第四十四章 地球の魔獣
OPの若本のナレーションと歌詞が英語w
床に散らばってバラバラになった絵を順番通りに並べながら過去を回想する総集編。

勇太の父ってゼイハブも封印状態のダイタニクスも
見たこと無いはずなんだけど何でイラストを描けるんだ?




バルバン四軍団勢揃いイラストだと!?
単なる総集編かと思っていたらこれは嬉しい。
勇太の親父は放送開始以降最もいい仕事をしました。
残念ながらバットバス魔人部隊が足りないので全員集合と言うわけにはいかなかった。
これまで登場した魔人が全員出ているんだけど、どこから資料を集めたんだ。
ゼイハブ同様、パパは殆どの魔人と直接会ってないはずなんだけど……
モークは記憶をプリントアウトすることも出来るのかw
サンバッシュはエネルギーを手当たり次第に集めていった。
ブドーはギンガの光を探し求めて色んなものを壊して回った。
イリエスは魔術を操りダイタニクスを復活させようとした。
バットバスは非道な作戦を展開する恐怖の軍団……ってそれバルバン全般に当てはまることじゃw
銃頭サンバッシュ/サンバッシュ魔人団、
剣将ブドー/ブドー魔人衆、
妖帝イリエス/イリエス魔人族、
破王バットバス/バットバス魔人部隊といった
軍団長の肩書きや軍団名はここで一斉に出た。
最後は歌詞付きオープニング。
ゼイハブ「俺達の新しい力でこの星を潰す日がすぐに来る。必ずな」
エンディングも英語だった。

トランプで遊んでいるゼイハブたち。
人外の着ぐるみたちがこうやって遊んでいるのを見ると何かほっこりします。
ヒュウガはダイタニクスとの戦いを通してよりナイトアックスを
使いこなせるようになったが、ブクラテスに言わせればまだ足りない。
岸祐二の眼鏡教師再登場。ゴウキに弟子入りする。
岸本「俺は男としてお前に負けたままでいいのか、
教師は戦士に勝てないのか」
「師匠に勝つことこそ弟子の本分」と言って的外れなやり方でゴウキと張り合おうとする。

バットバス特殊部隊 ダングス
バットバスに最初に呼び出された魔人で、
実に42話ぶりの再登場です。
「俺達は!」「バットバス!特殊部隊!」
「飯食ってるのが!」「ギンガマン!」
「綽々余裕の!」「俺達だ!!」
街中で突如地震が発生。
特殊任務と言っているが、人間を巨大化させてマッサージさせる時点で
十分特殊なので単に呼び名が違うだけなのでしょう。
装置で地中を掘削するバルバン。
地中に魔獣がいる!
地球で生まれた地球魔獣
ダイタニクスの破片は地球に染み込み、星の中心を汚した。
魔獣はそうやって汚れた星から生まれる。
まだ生まれたばかりで小さいが、
急成長エキスを撃ち込めば一気にダイタニクス以上の魔獣となる。
獣撃棒で狙撃するゴウキだが、装置にはバリアが備わっていた。
崩落するトンネルを支えたダメージがまだ残っているゴウキ。そこに岸本が駆けつける。
岸本が獣撃棒を支えている間に、獣撃棒にアースを限界まで込めて撃つ。
装置は破壊され、地球魔獣は驚いて逃げてしまった。
岸本「俺を弟子入りさせて、正解だったろ?」
まさかギンガマンで、しかもゴウキの狙撃シーンが見られるとはw
今週配信のタイムレンジャーの総集編もOPの歌詞は英語だった。
面白かったらクリックお願いします


にほんブログ村