fc2ブログ

ひだまりスケッチ×365 第9話「8月5日 ナツヤスメナーイ/12月3日 裏新宿の狼 PARTⅡ」

吉野屋4

吉野屋回って事で、
オープニングに新カット追加。


しかし、正式なコスチュームにしてもいいぐらい似合ってるな。


吉野屋

まさかの吉野屋先生寝起きから始まった今週


吉野屋2

ゲームしたまま熟睡・・・普段の生活態度が伺えるシーンですw

今時パスワード入力とか・・・古いゲームだな。

管理人にとってパスワード入力ゲームといえば
バトルドッジボールだな


鶏

吉野屋5

「ぶぶぅ~~」


吉野屋8

今までサボっていたツケを払う時が来たようです

いい加減にやっていると、
いずれ一気に難題が降りかかって苦しむ羽目になるんです。

そんなとこまで某仮面の皇子に似てます(ぉ


吉野屋6

吉野屋7

逃げた!?

いや、普通逃げてどうにかなるもんでもないような(ぉ


吉野屋10

立木「吉野屋恒例、
スペシャル暑中見舞いを造るのである!」


ナレーションが立木文彦だw


ウォルフ9

今期だと、マダオとか隊長とかやってますね

PRIDEのナレーションもやってるし、
今一番大衆に馴染みのある声優は立木文彦かもね・・・



吉野屋9

レースクィーン吉野屋


吉野屋11

「アートというサーキットで戦う皆さんを、
先生はいつも、見守っているのです!」



宮子

元来ボケ役であるはずの宮子ですら引いている!
日焼けがしたくないって、そんな露出してたら
傘持っていても日焼けし易くなると思うのですが(ぉ


吉野屋12

立木「仕事はいつかその内やればいい。
それより今は暑中見舞いだ!!」


いつかその内やればいい=永遠にやりません

まさにマダオ的思考法・・・(ぉ


衣装

ウォルフ2

立木「衣装はいつでも使えるように、
学校に置いてあった!」


完全に自分専用の倉庫扱いだなw


吉野屋13

校長

吉野屋14

ロッカー

監禁した――――!!


吉野屋15

おい、なんだこの目撃者を殺した
裏社会の人間みたいに落ち着き払った態度はw



吉野屋16

立木「撮影は、いうまでもなくセルフタイマーだ!!」


吉野屋17

このペンギンは・・・絶望先生の!?


校長2

校長復活!!

自力であの戒めを破ったのか・・・まぁただのガムテープですしね。


吉野屋18

「まぁ、ロケもありかなぁ~~」

何か逃げ慣れている犯人みたいな態度です(ぉ


吉野屋19

一昔前のCMを髣髴とさせるカットだ

セーラー服については、もはやツッコミ無用か。
世界一恥ずかしがらずにセーラー服を着れる教師とは吉野屋先生の事w


吉野屋20

「校長先生が怒るのも当然ですよ。わからない?」
「ちっとも、これっぽっちも」

ここまで開き直られるといっそ清清しい


大家

出前・・・って大家さんか。
アルバイトキャラは出しやすいな


吉野屋22

「やる気が出ないんです」
「はっきり言いましたね・・・」



吉野屋23

立木「吉野屋の暑中見舞いは、
受け持った全ての生徒に届けられる。
在校生だけでなく、卒業生にも」


そりゃ大仕事だ

年を経る毎に手書きの量も印刷量も上乗せされていくわけだからね。


夏目

「すいませーん、プリンター使いたいんですけど」


夏目出た―――――――!!!

もうね、どんな内容であろうと一番盛り上がる場所が
夏目の登場シーンである点には変わり無い。

最近はもうコンスタントに出て、もはやシャフトへの信頼さえ抱いていますね。

これで、タイトルの本当の意味は明らかですね


×ナツヤスメナーイ

ナツメヤスナーイ(意味不明


夏目2

「吉野屋先生?」
「何だ、夏目さんでしたか」
「何やってるんですか?」


吉野屋先生を前にしては夏目も普通だなぁ


吉野屋24

「ええ~ん、まだ見ないでくださ~~い、
届くまでお楽しみに~~~」


か、可愛すぎる・・・

台詞の喋り方がいちいち可愛い
後ろに下がっていくところも良いw


夏目3

「あ、あの、プリンター使ってるならまたでいいです」


夏目5

夏目6

しかし、吉野屋先生と絡めたってことは、
夏目もついに正式にレギュラー入りしたと考えていいですね?

もう二度と見れない組み合わせかもしれないけど・・・


吉野屋25

吉野屋先生からの頼み事


夏目7

夏目8

夏目9

「何で私がこんな事を・・・
沙英に見つかりでもしたら大変だわ」



沙英に!

沙英に!


沙英に!!


うわ~何か意識しまくりの台詞に悶えてしまうよ!
頼まれたことなんだから別に大変でも何でもないじゃない。
いや、夏目にとっては大変な事なんでしょうね、ふふふ・・・

まぁ、いくら吉野屋先生からの頼みとはいえ、
沙英の為に手紙を届けてあげるというのが、
プライドを傷つけるというか、なんともこっ恥ずかしいんでしょう。


夏目10

夏目11

「出てこないわね・・・」

内心出てくる事を期待しての発言だと思われます。

でも面と向かったら恥ずかしくて逃げ出しちゃうんだぜ


夏目12

結局ゆのさんの足音で撤収しました


吉野屋26

この茄子も、背景の夜の絵も、全部自分で作ったんだろうなぁ・・・
改めて吉野屋先生も芸術家なんだなぁ、とw


吉野屋27

立木「ついに暑中見舞いが完成した!!
明日からは、残暑見舞いに取り掛からなくては!」



吉野屋28

いつもいつも思うが、

松来未祐の泣き声演技は神。


校長3

吉野屋29

アメとムチを巧みに使い分ける校長


吉野屋30

遂に吉野屋先生が真面目に仕事をw


吉野屋31

吉野屋34

校長4

「ホントに手がかかるんだから」
「でも、生徒を大切にし、
美術への情熱をいつまでも無くさない人です」


わかりやすい吉野屋先生評ですね


吉野屋32


ヒロ4

後半は、岸さんの作った映画の話

注目すべきはそのタイトルです。


裏新宿

裏新宿といえば・・・

ウニ頭の邪眼使いがいたり、
たれた姿に変身できる金髪の雷帝がいたり、
獣の能力をコピーできるビーストマスターがいたり、
女にしか見えない美形の絃使いがいたり、
殺人が趣味の不死身の外科医がいたりする


