fc2ブログ

コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN19「裏切り」

ルルーシュ9

暴かれるペテン
オープニングがちょっとだけ変更。
最後のルルのカットが昼から夜になってます。


モニカ

ナイトオブトゥエルブ
モニカ・クルシェフスキー


ようやく登場・・・って、今から出てるようじゃ、
ルキアーノはおろかヴァルキュリエ隊並みにどうでもいい死に方しそう

皇帝


東京

一次被害で死者一千万・・・

二次被害で二千五百万人
さらに救命施設も消し飛んだので負傷者を救う手立てが無いとか・・・

もはや開いた口が塞がらねぇや。
どこまでもどこまでも徹底的だ。

これだけの死者を出しておきながら、
責任の矛先を誰に向けていいか解らないあやふやな、もどかしい状況・・・


このもどかしさ、どうしようもなさこそが戦争の本質だよねぇ・・・


ニーナ2

うむ、素晴らしい表情だw


スザク

トリスタン

まるでご都合主義のようなギリギリで
アッシュフォード学園だけは残ってました。


ジノ

ジノ「でもこれは、もう戦じゃない!」

いや戦だよ。
こういう事が起こりうるのが戦争なんだよ。
戦争とは人の死とほぼイコールで結べるからね。


藤堂

藤堂「朝比奈がやられた!他にも多くの犠牲者が・・・」

ルルーシュ「知ったことかそんなものぉ!!!」


ルルーシュ2

ルルーシュ「ナナリーを探せ!最優先だ・・・」


ルルーシュ

ルルーシュ「全軍でナナリーを探しだすんだァ!!!」

ルルーシュは、後先構わず全軍にナナリーを探すように指示!!
形振り構わぬ表情がステキすぎますw
藤堂達を騙していることもとうに頭の外です。


コーネリア

コーネリア「久しいな、節操無きテレビ屋が」


ディートハルト

ディートハルトとコーネリア面識あったっけ?
どうにも前期は記憶があやふやですw


シュナイゼル

そこにシュナイゼルが・・・

兄妹久々の再会です


ルルーシュ3

ルルーシュ4

ルルーシュはずっと「ナナリーヲサガスンダァ!」しか言いません。


斬月

さすがに藤堂はこれには付き合わず、ゼロに代わって全軍に撤退を指示。


ルルーシュ5

サザーランド

ルルーシュもジェレミアとロロによって強制退場させられる。


ルルーシュ6

ロロ「兄さんには僕がいるじゃない。
 今までだって、二人でやってきたじゃないか」


まぁロロからしてみればナナリーは邪魔者以外の何者でもなかったんだろうが・・・


しかし、妹との絆ストラップを見てスイッチ入ります


ルルーシュ8

ルルーシュ「どうしてお前が
 これを持っているんだ!
 これはナナリーの!!」



ロロ

ルルーシュ9

ルルーシュ「これはナナリーに
 上げるつもりだったんだよ・・・
 ナナリーに!!」



ルルーシュ10

ルルーシュ「お前なんかが
 ナナリーの代わりになるものか!」
 この偽者め!!!」


しかし、このルルーシュ・・・手首細すぎだろw


ルルーシュ11

大きく振りかぶって・・・


ルルーシュ12

投げた~~~!!


ルルーシュ14

ルルーシュ「まだ気づかないのか?
 俺はお前が嫌いなんだよ。大嫌いなんだよ!!
 何度も殺そうとして、ただ殺し損ねただけだ!!」


ロロ2

ルルーシュ「出て行け!二度と俺の前に姿を現すな!」


ルルーシュ15

ルルーシュ「出て行け!!!」


ロロ3


ロロの前で、ついに本音をぶちまけるルルーシュ!!

やはりこういう狂乱した姿もよく似合う・・・
ロロの存在を全否定して罵るセリフも素敵です。

しかし、面白い。
スザクの時もそうだったが、
溜め込んだ憎しみをぶちまける瞬間は実に見ていて心地よい。



ニーナ3

ニーナは自分の作った兵器が起こした惨状に
本気でショックを受ける。
何だつまらん。



ニーナ2

「やったわ!これならゼロを殺せる!!
いぃやったぁぁぁぁぁぁ!!!」


とか言うのを期待していたのに。


ニーナ4

こんなしおらしくしてる姿は似合わねぇ・・・


ニーナ5

彼女はこれで終わりかな。

だとすれば、まぁ何とも中途半端な幕切れですこと。
ガッカリというか、もはや彼女がどうなろうと
半ばどうでもよくなっている自分がいる。
ジェレミアもだけど、
真人間に戻った狂人には一瞬で興味が冷めますね。



ロイド

ロイド「僕は元から壊れてるからね」

その割には結構良識人だよな・・・

まぁ、そこがいまいち突き抜けない部分であり、
俺にとって今一つな部分というか。

だからこそニーナには悪の科学者として期待していたんだがな。


ミレイ

共に生きていた事を喜び合うリヴァルとミレイ。
この辺は凄く人間らしいな~と思う。
何だかんだで生きている事が一番なのですよ。


千葉

藤堂2

シュナイゼルとの会談・・・当然ながらゼロは出られる状態ではありません。


シュナイゼル2

アーニャ

斑鳩に現れたシュナイゼル。
モルドレッドに加え、フレイヤを積んでいるなど、
さすがに万全の体制を整えています。


シュナイゼル4

シュナイゼルとコーネリア、
ブリタニアでも最も優れた皇族の両翼。
この二人が再び並んで座る姿を見る事ができようとは。
二人揃うと改めてそのカリスマ性が際立つな。

コーネリアからギアス嚮団についての報告を受け取るシュナイゼル。
何か視聴者も知らない新たな情報があったりするのかな。


玉城6

扇に代わって玉城が会議の場に!
無礼丸出しの玉城を許すシュナイゼル、大人の度量を見せ付けます。
というか、ほとんど全ての人間が傅く彼にとっては
喚き散らす玉城は珍獣のように映ったのかもw


シュナイゼル3

シュナイゼル「玉城真一郎、
 ゼロの最も古い同志であり、
 歴戦の勇士と聞いています」


さすがは皇族・・・バカにするのにも品があるなぁw


玉城

堂々と中央の椅子に座る玉城wwww


シュナイゼル5

千葉2

黒の騎士団一同に、ゼロの正体、そしてギアスの存在を明かすシュナイゼル。


玉城3

玉城2

玉城「皇子とかギアスとかよ、
 証拠はあんのかよ証拠は!!」


今週はやたら笑えるなぁこいつはw


扇

そこに、ヴィレッタを伴った扇が現れ・・・


扇2

扇「ゼロの正体はブリタニアの元皇子ルルーシュ、
 ギアスという力で人を操る・・・


 ペテン師だ!!」

ずぅ~~~~~~~っと思っていたことを
登場人物の口から言われると気分がいいですねぇw



ディートハルト3

ディートハルト2

ディートハルト「だからといって、
 これまでのゼロの実績が否定されるものでは無い。
 それに、本当にギアスがあるのなら、
 頼もしいじゃありませんか。
 ブリタニアに対抗する強力な武器になる」


ここまでなら問題ない。
藤堂もゼロの才能だけを必要としていた。しかし・・・


扇3

扇「敵に対してだけ使われるものならな」

ディートハルトは、ギアスがあるならむしろ好都合だと言うが、
コーネリアも、ユフィがゼロによって操られ日本人の虐殺を引き起こした事を明かす。


コーネリア3

コーネリア「奴は実の妹であるユーフェミアを操って、
 特区日本に集まったイレヴンを虐殺させた」


淡々と言ってるが内心では凄まじい怒りが渦巻いているんだろうな


玉城4

玉城「だぁほ!
 ゼロは正義の味方なんだよ!そんな事・・!」



コーネリア4

シュナイゼル7

今回の切り札、録音再生


千葉3

カノン

藤堂3

写真

カノンから、これまでギアスで操られたと思しき者のリストを渡される。
草壁、片瀬、クロヴィス、ジェレミア、ヴィレッタ、シャーリー、ダールトン、ギルフォード・・・
ここまで詳細に調べてあるとは・・・
しかも、シュナイゼルがギアスの存在を知ってから・・・
やはり、『国家』の情報収集力は桁違いですね。

しかしこの高亥やけにイケメンだなw


シュナイゼル9

自分にもギアスを掛けられているんじゃないかと戦々恐々のシュナイゼル

微妙にここは演技臭いね


カノン2

藤堂4

さらにもう一つ・・・
スザクを通してフレイヤ弾頭の事をゼロに通告したのに、
ゼロは藤堂達には伝えなかった

こりゃ決定的だな・・・

藤堂達に伝えていれば、降伏はしないまでも、
最優先でランスロットを集中攻撃する事もできたはず。
フレイヤが積まれているなら誘爆を恐れて撃破はしないだろうし、
捕縛で済むなら、スザクの生きろギアスが発動することも無かった。

