけですが・・・


フレイヤを撃とうとするシュナイゼルに、
ルルーシュは天子や神楽耶ら各国首脳を人質に取る。


ルルーシュ11

「シュナイゼル、貴方にとっては関係ない人達だろうが・・・」
「そうだねルルーシュ。世界の平和と僅かな命・・・」

外道と外道が会話してますw

いやぁ、ここまで非道な手を平気で使うなら、
新生ルルーシュも中々好ましいですねぇwww



星刻2

ルルーシュ12

シュナイゼルはお構い無しに撃とうとするが、星刻がそれを制止。
ルルーシュは思い通りだと笑う。


カノン2

フレイヤを撃たない事を条件にシュナイゼルが指揮を取る事を了解する
それはカノンの読みどおりだった。

ルルーシュにとってもシュナイゼルにとっても、
星刻の発言は思惑通りだったというわけだ。


完全に手玉に取られてます。
たとえ知力で伍していても、
守るべきものがあるとここまで脆くなるものなのか・・・


カノン3

ルルーシュ13

シュナイゼル7

ルルーシュとシュナイゼルの息詰まる指揮対決


ルルーシュ14

北斗七星の陣って、スエッソン・ステロがやってたなw


藤堂2

「何だよ全然戦いにならねぇ!!」
「違う!達人同士の戦いが一瞬で決まるように・・・」


星刻3

「見えない攻撃が二人の間を行き交っている」


ルルーシュ15

シュナイゼル8

徐々に包囲されるブリタニア軍・・・
先に攻撃したのはルルーシュの方。


シュナイゼル9

「変わらないねルルーシュ。
君は防御より攻撃が好きだった。
だからこその僅かな隙・・・」


クレイモア風に言えば、
防御型ではなく攻撃型の軍師ってことですか(ぉ


斑鳩

ジーク

ルルーシュ16

シュナイゼルは黒の騎士団の実力も織り込み済み
押されるブリタニア側・・・


神楽耶

いい表情ができるようになったな

あんなゲスを夫だとか言ってた自分を絞め殺したい
とか思っているんだろうなぁ。それが正常な思考だよw


セシル

ルルーシュ17

「黒の騎士団、
敵に回すとこれほど厄介な相手だったか・・・」



南

チャンリン

扇

「ゼロ、皆の力を合わせれば、君に倒せる!」

皆の力が大好きな扇w


ディートハルト2

「ルルーシュは、黒の騎士団を
過小評価していたようですね」



ルルーシュ18

スイッチオン!!


富士

富士山大噴火!!

ルルーシュお得意の地形攻撃が炸裂!!

そうか、このために富士山を最終決戦の舞台にしたのか・・・


扇2

溶岩が斑鳩に・・・

扇・・・お前もいい顔になったじゃないか


ヴィレッタ

ヴィレッタは妊娠していた

うん・・・
何かヴィレッタの生存フラグが立ったみたいで嫌。



富士2

紅蓮

星刻4

地形攻撃はルルーシュの基本戦術であるが、
味方をも巻き添えにするのが前提とは星刻も予想できなかった。

ここが、星刻がルルーシュやシュナイゼルに劣るところなのかもね・・・

つまり、自分自身が冷酷に徹しきれないから、
敵がどれだけ冷酷に徹せられるか思考が及ばない。



だが、黒の騎士団の壊滅は同時に、
フレイヤの解禁をも意味していた・・・



ナナリー4

「お兄さまの罪は、私が撃ちます!!」

ナナリー版、スイッチオン!!

ルルーシュのをエンペラースイッチとするならば、
ナナリーのはエンプレススイッチと呼ぶべきか。


ダモクレス4

ルルーシュ19

ルルーシュの作戦、
それはフレイヤの弾数が尽きるまで撃たせ続ける事


無茶苦茶だぁ!!?

しかし、突破口はそれしかないのかもね・・・


紅蓮2

玉城とカレンがブリッジを守ったお陰で、扇は生存。
このまま生き残れそうな気もしてきました。
何か玉城がカッコいいぞw


玉城2

カレンも頑張ったのに玉城が今まであまりに
ヘタレだったせいか玉城一人の手柄に見えてしまうw


ルルーシュ20

そうか、フレイヤのウィークポイントは装弾数が決まっていることか。
だからこそ、回収されたフレイヤという点を強調してきたのね。


ニーナ2

それでも、装弾数を考えるとルルーシュが不利・・・
頼みの綱はニーナしかいない


シュナイゼル11

シュナイゼル12

「ルルーシュ、もし君が私を倒そうとしているなら、
君はそれまでだよ。
仮面を使いこなせない男に、勝利は無い」


完璧な仮面をまとう男、それがシュナイゼル!!