人智を越えた超人どもが集まる街ですね


裏新宿2

これはきっと無限城ですね


吉野屋33

宮子6

悲しい・・・とてもとても悲しい話をしよう


沙英

「ずっと一緒にいられないと解っていて、
それでも一緒にいようとする
二人の姿が見ていて切なくて盛り上がるわけじゃない?
あれでハッピーエンドだったら、
ちょっと違うんじゃないかな」


沙英さんの作家的意見


沙英3

沙英2

三次元から二次元を観賞し、
玩弄する神としての意見というわけですね


安穏と惰眠を貪る豚のような生を送るぐらいなら、
華々しく散って観衆を愉しませろということですか
(超意訳


ゼロ2

「どうせ裏切られる事が決まっているのに、
それでも信じようとする
人間どもの姿が見ていて滑稽で笑えるわけじゃない?
あれでハッピーエンドだったら、
ちょっと違うんじゃないかな」


ひだまりスケッチとは全然関係ない


ゆの

「赤屍さんが人を解体するシーンとか
凄くインパクトありました!」



岸

「そんなシーン撮った覚えないんだけど・・・」


ヒロ3

ヒロ2

ヒロさんが遂に本気を出したw


宮子2

宮子3

「我輩はもう我慢できません
いただきまーす」


宮子は本当に美味そうに飯を食うなぁ


沙英4

魚

宮子5

宮子の力作、教科書使ったパラパラ紙芝居

魚→ご飯→ステーキ→じゃがいも→また魚

次は辞書でやるらしいが、ページめくりにくくない?


沙英9

沙英5

沙英さんに初のファンレターが来ました

差出人は夏目だな!?


ヒロ

「初めてよね、ファンレター
私も嬉しい」



沙英6

沙英7

沙英8

(ヒロが喜んでくれるのが一番嬉しいよ・・・)

と強引に持っていってみる



夏目9

「べ、別にいい機会だから沙英の部屋とか
覗いてみたいわけじゃないんだからね!」
(反語


夏目10

エルカ11

「はっ・・・!?」


メデューサ3

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・


夏目11

「私の中の生きろというギアスが、
ここは逃げろと叫んでいる!
それほどまでに危険な場所か!ひだまり荘!!」



夏目12

「ひぃえ~~~~~!」



ヒロ22

「よかったわね、夏目さん・・・
それ以上足を踏み込んでいたら・・・」





メデューサ18

「●してしまうところだったわ・・・」


ここのヒロさんは一体どこまで進化するのだろうか。



ゆの2

前半は吉野屋先生、後半はいつものひだまり荘話でした。

吉野屋先生は天性のトリックスターですねw
とにかく楽しいお人だ。


毎回毎回本当面白いですわ~~~

夏目出るしね!!(一番重要なこと



面白かったらクリックお願いします

にほんブログ村 アニメブログへ
スポンサーサイト



コメント


No title

こんばんわ♪

>バトルドッジボール

懐かしいですwwGB版は持ってましたww

>何か意識しまくりの台詞に悶えてしまうよ!

夏目タソは純情ですからねww可愛らしいですよね(*´∀`)

>差出人は夏目だな!?

もちろん!そうですともww夏目が他人の振りをしてさり気なく”良い””好き”と言って欲望を叶えているわけですねww

>ここのヒロさんは一体どこまで進化するのだろうか

もう”人”では無い事は確かですねww

でわでわ、今週も面白かったです♪

問題教師、吉野屋

>パスワード入力ゲームといえば
 個人的には、ドラクエⅡですね。
 いやあ、燃えたなあ。

>ここまで開き直られるといっそ清清しい
 なんで、吉野屋先生が教員免許を取れたのか、
改めて不思議でしょうがありません。
 教員採用試験のお話とか、やってくれないかな
あ・・・。
>夏目にとっては大変な事なんでしょうね
 愛する人の、しかも妻帯者の住む部屋に、行く
わけですから。
 うん?こっちもトライアングアラーか?

雨宮優子のコスプレ・・・確かに髪の毛長いから似合っているかも。(あ〜、efの2期楽しみ。)

ナレーションの帝王、立木文彦さんの登場で
《わっしょいわしょしょしょい》な気分になった今回の話。(まぁ1期にも立木さん出ましたが。)

確かに吉野屋先生はマダオ(まるで・ダメな・女)ですね。
でもまぁ気持ちさえあれば仕事できるようですし、
やれば出来る子とゆうことですね。

【やんなきゃ出来ない子と言う意味でもありますが。】

そんな吉野屋先生の良い所も悪いところも理解している校長先生の元で働ける吉野屋先生は実はとても幸せな職場環境にいるのかもしれませんね。

夏目もでましたね。夏目が出ると私の顔がニヤけっぱなしになるんですよね。
そしてあのファンレターは夏目の可能性が高いですね。
他ブログでも[ファンレター=夏目から]の予想をする人はけっこういますからね。

ものすごい欲を言うと夏目メインエピソードがあったらいいなと思うのですが、さすがにそれはない・・・・・で・・しょうね。


橘あすかさんコメントありがとうございます。

>こんばんわ♪
>バトルドッジボール
懐かしいですwwGB版は持ってましたww

私はスーファミ版です。
まぁ自分でやるより人がやるのを見てるのがメインでしたけどw


>何か意識しまくりの台詞に悶えてしまうよ!
夏目タソは純情ですからねww可愛らしいですよね(*´∀`)

