まだ勝ち残っていたキャットちゃんは二枚ハートピースを集めていた。
犬にハートピースを奪われる遊馬。
キャットちゃんは猫を使ってハートピースを探す。
「小鳥も鳥たちに探してもらったら?」
その理屈だと遊馬は馬を操れることになるがw
ボス格らしい喋る大型犬登場。
犬「このばかちんがー!!」
ハートピースを盗んだ犬を叱りつける。
キャッシー「この泥棒犬!!」
謝ってハートピースを還そうとしたのに喧嘩を売るキャットちゃんw
アストラル
「私には分かる、これは何万年にもわたる、犬と猫との宿命の対決」
犬と猫は鼠みたいに喰う喰われるの関係でもないし、実際は凄く希薄な関係だよね。
だからこそ、犬と猫と一緒に飼うということもできるわけだが。
キャッシー
「猫まっしぐら!私のターン、ドロー!」
前足でカードをドローする犬。
手札は地面に並べて使います。
トリプル・ドッグ
フィールドにトリプル・ドッグがいる時、手
札の他のトリプル・ドッグを一体特殊召喚できる。
ダブル・ドッグ
自分フィールド上にトリプル・ドッグが二体いる時、
デッキからトリプル・ドッグを一体特殊召喚できる。
三体のモンスターでオーバーレイネットワークを構築!
出でよ犬世界のキングオブ横綱!
スモーキング・ドッグ!!
アストラル
「もしかしたら彼のデュエルタクティクスは遊馬より上かもしれない」
ワンダフル
ワンダフルトークンを二体召喚
ターンの終わりにワンダフルトークンは破壊される。
ドッグキング
装備魔法。
フィールドのドッグモンスター一体に付き500ポイントアップする。
ドッキングのもじりかw
犬「ワン!ターンキルでおしまいじゃ!!」
猫だまし
相手が猫モンスターを攻撃した時、攻撃を無効化し、手札に戻す。
スモーキング・ドッグ
オーバーレイユニットを一つ使うことで、
罠カードの効果を無効化し、破壊する。
キャットフード
捨て猫をリリースして捨て猫娘を特殊召喚する。
捨て猫娘
攻撃表示の時、バトルでは破壊されない。
キャットガールを召喚し、
捨て猫娘とオーバーレイして
キャット・ガール・マジシャンをエクシーズ召喚。
マタタビ・タービン
自分の猫モンスター一体の攻撃力を1500ポイントアップする。
この効果でパワーアップした時、モンスターには攻撃できない。
キャット・ガール・マジシャン
オーバーレイユニットを一つ使うことで、
攻撃力を半分にし、ダイレクトアタックを可能にする。
攻撃後、攻撃力は元に戻る。
犬の背中から人間の女の子が。
アストラル
「彼女のデュエルタクティクスは遊馬より上と言うことか」
彼女の名前はドッグちゃん。
人と接するのが苦手だから代わりに犬の忠吉とデュエルしていた。
忠吉と一緒にデュエルしてドローを覚えさせた。
自分も他人とデュエルしてみたくなってWDCへと参加した。
タイトルのキャットちゃんVSドッグちゃんっていうのはこのことだったのかw
思えば忠吉はどうみてもちゃん付けして呼ぶ外見じゃないですしね。
過去にGXで猿がデュエルしたように、視聴者には
「動物が人語を話しデュエルしても何もおかしいことは無い」という
認識が出来上がっているんですね。
今回はその思い込みの裏をかいた展開でした。
アストラル
「犬人間と猫人間の戦いになるとは!」
ワンチャンス
ワンチャンストークンを4体召喚。
猫に小判
猫モンスターが攻撃された時、相手のモンスターの攻撃力の半分の数値が、
自分のモンスターの攻撃力に追加される。
スモーキング・ドッグの効果で猫に小判の効果を無効化するが……
カウンター・にゃうんたー
速攻魔法。
相手が罠カードを無効化した時に発動。相手の魔法・罠カードを一枚破壊する。
自分の場の猫モンスター一体の攻撃力をターン終了まで二倍にする。
「諦めるのね!負け犬のように!」
「ドッグビングよ、私ー!!」
孤高の遠吠え
自分の場のカードを一枚破壊することで、
フィールドの全てのモンスターの攻撃力を元に戻す。
勝負はキャットちゃんの負け。
遊馬はハートピース返却してもらいました。
キャットちゃんは二枚渡してここで脱落。
「もしかして貴女わざと……」
この台詞は要らなかったと思うんだけどw
どう見ても実力で負けているし、
真剣勝負に手を抜くのもなんだかなーってことになるし。
まぁ、カードを発動しない内から手の内をべらべらしゃべるのは遊戯王的には自殺行為ですが。
わざと煽るような発言をしたってことなのか?
面白かったらクリックお願いします

