fc2ブログ

2011年アニメアウォーズ

~2011年アニメアウォーズ~

・最優秀作品 
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします) 
・ED部門 (同上)


おちゃつのちょっとマイルドなblogさんところの企画用の記事です

以下はあくまで私だけの評価基準となります。

作品については、その年度内に完結した作品全てが対象。
2クールだろうが数年に渡る長期放送作品だろうが、
始まりまで遡った全てを評価に入れるものとします。

逆にキャラクターや音楽については
その年度内の活躍度を考慮に入れて選出するものとします。

では結果発表。


・最優秀作品

遊戯王5D`s

今年完結したのなら、これを入れないわけにはいかない。
長期放送アニメはどこまで評価に入れるのか迷うところだが、
年を跨ぐ場合は、完結した時点で最初まで遡った全てを総合して
評価するようにして来たので、本作もそれに倣うことにした。
遊戯王シリーズでは無印の頃から定番となっている、全世界規模に留まらず、
過去や未来、異世界、宇宙まで巻き込んだ壮大なスケールのストーリーは本作でも健在。
数年の長きに渡って展開されるストーリーは、もはや大河アニメ……
そう、大河カードゲームアニメと言うべきジャンルを確立したのではないかと思う。
現在、日本のアニメで2クールの壁を超えられるのは、
ジャンプの看板漫画クラスの人気作品のアニメ化か、
玩具やカードなどのタイアップ作品が大半。
アニメオリジナルで一年以上の長いストーリーをやろうと思ったらもはや後者しかない。
遊戯王スタッフの凄いところは、一応中核となるデュエルの作りだけでなく、
大作RPGを思わせるストーリーや、個性的なキャラクター設定、
あらゆる面において手を抜かずに作っているところにあるだろう。
しかしやはり一番惹きつけられる要素と言えば、
単なるシリアスストーリーやカードゲームアニメ、
そのどちらに見られない遊戯王作品に流れる特異なセンスである。
それが前面に出ているのがチームサティスファクションであり、
クラッシュタウン編であり、バイクと合体するイリアステル幹部たちだ。
その衝撃たるや、本来主役であるはずのデュエルやストーリーも霞む程である。


・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)

日常

「ポストモダンギャグ」と称される独特なギャグを
京都アニメーションのうねうね動くダイナミックな作画で
表現するという、全力投球なアニメーションは当初から
何か惹きつけられるものがあったのだが、
4話の麻衣のゆっこへの偽告白でキャラクターに愛着が沸き、
中村先生が登場し、東雲なのが高校に通うようになる2クール目以降は
私の中で凄く盛り上がって、毎週の放送が楽しみだった。
この、「次の週が来るのが楽しみ」という点ではナンバー1だったかも。


魔法少女まどか☆マギカ

感想の力の入れようでは断トツ一位だったと思う。
今になって振り返ればあのエンディングも含め、
設定的にそう目新しいものは無かったのだが、
やはり情報公開のタイミングやストーリーの運び方が上手かった。
私はストーリーが進むにつれて、ある時点で
「ああ、これはどうせ平穏なハッピーエンドに終わるだろうな」
と思った時点で興味が薄れ、特に語る事が無くなってしまうのだが、
本作は最後の最後までシビアな世界観を維持したままでいてくれた。
最後まで興味を持続できる、こちらの期待を受け止めるに足る……
そういう強固な器を持った作品と言うのはやはり貴重である。
しかし「ゆるゆり」もそうであるが、惜しむらくは設定年齢が中学生であることだろうか。


ハートキャッチプリキュア!