つか、生きろギアスの事は忘れていても、
誘爆の危険があるならカレンに殺せとか命令出しちゃいけなかったのに・・・

あ~~こんな事は前期25話で解りきっていた事なんだがね・・・

ルルーシュは、指導者失格だ


藤堂5

藤堂「省吾・・・!」

朝比奈は、ゼロが女子供構わず虐殺命令を出した事を伝えていた。
朝比奈の言う事が正しかったのだと解り、悔恨する藤堂。


扇4

扇「俺は彼を信じたかった。
 信じていたかった。
 でも俺たちは彼にとってただの・・・」



玉城5

玉城「駒だってのか!
 畜生!ゼロの野郎よくも・・・
 チクショ――――!!!」


玉城、あっさり裏返り・・・もとい表返り。
実に正常な人間の反応だね。
基本的にはまともな人間だから。


ここまで言われては、もう日本人の誰もゼロを擁護しようとする者はいない。
扇は日本と引き換えに、ゼロの引渡しを了承する。


扇5

扇「信じた仲間を裏切るんだ。
 せめて日本ぐらい取り返さなくては、
 俺は自分を許せない」



あんな疫病神を先頭に立って担いだ事に責任を感じているんだろうか。
それでも、まだ自分達の方が裏切るんだと思ってる辺り
つくづく扇はお人よしな神経していますね。
どうみてもゼロの方が裏切り者だろうに。


千葉4

藤堂「観念しろゼロ!」
千葉「よくも我々をペテンにかけてくれたな!」

黒の騎士団に銃を向けられるルルーシュ!


ディートハルト4

ディートハルト「伝説の英雄は、
 志半ばにして戦死。
 しかし、その勇敢なる生き様は、
 永遠に語り継がれることでしょう」


この状況に、ついにディートハルトも匙を投げる。


ゼロ

ゼロ「ディートハルト、それがお前の台本か」


ディートハルト5

ディートハルト「本当なら、
 あなたがブリタニアに勝利するところまで
 撮りたかったのですが、
 残念ながら、番組は打ち切りです」


打倒ブリタニアで最終回を迎えたかったが、番組は打ち切りだと言う。
最後の最後で、彼らしいセリフを吐けたかな?


南

南「みんなお前を信じていたのに」
杉山「井上も吉田も、お前の為に死んだんだ!」


そうだそうだ!
って、吉田・・・・・・・・・・誰?

この二人・・・ようやく自分の感想らしい台詞を喋れましたな。


ルルーシュ17

ルルーシュ「これは貴方のチェックか。
 ならば、万が一にも隙は無いのでしょうな」


シュナイゼルの姿を見て、
ルルーシュも彼ならば万に一つの抜け穴も無いとチェックメイトを悟る。


ゼロ2

ルルーシュ「フハハハハハ!!バカめ!
 今頃気づいたのか。自分達が利用されている事に」



ルルーシュ18

ルルーシュ「貴様らは、駒に過ぎないという事に」


ルルーシュ19

ルルーシュ「カレン、君はこの中でも特別優秀な駒だった。
 全ては盤上のこと。ゲームだったんだよこれは」



カレン

さて、これでようやく真っ当な道に戻ることができそうかな?
ゼロへの依存から解き放たれない限り、彼女に成長は無いからね。


蜃気楼

銃弾が放たれた直後、割って入る蜃気楼!
パイロットは何とロロ!!



モルドレッド

ロロ5

ロロ「絶対守護領域の計算が、こんなに大変だなんて」

やはり、ルルーシュのあの高速タイピングテクニックが無いと難しいってことですかね(ぉ


ロロ6

ロロ「やっぱり凄いや、僕の兄さんは」
ルルーシュ「ロロ!俺はもう生きる理由なんて!」


ああ、ルルーシュは既に諦めていたのね。
まぁ、ナナリーが死んだ以上はブリタニアを倒す理由も生きる理由も無いけども。

蜃気楼で、ルルーシュとロロは脱出する。
モルドレッドと黒の騎士団、さらにはブリタニア軍が追撃してくるも、
ロロは自分の命も顧みず、ギアスを連続使用して乗り切る。
ガン×ソードっぽいBGMが悲壮感をかき立てますねぇ。


ロロ7

ロロ「僕はずっと、誰かの道具だった。
 僕は嚮団の道具で、その次は、兄さんの道具で・・・」



ロロ8

ロロ「確かに、僕は兄さんに使われていただけかもしれない。
 でも、あの時間だけは本物だった。
 あの思い出のお陰で、ようやく僕は、人間になれた!」


ルルーシュに与えられた弟という立場・・・
それによって、彼は生まれて初めて自由に生きる喜びを得たわけです。

まぁその結果として、嫉妬や憎しみという感情を覚え、
シャーリー殺しに繋がったわけですがね。


ロロ9

ロロ10

ロロ「だから、もう・・・僕は道具じゃない!
 これは僕の・・・意志なんだから!!」


何とかフレイヤから逃れたのに、とばっちりで撃沈されたブリタニア艦の
乗組員はたまったもんじゃねぇだろうなぁ・・・


ロロ11

ルルーシュ「ロロ、どうして俺を助けた?俺は・・・」
ロロ「兄さんは・・・嘘吐きだから。
 嘘、だよね・・・僕を殺そうとしたなんて、
 僕が嫌い・・・なんて・・・」


これも嘘だろうな。
最期まで兄に自分が騙されたままでいると思わせたかったのだろうか・・・
それが兄の望む形ならば、兄の心の平穏に繋がるならば。


ルルーシュ20

ルルーシュ「そうか、すっかり見抜かれてるな。
 さすがは俺の弟だ」



ロロ13

ロロ「そう・・・だよ・・・僕は・・・
 兄さんのことなら、
 何でも・・・わかる・・・んだから」



ロロ12

ルルーシュ21

ルルーシュ「ああ、そうだよ」


ルルーシュ22

ルルーシュ「お前の兄は、嘘吐きなんだ」


ルルーシュとロロ。
嘘と欺瞞で塗り固められた兄弟は、
最期の別れも嘘で締めくくられました。
ただし、互いにとって優しい嘘で。
最後のルルーシュの言葉だけは真実でしたが。

ロロがこんな最期を遂げるとはね・・・
最期までルルーシュに奉仕し続ける、彼のアイデンティティを貫いた最期でした。

誰もがルルーシュを見限る中で、唯一彼の味方となったのが、
ボロ雑巾の如く忌み嫌っていた偽りの弟とは皮肉なことよ。


しかし、それも当然の事。
最初から、ロロは正義や良識などではなく、
「弟でありたい」という彼自身のエゴの為にルルーシュに手を貸していたのだから。

二期からの登場という事で、当初は存在意義に疑問を感じることもありましたが、
ギアス能力者であり、シャーリー殺害など様々な箇所で活躍してくれました。
ルルーシュとの歪んだ兄弟関係は、色々と興味深く見る事ができましたよ。
ボロ雑巾発言など、彼を対象としたルルーシュの悪さも堪能できた。


まぁ、ジェレミアに踏まれた時みたいに狂乱の表情をあまり見せなかったのは
ちょっと残念ではありますが、
今回の、彼らしさを貫いた最期は申し分ないものだったと思います。

ギアスの度、心臓に負荷がかかるという設定も
上手い具合に死因に取り入れられていたし。



スザク2

夕暮れの東京租界で、笑い出すスザク。
この人、今週はずっと突っ立ってただけだね。


ルルーシュ23

ルルーシュ「ナナリー、ロロ、シャーリー、
 黒の騎士団・・・
 俺は全てを失った。
 これが残された結果・・・いや、報いか」


ついに敗北宣言

ナナリーの死、ロロの死、シャーリーの死、
黒の騎士団の崩壊。
堆く積もれた夥しい数の死体。
それが、ルルーシュの行動の結果。



ルルーシュ24

ルルーシュ25

ルルーシュ「だからこそ、ありがとうロロ!
 お前が繋いだこの命、
 俺にはまだ、為さねばならない事があったんだよな」



皇帝2

皇帝「ラグナレクの接続・・・
 これによって、古き世界は破壊され、
 新しい世界が、創造される!」


神音島で、旧き世界を滅ぼそうとする皇帝。

ラグナロクじゃなくてラグナレクね。
こっちだと史上最強の弟子ケンイチを思い浮かべるなぁ。


ルルーシュ26

ルルーシュ「我が父、
 シャルル・ジ・ブリタニアよ
 俺の地獄への道行きに、
 お前も一緒に来てもらう。
 それが――――!」


ルルーシュはそれでも歩みを止めず、皇帝を地獄への道連れにしようとする。


まぁ人類にとって傍迷惑でしかない
ロクデナシ二人が
互いに潰しあってくれるなら、
世界とってはこれ以上無い程
幸せな結末だよねw



特に変化球も無く、全て当然の成り行きで推移した感じかな?

