
とんこつおかわりDADADADA!!

「しっかりして!月影先生!!」
「いや、似てるけど違うから」
雷鳴が立てたフラグのせいで灰狼衆に襲われた(違)風魔の里。

いきなり殺しまくりです。
忍道部とかやってたし、もっと牧歌的な展開を予想してただけに意外だ・・・
ブーツに刃を仕込んでいるとか、BOYのミリオンNo.15を思い出した(ぉ

忍なのに銃使い、雪見和彦
こういう飄々としたキャラクター、何処の作品でも見かける気がします。
声は津田健次郎さん。
言わずと知れた海馬瀬人社長です(ぉ
ワハハハハハ(ぉ
つか、最近だとソウルイーターのミフネさんもやってますね。
如何にも裏社会の人間って辺り似ている気がします。声のトーンを落としている所とかも。

灰狼衆のボス、服部柊十郎 。
今のところ、ただ喋ってるだけだけど、
中田譲治さんのボイスが大物感を煽ってます。

盲目でおかっぱの秘書、一李さん。
京都弁で喋るのか・・・中々味のある脇キャラだw
声は天野由梨さん・・・Gガンのレイン・ミカムラとかやってた方ですね。
比較的女性向けなのに女の声優さんも豪華だなぁw

空を飛ぶエイみたいな飛び方面白いねw
完全に脱力してるって感じ(ぉ


何この運命の出逢い的な描写(ぉ

強敵であり、また真のヒロインでもあるキーパーソン
斎賀みつきさん演じる宵風が登場。
EDのクレジットでは壬晴のすぐ下でした。
もう誰がヒロインなのか一目瞭然(ぉ
黒いコートの襟から除く、
白いセーターのコントラストがいいですね!!


気羅とかいう、北斗神拳の遠隔版みたいな技を使います(ぉ
指を差しただけで発動とか、ギアス並みに緩い発動条件ですね

俺たちが・・・最強の五忍だ
一人切れちゃってるけどw

「逃げるんだよォ―――――ッ!!
スモォォキィィィィィィ!!!」
忍道の極意はジョースター家の極意にも繋がるようです。
まぁ、宵風の変態ジャンプに追いつかれますが・・・
壬晴くんの小悪魔フェイントはプロの忍者にも通用するのか(ぉ

灰狼衆の覆面を斬り捨てる雷鳴・・・
って、あんた普通に強かったんだな!!
むしろ、最初は3対3で互角だったのにいきなり弱体化した灰狼衆に驚きだw


雷鳴VS雪見
ガン×ソードな対決ですねw
逃げるなって言うけどむしろ接近する銃使いってどうかと・・・(ぉ

さすがに前世が坂井悠二だけあって狡賢いな(ぉ

これが最初で最後の見せ場な気がする・・・(ぉ

雪見和彦は「任務の範囲外」って事であっさり撤退。
いつも思うんけど、こういう場合って確実に任務だけを遂行するのと、
益があるなら任務外の事でも積極的にやるのとどっちが有能なんだろう?
ブリーチの虚圏では、
任務範囲外の事をするとこっ酷く怒られるみたいですがw(例:グリムジョー

宵風の圧倒的な強さに帷先生大苦戦
あれ?何か帷先生がカカシ先生と被ってきたぞ(ぉ


虹一と雷鳴も、これが本来の役目だと言わんばかりにあっさりやられますw
虹一には気羅を使って、雷鳴を蹴っ飛ばしたのは
痕が残らないようにとの情けだったんだろうか・・・(ぉ

「クリリン・・・」

「ヤムチャ・・・」

「ピッコロさぁぁぁぁん!!!」

「人をジャンプシステムから
零れ落ちた噛ませ犬みたいに言うんじゃねぇ!!」
実際、帷先生と壬晴は
ピッコロと悟飯みたいな立ち位置だよな(ぉ
つか、今の展開は完全にべジータ襲来編のナッパ戦(ぉ
何かもう完全に要らない子たちは省かれて、
壬晴と帷先生だけの世界を形成しているのですがw

生徒のために体を張る帷先生は熱血教師って感じでカッコよさそうなのに
イマイチ燃えないのは何でなんだろう・・・
ああ、そうか、
エンディングで
堂々と浮気しているからですねw
浪川ボイスはカッコいいのになぁw

絶体絶命のピンチに、巨大な猫が出現!!
宵風をタックルで弾き飛ばす!
森羅万象の力で巨大化した猫?かと思いきや・・・
置鮎ボイスキタ―――――――!!
しかも丁寧語キャラかよ!!

眼鏡で丁寧語、しかも置鮎龍太郎ボイスと、
色々狙っている御方、風魔小太郎参戦!!
さっきまで気をぶつけるとかいうレベルで盛り上がっていたのに、
巨大化+モーフィング変身とか一気に人外度が上がった気がします。

うはっw
帽子取った宵風すげぇ美形じゃん!!
リボーンの六道骸に匹敵する美形ライバルキャラだなw
真ん中分けって、ともすればチャラついた感じになりかねないけど、
髪型が良いバランスで纏っています。やっぱ黒髪なのがいいねぇw

美形対決キタ―――――――!!!
置鮎VS斎賀か~~声も見た目も美形な二人ですねw
美形対決で引きとか普通に盛り上がってきました。
帽子取った宵風の破壊力は絶大(ぉ
風魔小太郎&服部柊十郎の大物同士の共演も期待できそうだw
面白かったらクリックお願いします