今年の初め頃に終わってかなり経ち、やや印象は薄くなったが、
内容はやはり入賞クラスだったのは間違いない。
・生身でも強い高校生戦士月影ゆり
・巨大女神を召喚し、拳で殴り潰すという驚天動地の必殺技ハートキャッチオーケストラ
・デューンと合体巨大プリキュアによる地球規模のラストバトル「喰らえこの愛!!」
以上の三点を始め、修行することでパワーアップするなど
バトル漫画好きの嗜好にあう要素が散りばめられていた。
そして歴代プリキュアの中でも圧倒的な個性を放つコメディリリーフ来海えりか。
Pixivのネタ・百合関連のイラストも含め、色々と楽しませてもらった。


・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)


アポリア

男性キャラ:アポリア(遊戯王5D`s)

特殊なギミックを内包したキャラクターでネタバレになるため詳細は伏せます。
その正体が判明した時はその仕掛けに感心しました。

今年は男性陣についてはあまり収穫が無かったな。
キャスターにダンタリオン、サブラクと好みのキャラは多いのだが
シャナもZeroも原作既読な上、年を跨いだせいで
美味しい見せ場が先送りにされてしまった。

ジル・ド・レェ、バーサーカー、ギルガメッシュ(Fate/Zero)

ダンタリオン、サブラク(灼眼のシャナ)

教授についてはやはりハワイ過去編が無ければなぁ……

Ⅳ、Ⅲ(遊戯王ZEXAL)

今後の活躍に期待。ギミックパペットに先史遺産とデッキの内容も好みです。


ゆっこ


女性キャラ:相生祐子(日常)

ぱにぽにの片桐姫子同様、バカ可愛い女の子は良いですね。
麻衣ちゃんの偽告白を受けてあたふたしているところも良かった。
女性キャラについては例年同様良キャラが多かったです。

中村かな、水上麻衣(日常)

中村先生は容姿や白衣、
東雲なのに執着しては毎回失敗する様が実に微笑ましく思えました。

杉浦綾乃(ゆるゆり)

主人公側のリーダー的存在(京子)に惚れてる
異なる陣営のリーダー、というポジションが好みでした。

暁美ほむら(魔法少女まどか☆マギカ)

長月早苗(侵略!?イカ娘)

白粉花、白梅梅(ベン・トー)

原作で既に大変魅力的なキャラとして既知の存在だったが、
アニメ版では原作のキャラはそのままに、
オリジナルでまた別のネタを披露してくれたのが良かった。

マルガ・ナルゼ、マルゴット・ナイト(境界線上のホライゾン)

公式設定として百合カップルであると断言されているのはこの二人だけ。
故に大変貴重な存在である。

有馬小夜(だぶるじぇい)

容姿に加え、買い食いが趣味でツッコミに徹する主人公の友人ポジションが気に入りました。
声が加藤英美里なのも良かった。
加藤キャラで好きなのはキュゥべえでも著莪でもなく彼女だったりします。

ステラ・コラベリシチコフ(バトルスピリッツ ブレイヴ)

眼鏡に白衣キャラと言うのはもちろん、
兵堂剣蔵くんとの絡みがおねショタを彷彿とさせて実に良かった。

浅香ひなた(ジュエルペット サンシャイン)

最初は花音さまの方が色物で彼女がヒロインぽいと言われていたのに、
いつしかその関係は逆転し、彼女の方が色物になりつつある。

レベッカ・リード(灼眼のシャナ)



・OP部門 (映像込みの評価でお願いします) 

ヒャダインのじょーじょーゆーじょー(日常・第2OP)


歌も中毒性があって好みなのだが、映像も東雲なのが加わった
女子高生四人の友情を前面に出している感じがして良かったと思う。


・ED部門 (同上)

MEMORIA(Fate/Zero・第1ED)


曲自体は及第点、加えて流れる映像が英雄たちの過去の姿と言う、
原作読者も知らない新しい情報と言う点は大いに評価できる。


「ハートキャッチプリキュア!」が怒濤の最終回を迎え、
三年間続いた「遊戯王5D`s」が完結し、
虚淵玄の「魔法少女まどか★マギカ」がアニメ業界を大いに賑わせるなど
2011年はのっけから実に濃密な1クールだった。
これらの作品が一気に終わった後、以降のアニメの中核になったのは
私にとっては京都アニメーション久々の傑作「日常」だった。
4クール目は「Fate/Zero」「灼眼のシャナⅢ-FINAL-」「ベン・トー」
元々原作ファンだった作品が次々にアニメ化された。
これらの作品は内容は間違いなく入賞クラスだが、
やはりアニメとしてみれば原作既知ゆえの新鮮味の無さや、
深夜アニメの宿命である原作の圧縮がネックとなるので今回は外しました。

