皇帝やめますか?
それとも人間やめますか?ネタ感想は
こちら
「だからあなたは駄目なんです!!」
「え?わし、駄目?」
「ええ駄目です!
失格ですわ。あなたは
シャルル・ジ・ブリタニア失格です!!」
「シャルル・・・失格・・・・・・」アバンのナレーションはスザクだった。思惑の全てが裏目に出続ける彼の人生・・・
決断し行動しても、何も成す事ができない、失い続ける人生・・・
これを見ていると・・・
ルルーシュに会った事が運の尽きだとよくわかります。
散々ルルーシュによって、ギアスによって捻じ曲げ続けられてきた人生・・・
それがこの惨状。
ここに来て、完全に吹っ切った態度になるスザク。

「大成功だよニーナ。フレイヤ弾頭の威力は絶大だ。
結果的に、我がブリタニアに勝利をもたらすだろう」
ニーナは僅かな期待を残していましたが、もう駄目ですね。
つまらんジェレミアにもニーナにも失望し、
黒の騎士団もゼロを見捨てるという役割を果たした以上、
もはや彼らに期待する事など無い。
せいぜい愉快な死に様で楽しませてくれ。
アーニャにも皇帝のギアスが掛けられていた。
真の人格が露になる・・・
アーニャがヒロさんになった!!(声的に
う~ん、マリアンヌの記憶を移植されたのか?そんな事できるの?
アーニャ=マリアンヌ結構これを予想されていた方多かったですね。

C.C.も元の記憶を取り戻す・・・
ああ、よかった。
あの媚び売りまくりのウザキャラにはそろそろ耐え切れなくなっていたので。

カレンはまだゼロに未練があるようで。
依存症はそう簡単には治らないという事ですか?
まぁ、今週は何もしてないんだけど。
ゼロLOVEだった事を表明する玉城。
天子と結婚してくれと言われたら、
「いやだ!俺はゼロと結婚するんだ!」と言ってたかもしれません(ぉ

南もブラックリベリオンの時、扇を使い捨てにした事を指摘。
あの頃はこいつすごいいい奴だと思ったなぁ・・・・・・いや、今も良識あるし、有能な人間だとわかってますがw
趣味は人それぞれですしね!!しかし、扇が何とも
真っ当な台詞・・・「人は、皆は!ゲームの駒じゃないんだ!
生きているんだよ!」
って言ってる最中にこれですからね!!さすが我らがルルーシュ様。
誰かに非難されるまでも無く、
自分自身で誰よりもその悪辣さを証明している!!脇役がまともな事言ったら、
主人公自らがそれを否定する!!扇こそが
善を悪として悪を善とするコードギアスにおける反逆者じゃなかろうかね?

暢気にビリヤードに興じているロイド、セシル、ジノ。

ランスロット・アルビオンはランスロットとは全くの別機体なのか・・・
紅蓮聖天八極式に比べて開発が遅れたのはそのためかな。
兵器とは人を殺すためのもの
作ったが最後、必ず使われるとは天照陛下の言であったか。


カノンはギルフォードがフレイヤを撃ったとコーネリアに伝えるが、
スザクはそれを自分の功績だという。
ますます話がこじれそうになるのを防いでくれました。もう嘘に対して敏感な拒絶反応が出ているのかな。
功績つか、汚名だしな・・・どの道汚名を被ってしまうギルフォードであった。
「これまでの自分は甘かった。
結果より手段が大事と言いつつも、
自分が大事にしていたのは、
理想や美学だったのではないかと」
皇帝がナイトオブワンにしてくれないなら、
その皇帝を消してシュナイゼルを皇帝にする事も辞さない。
「では、なるとしよう」気軽に言うシュナイゼル。
元よりそのつもりだったということか。
「私は皇帝になるよ。それなら問題は無いだろう?」「政治を、戦争をゲームとして扱ったんだよ。
この世界に、今日という世界に興味を失い、
皆が苦しんでいる姿を
ただ眺めているだけの男に、王たる資格は無い」
「これって・・・クーデター?」スザクに触発されてか・・・シュナイゼルもまた、
シャルルに皇帝の資格無しと、自ら皇帝に即位する意志を明らかにする。