シュナイゼルも手持ちのカードをあえて使わないような事も無かったし、
真実を知らされた黒の騎士団がゼロを憎むのも当然の事。
ナナリーの死後、失意のルルーシュが何か策を練れるわけも無く
偶然だけで助かったのも、むしろ自然な成り行きと言えるかも。

絶対にどんでん返しがあると思っていた分、
逆にそれが予想外だった。


タイトルの『裏切り』だけど、
今週はコードギアスの中核を成す『嘘』や『裏切り』を
徹底的に暴いて白日に下に晒す、という話でした。

これまで前提条件となっていた嘘は尽く崩され、
ルルーシュが築き上げてきたものは徹底的に破壊されたわけです。
全ての嘘は剥がれ落ち、後に残るは偽りなきそれぞれの感情と選択だけ。

つか、裏切りというか
全部ルルーシュの自業自得以外の何物でもねーよw


散々薄汚い真似やったり、
都合の悪い事を隠してきたツケが回ってきたんだよ。


シュナイゼルにとっても、
これだけお膳立てが揃っていれば楽な交渉だったろうな。
あえて捏造なんかしなくても、
どうしようもないほど真っ黒なんだから。

どんな優秀な弁護士でも匙を投げるわこんなもん。

シュナイゼルが凄いんじゃないよ、ルルがバカすぎるんだよw


全てがルルーシュの敵に回る

私の望んだ状況なわけですが・・・・

やっぱり、ジェレミアやニーナが狂ったりしないのが物足りないんだよなぁ・・・
所詮、反抗しても駒は駒というか。

良識のある者達は尽くルルーシュを見限り、
残ったのは善悪関係なく個人的にルルーシュを好くものばかり。

まぁ・・・類は友を呼ぶというか、
真実ルルーシュの仲間と呼べるのは、
同じく自分の欲望の為に
他を犠牲にできる外道どもばかりという事ですね。


やってる事の善悪なんざ知ったこっちゃねー。
ルルーシュが優しくしてくれるから従うよ
、てな感じ。

これも当たり前の事だよね。

主人公の『嘘』で物語を創り上げておきながら、
主人公至上主義に逃げず、真っ向から嘘の崩壊を描いて見せる。
やっぱりこの作品は凄すぎます。



この後は、シュナイゼルと黒の騎士団が手を組んで、
世界を滅ぼそうとする皇帝と戦う、てな展開が思いつくけど・・・



昔の私ならルルーシュが悪人にならなさそうで残念だとか言いそうだけど、
あんまりそういう気はしてないんだよね。

ここまで来れば最後まで見守るだけやね。
ひたすら物語を、その結末を存分に楽しみたい。
もはや私の希望なぞが及びつく次元でも無さそうだし。


ん~~今週は黒の騎士団が瓦解するなど、
状況が激変したように見せて、まだ繋ぎに過ぎないという印象だな。
スザクやシュナイゼルがどんな思惑で動こうとしているのかまるで解ってないし。
来週にも、全てが引っくり返る可能性大だと思われ。


次回は『皇帝 失格』

またも興味を惹く含みを持たせたタイトルですね。
今週で平穏に退場かと思われた
リヴァルがどんな役回りになるのか気になります。


追記:

公式サイトで物議を醸した、
フレイヤに巻き込まれた人が全員行方不明の件ですが・・・

全員、行方不明→死亡に変更

生存説を出る事を見越した上での、製作側の釣りでした。

この視聴者の考えを完全に読んだ上での遊び心がねぇ・・・
まぁ私は好きですけどw


面白かったらクリックお願いします

にほんブログ村 アニメブログへ
スポンサーサイト



コメント


No title

レビューご苦労様です。
今回は最近低調だった作画も盛り返し
内容もくるべき時がきたな王道展開でしたね。

しかし、カレンの成長ってホントにあるのでしょうか?
特区日本虐殺の件が公になる中、
彼女だけは、またしても蚊帳の外で
次回で扇や藤堂とこの件について話さない限り
最後までカレンがこの一件をどう考えているか
曖昧に済ませてしまう可能性がありますね。
ロロにせよ藤堂にせよ自分の経験や知りえた情報
に基づいた行動をしっかりとっているのに
最初から重要な情報を与えられていながら
対して苦悩した様子も描かれないカレンは
(スザクは今回は苦悩の回で行動は次回に持ち越し)
流されているだけのキャラって感じですね。
前期の彼女は戦う理由も覚悟も一番、持っていたのに・・・。

吉田・・・・

お、俺も顔と名前が一致せんww
あー、二ーナうぜっうぇえ

No title

堂達に伝えていれば、降伏はしないまでも、
最優先でランスロットを集中攻撃する事もできたはず。
フレイヤが積まれているなら誘爆を恐れて撃破はしないだろうし、
捕縛で済むなら、スザクの生きろギアスが発動することも無かった。

つか、生きろギアスの事は忘れていても、
誘爆の危険があるならカレンに殺せとか命令出しちゃいけなかったのに・・・

あ~~こんな事は前期25話で解りきっていた事なんだがね・・・

ルルーシュは、指導者失格だ

は?ブリタニアは自らの都市防衛戦ですよ?
自らの領土に中戦術級の兵器を使いますか?
もしフレイヤの威力を知ってたとしても使うわけないと思うほうが自然でしょう
そもそもあの時はフレイヤの存在すら知らないのに報告するアホはいないでしょう
結局被害はブリタニア人のほうが圧倒的に多かったし・・・生きろギアスの事やルルーシュの詰めの甘さはいつものことですけどフレイヤの事は誰も撃つとは思わないでしょう

あとこれは戦じゃないです(一般人の大量虐殺です)
その解釈は個人的にはどうかと思いますよ

No title

スザク 前期では戦う理由も覚悟も一番、持っていたのに・・・。

いや全然もってなかったですよ?ルールに身を任せ自分が死ぬことしか考えてなかったと思うんですけどww

いつもながら深い考察ですね…すごいです。


>このもどかしさ、どうしようもなさこそが戦争の本質だよねぇ…
自分は被爆県の生まれで、だからこそ先週の“フレイヤの描写”には少しガッカリしていたのですが(爆発がきれいすぎて…)、今回の描写を見て安心しました。これはムゴイ兵器なんだってこと。そしてこんなものを作ってしまうのも、使ってしまうのも人の業だということをしっかり伝えられていたと思います。

>いや戦だよ。
こういうことが起こりうるのが戦なんだよ。ほんと、そうですね。こんな“虐殺”が起こってしまうのも戦の常なのかなぁ…
しっかしほんとに“死”について容赦しないアニメだ…(ナナリーは生きてるかもしれませんが)

>溜め込んだ憎しみをぶちまける瞬間は実にみてて心地よい。
ほんといい趣味してますなw

>何だつまらん。
ひっでぇwww
まぁ今回のニーナは嫌いな人からすりゃ『今さら何言ってんだこのアマ』で、管理人さんのようなごく一部のもの好きな人(ほめてますよ)からは『え~なにそのリアクション?』って感じなんでしょうね。ちなみに僕は後者でしたw

>ずぅ~~~~~~~~~~っと思っていたことを
登場人物の口からいわれると気分がいいですねぇw
僕もこのシーンはすっごい興奮しましたよw
…にしてもみんなギアスのことをあっさり信じるんですね。
まぁみんなゼロへの疑念がたまってたしなぁ。

>ルルーシュは、指導者失格だ。
>シュナイゼルが凄いんじゃないよ、ルルがバカすぎるんだよw
指導者が自分の感情に流されたら終わりなんですよね。
その点、ルルーシュは最初から終わっていたのかも。
今回はそんな彼のメッキが剥がれたということなんでしょうね。

>最後のの最後で、彼らしいセリフが吐けたかな?
自分は狂人属性(?)+声補正で彼が一番好きなんですが、ゼロを見かぎったのは意外でしたね。“ゼロの最期”を撮ろうとするところに彼っぽさを感じました。

>吉田・・・・・・・・・・誰?
確か前期の24話で雷光に乗っててランスロットに斬られた人ではないかとw

>真実ルルーシュの仲間と呼べるのは、
同じく自分の欲望の為に他を犠牲にできる外道どもばかりという事ですね。
でも、そういう外道の方が善人、良識人より“強い”世界ですからね。
ある意味最強の軍団かも…