誰も見て無いと思って、
つい沙英の名を口に出しちゃう辺りが可愛いんだw


>差出人は夏目だな!?
もちろん!そうですともww夏目が他人の振りをしてさり気なく”良い””好き”と言って欲望を叶えているわけですねww

予想以上に「差出人は夏目」と見なしている人が多くて驚いている(ぉ
夏目が恥ずかしがったり悦に入ったりして
手紙を書いてるところを想像するとまた悶えますね。


>ここのヒロさんは一体どこまで進化するのだろうか
もう”人”では無い事は確かですねww
でわでわ、今週も面白かったです♪

管理人はこの内般若キャラがえらく気に入ったようです。
単にメデューサを出したいだけなのかもしれないw
毎週面白いですねぇ、夏目でますしねぇ(ぉ

CIC担当さんコメントありがとうございます。

>パスワード入力ゲームといえば
 個人的には、ドラクエⅡですね。
 いやあ、燃えたなあ。

やはり一般的にはドラクエかぁ。


>ここまで開き直られるといっそ清清しい
 なんで、吉野屋先生が教員免許を取れたのか、
改めて不思議でしょうがありません。
 教員採用試験のお話とか、やってくれないかな
あ・・・。

面接では猫を被っていたのか、
それともあの個性が高く評価されたのか・・・
勉強は普通に出来たのかもしれませんw


>夏目にとっては大変な事なんでしょうね
 愛する人の、しかも妻帯者の住む部屋に、行く
わけですから。
 うん?こっちもトライアングアラーか?

というか私的には今期のトライアングラーは沙英・ヒロ・夏目(ぉ
まぁ必要以上に仲良くしたくない、というか
そういう風に思われたくないという複雑すぎる内情があるのですよ(ぉ

ロドリゲス閣下さんコメントありがとうございます。

>雨宮優子のコスプレ・・・確かに髪の毛長いから似合っているかも。(あ〜、efの2期楽しみ。)

というかほぼ髪の色が違うだけw
まぁ、私が帽子に長袖の冬服が好きってのもありますがw


>ナレーションの帝王、立木文彦さんの登場で
《わっしょいわしょしょしょい》な気分になった今回の話。(まぁ1期にも立木さん出ましたが。)

私は銀魂やブラスレイターで
今期も立木氏の声聴く機会多いですw
ホント、ナレーションが最も一般に浸透している声優な気がする。


>確かに吉野屋先生はマダオ(まるで・ダメな・女)ですね。
でもまぁ気持ちさえあれば仕事できるようですし、
やれば出来る子とゆうことですね。
【やんなきゃ出来ない子と言う意味でもありますが。】

能力はあるけどやる気にムラがありすぎるのが難点ですねw


>そんな吉野屋先生の良い所も悪いところも理解している校長先生の元で働ける吉野屋先生は実はとても幸せな職場環境にいるのかもしれませんね。

そうですねぇ・・・校長先生は
懐も広いしマジでいい上司ですよ。
生徒達にも理解者多いですしねぇ。


>夏目もでましたね。夏目が出ると私の顔がニヤけっぱなしになるんですよね。
そしてあのファンレターは夏目の可能性が高いですね。
他ブログでも[ファンレター=夏目から]の予想をする人はけっこういますからね。

いやぁ、ファンレター=夏目だと思うのは
俺のような熱狂的夏目ファンぐらいだと
思ってたら、どうしてどうして・・・
365で爆発的に出番が増えた効果が出てきているんでしょうねw


>ものすごい欲を言うと夏目メインエピソードがあったらいいなと思うのですが、さすがにそれはない・・・・・で・・しょうね。

それは、神の摂理に逆らう奇跡だ!!
それでもシャフトなら・・・シャフトならあるいは・・・・・・

No title

夏目出ましたね~。タイトルは「ナツメナイスヤー(・∀・*)」でしょうかw
先週の予告カットから原作話かと思ったら、アニメオリジナル話でした

吉野屋先生の自宅とかは原作でもまだ出ていないので初めて見ましたが、ベッドが似合いすぎてて吹いたw

ナレーション立木文彦は意表突きすぎw何事かと思いましたわ。ちなみに私にとって立木文彦はゴールドフット(疾風!アイアンリーガー)です。

レースクィーンは 日焼けしたくない→パラソルが似合う→レースクィーン という事なんでしょうね。

あの衣裳部屋は、原作によるといわゆる教官準備室でもう一人男の先生と共同なんですが、その先生の分は隅っこに机一個だけに追いやって、あとは占有してるんですよね。勿論着替えのときは追い出しますw
その先生が羨ましいような気の毒なようなw

大家さんはなんだか神出鬼没キャラになりつつある・・・。桑原先生の浴衣は吉野屋先生のを借りたのかな?しかし何だかんだ言って校長と吉野屋先生は仲がいいですよね。

それにしても・・・分かってはいたが・・・吉野屋先生でけえぇぇぇぇぇ!
宮子やヒロさんも大概だったけど桁が違う!
でももし夏目回があったら勿論締めの入浴は夏目になるのか・・・見たい!見たいぞ!

前半が濃すぎて後半の印象が料理おいしそうくらいしかないやw

No title

メーテルさんっぽい格好だけどたぶんefのパロディなんだろうなwもうすぐ二期ですねw
一期は七話好きです。もうあの心が壊れてくような感じがw
あとあやふやロケットのところはこまめに変わってますね。
パスワードか・・・ロックマン以来かな。
立木さん解説かw岸さんの父親もやってますねw
宮子さんが引いている!!逆にこっちがビビった!!
吉野屋先生ウォルフ隊長コス!?まぁロボ子とか怪獣とかありそうだけどな。
あとあっちを入れるならチョーさんつながりでワンワン入れればよかったのに。
逃げるためにはどんな手も尽くし、そしてそれを何の罪悪感もなくやる!それが吉野屋先生!!
吉野屋先生の写真は全コンプリートしたいですw
皇帝ペンギンwそういえば俗 絶望少女撰集買いましたwCMとかいろいろ面白かったですw(長くなるので割愛します)
吉野屋先生・・・あのハガキの量は・・・いったい何人教えていま何歳なんだ・・・。(禁句だな~・・・)
夏目さんと吉野屋先生か。珍しい組み合わせですね。
ナツメヤスナーイ。夏目さんは吉野屋先生に誘惑されるほど安い女じゃないんですねw
ほんとかわいいな~吉野屋先生w
吉野屋先生は飴を用意したらかなり扱いやすそうw
やっぱり吉野屋先生はこれが天職なんでしょうねw(というかほかに働く場所が・・・)
後半後で書きます。