「自分に、皇帝陛下暗殺をお申し付けください」「ジノ、人を殺めるのが僕の業ならば、
僕はそれを受け入れよう。
必要なものは、結果だ」スザク、完全に吹っ切りました。まぁ、確かにこれまでどんなに正しい道を貫こうとも、
どんなに悪辣な手段を取ろうとも、
結果は善悪お構いなしに生者と死者を選別してきた。
しかし・・・しかし・・・!
今まで彼の人生は裏切られ続けて来た事を考えれば、
この決断もまた裏切られるのではなかろうか。父を殺しても、戦争は終わらない。
大切な人を守ろうとしても、守れない。
フレイヤを撃つまいと覚悟を決めても、
ギアスによって撃たされてしまう。それが正道であろうが邪道であろうが、
ありとあらゆる決断が裏切られる結果しか導けない存在。それこそが、枢木スザクに与えられた
存在意義なのではないか?だから、登場人物の正当性を追求することなどそもそも無意味なのだよ。どんな選択をしようとも、どんな想いを抱こうとも、
待ち受けるのは
最悪な結果しかありえない。
登場人物の全てが、世界設定の全てが、
悲劇を導く為に用意された布石。ならば・・・その曲げようが無い絶望的な運命に向かって
もがき苦しむ人々を見て楽しむことこそ、
本来の楽しみ方ではなかろうかなぁ?R2が始まった時から・・・
誰も生き残れない結末を確信し、そしてそれを望んでいる。何故、フレイヤで3500万人もの犠牲を必要としたか?戦争の悲惨さを伝える為?
この番組がそんなお優しいわけがない。つまり、もうこれ以上酷い事は起こらないだろうと
視聴者を油断させる為ですよ。
これからもっともっと酷い事をやると
暗に宣言しているのですよ。もっとも、この番組の事。
そんな私の予想をも組み込んで、
さらなる驚愕の展開を用意しているのでしょうがね。

ジノはシュナイゼルに囚われ、槍を向けられている。
槍とか、何とも前時代的だな・・・と、ちゃんとカノンが銃を向けてるしw


「人の本質とはね、
何かに支配されたがっている事なんだよ。
民族、宗教、伝統、権威・・・
ブリタニア皇帝は、それらを演じねばならない」これは封神演義のラストでも似たような事言ってたな。
つか俺も以前の感想で似たような事言ってたよ。
「権威のもう一つの意味を、
知っているかい?」また謎掛けのような台詞を・・・
ダモクレスもそうだけど、
ちゃんと死ぬまでに説明されるんだろうな。
下手すると来週返り討ちにあってコロッと死にそうで怖い。
神楽耶が
所詮ゼロは自分の事を妻などと思って無いと
理解していたことが解り、少しだけ見直しました。ほんの少しだけね。
あのウザい女キャラはやはり演技入ってたのね。



キングクリムゾンのように時が飛び、
皇帝に剣を向けるスザク。いや、手段を選ばないなら銃とか使おうよ。
ああ、潜入する時に、剣ならばいいけど銃は駄目なのかな?
「貴方には、二つの罪がある。
一つは、王たる責務を放棄したこと。
そしてもう一つは・・・ギアスに手を染めたこと」
「ギアスは、人の悪なるものを引き出します。
そう、全てを知る貴方なら、ユフィの事も救えるはず。
なのに見捨てた」気持ちは解るけど、
あの状況はどうしようもなかったと思うよ。
だって原因は、ルルーシュのうっかり発言だもの!ギアス=悪これまでの事を考えると、そうとしか思えない。
「この剣に、
ルルーシュとナナリーの
絶望も込めさせていただきます!!」