最高に盛り上がったところで
ぷっつり終わりましたねぇ・・・


かねてよりずっと伏せられていた
シュナイゼルの思惑については時間を費やしたものの、
戦う前の葛藤や思いなどは前半で一気にすっ飛ばして、
最終決戦をしっかり描いたのは良かったんじゃないかと思う。

嘘を憎む皇帝と違い、
嘘を最大限に利用するシュナイゼル

シュナイゼルは超合集国を嘘で操り、
ルルーシュはブリタニア帝国をギアスで従える。

嘘と裏切りで塗り固めたコードギアスの最終決戦は、
稀代のペテン師二人によるチェスゲームとなりました。


ずっと謎に包まれていた登場人物たちの心情は
ほぼ全員明らかとなり、
後は駒である彼らを如何に動かすかが興味の焦点ですね。

後、ゼロ・レクイエムについても・・・


人々の自由意志に任せて成長するのを待つだなんて
お決まりな、かつ責任放棄に等しいような結論ではなく、


どれだけ残酷で容赦の無いやり方でも構わない。
極めて合理的な世界平和のあり方を
提示して欲しいものだ。


だからこそ・・・悪であるルルーシュが
主人公である意味が出てくるというもの。



今週はメインキャラの死者が出ないこともあり、
まだまだ序盤と言った印象だが、
次回は凄惨さを増した戦いが繰り広げられそう。
特にルルーシュの目の前に現れた紅蓮。
ここからどういう展開になるのか楽しみだ。

今の状況だと、何か登場人物の大半は生き残る
ぬるいEDになりそうだなぁ。
それだけに、来週どれだけくたばるのか楽しみだ



エンド


面白かったらクリックお願いします

にほんブログ村 アニメブログへ

スポンサーサイト



コメント

螺鈿

No title
ごきげんよう、藍三郎様
シュナイゼルは、ますます底が浅い感じになりましたね。典型的アニメの悪役の枠に収まってしまったようです。俗物。
現実の世界でさえ充分恐怖による均衡の上にあるはずなのに戦争止めると言う話はどっからも聞こえてきませんから。シュナイゼル存命中でも、本心では誰も彼の言う事を聞かないだろうし、そのうち暗殺されて終わりでしょう。人の憎しみによって、己が人である事を思い知らされるだけかと思われます…。

恐らく、キチンと機能する合理的な世界平和維持システムなんて想定不能だと思われます。オヤジのラグナレクの方がまだましな気がしますよ(やってもみずに空虚な言葉で否定しただけだし、確実に効果あったと思いますよ、なにせ全人類に平等に働くのですから。<黒い笑み>)政治の意味は間違いなく変わったと思いますけれどね。

ナナリーはただ丸め込まれただけでしたねえ。ちょっとがっかり。

それでは、次回も楽しみにいたしております。

藍三郎

螺鈿さんコメントありがとうございます。
>ごきげんよう、藍三郎様
シュナイゼルは、ますます底が浅い感じになりましたね。典型的アニメの悪役の枠に収まってしまったようです。俗物。

となると俗物じゃない悪役って一体何なんだろう・・・
結局は全てエゴイズムで片付いてしまうのですよねぇ。


>現実の世界でさえ充分恐怖による均衡の上にあるはずなのに戦争止めると言う話はどっからも聞こえてきませんから。シュナイゼル存命中でも、本心では誰も彼の言う事を聞かないだろうし、そのうち暗殺されて終わりでしょう。人の憎しみによって、己が人である事を思い知らされるだけかと思われます…。

シュナイゼルは言う事聞かなかったら
それこそ自分の腹心以外の人間を全て殺しつくしそうな気もする・・・
まぁギアス世界ではルルとシュナイゼル以外の人間は
皆馬鹿という設定らしいんで
独裁体制を築き上げればまず大丈夫でしょうw


>恐らく、キチンと機能する合理的な世界平和維持システムなんて想定不能だと思われます。オヤジのラグナレクの方がまだましな気がしますよ(やってもみずに空虚な言葉で否定しただけだし、確実に効果あったと思いますよ、なにせ全人類に平等に働くのですから。<黒い笑み>)政治の意味は間違いなく変わったと思いますけれどね。

まぁ、なので私は皇帝寄りなんですがね。
実際、今やってるのは嘘がある世界は
凄惨な戦いなくして存続できないって事でしょうし。
どうせ永遠の平和維持が不可能ならば、
シュナイゼルよりルルーシュの方が若い分長生きするから、
ルルーシュの方に利はあるか?