ひだるまスケッチさんコメントありがとうございます。

>夏目出ましたね~。タイトルは「ナツメナイスヤー(・∀・*)」でしょうかw
先週の予告カットから原作話かと思ったら、アニメオリジナル話でした

ああ・・・見事にアナグラムになっている・・・!
オリジナル話ですか、他の話と比べても全く遜色ないですねぇ。


>吉野屋先生の自宅とかは原作でもまだ出ていないので初めて見ましたが、ベッドが似合いすぎてて吹いたw

これが本邦初公開ですか。
何か天蓋ついてますねw


>ナレーション立木文彦は意表突きすぎw何事かと思いましたわ。ちなみに私にとって立木文彦はゴールドフット(疾風!アイアンリーガー)です。

いきなりでしたねぇ・・・
私的には、テイルズオブシンフォニアのクラトスかな?
今はウォルフ隊長ですが。


>レースクィーンは 日焼けしたくない→パラソルが似合う→レースクィーン という事なんでしょうね。

きっとそんな短絡的な理由でやったに違いないw


>あの衣裳部屋は、原作によるといわゆる教官準備室でもう一人男の先生と共同なんですが、その先生の分は隅っこに机一個だけに追いやって、あとは占有してるんですよね。勿論着替えのときは追い出しますw
その先生が羨ましいような気の毒なようなw

まぁ、害虫には当然の処置じゃなくって?(ぉ


>大家さんはなんだか神出鬼没キャラになりつつある・・・。桑原先生の浴衣は吉野屋先生のを借りたのかな?しかし何だかんだ言って校長と吉野屋先生は仲がいいですよね。

何だかんだで良い上司と部下ですねw


>それにしても・・・分かってはいたが・・・吉野屋先生でけえぇぇぇぇぇ!
宮子やヒロさんも大概だったけど桁が違う!
でももし夏目回があったら勿論締めの入浴は夏目になるのか・・・見たい!見たいぞ!

どうだろうね。私的には決してメインにならない
現状もそれはそれで良いと思ってたりするのですが(ぉ
実際問題眼のやりどころに困る気がする(ぉ


>前半が濃すぎて後半の印象が料理おいしそうくらいしかないやw

私は裏新宿ですね。即奪還屋を思い出しましたw

kurukuruさんコメントありがとうございます。

>メーテルさんっぽい格好だけどたぶんefのパロディなんだろうなwもうすぐ二期ですねw
一期は七話好きです。もうあの心が壊れてくような感じがw

見て無いのでようわかりませんが、
それはブラックな意味でということなのかな?(ぉ


>あとあやふやロケットのところはこまめに変わってますね。
パスワードか・・・ロックマン以来かな。

ロックマンですか~
ロックマンXを人がやってるのを見たぐらいですね。
ああ、コミックボンボンを読んでいたので知識だけはありますw


>立木さん解説かw岸さんの父親もやってますねw
宮子さんが引いている!!逆にこっちがビビった!!

何か唐突な登場でしたw
でもすっかり馴染んでいる辺り流石はベテラン。
あの宮子が引くとは相当なものですねw


>吉野屋先生ウォルフ隊長コス!?まぁロボ子とか怪獣とかありそうだけどな。
あとあっちを入れるならチョーさんつながりでワンワン入れればよかったのに。

まぁ、折角キャプがあるので何となく入れてみただけ(ぉ


>逃げるためにはどんな手も尽くし、そしてそれを何の罪悪感もなくやる!それが吉野屋先生!!
吉野屋先生の写真は全コンプリートしたいですw
皇帝ペンギンwそういえば俗 絶望少女撰集買いましたwCMとかいろいろ面白かったですw(長くなるので割愛します)

罪悪感が無いわけではない・・・と思いたい(ぉ
何かもう懐かしささえ感じるなぁw


>吉野屋先生・・・あのハガキの量は・・・いったい何人教えていま何歳なんだ・・・。(禁句だな~・・・)

ちょっと冷静になって考えてみれば、
先生って俺と同世代か
下手すると年下の可能性もあるんだよなぁ・・・
やばい笑えないw


>夏目さんと吉野屋先生か。珍しい組み合わせですね。
ナツメヤスナーイ。夏目さんは吉野屋先生に誘惑されるほど安い女じゃないんですねw

そう来ましたかw
私的には、そう易々と出番がもらえるわけでは無い、と漠然と解釈していたのですがw


>ほんとかわいいな~吉野屋先生w
吉野屋先生は飴を用意したらかなり扱いやすそうw
やっぱり吉野屋先生はこれが天職なんでしょうねw(というかほかに働く場所が・・・)
後半後で書きます。

上司にも同僚にも生徒にも恵まれていますしねぇw

先ずは一言(笑)20

>バトルドッジボール

いくつですかあなたはorz
そしてそれを知ってる俺もorz

それにしてもまずは一言シリーズも長いもんですね
もう20になったよ(笑)

>逃げた!?
>いや、普通逃げてどうにかなるもんでもないような(ぉ

なのに逃げるという選択肢を選べる彼女に拍手

>元来ボケ役であるはずの宮子ですら引いている!

すごいな、ソレは…でも…まあ…気持ちはわかる

>いつかその内やればいい=永遠にやりません

夏休みの宿題も同じ理由でやらないやつがいます


っていうかレディのロッカーに入っちゃダメでしょ!
気持ちはわかるが変態一歩手前ですよ!???