スザクを阻むナイトオブワン。
彼は皇帝の目的を知って協力しているのか、
それとも単なる忠義に縛られているのか、
はたまた皇帝にギアスを掛けられているのか・・・

彼のふさがれた眼が赤く光っているが・・・
これはギアスに掛かっているのか、
それともギアスの使い手だという事なのか・・・
そういや、皇帝はコードを得たので、
他人にギアスを与えることも出来るんですよね。しかし、ナイトオブワンだけあって剣も無駄にでかいな

スザクの生きろギアスが
「逃げろ」と警告を発するほどの強敵。
う~ん、自身の身体を強化するギアス能力なのかな。
「愚かな!お前の言う弱さこそが、
優しさという強さの裏づけであったものを。
そう!規範無き強さなどただの暴力!!」ビスマルクもスザクの強さの根本に
あるものは優しさだと見抜いていたようですね。
絶望で自分を曲げてしまうような男に騎士たる資格は無いと。
やはり、元より自分に無いものを
寄る辺としたところで強くはなれないという事か。まぁ、既存の価値観を尽く否定するギアスだから、
この
バトル漫画的な価値観も正しいとは言い切れないわけですがw

「我が名はルルーシュ・ヴィ・ブリタニア。
マリアンヌ皇妃が長子にして、
帝国により捨てられし皇子!」ここでルルーシュ登場!
いやぁ、炎を背景にした姿が魔王の風格ばっちりです。
ゼロの仮面を捨てても、この大仰なパフォーマンスだけは変わらない!
魔王とは本来、人々に疎まれ、怖れられ、
誰からも愛されず、他者を絶対的な力で屈服させるもの。ならば、今のルルーシュこそは正真正銘の魔王。
心無き傀儡の軍勢に囲まれた玉座こそ、彼が座るにふさわしい。

皇帝の旗艦は
グレートブリタニアか。
グレートブリテンのもじりですね。

ところで、モニカのカラーリングは
舞HiMEシリーズの珠洲城遙あるいはハルカ・アーミテージに似ているね。
ああ、ナイトメアで出撃することすらなく、
グレートブリタニアと運命を共にする気がしてきたw

シュナイゼル、そして神楽耶や星刻も神音島へと向かう。
何か、ディートハルトがボロボロになってるんですが・・・
彼が求めるのは、守る為の英雄ではなく、
世界を変革させる為の英雄ということかな。
さぁさぁ、大人しく引きこもってればいいものを、
みんなで仲良く神音島へ死出の旅に出航だぁw
どれだけ絶望しても、見せるべき部下を失っても、
大仰なパフォーマンスだけは忘れない。
というかむしろパワーアップしている!(ぉ
「止められるものなら止めてみよ。
我が絶望に、敵うものがいるのなら」絶望こそ、ルルーシュに残された最後にして最大の力。
スザクの力の源が人々を守ろうとする希望ならば、
ルルーシュは、絶望より生まれる怒りこそが力の源。ルルーシュはブリタニア軍を同士討ちさせ、皇帝の下へと向かう。
本来ルルーシュ一人でもこのぐらいの事は出来た。
あらゆる兵器は人の意志によって作動する。
そして、その意志を操るのがギアスならば・・・
ギアスを使える彼は、単独にて世界最強の暴力を有する。黒の騎士団を結成したのは、ブリタニア帝国を滅ぼし、
ナナリーが幸せに暮らせる新しい国を作る礎とするため。
だが、そのナナリーはもういない。ゆえに、黒の騎士団も必要ない。皇帝を殺すだけならば、彼一人でも十分に成し得る事だったのだ。
やはりルルーシュには孤独が最も似合う。
ナナリーへの想いも、
彼女の意志を無視した独りよがりな欲望だった。
全てを失い、己の欲望の為だけに
動こうとする姿は実に魅力的だ。だからこそ、彼を信じようとする者、
愛そうとする者、許そうとする者は全て死ぬべきだ。
それでこそ悪として完成されるああ、とにかくカッコいいなぁ。福山ボイスに痺れっぱなしですがな。

