SAOの時は何だこのクソゲーと思ったが
人死にが絡まないなら素直にそのゲームの良さや面白さを理解できますね。
やはりゲームで人が死なないと言うのは大切な要素ですよ。
こんな当たり前のことを再認識しなければならない
この世界や遊戯王がおかしいんだけどな。
でもこの作品の性質上このアルヴヘイムも
いつ殺人ゲームに変貌するか分かったもんじゃありませんね!
子安が何か介入して来たり、茅場晶彦がまだ生きている可能性もあるし……
どんなオンラインゲームも結局最後は殺人ゲームになってしまうという、
何でも戦争で収めてしまう本多・正純みたいなことにならなきゃいいのですが。
既にリーファの口からデスペナルティなる不穏過ぎる単語が出ているし……
リーファを追い詰めていた3人組も、
ああ、彼らはステレオな兵士や悪党キャラを
ロールプレイしているんだと思うと何ともほほえましいですね。
「こっちも任務だからな。金とアイテムを置いて行けば見逃す」
↑現代日本で生活していれば絶対に口にしないであろう台詞
私よく知らないんですけどネットゲーマーって
みんなこんな風にロールプレイしているんでしょうか。
あんな事件が起こった後で未だにフルダイブ式のオンラインゲームが
世に出回っていることを思うと、この世界のネットゲーマーの神経の図太さは半端ないな。
まぁどんな悲劇も時が経てば他人事として
処理してしまえるのはある意味リアルな描写ではあるが。
しかしあの世紀の大殺人者の作ったシステムをそのまま流用しているゲームって
どんな予期せぬ事態が起こるか分かったもんじゃないな……つか既に起こっているし。
いくらセキュリティを強化しても、製作側に悪意があったら防ぎようが無いしなぁ……
まぁそれをやったら製作側も当然致命傷を負うわけで
よほどの狂人かバカ以外はやらないと思いますがね。
面白かったらクリックお願いします