>「ちっとも、これっぽっちも」

それが彼女のクオリティー

>立木「吉野屋の暑中見舞いは、受け持った全ての生徒に届けられる。
>在校生だけでなく、卒業生にも」

その情熱を仕事に向ければ………………むりだな、うん

>内心出てくる事を期待しての発言だと思われます。

はっ!!何を今更!!(断言)

>立木「ついに暑中見舞いが完成した!!
>明日からは、残暑見舞いに取り掛からなくては!」

なんつうか………………………
ナニ━━(;゚Д゚);゚Д゚);゚Д゚);゚Д゚)━━イィッ!!! って感じっすわ
この様子だと年賀状も書いてるんだろうなあ(遠い眼)

>「ホントに手がかかるんだから」
>「でも、生徒を大切にし、美術への情熱をいつまでも無くさない人です」

まあ、悪人ではないんでしょうね
やや傍迷惑なところもあるけれど
仕事を問答無用で手伝わせたりとか(未遂だが)

裏新宿の狼…まぁた前作系なネタを
例によって覚えてらっしゃらないんでしょうね(笑)

>ヒロさんが遂に本気を出した

おれも多少はできるけどここまではできないな
っていうか調理師でも目指してんすかこの人は

>「我輩はもう我慢できません!いただきまーす」

ゆのを?ヒロさんを?沙英さんを?それとも三人まとめて???
↑お黙りください スクリューパンチ o-_-) ∞∮∮〇)゜Д゜)?;'.

>差出人は夏目だな!?

そうなんだろうか…
直に言いたくてだけど素直になれないから言えなくて…………………
のエンドレスジレンマかましていそうなんだけど

最後の一言
>夏目出るしね!!

そこか!!!!!!!?

Lapis lazuliさんコメントありがとうございます。

>バトルドッジボール
いくつですかあなたはorz
そしてそれを知ってる俺もorz
それにしても子もまずは一言シリーズも長いもんですね
もう20になったよ(笑)


おおう、もしや同世代ですか?
SDガンダム、コンパチヒーロー、コミックボンボン
が私の娯楽の原点ですよ。
いちいち数えているのが凄いですw


>逃げた!?
>いや、普通逃げてどうにかなるもんでもないような(ぉ
なのに逃げるという選択肢を選べる彼女に拍手

ここまで開き直るといっそ清清しいw


>元来ボケ役であるはずの宮子ですら引いている!
すごいな、ソレは…でも…まあ…気持ちはわかる
>いつかその内やればいい=永遠にやりません
夏休みの宿題も同じ理由でやらないやつがいます

宮子を引かせるとは相当なものです。
夏休みの宿題・・・ついつい溜め込んでしまいますねぇw


>っていうかレディのロッカーに入っちゃダメでしょ!
気持ちはわかるが変態一歩手前ですよ!???
>「ちっとも、これっぽっちも」
それが彼女のクオリティー

吉野屋の暴走を止めるには
多少のモラルなど気にして入られない(ぉ
「必要なのは、結果だ!!」


>立木「吉野屋の暑中見舞いは、受け持った全ての生徒に届けられる。
>在校生だけでなく、卒業生にも」
その情熱を仕事に向ければ………………むりだな、うん

趣味と仕事に向ける熱意というのは全く別物。
向けられる人は仕事も趣味の一部になってる人です。


>内心出てくる事を期待しての発言だと思われます。
はっ!!何を今更!!(断言)

夏目の事になると何か書かずにはいられない。
というか最近はもっと深く
夏目の複雑な心理を考察したくなっている。


>立木「ついに暑中見舞いが完成した!!
>明日からは、残暑見舞いに取り掛からなくては!」
なんつうか………………………
ナニ━━(;゚Д゚);゚Д゚);゚Д゚);゚Д゚)━━イィッ!!! って感じっすわ
この様子だと年賀状も書いてるんだろうなあ(遠い眼)

年賀状は暑中見舞いのちょうど冬バージョンですね。
長袖好きとしてはこちらの方が楽しみかも。



>「ホントに手がかかるんだから」
>「でも、生徒を大切にし、美術への情熱をいつまでも無くさない人です」
まあ、悪人ではないんでしょうね
やや傍迷惑なところもあるけれど
仕事を問答無用で手伝わせたりとか(未遂だが)

破天荒だが憎めない人って事ですな。


>裏新宿の狼…まぁた前作系なネタを
例によって覚えてらっしゃらないんでしょうね(笑)

どうにか岸さんは覚えてましたw


>ヒロさんが遂に本気を出した
おれも多少はできるけどここまではできないな
っていうか調理師でも目指してんすかこの人は

多少はできるんですかw
実際進路としては考えてみる価値はあると思う(ぉ


>「我輩はもう我慢できません!いただきまーす」
ゆのを?ヒロさんを?沙英さんを?それとも三人まとめて???
↑お黙りください スクリューパンチ o-_-) ∞∮∮〇)゜Д゜)・;'.

もう私が教えることは何も無い・・・
完全に私を越えたな・・・


>差出人は夏目だな!?
そうなんだろうか…
直に言いたくてだけど素直になれないから言えなくて…………………
のエンドレスジレンマかましていそうなんだけど

うん、そういう葛藤するところがまた愛いわけです。
何か、証拠は何も無いのに
既に夏目が出したものと確定している感が・・・w


>最後の一言
>夏目出るしね!!
そこか!!!!!!!?