アーニャ(マリアンヌ)、ビスマルクを口先で誤魔化して、見事降下する。
咄嗟の閃きが優れているから、
閃光のマリアンヌか
さて、マリアンヌがどんな役割を果たすのだろうか。
まぁ、どの道決まっているのが
ルルーシュとの永遠の別離だろうね。
全てを失ったはずのルルーシュに、新たな悲しみを与える事が、
今後どのような影響を及ぼすのか・・・

「さぁ神よ、決着の時は来た・・・」
「違うな。間違っているぞ、シャルル・ジ・ブリタニア。
決着をつけるべきは神では無い・・・この俺だ」間違っているぞキターーー!!
「どのようにして?
銃でも剣でもギアスでも、わしを殺すことは出来ぬというに」ルルーシュはアーカーシャの剣に繋がる扉を爆破する。
「現実世界に干渉できなくなれば、
貴様が何を企んでいようと意味を成さない。
死んだも同然だ」
「ルルゥシュゥゥゥ!!!」
「貴様が作ったこのシステムは、
今貴様自身を閉じ込める魂の牢獄となった」ルルーシュ、死なない皇帝を
アーカーシャの剣の空間に閉じ込め、
永遠に外へと干渉できないようにする。
自分自身もそこに置き去りで・・・・・・
「俺と共に、永遠の懺悔に苦しむがいい!!」
これを見る限り、モニカは自身が戦うのではなく
ロイヤルガードを指揮して戦うのに長けているのかな。ガンダム00は新CMになってましたね。
グラハムさんがいないのでどうにも・・・(ぉ
とにかく面白い。全てが、留まること無く終局に向かって
突き進む感じで、物語にのめり込んでしまう。良いギャグ作品は終わって欲しくないと思うものだが、
良いシリアス作品とは早く結末を見たいと願うものだ。ルルーシュもスザクも、己を犠牲にして、
手段を選ばず結果を手に入れようとしている。
ここに来て、ついに黒白二人の主人公が
同じ境地へと至った。だが・・・・・・
ギアスの本質とは裏切り。どれだけあがき、信念を曲げようとも、
結局はそれを上回る裏切りが待つのが
コードギアスの世界ならば、
永遠にそれを覆すことは叶わないだろうね。人々がどれだけ信念を、正義を貫こうと、あるいは曲げようとも、
世界は人々の希望を裏切った結果を突きつける。
それこそがギアスで描こうとした世界ならば、
私はその歪んだ形で完成した世界を見届けたい。登場人物にとって都合のいい奇跡は、もういらない。
物語を彩り、絶望へと導く為の奇跡を欲しよう。全てを失ったルルーシュとスザクに、
その他の盤上の駒たちに、
そしてシャルル・ジ・ブリタニアに・・・
どれだけの絶望が突きつけられるのか・・・いやぁ、楽しみで仕方が無いよ。面白かったらクリックお願いします