>ナナリーはただ丸め込まれただけでしたねえ。ちょっとがっかり。
それでは、次回も楽しみにいたしております。

まぁ、驚愕の引きを次の話であっさり片付けるのもギアスらしさですよ。
残り2回・・・思いの丈を全てぶちまけられればいいな~と。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

kurukuru

No title
咲世子さんルル―シュさん側に付くのか。
ナナリーさんはルル―シュさんがゼロと知って敵に回る。シュナイゼルさんのことだからルル―シュさんのしようとしてることだいたい分かってて説明してるもんだと思ってた。
シュナイゼルさんは嘘のつき方と心の隙に付け入るのがうまいですね。
システムと力で平和実現・・・システムと力はルル―シュさんと変わらないな・・・。ルル―シュさんが何を目指してるか分かりませんが。
まぁ目的はやっぱり世界征服だったけど玉座どころか天空城からか。なんかスケールさらに大きいな。
独裁の為に各国代表を人質に取ったルル―シュさんと平和のために首都消滅したシュナイゼルさん。手段が同じシステムと力なら目的が平和の方がいいわけか。
指パッチンでコーネリアさんだけ打つ機銃。あんな都合いい仕掛け武器珍しいような珍しくないような。
コーネリアさんあっさり死にましたね。あっさりしすぎて逆に生きてそうだけどやっぱりあの人はそんな生易しくないだろうしな・・・。
コーネリアさんどことナナリーさんが聞いたらばれるだろうからやっぱり使い捨てなのかな。
ピンクのランスロットルwエンドカードからしてC.Cさんがピンクにしろと言ってセシルさんが泣いてるのかセシルさんが色塗ろうとしてC.Cさんが文句言ってるのかどっちだろ。
セシルさんのホットドック作るとあんななるのかwなに入れてるんだろw
トリスタン・・・なんか形的に好きになれないな・・・。
ルル―シュさんの剣プラスチックで中空洞なのかなと思いましたw
やっぱり星刻さんは非情に徹しきれないところで言って遅れますね。
富士山噴火!!相変わらずすごいことするな・・・。マガジンでカグツチ(だっけ?)読んでるからこれから地獄絵図が繰り広げられるんだろうなと思う。
扇さんの顔がすごいw
ヴィレッタさんは声優さん的にも前線から外されて残念なのかな。
ナナリーさんのスイッチは王笏風ですね。少し丸いですね。
フレイヤ弾切れまで撃たせ続けるって無茶にもほどがある!!ただでさえ火山灰やらなんやらでもう戦える状態じゃない・・・。
お、玉城がここだけ活躍してる。子供に演説とかなんか情けなかったけどここだけは良かった。
ニーナさんはフレイヤを無効化するもの作るんだろうけどいろいろ応用できないかな。
次回も楽しみです!!

藍三郎

kurukuruさんコメントありがとうございます。
>咲世子さんルル―シュさん側に付くのか。
ナナリーさんはルル―シュさんがゼロと知って敵に回る。シュナイゼルさんのことだからルル―シュさんのしようとしてることだいたい分かってて説明してるもんだと思ってた。
シュナイゼルさんは嘘のつき方と心の隙に付け入るのがうまいですね。

ゼロレクイエムについては知らないっぽいですね。
もし知っても歩みを止めるとは思えないけど・・・
ゼロ=ルルーシュという真実を明かした上で嘘を入れるのが上手いです。


>システムと力で平和実現・・・システムと力はルル―シュさんと変わらないな・・・。ルル―シュさんが何を目指してるか分かりませんが。
まぁ目的はやっぱり世界征服だったけど玉座どころか天空城からか。なんかスケールさらに大きいな。
独裁の為に各国代表を人質に取ったルル―シュさんと平和のために首都消滅したシュナイゼルさん。手段が同じシステムと力なら目的が平和の方がいいわけか。

フレイヤの力でいずれは独裁されるとは考えないのだろうか。
二人とも自由よりは独裁した方が平和を保てると思ってるらしくてまぁそれは良し。
これはルルーシュとシュナイゼル、
どちらのシステムがより優れているかの戦いでもありますね。