実際問題重要なのはそこなんですよねぇw
結局は夏目に収斂されるわけです。

No title

裏新宿は分からなかったのでスルーです。
ひだまりと関係ない作品批評が超ドエスですねw
実は撮影側が気付いてないだけで端の方で本当に解体してたんですねw
ヒロさん本気!!これがほんとにスタッフが作った奴だったらすごい本気だな・・・。たぶんないんだろうけど。
あんなレベル高いパラパラ漫画作る人っているのか・・・!?まあアニメもパラパラ漫画と言えなくもない。両方描くのにすごい労力使うんだろうな・・・。
ゆのさんと宮子さん息ぴったりだなw
さえさん×ヒロさんをいい感じに持って行きましたねw
エルカさんのキャプ画に笑いましたw
あの魂の周りのやつがもうヒロさんの髪にしか見えないw
ほんとスキル高いですねここのヒロさんw
ef七話(だったよな・・・)はほんとこういうふうに来たかという表現がいっぱいでよかったです!!
あと後半はもうヒロインがほぼ嘆願状態になってるので変なところでSな自分は楽しめましたw
>ちょっと冷静になって考えてみれば、
>先生って俺と同世代か
>下手すると年下の可能性もあるんだよなぁ・・・
>やばい笑えないw
藍三郎さんいくつなんですか・・・?
>何かもう懐かしささえ感じるなぁw
自分の中では現役&三期希望作なのでOAD 獄 さよなら絶望先生が出たら感想書く気まんまんですよw(すいませんいつも・・・)
あと唐突ですけどぱにぽに二期あったら犬神雅さんは谷井あすかさんがいいなw(霧さんから谷井さん好きになったのは言うまでもありません。ラジオで神谷さんが「座敷わらしの声たまんね~」など谷井さんヴォイス関係の発言をすると同意してしまいます)

kurukuruさんコメントありがとうございます。

>裏新宿は分からなかったのでスルーです。
ひだまりと関係ない作品批評が超ドエスですねw
実は撮影側が気付いてないだけで端の方で本当に解体してたんですねw

一応GB奪還屋という漫画のネタです。
何かついついギアスに繋げたくなっちゃうんだ(ぉ


>ヒロさん本気!!これがほんとにスタッフが作った奴だったらすごい本気だな・・・。たぶんないんだろうけど。
あんなレベル高いパラパラ漫画作る人っているのか・・・!?まあアニメもパラパラ漫画と言えなくもない。両方描くのにすごい労力使うんだろうな・・・。

まぁ、まずは見た目を整えれば済む話ですからw
パラパラ漫画であるアニメでパラパラ漫画をやる・・・
だからこそ、アニメでの
CG導入の動きが進んでいるんですよねぇ。


>ゆのさんと宮子さん息ぴったりだなw
さえさん×ヒロさんをいい感じに持って行きましたねw
エルカさんのキャプ画に笑いましたw
あの魂の周りのやつがもうヒロさんの髪にしか見えないw
ほんとスキル高いですねここのヒロさんw

こういう時ゆのと宮子はいいアシストをしますね。
そういや髪の毛っぽいですねぇw
とりあえず、夏目への絶対的な恐怖の
イメージにしたら色んな能力が身についていったw


>ef七話(だったよな・・・)はほんとこういうふうに来たかという表現がいっぱいでよかったです!!
あと後半はもうヒロインがほぼ嘆願状態になってるので変なところでSな自分は楽しめましたw

というか、Sだったんですか(ぉ


>ちょっと冷静になって考えてみれば、
>先生って俺と同世代か
>下手すると年下の可能性もあるんだよなぁ・・・
>やばい笑えないw
藍三郎さんいくつなんですか・・・?

20代半ばと言っておくか。


>何かもう懐かしささえ感じるなぁw
自分の中では現役&三期希望作なのでOAD 獄 さよなら絶望先生が出たら感想書く気まんまんですよw(すいませんいつも・・・)

OADはまぁ資金面と相談ということで(ぉ


>あと唐突ですけどぱにぽに二期あったら犬神雅さんは谷井あすかさんがいいなw(霧さんから谷井さん好きになったのは言うまでもありません。ラジオで神谷さんが「座敷わらしの声たまんね~」など谷井さんヴォイス関係の発言をすると同意してしまいます)

なるほど。霧ですかぁ~似合いそうですね。
ちなみにドラマCDだと雅ちゃんは石毛佐和でした。

No title

吉野屋先生の回なんてめったに見れませんからね~~ しかし大家さんは神出鬼没ですなw

宮子の言ってた「サスペンスミュージカル(みたいなこと)」ってどんなでしょうw

ボン太さんコメントありがとうございます。

何かアニメオリジナル回だったらしいです。
それでも遜色ないのは吉野屋先生のキャラが良すぎるからですね。
サスペンスミュージカル・・・そのままサスペンスでミュージカルなことでは(ぉ

第9話見たぜイェーイ(オイラのトコは始まるのが遅いのさ)

復活の呪文…懐かしいですなあ(遠い眼)

水やってるだけだっつうのに何か仕事してる気がするのはなぜだろう…
吉野屋先生だからでしょうか

>「アートというサーキットで戦う皆さんを、
> 先生はいつも、見守っているのです!」

上手い事言ってるような気がしますが
日焼けするのがいやなら応援団系の服を着るのは如何でしょう?

それとパラソルでドリフトwww

美術教師なだけあってセンスはあるみたいでありますな
ただ本業から逃げているのが減点か?

>世界一恥ずかしがらずにセーラー服を着れる教師とは吉野屋先生の事w

ほんのりですがある意味男らしいですな
堂々としている辺り特にwww

>「ちっとも、これっぽっちも」

ホント男らしいwww

アイキャッチででワンタン麺とか言っときながら
出てきたのは冷やし中華www

こういう変化球かましてきたりするのがひだまりクォリティですな
牛丼が出てきたら完璧だったか??www

>「やる気が出ないんです」

なんかここまで行くと豪快と言っても良いかもしれませんwww

>立木「吉野屋の暑中見舞いは、受け持った全ての生徒に届けられる。
>在校生だけでなく、卒業生にも」

ここだけ見れば立派な先生なんですけどね
前にも書いた気がしますが

とりあえず岸さんの分の葉書はやり直しですねwww

>「ええ~ん、まだ見ないでくださ~~い、
>届くまでお楽しみに~~~」

>か、可愛すぎる・・・

>台詞の喋り方がいちいち可愛い
>後ろに下がっていくところも良いw

そして下がれば下がる程に葉書が見えてしまうのもポイントですねwww

>沙英に見つかりでもしたら大変だわ

「もしかしたら紗枝に会えたりなんかしないかしら?」

という風にも聞こえますな

>結局ゆのさんの足音で撤収しました

何でひだまり荘に入んないのか
気になってましたが順当に行くと部屋は紗枝さんの隣になってしまうから
心臓がどきどきして眠れなくなるからなんですね!!(多分違う)

>「ついに暑中見舞いが完成した!!
> 明日からは、残暑見舞いに取り掛からなくては!」

あれ?明日は仕事するんじゃなかったっけ??