スポンサーサイト
オレとともに永遠の懺悔に苦しむが良い――!
帝国すら俗事という皇帝に、シュナイゼルはついに牙を剥く。
スザクはギアスを断罪するため皇...
スザク完全崩壊。
公式よりあらすじ。
ロロによって窮地を脱したルルーシュ。だが、もう彼が辿るべき道は一つしか無い…。同じ頃、ブ...
規範無き強さなど、ただの暴力。スザク君はすっかり病んでしまったようですが、彼に救いは訪れるでしょうか。コードギアス 反逆のルルーシ...
C.C.はそのうち記憶が戻るんだろうとか思ってたけど、あっさりだったなぁ。まさかアーニャがC.C.の記憶を戻すなんて思わなかった。おまけ...
コードギアス 反逆のルルーシュR2 第20話「皇帝失格」の感想です。
ねぇ、どうしよう・・・助けるべきかな?彼を。
「ゼロの正体がシュナイゼルによってバラされたルルーシュは黒の騎士団から弾劾を受け窮地のの所でロロによって助けられるのでしたが…」「コードギアス反逆のルルーシュR2第20話皇帝失格」「3週間、4週ぶりのギアスの感想だぁあああい…ロロ、本当にボロ雑巾の如くギアス...
自分を裏切った黒の騎士団の追跡から間一髪逃れたゼロ=ルルーシュ。
でもこれでゼロとして黒の騎士団を率いて戦う事ができなくなりました。
もはやゼロ=ルルーシュに残されているのは皇帝と刺し違える事しか…
スザクは決意と覚悟を決め、ルルーシュは皇帝と対峙す...
止められるものなら止めてみよ
我が絶望に敵う者がいるのなら!
TURN20 皇帝失格
騎士団に正体を知られた上に裏切られ全てを失ったルルーシュは自分人生の全てを狂わせた元凶である父親、ブリタニア皇帝を討つことだけを目...
コードギアス反逆のルルーシュR2の第20話を見ました。TURN20 皇帝失格『皇暦2010年、日本は地下資源サクラダイトの扱いをめぐり、神聖ブリタニア帝国と戦争状態に突入した。徹底抗戦を唱えた父・玄武に対し、僕は…。幼い、あまりにも幼い衝動的な行為。しかし、これで戦...
「戦争というナのゲームはおしまいよ」
終盤に差し掛かったというのに、なんか絵がおかしかった!(汗)
大丈夫なのか;
戦争や政治を俗事と...
TURN20「皇帝失格」ルルーシュはロロの力によってなんとか窮地を脱した。しかし、彼が辿るべき道は既にひとつしか残されていなかった。時を同じくして、ブリタニア軍、黒の騎士団双方で大きなうねりが起きようとしていた。世界は新たな局面を迎えつつあったのだ。さらに...
ゴトゥーザ様「今日は私の秘密を大公開。実は私の正体は…」
カレン「ちょっと待った。未来からやってきた朝比奈みくるとか言うんじゃないでしょうね?」
ディートハルトの顔が…!?
最終話に向けてドタバタと動き回る面々。
ハッピーエンドはもう期待しないので、すべてが終わるような形にして欲しいですね。
スザクが放った大量破壊兵器フレイヤ。その威力は、想像を絶していた。死傷者は、二次被害も含め約2500万人。その中には、ルルーシュが最も愛していた妹ナナリー。救出に向かっていた咲世子。ナナリーを補佐していたローマイヤ。ギアスによって結果的に寝返ったギル...
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
ナナリーは生死不明。そして、自ら作り上げた黒の騎士団かは追放され、今は、ロロの命を張った行動によって命を救われたルルーシュ。
だが、結局は、全てを失う事になってしまった。
それでも、ルルーシュは、やらなけれ...
コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN 20 『皇帝 失格』の感想です。
以下続きには本編のネタバレを含みますのでご注意下さい。
刺し違えてでも、倒すべき者。
「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」第20話のあらすじと感想です。
それは、永遠の懺悔。
(あらすじ)
...