>指パッチンでコーネリアさんだけ打つ機銃。あんな都合いい仕掛け武器珍しいような珍しくないような。

上手い具合に射程を計算してあるんでしょう。
指パッチンは合図で、監視カメラで見ている兵士が
仕掛けを作動したんじゃないかと思います。


>コーネリアさんあっさり死にましたね。あっさりしすぎて逆に生きてそうだけどやっぱりあの人はそんな生易しくないだろうしな・・・。
コーネリアさんどことナナリーさんが聞いたらばれるだろうからやっぱり使い捨てなのかな。

ユフィの回想が入れば死亡確定なんですけどね・・・
今のシュナイゼルに、叛乱分子を生かしておく理由なんて無いと思いますがね。


>ピンクのランスロットルwエンドカードからしてC.Cさんがピンクにしろと言ってセシルさんが泣いてるのかセシルさんが色塗ろうとしてC.Cさんが文句言ってるのかどっちだろ。

前者かも・・・
そりゃ、精魂込めてこさえたいわば我が子のような
作品を、下品な色で塗りたくられるんですからw


>セシルさんのホットドック作るとあんななるのかwなに入れてるんだろw
トリスタン・・・なんか形的に好きになれないな・・・。

ブルーベリーとか?
えらいごっつい顔になったものです。


>ルル―シュさんの剣プラスチックで中空洞なのかなと思いましたw

それなら、非力なルルーシュでも扱えますねw


>やっぱり星刻さんは非情に徹しきれないところで言って遅れますね。

そういう性格をルルとシュナイゼルの二人に
完全に読みきられていますね。


>富士山噴火!!相変わらずすごいことするな・・・。マガジンでカグツチ(だっけ?)読んでるからこれから地獄絵図が繰り広げられるんだろうなと思う。
扇さんの顔がすごいw

さらにフレイヤの連射も加わります。
扇は中々いい表情でした。


>ヴィレッタさんは声優さん的にも前線から外されて残念なのかな。

ローマイヤももう死にましたしねぇ・・・


>ナナリーさんのスイッチは王笏風ですね。少し丸いですね。
フレイヤ弾切れまで撃たせ続けるって無茶にもほどがある!!ただでさえ火山灰やらなんやらでもう戦える状態じゃない・・・。

それだけに、来週どれだけ凄惨な戦になるのか楽しみですねぇ。


>お、玉城がここだけ活躍してる。子供に演説とかなんか情けなかったけどここだけは良かった。
ニーナさんはフレイヤを無効化するもの作るんだろうけどいろいろ応用できないかな。
次回も楽しみです!!

というか、玉城は基本的にはまともな人格の持ち主ですからw
フレイヤキャンセラーとかそういうのだと思いますが・・・
最後の一発というところでようやく完成しそう。


十傑集

No title
レビューご苦労様です。
今回は前半はルルーシュが散々、引っ張ってきたシスコンをあっさり克服(一度、死んだと思ったため?)したり現実的政治手腕の持ち主だったシュナイゼルが武力統括に走ったり(ブリタニア一国ではなく世界を欲するため仮面を被っていただけ?)でかなり強引でしたが後半の戦闘は見応えがありました。特に人質作戦のあたりは、それでこそルルーシュといった感じ。

>ルル―シュさんの剣プラスチック
絶対、玩具と皆思う。ギアスで操っている兵士の士気を鼓舞する必要はない(黒の騎士団が手強いというより兵士のモチベーションをアンタが計算に入れてないんじゃ?)ので自分がノリでやりたかっただけでしょうね。

>ルルーシュの目の前に現れた紅蓮
ランスロットに叩きのめされる展開を期待していたが・・・、カレンが精神崩壊とかしたら面白そうじゃないか!

藍三郎

十傑集さんコメントありがとうございます。
>レビューご苦労様です。
今回は前半はルルーシュが散々、引っ張ってきたシスコンをあっさり克服(一度、死んだと思ったため?)したり現実的政治手腕の持ち主だったシュナイゼルが武力統括に走ったり(ブリタニア一国ではなく世界を欲するため仮面を被っていただけ?)でかなり強引でしたが後半の戦闘は見応えがありました。特に人質作戦のあたりは、それでこそルルーシュといった感じ。

現実主義者のように見えたのはやはり仮面でしょうな。
やり方が突飛なだけで現実重視な点は変わってないのかも。
後半の戦闘、さらには次の話の為に
飛ばせる部分は徹底的に飛ばした感じですな。