>アメとムチを巧みに使い分ける校長
>↓
>遂に吉野屋先生が真面目に仕事をw

大人としてはどうかと思うけど
物の先にご褒美があれば頑張るんですねえwww
もっと早くこれ使ったらよかったんじゃないんでしょうか???

それにしても吉野屋先生はともかく
桑原先生も浴衣着てたのは…

1・吉野屋先生の私物を借りた

2・この日に花火をやるのは確定事項だった

どっちでしょう?
(吉野屋先生は学校に私物を置いていたのは確定)


>「ホントに手がかかるんだから」
>「でも、生徒を大切にし、美術への情熱をいつまでも無くさない人です」

そして子供のような不必要なまでの無邪気さも併せ持っておられます

裏新宿の狼
私は全然感動できませんでしたwww
↑当り前です

それに対して吉野屋先生泣きすぎです

ホットココアのカップ顔つきの奴がすごい目を引いた
そんでもってそれはやはり宮子さんの所へwww
あんなコップ欲しいですwww

>ずっと一緒にいられないと解っていて、
>それでも一緒にいようとする
>二人の姿が見ていて切なくて盛り上がるわけじゃない?
>あれでハッピーエンドだったら、
>ちょっと違うんじゃないかな」

流石に作家さんだけあって深いですなあ

でもそれ以上に褒められ慣れしてない
紗枝さんがすごい微笑ましいと思いましたwww

そしてここで謎の父さんと母さんは
岸さんがらみと判明したわけですな

つくづく本気モードのヒロさんには勝てんわ
宮子が我慢できなくなるのも理解できる

因みに昨日の晩飯は手抜きカレーピラフでした

まあ、俺も教科書に落書きはよくやりましたwww
基本ですね、基本wwwwwwwww

で、ここで例のラブレター(宮子に倣ってみた)が来るわけだ

ま、誰からとか言うのを話すのはもう野暮ってもんですがねwww
で、やっぱり褒められ慣れしてない沙英さんなのでした、とwww

追記
宮子さんの超大作ってやはりパラパラ漫画なんですかね?www

Lapis lazuliさんコメントありがとうございます。

>復活の呪文…懐かしいですなあ(遠い眼)
水やってるだけだっつうのに何か仕事してる気がするのはなぜだろう…
吉野屋先生だからでしょうか

教師っては大体なんでもやる仕事ですから。


>上手い事言ってるような気がしますが
日焼けするのがいやなら応援団系の服を着るのは如何でしょう?

吉野屋先生ならばそれでも一種の萌えになるに違いない。


>アイキャッチででワンタン麺とか言っときながら
出てきたのは冷やし中華www
こういう変化球かましてきたりするのがひだまりクォリティですな
牛丼が出てきたら完璧だったか??www

ひだまりというかシャフトクオリティですな。
こういう引っかかるかどうか微妙なフェイントを好んで使うんで。


>そして下がれば下がる程に葉書が見えてしまうのもポイントですねwww

そういえばそうだ・・・!


>「もしかしたら紗枝に会えたりなんかしないかしら?」
という風にも聞こえますな

深層心理では会える事を期待していたと思われますw


>何でひだまり荘に入んないのか
気になってましたが順当に行くと部屋は紗枝さんの隣になってしまうから
心臓がどきどきして眠れなくなるからなんですね!!(多分違う)

夏目にそこまでする度胸は無いでしょうなぁ。
まぁ実家が近くにあるからとかそういう理由かもしれませんが。


>あれ?明日は仕事するんじゃなかったっけ??

仕事に関することは瞬時に忘れるのでしょうw


>それにしても吉野屋先生はともかく
桑原先生も浴衣着てたのは…
1・吉野屋先生の私物を借りた
2・この日に花火をやるのは確定事項だった
どっちでしょう?
(吉野屋先生は学校に私物を置いていたのは確定)

多分借りた方じゃないでしょうかね。


>裏新宿の狼
私は全然感動できませんでしたwww
↑当り前です

ラストシーンだけをいきなり見せられてもねぇ。


>流石に作家さんだけあって深いですなあ
でもそれ以上に褒められ慣れしてない
紗枝さんがすごい微笑ましいと思いましたwww

同感。沙英さんは受けに回ると途端に弱くなるタイプらしいです。


>まあ、俺も教科書に落書きはよくやりましたwww
基本ですね、基本wwwwwwwww

基本なんですかw


>で、ここで例のラブレター(宮子に倣ってみた)が来るわけだ
ま、誰からとか言うのを話すのはもう野暮ってもんですがねwww
で、やっぱり褒められ慣れしてない沙英さんなのでした、とwww

この頃はまだ冗談で言う程度だったけどまさか本当だったとは・・・w


>追記
宮子さんの超大作ってやはりパラパラ漫画なんですかね?www

手間からすると超大作といってもおかしくはないですが・・・

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/286-24efc343

ひだまりスケッチ×365 第9話 「8月5日 ナツヤスメナーイ/12月3日 裏新宿の狼 PART?」

第9話 「8月5日 ナツヤスメナーイ/12月3日 裏新宿の狼 PART?」

ひだまりスケッチ×365 第9話「8月5日、ナツヤスメナーイ/12月3日、裏新宿の狼 PART II」

吉野屋先生、全力で暑中見舞いを作るって話でした。 第1話「はじめまして!うめてんてー」、第2話「サクラサクラ」 第3話「狛モンスタ...