全てを失ったルルーシュがここからどう挽回していくかが楽しみですね。神根島の皇帝も気になりますね。しかし、実際見てみると、アーニャが気になって仕方が無いというお話でした。
スザク(僕にかかっている生きろというギアスがここは逃げろと叫んでいる!それほどまでに危険な相手か?ナイトオブワン)
「止められるものなら止めてみよ
我が絶望に 敵う者がいるのなら」
1人で皇帝の元へ向かうルル!!
そして、アーニャの秘密が明らかにっ!!
...
第20話「皇帝失格」マヂデスカイ!!?どなたかがそんな予想をしていましたけど、まさか本当にそうだとは…。
俺とともに永遠懺悔に苦しむがいいっ・・・・!
(福本節)
へこみすぎて次回予告すら放棄してたルルーシュ君ですが
はたして彼の華麗...
フレイヤのおかげでブリタニアは勝利した――――――
すっかりダークサイドに堕ちたスザクが主役のようでしたが・・・
始めからダークサ...
スザク、皇帝を暗殺しようとするって話でした。
バスケ熱かったなー
第20話「皇帝 失格」
永遠の懺悔に苦しむがいい
『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』
今週のお話は、第20話 『皇帝 失格』。
ストーリーは…。
ロロによって窮地を脱したルルーシュ。だが...
「大成功だよニーナ、フレイヤ弾頭の威力が絶大だ。結果的に我がブリタニアに勝利をもたらした」
爆心地に足を踏み入れるニーナ&スザクウザ...
ナレがスザクでした。ああもう不憫ですね、彼とニーナは。
アーニャの中にマリアンヌの…魂?
遂にマリアンヌが登場してきました。C.C.はC...
皇帝とシュナイゼル、そしてルルーシュの最後の戦いが始まる-----!!動き出した歯車。最後に笑うのは誰か?ノンストップ展開に目が離せません(><)ニーナとクレーターの中で再会するスザク。己の招いた結果がどうなったのか、本人は確認すべきだよな。しっかし今回の...
「皇帝 失格」
ゼロを探す騎士団、と、ブリタニア軍。そんな標的にされるルルーシュを心配するC.C.。そこに現れるアーニャ。アーカー...
終末へ向かう変動。
スザク正気に戻ってたよ…ちぇ
今回一番びっくりだったのは、
アーニャにマリアンヌの記憶が閉じ込められていたこと。
アーニャと触れることによってC.C.の記憶も復活。
アーニャとマリアンヌの関係がメチャメチャ気になりますね。
神根島に向かう2人の真意は...
なんかだか面差しに違和感が・・・。
若本にエンジンがかかってきたねぇ。
でも話の落としどころが判らなくなってきた。
マリアンヌ出てきちゃうし。
ルルーシュはケレン味溢れすぎな感じに。
しかし誰かが死んだりしないと本気になれないタイプなのかもねぇ。
...
20話、「皇帝 失格」。
やっぱり面白えー!
ま、まさかのここでマリアンヌ復活キタ(・∀・)
アーニャの中に、ギアスで隠れていたってこと...
ぼくお父さんとこのままずっとここで一緒に住む
by 世界を手に入れるはずだった男 ルルーシュ(17)
親子の愛に全米が泣いた(嘘
コードギ...
ついに黒の騎士団から、“ゼロ”が抹殺されてしまいました。
ルルーシュに残された道は、唯1つ。
そう、あの男と、今度こそ最後の決着をつ...
『ロロによって窮地を脱したルルーシュ。だが、もう彼が辿るべき道は一つしか無い…。
同じ頃、ブリタニア軍、黒の騎士団双方で大きなうねり...
テレビ版の 『コードギアス 反逆のルルーシュR2』 を見ました。
(以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下...
「そんなにルルーシュが心配か?」
「あらやだ、私がそんなに理想的な母親だと思っていたの?」
えっ、違うんですか(^^;
「じゃあ、...
コードギアス反逆のルルーシュR2 TURN20「皇帝 失格」の感想
もう訳わからん。
クレーターとなったトウキョウ租界にいるスザク。
人を殺めるのを止めたい!!!と思っての行動なのに、結局はギアスに操られた時のユフィを...
「さぁ、俺と共に永遠の懺悔に苦しむがいい!!」