…なんかすっげぇ長くなりましたが、それだけこのブログが面白いってことで…w

十傑集さんコメントありがとうございます。

>レビューご苦労様です。
今回は最近低調だった作画も盛り返し
内容もくるべき時がきたな王道展開でしたね。

どうも~
作画は、特に気になりませんね。
最低の最低ラインを知っているので(ぉ
当たり前すぎる展開ゆえに
逆にやらないんじゃないかと思ってましたね。


>しかし、カレンの成長ってホントにあるのでしょうか?
特区日本虐殺の件が公になる中、
彼女だけは、またしても蚊帳の外で
次回で扇や藤堂とこの件について話さない限り
最後までカレンがこの一件をどう考えているか
曖昧に済ませてしまう可能性がありますね。
ロロにせよ藤堂にせよ自分の経験や知りえた情報
に基づいた行動をしっかりとっているのに
最初から重要な情報を与えられていながら
対して苦悩した様子も描かれないカレンは
(スザクは今回は苦悩の回で行動は次回に持ち越し)
流されているだけのキャラって感じですね。
前期の彼女は戦う理由も覚悟も一番、持っていたのに・・・。


最初は色眼鏡なしで
ゼロの実力を認めていただけなのに、
前期の半ば辺りからゼロに依存し続けるキャラになってしまい、
そのまま彼女のアイデンティティになってしまったんですな。

それが崩壊する瞬間が一番の見せ場だと思うんですけど、
この期に及んで何の予兆も無いというのは・・・う~ん。

特区日本の事をどう受け止めるかで決まるでしょうな。
まぁ、最終的にどうなるのか読めないので
何とも言えないのが本音ですが。

たかまぼさんコメントありがとうございます。

>吉田・・・・
お、俺も顔と名前が一致せんww
あー、二ーナうぜっうぇえ

所詮これが美人の井上さんとの差か・・・
ニーナはそれこそうざいとか言ってる人が
絶句するぐらいの悪女になって欲しいんですけどねw

まもんさんコメントありがとうございます。

>結局被害はブリタニア人のほうが圧倒的に多かったし・・・生きろギアスの事やルルーシュの詰めの甘さはいつものことですけどフレイヤの事は誰も撃つとは思わないでしょう

勝敗を左右しかねない重大な情報を
個人的な感情だけで握り潰している時点で終わってるかと。


>あとこれは戦じゃないです(一般人の大量虐殺です)
その解釈は個人的にはどうかと思いますよ


戦争が原因で起こった殺戮ならそれも戦争の一部。
そもそも戦争が無ければこんな事も起こらなかった。
戦争も殺戮もどちらがマシという事は無く、
どちらも最低最悪の行いである事には変わりない。
違うのは死体の数だけ。殺される一人一人からすれば等しく最悪です。

No title

>いつもながら深い考察ですね…すごいです。

ありがとうございますw


>このもどかしさ、どうしようもなさこそが戦争の本質だよねぇ…
自分は被爆県の生まれで、だからこそ先週の“フレイヤの描写”には少しガッカリしていたのですが(爆発がきれいすぎて…)、今回の描写を見て安心しました。これはムゴイ兵器なんだってこと。そしてこんなものを作ってしまうのも、使ってしまうのも人の業だということをしっかり伝えられていたと思います。

先週の描写から被害は思ったより
少ないのかなと楽観してたらこれですよ・・・
戦争という場ではささいなミスや
行き違いでこれだけの死者が出るんだと
よく現されてましたね。


>いや戦だよ。
こういうことが起こりうるのが戦なんだよ。ほんと、そうですね。こんな“虐殺”が起こってしまうのも戦の常なのかなぁ…
しっかしほんとに“死”について容赦しないアニメだ…(ナナリーは生きてるかもしれませんが)

そもそも一般人の犠牲を「仕方ない」と容認してしまえるのが戦争ですからね。
大量死が起こりやすい空間を作ってしまうのも戦争。
ナナリーについては、伏線すらないので何とも・・・


>溜め込んだ憎しみをぶちまける瞬間は実にみてて心地よい。
ほんといい趣味してますなw

上で割りとまともな事言ってたらこれだからね。
基本Sなんだろうね。


>何だつまらん。
ひっでぇwww
まぁ今回のニーナは嫌いな人からすりゃ『今さら何言ってんだこのアマ』で、管理人さんのようなごく一部のもの好きな人(ほめてますよ)からは『え~なにそのリアクション?』って感じなんでしょうね。ちなみに僕は後者でしたw

ルルーシュもそうですけど、
私の場合、現実にいたら嫌だなぁと思う
キャラほど好きになるんですよ。
行き過ぎた異常性というのは見ていて興味深い。
それだけに今回は残念・・・
これで狂った悪人は誰もいなくなってしまった。


>ずぅ~~~~~~~~~~っと思っていたことを
登場人物の口からいわれると気分がいいですねぇw
僕もこのシーンはすっごい興奮しましたよw
…にしてもみんなギアスのことをあっさり信じるんですね。
まぁみんなゼロへの疑念がたまってたしなぁ。

こういうのを逃げずに真っ向から
描いてくれるからこの作品は好きなんですよw
元よりゼロ自身が得体の知れないキャラクターですからね。
ギアスぐらい持っていても不思議じゃない、と。


>ルルーシュは、指導者失格だ。
>シュナイゼルが凄いんじゃないよ、ルルがバカすぎるんだよw
指導者が自分の感情に流されたら終わりなんですよね。
その点、ルルーシュは最初から終わっていたのかも。
今回はそんな彼のメッキが剥がれたということなんでしょうね。

前期に続いて、またも東京で化けの皮がはがれる事になりました。
元から駄目なのは解っていたけど、
今回でさらに決定的になった感じです(ぉ


>最後のの最後で、彼らしいセリフが吐けたかな?
自分は狂人属性(?)+声補正で彼が一番好きなんですが、ゼロを見かぎったのは意外でしたね。“ゼロの最期”を撮ろうとするところに彼っぽさを感じました。

あの状況では、何とか体裁だけ整えて
打ち切りにするしか無かったんでしょうな。
最後までゼロを観察対象として、
英雄として扱うところが彼らしいですね。


>吉田・・・・・・・・・・誰?
確か前期の24話で雷光に乗っててランスロットに斬られた人ではないかとw

24話・・・やっぱり思い出せないw
25話で死んだ井上さんにはしっかり覚えているのに!


>真実ルルーシュの仲間と呼べるのは、
同じく自分の欲望の為に他を犠牲にできる外道どもばかりという事ですね。
でも、そういう外道の方が善人、良識人より“強い”世界ですからね。
ある意味最強の軍団かも…

まぁ、外道は強くてもやっぱり
その性質上群れにくいというのが弱点ですね。
だから兵隊として善人も集めなきゃいけないわけだけど・・・
皇帝はそれを完成させ、ルルはそれに失敗したわけです。


>…なんかすっげぇ長くなりましたが、それだけこのブログが面白いってことで…w

ありがとうございますw
大いに励みになりました。

No title

上でも追記しましたが・・・

>しっかしほんとに“死”について容赦しないアニメだ…(ナナリーは生きてるかもしれませんが)

ナナリーは公式に死亡確定してました。

コメント長くなりすぎてニックネームつけるの忘れてました…w

>ナナリーは公式で死亡確定してました。
あんな重大なキャラをあっさり(辞世の句もなしに)殺すとは…

やっぱりこのアニメは凄い…

というかムゴイ…

そこが魅力ですけどね。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんわ~(≧v≦)

公式サイトを見てみまして、確認しました。
FF5の次元の狭間みたいな展開を期待してたんですが、やはりナナリー達は死亡ですか。

まあ、当然の結果であった裏切りですが……この行動が、来週では黒の騎士団及びブリタニア軍に裏切りみたいなフラグが出てくるみたいで、またもや誰かが死亡しそうな予感がします(T_T)
やはりキムタカさんが大きく関わってくると、そのアニメが強烈な鬱展開になってくるって定説が固まってきそうです!!