>ルル―シュさんの剣プラスチック
絶対、玩具と皆思う。ギアスで操っている兵士の士気を鼓舞する必要はない(黒の騎士団が手強いというより兵士のモチベーションをアンタが計算に入れてないんじゃ?)ので自分がノリでやりたかっただけでしょうね。

まぁそういう無駄なパフォーマンス好きのルルーシュは好きですね。
というか、あれはこの戦いを見ている
ギアスに操られていない
大勢のブリタニア国民に向けたものなのかも。


>ルルーシュの目の前に現れた紅蓮
ランスロットに叩きのめされる展開を期待していたが・・・、カレンが精神崩壊とかしたら面白そうじゃないか!

ルルーシュがズタボロになる展開もまた見たいが・・・
まぁ、ここまで来れば皆が平等に傷つき不幸になる事を祈るばかり。


CIC担当

富士の攻防戦
>ナナリーは、自分にフレイヤの発射スイッチを
 預けて欲しいと頼み
 このお子様っぷりには、げんなりしました。
 大量破壊兵器を使うという事を、ナナリーはまる
で理解していませんね。
 第一、何でフレイヤを使う事がルルーシュの罪を
うつことになるのか、理解に苦しみます。

>逆に平和主義者としては完成しているとも言え
 る。
 シュナイゼルが平和主義者だとは、到底思えま
せん。
 大量破壊兵器による恫喝という行為が、平和主
義者の所業だとは考えられないんですよ。
 もし、そうなら米ソ冷戦時代は平和主義者どうし
のよき共存時代になると思いますが?

>防御型ではなく攻撃型の軍師ってことですか
 ルルーシュは陣を敷く場合、攻撃を前提にしす
ぎる傾向がありますね。
 鶴翼の陣を敷いた時は、攻防共に使用できると
いう特徴を、包囲殲滅に特化させたところもありま
したし、今回も包囲された時も来襲する敵を跳ね
除けつつ勝機を窺うことも出来る飛鳥の陣のよう
な陣も敷きませんでしたしね。

>しかし、突破口はそれしかないのかもね・・・
 ありますよ。
 乱戦状態を作り出しながら、ダモクレスにじりじり
と肉薄する。
 いわゆる並行追撃という手があります。

>稀代のペテン師二人によるチェスゲームとなり
 ました。
 ルルーシュが持つ最強のカードであるスザク。
 シュナイゼルの駒と化した、カレンや星刻たちに
どれだけ対抗できるのか見ものですね。

藍三郎

CIC担当さんコメントありがとうございます。
>このお子様っぷりには、げんなりしました。
 大量破壊兵器を使うという事を、ナナリーはまる
で理解していませんね。
 第一、何でフレイヤを使う事がルルーシュの罪を
うつことになるのか、理解に苦しみます。

まーこの辺の意味不明な思考回路は兄譲りというかw
自分自身も罪を被ってそれで贖罪している気分に浸りたいのでしょう。


>シュナイゼルが平和主義者だとは、到底思えません。
 大量破壊兵器による恫喝という行為が、平和主
義者の所業だとは考えられないんですよ。
 もし、そうなら米ソ冷戦時代は平和主義者どうし
のよき共存時代になると思いますが?

完成とは実現の為に一切手段を選ばない事。
生きている者が平和ならばそれでよいと見なせば、
敵対者や反逆者を全て力で殲滅し、
服従する者だけが残れば世界平和は実現される事になる。
ギアスで描かれるのは、
こういう一つの主義が行き着く果てだと思うのですよね。
冷戦についても、シュナイゼルならば恫喝どころか
一方の国を完全に消滅させて残った一方が
平和になればそれでよいとか考えそうです。


>しかし、突破口はそれしかないのかもね・・・
 ありますよ。
 乱戦状態を作り出しながら、ダモクレスにじりじり
と肉薄する。
 いわゆる並行追撃という手があります。

しかしその間にもフレイヤは発射され続けるわけで・・・
アルビオン一機を特攻させれば何とかなりそうな気もするのだが(ぉ


>稀代のペテン師二人によるチェスゲームとなり
 ました。
 ルルーシュが持つ最強のカードであるスザク。
 シュナイゼルの駒と化した、カレンや星刻たちに
どれだけ対抗できるのか見ものですね。