ルルーシュがブリタニア皇帝の前までたどり着くの早かったですね。ギアスをフル活用し...
クライマックスなんで超設定のオンパレード
モニカ「つかさ様。今週のギアス記事の更新をお願いします」
「ルルーシュにまーかーせーると言ったはずぅ。
俗事などぉ」
「・...
コードギアス 反逆のルルーシュR2 第20話「皇帝 失格」の感想。
?
モルドレッドから降りたアーニャ。
C.C.へ話しかける。目の縁が赤くなってます。
前々から関わりがあるとは思ってましたが、マリアンヌの人格と入れ替われるのか?
結構軽い性格な...
蜃気楼もルルーシュも見失った黒の騎士団幹部の対応が無様過ぎ。強引にゼロが死亡したと発表。これには星刻も驚いたようですね。本気にした神楽耶はゼロの死を無駄にせず、最大限に利用しようと悲しみをこらえて決意していたのがいじらしいです。
でもオレンジくらい...
このところの大虐殺から一転、誰一人死なずに済んだTURN20『皇帝 失格』。 2期でキッチリ終わらせられそうな予感がして来ましたな。 ・・・神楽耶、見直したよ君を!!
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02
ロロによって窮地を脱したルルーシュ。だが、もう彼が辿るべき道は一つしか無い…。同じ頃、ブリタニア軍、黒の騎士団双方で大きなうねりが起きようとしていた。世界は新たな局面を迎えるのか?さらに神根島に降臨したブリ
・・・・いやですね、本当は4月の放送開始から書こうと思ってたんですがね、4月は暫定税率期限切れ絡みで忙しく、月末には暫定税率復活に...
ガーン! わたし失格!?(ネギま?)
フレイヤの使用はスザクの行動を大きく変えてしまった。ウザイ方向にw
ではコードギアスR2感想です。
...
もうこれは、アーニャの時代!
ヒャッホーーーーーーォォォッ!!
OK、落ち着け、私。
コードギアス 反逆のルルーシュR2、第20話の感想...
スザクは自分がフレイアを使って何千万もの人々を殺した事を受け入れ、何かを覚悟した様子。
前回ロイド伯爵がニーナに言った「君は決めなくちゃいけない」はスザクにも当てはまる事ですよね。
という事で、コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN 20 「皇帝 失格
ルルーシュが黒の騎士団から追われたことで、物語は新たな方向に向かって動き始めました。物語のスケールが大きくなりすぎて、もう何が何だかわからない状態なので^^;、気になった点...
本日東京はどーもまだまだムシムシする小雨日和で、
気温は低いんですけど、何やら不快指数高し。
お腹が痛くて一日絶食して寝てたんですけど…
「ライル出たぜぇぇーい!!」
な、たまーるさんメールで飛び起きて、微熱有るのに
HDD編集して00予告だけ慌てて分割
・スザクスザクがニーナに現実を告げてますフレイヤの威力を…結局自分のせいじゃないといいたいみたいですね。。ナナリーもフレイヤも全て…現実逃避ですね。。そしてナイトオブワンになりたいと…手段を選んでいませんね。。暗殺したいとか言ってますし…・アーニャマリ...
コードギアス 反逆のルルーシュ R2
お勧め度:是非見たほうがいい
[SFロボットアニメ]
MBS・TBS系 : 04/06 17:00~
監督 : 谷口悟朗
シリーズ構成 : 大河内一楼
キャラ原案 : CLAMP
キャラデザ : 木村貴宏
メカデザ原案 : 安田...
★★★★★★★☆☆☆(7.5)
前々からC.Cと連絡を取っている描写がありましたが
マリアンヌはギアスを使ってアーニャの中に居た模様。
別...
コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN 20 「皇帝失格」 アーニャ=マリアンヌ覚醒し,C.C.を目覚めさせ,主要キャストは神根島に集う。
アニメコードギアス反逆のルルーシュ。
ロロもナナリーも死んで、スザクのターンなのか……。