ひだまりスケッチ×365 第9話「8月5日 ナツヤスメナーイ/12月3日 裏新宿の狼 PART II」

第9話「8月5日 ナツヤスメナーイ/12月3日 裏新宿の狼 PART II」 今回のテーマはどちらも手紙? 考え過ぎかな・・・・ 今日も2本立てです

ひだまりスケッチ×365第9話「8月5日 ナツヤスメナーイ」「12月3日 裏新宿の女 part?」感想

Aパートは吉野屋回ですね、分かります。 朝10時まで寝てるとかどこのグータラだよ。いや人のこといえませんけど、今日の起床時間がそんなもん...

ひだまりスケッチ×365 #9

「ナツヤスメナーイ」?ひだまりスケッチ×365 第9話

「ひだまりスケッチ×365」9話 8月5日 ナツヤスメナーイ/12月3日 裏新宿の狼 PART II

一本目は吉野屋祭り。 OPのラストにいきなり吉野家先生のコスプレが出るから何かと思った。あれは一瞬メーテルかと思ったけど、シャフトつ...

ひだまりスケッチ×365 第9話「8月5日、ナツヤスメナーイ/12月3日、裏新宿の狼 PART II」

ヒロ「それ、宮ちゃんから?」 宮子「そうで~す」 沙英「同じアパートに住んでるのに手紙って…」 宮子「手紙だから言えることもあ...

■ひだまりスケッチ×365【第9話】2本立て

『8月5日 ナツヤスメナーイ』と『12月3日 裏新宿の狼 PART II』の2本立て。 ひだまりスケッチ×365 #09の視聴感想です。 復活の呪文。 お仕事。 暑中見舞い。 自主制作映画。 触発。 ガンバル。 創作活動の幸せはなんだろうね? ↑さぁポチッとな

ひだまりスケッチ×365 第9話「8月5日 ナツヤスメナーイ」「12月3日 裏新宿の狼 PART?」

吉野屋先生の夏休み。

ひだまりスケッチ×365 第9話 「8月5日 ナツヤスメナーイ」「12月3日 裏新宿の狼 PART II」

夏休み・・・ 今まで仕事をさぼっていたツケがまわってきた吉野家先生のお話。 校長から仕事をするように言われますが、即逃亡w そう、吉...

ひだまりスケッチ×365 第9話「8月5日、ナツヤスメナーイ」「12月3日 裏新宿の狼 PART II」

吉野家先生、ゲームをしていていつの間にやら寝てしまったのですね。それって、誰かさんと一緒ですよね。

Navigation267 ナツヤスメナーイ 裏新宿の狼PART? ひだまりスケッチ×365

ピッカリーンコー 第九話 ナツヤスメナーイ 裏新宿の狼PART?

ひだまりスケッチ×365 第9話 『8月5日 ナツヤスメナーイ 他』

吉野家先生…働こうよ(笑) 書類そっちのけで生徒たちへの暑中見舞い作成に奔走する話。 もう1本は、裏新宿の狼 PART II。 1期にあった映画...

ひだまりスケッチ×365 第9話 「8月5日 ナツヤスメナーイ」

Aパートは吉野屋先生が主役の話 暑中見舞いって吉野屋先生がコスプレして一枚一枚全部違うやつか、今まで受け持った生徒の分も全て書くらし...

ひだまりスケッチ×365 第09話 感想

 ひだまりスケッチ×365  第09話  『8月5日 ナツヤスメナーイ』  『12月3日 裏新宿の狼 PART?』  別名、マツライさんの自重しない一日w ...

ひだまりスケッチ×365 第9話

第9話『8月5日 ナツヤスメナーイ』『12月3日 裏新宿の狼 PART II』ひだまりスケッチ×365 Vol.1 【完全生産限定版】今回は、2本立てでしたが、まぁ吉野家先生メインの話でした。

ひだまりスケッチ×365 第9話「8月5日 ナツヤスメナーイ/12月3日 裏新宿の狼 PART II」

2本立ての「ひだまりスケッチ×365」第9話。どちらもアニメオリジナルかな、記憶が怪しいけど。 Aパートは、なぜか吉野屋先生を大フィーチャー。吉野屋先生死亡フラグかと思わせるけれど、この人は絶対に死なない。 夏休み中でも仕事があるのは教師の常。自由人の吉野屋...

ひだまりスケッチ×365 第9話「8月5日ナツヤスメナーイ」「12月3日裏新宿の狼PART?」

今回も2本立て~ Aパートは吉野屋先生スペシャルw 何で夏休みまで毎日のように校長に出勤させられているのかと思ったら… 仕事全然やってなかったのね… それでも仕事そっちのけで暑中見舞い作成に燃える吉野屋嬢。 バックの絵全部自分で描いてたのか… コスプレ

【感想】 ひだまりスケッチ×365 第9話 ~ナツヤスメナーイ/裏新宿の狼パート?~

今回は先生の話かな!ヒャッホー! そしてスポットは、吉野屋先生・・・!ヒャッホー! 後半は一気に冬景色。季節一つ飛ばしてしまった・・...

『ひだまりスケッチ×365』 第9話 観ました

今回は8月5日と12月3日でした。 ちなみに、前半の8月5日は吉野家先生祭り。 のっけから吉野家先生の寝姿アップから始まり、吉野家先生の入浴シーンで終わりと言う凄まじさ。大人の色気満載でしたが…吉野家先生のズレた精神構造のため大人の魅力は半減? いえい

ひだまりスケッチ×365 第9話「8月5日 ナツヤスメナーイ/12月3日 裏新宿の狼 PART II」

今回は待ちに待った?吉野屋先生回 ひだまりスケッチ×365 Vol.1 【完全生産限定版】(2008/09/24)阿澄佳奈水橋かおり商品詳細を見る

ひだまりスケッチ×365 第9話

ひだまりスケッチ×365第9話、「8月5日 ナツヤスメナーイ」・「12月3日 裏新宿の狼 PART II」。 Aパートは夏休み期間中の吉野屋先生の話、 Bパー...

ひだまりスケッチ×365 第9話「8月5日 ナツヤスメナーイ/12月3日 裏新宿の狼 パートII」

博士「教師なのに反面教師www」 助手「おっ、うまいwww」