ブッティさんコメントありがとうございます。

>あんな重大なキャラをあっさり(辞世の句もなしに)殺すとは…
やっぱりこのアニメは凄い…
というかムゴイ…
そこが魅力ですけどね。

それに気づいてしまえば後は開き直って楽しめます。
重大ではあるが、今の展開を考えると殺すのは
あの時を置いて他に無かったのでしょうな。

管理人コメントへの返信

はじめまして~

多分そうでしょうけど、自分の独断で
嘘と決め付けてたのが問題ありありですね。

都合よい存在ではないのはギアスのみならず

何かシュナイゼルに言いくるめられてゼロに叛旗を翻す人達を批判する声が多いですね。アホとか頭悪すぎとか。

そういう方達だから口の上手いルルーシュに誤魔化しながら付いてきてくれたのであってルルより口の上手いシュナイゼルに弱い所を衝かれたら落ちますよねー。つか、ここ一番の交渉場面で個人的感情から引篭もっていた時点でルルーシュの負け決定。

シュージローさんコメントありがとうございます。

>公式サイトを見てみまして、確認しました。
FF5の次元の狭間みたいな展開を期待してたんですが、やはりナナリー達は死亡ですか。

視聴者がそう考えてやきもきするのを
見越しての行方不明措置だったんでしょうな・・・(ぉ


>まあ、当然の結果であった裏切りですが……この行動が、来週では黒の騎士団及びブリタニア軍に裏切りみたいなフラグが出てくるみたいで、またもや誰かが死亡しそうな予感がします(T_T)

残り話数も話数ですし、一気に減らしていかないと・・・(ぉ
今週は当然の流れでしたけど、
来週こそ、登場人物にとっても
視聴者にとっても真の裏切りが待ち構えてそうな気がします。


>やはりキムタカさんが大きく関わってくると、そのアニメが強烈な鬱展開になってくるって定説が固まってきそうです!!

知ってるのは勇者王とガン×ソードぐらいですけど・・・
流石にギアスとは欝において比較にならないですねw
あの美麗な絵やキャラクターと、
容赦ない死の描写とのギャップが
欝展開を引き立てているんだと思います。

十傑集さんコメントありがとうございます。

>そういう方達だから口の上手いルルーシュに誤魔化しながら付いてきてくれたのであってルルより口の上手いシュナイゼルに弱い所を衝かれたら落ちますよねー。つか、ここ一番の交渉場面で個人的感情から引篭もっていた時点でルルーシュの負け決定。

自分が操れるという事は、
他人に操られる可能性もあるという事も
考慮に入れとくべきでしたねぇ。

思えばこの交渉はルルーシュにとって千載一遇のチャンスでしたね。
ロロもいるし、容易くシュナイゼルを
抑える事が出来たはずなのに・・・

まぁ、ナナリーを失った時点でルルーシュは
人生において既に敗北しているわけですが。

No title

スザクを通してフレイヤ弾頭の事をゼロに通告したのに、
ゼロは藤堂達には伝えなかった

こりゃ決定的だな・・・

藤堂達に伝えていれば、降伏はしないまでも、
最優先でランスロットを集中攻撃する事もできたはず。
フレイヤが積まれているなら誘爆を恐れて撃破はしないだろうし、
捕縛で済むなら、スザクの生きろギアスが発動することも無かった。>

この点だけに関して言えば、ルルーシュの判断は普通だったのではないでしょうか?自分の記事にも書いたのですが、世間に公表されてない兵器をいきなり使うから戦闘をやめろ!とか言われても、大抵が「時間稼ぎのためのハッタリ」だと思うんじゃないかと。


時間がかかれば不利になるのは騎士団側なので、この判断は責められるべきではないと思うのですが・・・味方に伝えれば士気が下がるかもしれませんし。


でも藤堂にくらいは伝えても良かったとは思いますけどね。

No title

戦をただの破壊に、戦場を瓦礫の山に変えるのが戦術兵器の本領ですかね。
ナナリーを探せ!!!とほんとに必死ですねルル―シュさん。
ルル―シュさんの腕が細く見えるのは角度とか元からの貧弱さからですよ。やだなぁ作画が少し不安定になってるわけないじゃないですか!!
玉城は珍獣かw絶滅♪絶滅♪
扇さんがああいうきついこと言うとは思わなかった。まぁ当然なんだろうけど。
フレイヤは町が真下にある状況で撃たれるとは思わない気もする。まぁ報告はするべきなんだろうけど。
玉城は表返りか。自殺♪自殺♪リスカ♪リスカ♪
扇さんはいい人ですねw
カレンさんは友人としてルル―シュさんを助けに行きそう。あとC.Cさんの世話しなきゃいけませんね。
あの高速タイピングは伊達じゃなかったんですねw
うぅ・・・、逃亡から先のルル―シュさんとロロさんが泣けてくる・・・。
最後のアップはナナリーを失ったときのアップと違って覚悟が見えますね!!
次回予告でルル―シュ・ヴィ・ブリタニアの弟じゃなくルル―シュ・ランぺルージの弟というのも良かった!!
この回だけでロロさんに対する好感度がかなり上がりましたw
あえての真ん中直球で裏をかかれた感じです。
皇帝とルル―シュさんが潰し合ったらシュナイゼルさんが皇帝になるということを最初から計画してたりしないかな。
皇帝失格になったら新世界の神になるんですねw(百万回言われてる上前にもこのネタ使ったな)
大丈夫大丈夫・・・きっと生きてる。(虚ろな目)ロリ四天の対談とか観たいし。
関係ないけどまろまゆで絶望した!!とよく言ってるのとひだまりスケッチのさえさんがいると出る爆笑オチが気になります。

ゼロさんコメントありがとうございます。

>この点だけに関して言えば、ルルーシュの判断は普通だったのではないでしょうか?自分の記事にも書いたのですが、世間に公表されてない兵器をいきなり使うから戦闘をやめろ!とか言われても、大抵が「時間稼ぎのためのハッタリ」だと思うんじゃないかと。
時間がかかれば不利になるのは騎士団側なので、この判断は責められるべきではないと思うのですが・・・味方に伝えれば士気が下がるかもしれませんし。
でも藤堂にくらいは伝えても良かったとは思いますけどね。

あれは「スザクなら嘘だ」という
全く個人的な決めつけだったと思われますが・・
まぁそれは置いといても、
情報が行き届いていれば、ランスロットに常に警戒を払って、
不審な動きを見せた瞬間、
先んじて阻止できる可能性もあったわけで・・・

kurukuruさんコメントありがとうございます。

>戦をただの破壊に、戦場を瓦礫の山に変えるのが戦術兵器の本領ですかね。
ナナリーを探せ!!!とほんとに必死ですねルル―シュさん。

また上手い事を・・・w
自分を取り繕う事も忘れた必死さが、悲しみの深さを表しているかと。


>ルル―シュさんの腕が細く見えるのは角度とか元からの貧弱さからですよ。やだなぁ作画が少し不安定になってるわけないじゃないですか!!

いや・・・手足が細いのはCLAMPキャラのお約束ですから(ぉ


>玉城は珍獣かw絶滅♪絶滅♪
扇さんがああいうきついこと言うとは思わなかった。まぁ当然なんだろうけど。
フレイヤは町が真下にある状況で撃たれるとは思わない気もする。まぁ報告はするべきなんだろうけど。

誰よりも常識人な分、怒りの度合いも常識的なのでしょう。
信じていた自分自身への怒りもあるのかも。
つか、前は普通に他の騎士団にも聞こえていると思っていただけに、
ルルーシュが素で握り潰していたとは思わなかったりw


>玉城は表返りか。自殺♪自殺♪リスカ♪リスカ♪

くるみ「もう、かわいいなー!」

>扇さんはいい人ですねw
カレンさんは友人としてルル―シュさんを助けに行きそう。あとC.Cさんの世話しなきゃいけませんね。

そうなったら俺は完全にカレンに失望する。
ああ、今週ほどC.Cいらねぇと思った時は無い。


>あの高速タイピングは伊達じゃなかったんですねw
うぅ・・・、逃亡から先のルル―シュさんとロロさんが泣けてくる・・・。
最後のアップはナナリーを失ったときのアップと違って覚悟が見えますね!!

やっぱあのBGMが秀逸でしたね。
まぁ、もうこれ以上失うものは何も無いですから。


>次回予告でルル―シュ・ヴィ・ブリタニアの弟じゃなくルル―シュ・ランぺルージの弟というのも良かった!!
この回だけでロロさんに対する好感度がかなり上がりましたw

まぁ、上手くまとめた最期と言ったところですかね。


>あえての真ん中直球で裏をかかれた感じです。
皇帝とルル―シュさんが潰し合ったらシュナイゼルさんが皇帝になるということを最初から計画してたりしないかな。

ずっとラストにどんでん返しがあるんだろうと思って観てました。
それにしちゃ不確定すぎる計画ような・・・
まぁあの二人に世界を渡すぐらいなら
シュナイゼルの方がまだマシというか
立派に統治する気もしますがw

>皇帝失格になったら新世界の神になるんですねw(百万回言われてる上前にもこのネタ使ったな)
大丈夫大丈夫・・・きっと生きてる。(虚ろな目)ロリ四天の対談とか観たいし。

宮野さんはギアスに出てませんよ。次の番組には出るけど・・・
公式の裁定なら覆ることは無いでしょうなぁ。


>関係ないけどまろまゆで絶望した!!とよく言ってるのとひだまりスケッチのさえさんがいると出る爆笑オチが気になります。

爆笑なんて最初に言ったら、どんなオチでも笑えなくなる、
ゆえにそのオチが公開されることは永遠にない(ぉ

嗚呼、清々しきギアス道

久しぶりのギアスレビューご苦労様です

いやー、やってくれましたね、黒の団がゼロ派VS反ゼロ派内ゲバとか通り越して、全部ひっくり返りましたのは大したモノです、ディートハルトあたりはゼロ派かなーとも思っていたが、バッサリと。

なんだろうこの清々しさは!