うーん。もうスザクじゃなくて、皇帝陛下のターンなのになあ。
スザクは、本当に時機を何回か逸してる気が……。
コーネリアお姉様復活の方が、テンションあがるし
「兄さんっ!カッコイイよ!!兄さん、ついに男の花道をくぐったネっ」 「な・・なんか、ムサイ言い方だね;; ロロ・・別に俺はそういうつもりじゃなくてさ;;」「そっか、母上だったんだね・・だから兄さんの子供の頃の写真を」 「そうなんだよね~やっと来てくれた。...
うわ~、なにがなにやら(汗)。
コードギアス 反逆のルルーシュR2
第20話 「皇帝 失格」
ナレーションはスザク。これを聞いてるとぜんぜん壊れてないなって思ったけど、ニーナに止めの一言を浴びせたところをみるとやっぱ壊れかけてました。
皇帝...
■コードギアス 反逆のルルーシュ R2
『俺と共に、永遠の懺悔に苦しむがいい!』
フレイアがもたらした結果を知り、憔悴し切っているニー...
黒の騎士団はゼロの死亡を発表。スザクも覚悟を決めたようです。
そして、アーニャがC.C.と接触。アーニャにもギアスが?!
『…そうか。生徒会室は無事か?……ああ、リヴァル、会長に伝えてくれないか?
一緒に花火をする約束、守れそうにないって。
…リヴァル、すまない。カレン、C.C.のことは頼む。オレは差し違えてでもあの男を倒す。不老不死…。ギアスも効かないあの男を倒す賭けに出る...
ただ今アニメ本編出場停止気味なスーパーメイド忍者:篠崎咲世子さん。
アニメ舞台に出てない間はアンソロジーや「ちびギアス4コマのるる...
オレンジ「ルルーシュ様の事も気になるが、
貴様の髪型が一番気になって仕方がない」
扇「…お前もかよ…」(落胆
コードギアス反逆の...
また今回もいろいろ驚かされました。スザクもかなり考え方が変わったな~って感じです・・・・まさかスザクがあんなことを言い出すとはかな...
あれほどネタバレは見ないと決心していたのもかかわらず、
ひょんなことから目にしてしまい「いけない・・・いけない・・・」と思いつつ読み...
『皇帝失格』内容黒の騎士団の裏切られたルルーシュロロの命がけの助けにより、窮地を脱した。そして、神根島の遺跡に向かったと思われる皇帝を追ってルルーシュは行動を開始する。一方、ブリタニア帝国と黒の騎士団は停戦。そして、ゼロの戦死が発表された。そんななか、...
博士「サザンのライヴ始まっちゃたよ!」
助手「コードギアスに関係無い!!」
嘘の上に構築されていた全ての楼閣は崩れ去り、ゼロを名乗った記号は無に還った。
ルルーシュが目指した全ては失われ、しかし、全てを懸けて偽りの内の真実を守ろうとしたロロによって命と―― 、強い意志だけが残された。
一方で世界中を蹂躙してきたブリタニ
≪違う!これは違う ギアスが…人の意思を捻じ曲げる力が…いや 結局同じだ…オレが…≫
ギアスのせいにするかと思ったんですけど、成長したんですかね。
爆心地に立つニーナ。
「私…こんなにひどいことになるなんて。あの…私がこんな…こんなに…。」
「殺した。...
全てを失ったルルーシュ。ロロによって窮地を脱するも、仲間はいない。だが、皇帝を倒すべく立ち向かう・・・
コードギアス 反逆のルルーシ...
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02
スザクはフレイヤで大量の人を殺したことによって、思考が180度変わってしまう。
殺すことで結果を成す…
そう考えたスザクは、皇帝を殺し、ナイト・オブ・ワンになることを考えるのだった。
一方ルルも、皇帝...
コードギアスR2 20話『皇帝失格』
助けるべきかな、彼を?(アーニャ/マリアンヌ)
アーニャの伏線回収を始め、相変わらず怒涛の展開だった第二十話。視聴者の想像の斜め上を行く展開で先を読めないですが、これこそがコードギアスの醍醐味だよなと再確認した次第です。
コードギアス 反逆のルルーシュR2 #20の視聴感想です。 棄てたモノ。 戻ったモノ。 信じるモノ。 決めたモノ。 演じるモノ。 殺せぬとも方法はある! ↑さぁポチッとな