星刻は天子を人質に取れば動きを封じられそう。
カレンは何かルルーシュにチェックをかけてますが、
あそこからどう逆転するのやら。
非公開コメント

藍三郎

わりと偏食家
悪役・変人・百合・パロディ好き

アニメ、漫画、ゲーム、小説の
感想を書いているブログです。
今は主にソーシャルゲームの感想を書いています。

プレイ中のゲーム:
Fate/Grand Order
スーパーロボット大戦XΩ
グランブルーファンタジー
神撃のバハムート

youtubeの東映特撮チャンネル無料動画の感想もあります。

スーパー戦隊シリーズ アンケート実施中。
ご協力宜しくお願いします。

このブログはリンクフリーです。
相互リンクも随時募集中。

他の人とは違う切り口で
感想書くことを
モットーとしております。
よくマニアックなネタが
飛び出します。


pixivのブックマーク


よくネタに使う作品:
JOJO、テニスの王子様、
スーパーロボット大戦
遊戯王、ニンジャスレイヤー


購読中の小説:
されど罪人は竜と踊る
ささみさん@がんばらない
境界線上のホライゾン
バッカーノ!
デュラララ!!
六花の勇者
ニンジャスレイヤー
新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ
天帝シリーズ


マイブームの変遷:
戯言シリーズ→Fate/Zero→
テニスの王子様→ぱにぽに→
バッカーノ!→バジリスク→
コードギアス→蒼天航路→
スーパーロボット大戦Z→東方Project→
スーパー戦隊シリーズ→
戦国BASARA、咲-Saki-、ONE OUTS→
激走戦隊カーレンジャー→
スーパーロボット大戦NEO→
ヘタリア→装甲悪鬼村正→Dies irae→
されど罪人は竜と踊る→
戦国BASARA3、薔薇のマリア→
円環少女→ダンガンロンパ→
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇→
ムシウタ→BLAZBLUE→
日常、だぶるじぇい、
BLACK BLOOD BROTHERS→
ベン・トー→神咒神威神楽→
セブンスドラゴン2020→
ギャラクシーエンジェル、
探偵オペラ ミルキィホームズ→
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇→
魔装機神Ⅱ→無限のフロンティア→
スーパーダンガンロンパ2→
逆転裁判、境界線上のホライゾン→
人類は衰退しました→
メタルダー、シャンゼリオン、
ビーファイターカブト→
第2次スーパーロボット大戦OG→
テイルズオブヴェスぺリア、
ささみさん@がんばらない、
キューティクル探偵因幡→
テイルズオブエクシリア→
戦う司書→テイルズオブグレイセスf、
新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop→
セブンスドラゴン2020Ⅱ、帝一の國→
Fate/EXTRA CCC、刀城言耶シリーズ→
サモンナイト5、我間乱、ニンジャスレイヤー→
真・北斗無双、嘘喰い、ねじまきカギュー→
サムライソルジャー、魔装機神Ⅲ→
スーパーロボット大戦UX→
戦国BASARA4→
相州戦神館學園八命陣→
ケンガンアシュラ→超星艦隊セイザーX→
魔装機神F→ルヴォワールシリーズ→
NARUTO→
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇、天獄篇→
スーパーロボット大戦OGダークプリズン→
戦国BASARA4皇→
Fate/Grand Order、
BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND→
スーパーロボット大戦XΩ、
セブンスドラゴンⅢcode:VFD→
SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド
→グランブルーファンタジー
→神撃のバハムート、ギルティギアXrdレベレーター
→帝都聖杯奇譚、魔法少女育成計画

好きなアニメ:
機動武闘伝Gガンダム
ぱにぽにだっしゅ!
ガン×ソード
人造昆虫カブトボーグV×V
コードギアス 反逆のルルーシュ
ギャラクシーエンジェル
探偵オペラ ミルキィホームズ
魔法少女まどか★マギカ
日常
遊戯王シリーズ


好きな声優:
島田敏、若本規夫、檜山修之
置鮎龍太郎、福山潤、石田彰
子安武人、中村悠一、三宅健太
大塚芳忠、藤原啓治、谷山紀章
宮野真守、前田剛
榊原良子、皆口裕子、能登麻美子
桑島法子、加藤英美里

アニメの未放送分に関しての
ネタバレ情報は禁止とします。
特にキャラクターの生死について。


面白かったらクリックお願いします



にほんブログ村 アニメブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


相州戦神館學園 八命陣 応援中!

相州戦神館學園 万仙陣 応援中!


旧ブログのヒット数221671