玉城には最後まで騙されていてほしかった気も・・・玉城だけゼロ派だったらルル自決するか。

繰り返すが清々しい、主人公が決戦前に己の身ひとつに落とされるなんて、なんて燃えるんだ!

で、ロロ君が突然家にこないかなぁ、いやー妹12人よりロロ君をひとつお願いします女神様。

ちょっとロロ出て行け発言でワクワクしていた罪びとですが、好い奴から先に死に行くというのがよーく分かりました、嗚呼これぞギアス道。

ロイド評
>その割には結構良識人だよな・・・
>まぁ、そこがいまいち突き抜けない部分であり、
俺にとって今一つな部分というか。

大いに同意します。
ある意味、最も大人な人物でしょうか、大人の逃げ・ずるさを持つと言うか。実に美味しい脇役です。
逆に狂気はメインキャラにのみ許されるモノか。

以下オマケ雑感ですが

あれ・・・なにコーネリアがシュナイゼル側に座っている?引き渡したと確定か。

裏切りというか、ゼロがリーダーの役を一時とはいえ放棄した以上、藤堂らのゼロに対する契約は御仕舞として。
九州に進撃してきたロリ・中華軍団はどうすんだ、そのまま中華海外領化か。

戦後の構想なんてまあギアス本筋からすりゃ大した事が無いだろうけど・・・

扇がニホン首相になってヴィレッタ千草がファーストレディーならブリタニア・シュナイゼル的には悪くないかもなぁ・・・
ただ扇さんらの小さな幸せを普通のロボアニメならつかめるだろうけど、なにせギアスだから一ミリも油断ならない。

久我峰屋さんコメントありがとうございます。

>久しぶりのギアスレビューご苦労様です

お久しぶりです~


>いやー、やってくれましたね、黒の団がゼロ派VS反ゼロ派内ゲバとか通り越して、全部ひっくり返りましたのは大したモノです、ディートハルトあたりはゼロ派かなーとも思っていたが、バッサリと。
なんだろうこの清々しさは!

ああ、内乱展開というのも
時間があればありえたかもしれませんね。
まぁそんなんやってたら
すぐシュナイゼルに潰されるだろうけど・・・


>玉城には最後まで騙されていてほしかった気も・・・玉城だけゼロ派だったらルル自決するか。
繰り返すが清々しい、主人公が決戦前に己の身ひとつに落とされるなんて、なんて燃えるんだ!

その場合は、玉城が体を張って
銃弾を防ぐ漢展開があったんだろうかw
普通の作品じゃ絶対にやらないような事を
やるのがギアスですねぇ・・・


>で、ロロ君が突然家にこないかなぁ、いやー妹12人よりロロ君をひとつお願いします女神様。
ちょっとロロ出て行け発言でワクワクしていた罪びとですが、好い奴から先に死に行くというのがよーく分かりました、嗚呼これぞギアス道。

ん~・・・私は良い人などとは思わないよ。
ロロの本質は、自分の中の優先順位で命の価値を決められる事、
上位の為なら下位の命を奪える事。

つまり・・・兄の命は自分の命よりも上だったという事でしょう。
だから自分の命を捨てられる。
そこが何も変わってない、
自分を貫いた最期だったなぁ・・・と思うのです。


ロイド評
>その割には結構良識人だよな・・・
>まぁ、そこがいまいち突き抜けない部分であり、
俺にとって今一つな部分というか。
大いに同意します。
ある意味、最も大人な人物でしょうか、大人の逃げ・ずるさを持つと言うか。実に美味しい脇役です。
逆に狂気はメインキャラにのみ許されるモノか。

良識的な役目はロイドさんがやってくれるから
ニーナにはひたすら悪の道を進んで欲しかったんですけどねぇ・・・
所詮は脇役か。


>以下オマケ雑感ですが
あれ・・・なにコーネリアがシュナイゼル側に座っている?引き渡したと確定か。
裏切りというか、ゼロがリーダーの役を一時とはいえ放棄した以上、藤堂らのゼロに対する契約は御仕舞として。
九州に進撃してきたロリ・中華軍団はどうすんだ、そのまま中華海外領化か。

星刻は一応ルルーシュ並みに有能だから
どうにか身の振り方を考えるだろうけど、問題は寿命だなぁ・・・


>戦後の構想なんてまあギアス本筋からすりゃ大した事が無いだろうけど・・・

そもそも世界が無事に残るのか怪しいもんですが。


>扇がニホン首相になってヴィレッタ千草がファーストレディーならブリタニア・シュナイゼル的には悪くないかもなぁ・・・
ただ扇さんらの小さな幸せを普通のロボアニメならつかめるだろうけど、なにせギアスだから一ミリも油断ならない。

ギアス思想に毒されている
私にはそんな幸福な未来は一瞬も予想できませんでしたよw

裁きのとき

>どうしようもなさこそが戦争の本質だよねぇ・・・
 異常なモラルと、これ以上なき狂気が支配し、
だれが最悪の犯罪者かは、後世になっても分から
ない。
 戦争とはそんな物なのかも、しれませんね。

>こりゃ決定的だな・・・
 さすがにカレンも、庇いようが無いですよね。
 ルルーシュの秘密主義は、いずれ仇となる日が
来るかなと思ってはいましたが、遂に来ましたね。
 まあ、人に言えることでは無かったとはいえ、ギ
アスの使い方もえげつないやり方が多かったとこ
ろもありましたしね。
 報いが来たというところですか・・・。

>夕暮れの東京租界で、笑い出すスザク。
 ある意味、ルルーシュに似てますね。
 目的も理想も、何の意味も無い。
 いわば失ったも同然。
 さて、何を糧に生き、戦うのでしょうか?

>全部ルルーシュの自業自得以外の何物でもね
 ーよw
 まあ、その通りではあるんですけど、それでも
ルルーシュを養護するブログも結構あるようです
よ。
 個人的には首を傾げますけどね。

CIC担当さんコメントありがとうございます。

>どうしようもなさこそが戦争の本質だよねぇ・・・
 異常なモラルと、これ以上なき狂気が支配し、
だれが最悪の犯罪者かは、後世になっても分から
ない。
 戦争とはそんな物なのかも、しれませんね。

今回がまさにそんな感じなんですけど、
偶然や些細なミス、判断の誤りが
即大量死に直結するんですよねぇ。
そうなるともう誰が悪いのか判別する事などできはしない。


>こりゃ決定的だな・・・
 さすがにカレンも、庇いようが無いですよね。
 ルルーシュの秘密主義は、いずれ仇となる日が
来るかなと思ってはいましたが、遂に来ましたね。
 まあ、人に言えることでは無かったとはいえ、ギ
アスの使い方もえげつないやり方が多かったとこ
ろもありましたしね。
 報いが来たというところですか・・・。

ここでさらに特区日本の虐殺の事を明かしたら、
どう反応するのか気になりましたね。
他のメンバーと違い、ギアスの存在を明確に知っていますし。
そもそもバレたらやばいから秘密にしていたのであって、
その秘密がバレたら崩壊に繋がるのは必然でしたな。


>夕暮れの東京租界で、笑い出すスザク。
 ある意味、ルルーシュに似てますね。
 目的も理想も、何の意味も無い。
 いわば失ったも同然。
 さて、何を糧に生き、戦うのでしょうか?

う~ん、ちょっと本気で読めないですね。
ルルと反目するのか、どうなのか・・・


>全部ルルーシュの自業自得以外の何物でもね
 ーよw
 まあ、その通りではあるんですけど、それでも
ルルーシュを養護するブログも結構あるようです
よ。
 個人的には首を傾げますけどね。

ここで面白いのは、
どれだけ頑張ってルルーシュを擁護しようと試みても、
製作側が誰よりも率先してルルーシュを
悪役にしたがっているのだからどうしようもない

そうじゃなかったら、「知ったことか!」なんて台詞言わせませんよ。
そういう主人公だろうと徹底的に
こき下ろすスタッフが大好きなんですがねw

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/263-c37e3d39

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第19話。

『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』 今週のお話は、第19話 『裏切り』。 ストーリーは…。 トウキョウ租界の決戦は多くの犠牲者を出して...

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 TURN 19 「裏切り」

 裏切りって誰が?と思ったのですが、まさかこれほどとは。そしてまさかのロロ回。あんなに健気で可愛いとは・・・。それに対して、ラストでスザクが大笑いしているのがウザイとしかいいようがありません。

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第19話 「裏切り」

ギアスの報いを受ける時――。 ナナリーはフレイアの光に消えた…。 虚脱するルル。 混乱の中イカルガに現れたシュナイゼル。 ゼロの奇蹟が...

コードギアス―反逆のルルーシュR2― TURN-19 裏切り

今日は一日だらだら~。行きたい所があるわけでないしこれが1番良い休みの過ごし方なのです。多分w べ、べつにコミケに行ってる人達が羨ましいだなんて思ってないんだからねっ! === トウキョウ租界の滅亡 === [[attached(1)]] [[attached(2)]] スザクの放ったフ...

(アニメ感想) コードギアス 反逆のルルーシュR2 第19話 「裏切り」

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02 トウキョウ租界の決戦は多くの犠牲者を出してしまった。その混乱を突くかの如く、そのイカルガにブリタニアの特使が訪れた。自ら敵艦に乗り込んできたその人物こそ!?最凶の楔が黒の騎士団に向けられた!?

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第19話 「裏切り」

あらすじ トウキョウ租界の決戦は多くの犠牲者を出してしまった。その混乱を突くかの如く、そのイカルガにブリタニアの特使が訪れた。自ら敵...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第19話 TURN 19 『裏切り』 感想

コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN 19 『裏切り』の感想です。 以下の文にはネタバレを含みますのでご注意下さい。

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第19話 「裏切り」

「自分たちが利用されていることを、貴様らはコマにすぎないということを・・・」 タイトルの裏切りとは黒の騎士団がゼロ=ルルーシュを...

コードギアス反逆のルルーシュR2 第19話「裏切り」

 フレイヤにより東京租界は壊滅。被災者は数千万人となりスザクとニーナはその被害の甚大さに慄くしかありません。スザクはギアスのせいでもあるから…って思うけど、「フレイヤを撃って!!」としきりに叫んでいたニーナの認識の甘さには言葉もないですね。彼女にはこの...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第19話「裏切り」

偽から生まれた崩壊と真実。

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第19話「裏切り」感想

トウキョウ租界の決戦は多くの犠牲者を出してしまった。 その混乱を突くかの如く、そのイカルガにブリタニアの特使が訪れた。自ら敵艦に乗...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第19話

第19話「裏切り」死傷者はざっと換算して3千5百万人以上。おいおいやっぱり威力把握してなかったのかよ。あんなにフレイヤを撃てとかほざいといて、

コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN 19 「裏切り」 Part.1

もう、ほっとした・・・ コードギアス 反逆のルルーシュR2、第19話の感想です。 見出しの言葉に「?」と思った方もいるでしょうが、これは私...

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第19話 「裏切り」

今日もルルはすごい顔してるなぁ。。。

コードギアス反逆のルルーシュR2第19話

なんというかすべてシュナイゼルの思惑通りのような・・・。 特に藤堂たちにゼロの正体とギアスのことをばらすところなんて 自分に都合のい...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN 19 「裏切り」

黒の騎士団を失ったルルーシュはどうやって戦うのかしら 今後の展開が楽しみです ロロが死んだのはちょっと悲しかったけど、いい死に方だっ...

コードギアスR2#19

「裏切り」・・・第19話?

アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」 第19話 裏切り

向けられる、憎悪。 「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」第19話のあらすじと感想です。 それは、偽りの弟が繋ぐ命。 (あらすじ) 一次...

『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』 第19話 「裏切り」 感想

黒の騎士団の皆さん、集団ヒステリー状態でしょうか。『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』 第19話 「裏切り」 の感想です。 集団ヒステリ...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第19話 「裏切り」

ロロ「兄、さん。僕凄い発見したよ」

「コードギアス反逆のルルーシュR2」第19話

TURN19「裏切り」多くの犠牲者を出したトウキョウ租界の決戦。さらにフレイヤ弾頭が使用され、トウキョウに大きな被害が。その波乱を突くかのように、ブリタニアの特使がイカルガを訪れる。ゼロの正体とギアス能力を、藤堂たちに暴露するが・・・。真実が今、白日のもとに...

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 #19

ナナリーを失い狂乱するルル。そんなルルをさらに追い詰めるべく、シュナイゼルが直接黒の騎士団に乗り込んで来ました。どうしてもナナリーの死を信じることができないルルは、トウキ...

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 TURN19『裏切り』

シュナイゼル、見せ場ですな! 別に好きではないけどギアスを使わないキャラには 何だか頑張ってもらいたい気分にさせられる。 しかし扇株は大暴落(爆)。

コードギアス 反逆のルルーシュR2 19話 「裏切り」

ついに何もかも失い、黒の騎士団も失いますね そしてロロが・・・

ギアス19話&555お疲れ様でした♪

金曜日の夏コミ1日目が嘘のよ~な、雨の土日でしたね(汗) さすがにご無沙汰の夏コミ参加で、長期天気予報を気にして たんですけど、金曜日から降り始めるはずの雨が、 一日ズレこんだ模様ですな。しかし… これ、もう秋雨前線ってホントですか!!? …涼しくなるのは本...

コードギアス反逆のルルーシュR2「裏切り」

アニメコードギアス反逆のルルーシュ。 サンライズつながりで。 今日もルルーシュは内容が暗いだろうから、私がギャグネタをかますわ(え アクセス解析を見てたら「ガンダムバトルクロニクルの機体の入れ方」って {amazon} {amazon_

コードギアスR2 TURN19「裏切り」

もしルルの正体を知ったとしても藤堂がそう簡単に裏切るかな?とちょっと思っていたんですが…、アバン見て「あーあ、ルル…。こりゃ仕方ないかも」と思いました。

コードギアス反逆のルルーシュR2第19話「裏切り」

 予め準備していた環状線を使った、ゲフィオンディスターバーを作動させたルルーシュ。これによりブリタニア軍の主力ナイトメアフレーム、サザーランド・グロースターの機能は停止。更にライフラインが麻痺して、トウキョウ租界は無防備状態になった。その隙に斑鳩に待機...

Navigation245 裏切り コードギアス反逆のルルーシュR2

知ったことかぁーーー そんなことぉ!! TURN19? 裏切り

コードギアス 反逆のルルーシュR2 #19 『裏切り』

 超合集国唯一の軍事力として、占領されたままの日本に攻め込んだ黒の騎士団だったが、ブリタニア宰相・シュナイゼルも戦力を結集してこれに対抗した。  キュウシュウでは黎星刻が苦戦を続け、ゼロがナナリー総督の確保を目論んだ第二次トウキョウ決戦ではブリタニアの...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第19話 「裏切り」 感想

★★★★★★★★☆☆(8) 「ようやく僕は人間になれた・・」 ボロ雑巾ENDを全力で回避するも ルルーシュを助ける為ギアスを酷使してロロ...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第19話「裏切り」

「藤堂…ナナリーを探せッッッッ!!!」 こいつは最高の顔芸だッッッッ! やはりルルーシュは我々の期待を裏切らなかった! こんなお...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN 19「裏切り」の感想

これも因果応報、ギアスをかけて多くの人々を操ってきた報いなのか。 かつてルルーシュがスザクにかけた「生きろ」というギアスによって、 最愛の妹・ナナリーの命が奪われてしまう皮肉な結末を迎えましたが… サブタイトルの裏切りによって追いつめられるのは…TURN...

コードギアス反逆のルルーシュR2 第19話「裏切り」

さて、皆さん、このアニメの、いや人生の清算の下準備に入りました。 しかし、黒の騎士団て、どんだけ若気の至り(笑) 前回に比べれば、大した衝撃はなかったねーのコードギアス第19話

コードギアス反逆のルルーシュR2 第19話 「裏切り」 感想

「裏切り」というタイトルから黒の騎士団がルルーシュを裏切るんだろうな~とは覚悟はしていたのですが、それは自分が想像していた以上に痛...

アニメ感想:コードギアス 反逆のルルーシュR2 第19話「裏切り」

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第19話「裏切り」の感想です。

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第19話 「裏切り」

ゼロが今までの奇跡をギアスで起こしてきたという事実を騎士団に話すシュナイゼル。他作戦やナナリーを失ったことによる不適格な指揮で募っ...

キサラギ&反逆R2

キサラギは地上波でし昨日16日の午後から鑑賞したが 昨年の劇場で公開作品した中で鑑賞せず後悔ランク1位で 1年過ぎてもWOWOWOなどで放送が無くヤット鑑賞したが 結論から言えば本当に劇場で鑑賞せず公開が強まった 内容は1年前に自殺したアイドル如月ミ

【アニメ】コードギアスR2 第19話

コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN19 「裏切り」 「コードギアスR2」第19話。 いつも以上の怒涛の展開やってきた。 みんなの予想...

『コードギアス反逆のルルーシュR2』#19「裏切り」

「兄さんは嘘つきだから…」 スザクによって発射されたフレイヤはトウキョウ租界を大きく飲み込み、 一千万以上もの死者を出す。 ナナリー...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第19話「裏切り」

黒の騎士団の裏切りって話でした。

コードギアスR2 裏切り 感想

自分のつくったフレイヤがもたらした結果に愕然とするニーナ。 スザクも呆然。 ルルにいたっては、黒の騎士団にも被害が出たと言うのに、 「知ったことか そんなもの!!ナナリーを捜せ。最優先だ。全軍でナナリーを捜し出すんだ!!」 ルルの顔がコワイ… 脱走者...

コードギアスR2 第19話

女子の卓球見てて、こっちを見逃しちゃうところだった(汗)。まぁ、録画してるけどね。 コードギアス 反逆のルルーシュR2 第19話 「裏切り」 誰が誰を裏切るのか?って話ですが、やはり黒の騎士団がルルーシュを裏切りました。いや、黒の騎士団からす...

コードギアスR2 #19 裏切り

テレビ版の 『コードギアス 反逆のルルーシュR2』 を見ました。 (以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下...

コードギアス反逆のルルーシュR2 第19話「裏切り」

ルルーシュよ、どこへ行く… ついに1人になってしまったルル。 日本奪回と口では言っているものの、「ナナリー奪回」がすべてだったルル。 ルルはあまりにも露骨に本性を出しちゃったので、あっという間の崩壊劇でしたね。 でもまさかロロが助けに来るとは思わなか...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN19『裏切り』

トウキョウ租界に、 穴ポッカ~ン♪

コードギアス反逆のルルーシュR2 TURN19「裏切り」

コードギアス反逆のルルーシュR2の第19話を見ました。TURN19 裏切りエリア11における黒の騎士団とブリタニア帝国軍のトウキョウ租界の決戦は多くの犠牲者を出してしまった。「そんな…こんなことって…みんな、みんな…」「僕が…やったのか…!?」「この兵器をもう一度使...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN19「裏切り」 感想。

なんというロロ株急上昇

コードギアス・反逆のルルーシュR2#19

エリア11に現れた皇帝の目的地は神根島。果たしてこの島になにがあるのか‥。 ニーナは事ここに至ってようやく自分の作った物が何であったのか理解した様子。スザクはともかく、ニーナにはさすがに同情の余地なし‥。 という事で、コードギアス 反逆のルルーシュR2 ...

コードギアス反逆のルルーシュR2 第19話 裏切り

『裏切り』内容フレイヤが、トウキョウ租界上空で炸裂した。死者だけで1000万2次被害による死傷者は、推定でも2500万多くの施設も破壊され、トウキョウ租界は、死んだそんな中、ゼロはナナリー捜索を命じるが、その様子を見た藤堂は、撤退を命じるのだった。一方...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第19話「裏切り」

「全軍でナナリーを探し出すんだ!!」「このゼロは…」 スザクの放ったフレイヤによって一変してしまう戦況。 ナナリーを見失ったゼロも思...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第19話 「裏切り」 感想

JUGEMテーマ:漫画/アニメ   前回(18話)、ついに勃発したブリタニア軍vs黒の騎士団とのトウキョウ決戦。    苦戦を強いられていた黒の騎士団であったが、ブリタニア側に拘束されていたカレンの前線復帰によって、ナイトオブテン・ルキアーノ撃破に続き、ス...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN19「裏切り」

博士「遂にハブられたルル」 助手「彼の明日はどっちだ?」

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第19話「裏切り」

ついに黒の騎士団陣にゼロの正体がバレてしまいました。 そして、ロロも・・・。 こうなってしまったからには、もう己のみの力で、突き進め...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第19話 「裏切り」

前回、フレイヤで政庁が破壊されネガティブに壊れたルルーシュ 藤堂の意見も聞かずにナナリーの捜索を指示・・・しかし、朝比奈たちをどうでもいいとは、かなり来てるな~ そんなルルをジェレミアすら蜃気楼をとめるしまつ あ~~~せっかく前回、紅蓮とカレンが復活し...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN19「裏切り」

フレイヤによって壊滅した、トウキョウ租界・・・奇跡的に、アッシュフォード学園は無事だったようだけど。 その様子に愕然とするニーナだけ...

コードギアス 反乱のルルーシュR2 第19話

第19話 「 裏切り 」 ・・・なんかもう超展開すぎ・・・。 展開の予想が裏切られたわい。

コードギアス反逆のルルーシュR2 TURN 19 『裏切り』

TURN 19 『裏切り』

コードギアス反逆のルルーシュR2 第19話「裏切り」

「だから もう 僕は… 僕は 道具じゃ無い これは僕の 意思なんだからっ!!」 うぁぁああ!! ロロー!!!!(涙) まさかロロがここで… シュナイゼ...

「コードギアス 反逆のルルーシュR2」19話 裏切り

ルルーシュが黒の騎士団から追われてしまった。 シュナイゼルのカードは全て揃ったというのはああいうことか。あの会談の席にルルーシュがい...

コードギアスR2 #19「裏切り」

ロロの最後、どこまでも信じ続ける想いの強さに負けました。 ●良かった点 ・ロロが切なかった ・ロイドの言葉 ・藤堂が指揮を取ったとこ...

すべての終焉!そして物語はタイトルどおりへと続く!? コードギアス反逆のルルーシュR2 第19話『裏切り』

 トウキョウ租界の総督領事館すら消し去ったフレイヤ。  ナナリーは結局、その光の中に消えた…。  突然の事実に虚脱するルルそして...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 #19

19話、「裏切り」。 おおお……。 またしても、なんという怒涛の展開…。 どう考えてもハッピーエンドはありえない気がする!(´д`;) ...

コードギアス R2 #19

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01(2008/08/22)福山 潤水島大宙商品詳細を見る コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第19話 【あらす...

コードギアス【2期】第19話

扇「俺の髪型の事は、 ブリタニアの特使とイエドも意見させるツモリはないっ!!」 シュナイゼル「…いやァ、 その件に関して特に意見する...

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 TURN19 「裏切り」

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 TURN19 「裏切り」 ナナリーをさがせ! 嘘にまみれた世界に たった一つの真実 ロロ・・・

コードギアスR2 19話『裏切り』

コードギアスR2 19話『裏切り』

コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN 19「裏切り」

コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN 19 「裏切り」 脚本=大河内一楼 演出=秋田谷典昭 絵コンテ=村田和也 作画監督=石田可奈 中田栄治 SNIPES --------------------------------------------- シュナイゼルが特使としてイカルガに登場。 幹部と対話

コードギアス 反逆のルルーシュR2・第19話

「裏切り」 一般市民の一次被害だけで1000万人。その衝撃に打ちひしがれるスザク、ニーナ。その被害におののく藤堂。そんな藤堂に、ゼ...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN19 「裏切り」

コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN19 「裏切り」の内容と感想です。 アーニャが無事でありますように☆な今回。 コードギアス 反逆...

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第19話 「裏切り」

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第19話 「裏切り」 の感想。 ? エリア11はシュナイゼルに任せ、神根島に留まる皇帝。最終決戦はここになるのか? 乱心のルルーシュ。フレイヤで両軍共に壊滅状態の中、「ナナリーを探せ!」と命じやがったw ( ゚д゚...

TURN19「裏切り」/アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュR2」感想

兄さんは、僕が守る!(ロロ) 。・゚・(ノд`)・゚・。 他者からの強制暴露で黒の騎士団崩壊というネガティブ展開が展開される中、ルルーシュとロロの偽りの時間が本当の時間に裏返るという圧倒的なエピソードでした。

コードギアス反逆のルルーシュR2 第19話 裏切り 感想

夏コミネタ絵:アーニャの描いたルル×ナナ同人誌を見かけて即買いするゼロ(笑) 当日コミケ会場でもあちこちでコードギアス本(特にカ...

コードギアスR2 「裏切り」

本当の裏切りってどっちがどっちに対してなんだろうね

コードギアスR2 19話 裏切り

必殺大宇宙一人ぼっち作戦(意味不明)