他では「ゆるゆり」「よんでますよ、アザゼルさん」
原作ファンでも満足できる仕上がりで、
オリジナルでは「バトルスピリッツ ブレイヴ」がストーリー・アニメ共に頑張っていた。
ネタアニメとして思わぬダークホースであった
「ジュエルペット サンシャイン」は最終回までにどこまで狂うことができるか。

ほぼ即決だった去年と違って今年はかなり悩みましたが、
最後の決め手になったのは遊戯王5D`sの三年間という単純な物量でした。
逆に5D`sが今年完結しなかったら、
まどかか日常か相当悩むことになっていたでしょう。


来年はいきなり大本命であり、
昨年の最優秀作品「探偵オペラ ミルキィホームズ」の第二幕が始まるので、
また1年の最初が一番盛り上がるような気がします。


面白かったらクリックお願いします

にほんブログ村 アニメブログへ
スポンサーサイト



コメント

パンダ

遊戯王の感想は毎週楽しみにさせてもらってます

5D`sは何でバイクなの?とか思って見てたらいつの間にか感覚が麻痺して最終回まで見たら感動しました
やはり3年も続くと感慨深い物がありますね

自分もミルキィホームズに期待してます
このサイトの感想見てなかったらアニメ見てなかったかも?

これからも更新頑張ってください

藍三郎

Re: タイトルなし
> 遊戯王の感想は毎週楽しみにさせてもらってます

ども、ありがとうございます。
ZEXALも魅力的な新キャラが大勢登場して面白くなってきました。


> 5D`sは何でバイクなの?とか思って見てたらいつの間にか感覚が麻痺して最終回まで見たら感動しました

「何でバイクなの?」が、2年後には「何でバイクと合体するの?」になっている、
ある意味真っ直ぐな突き抜けぶりがこの作品の魅力ですね。


> やはり3年も続くと感慨深い物がありますね

このブログに移ってから当然のように在り続けた作品でしたからねぇ……


> 自分もミルキィホームズに期待してます
> このサイトの感想見てなかったらアニメ見てなかったかも?

ミルキィホームズの感想は特に力入れていたので切っ掛けになったなら幸いです。
私もどれだけカッ飛ばしてくれるのかすごく楽しみです。


> これからも更新頑張ってください

ありがとうございます~。

おちゃつ

参加御礼
藍三郎さんこんばんは
記事拝見&お礼にくるのがすっかり遅くなってしまいすいません

遊戯王は見ていないのですが、三年間続いた作品なのですね。記事を読ませていただいて藍三郎さんがとてもこの作品を好きで評価しているのが伝わって来て、なんかいいなぁと思いました。

そういえばまた新春アニメでミルキィホームズ2期目が始まるんですよね。あのノリは大好きなので楽しみです。

今年もまた迷うくらいいいアニメに沢山出会えるよう期待したいですね。
ではでは、参加ありがとうございました!
本年もどうぞよろしく。

藍三郎

Re: 参加御礼
> 藍三郎さんこんばんは
> 記事拝見&お礼にくるのがすっかり遅くなってしまいすいません
>
> 遊戯王は見ていないのですが、三年間続いた作品なのですね。記事を読ませていただいて藍三郎さんがとてもこの作品を好きで評価しているのが伝わって来て、なんかいいなぁと思いました。

こんばんはー。あけましておめでとうございます。
さすがに三年も続けば思い入れも強くなると言うものですね。


> そういえばまた新春アニメでミルキィホームズ2期目が始まるんですよね。あのノリは大好きなので楽しみです。

ひとまず1話見てみたけど前期と全く同じ方向で凄く楽しめましたw


> 今年もまた迷うくらいいいアニメに沢山出会えるよう期待したいですね。
> ではでは、参加ありがとうございました!
> 本年もどうぞよろしく。

今年もよろしくお願いしますー。
非公開コメント

藍三郎

わりと偏食家
悪役・変人・百合・パロディ好き

アニメ、漫画、ゲーム、小説の
感想を書いているブログです。
今は主にソーシャルゲームの感想を書いています。

プレイ中のゲーム:
Fate/Grand Order
スーパーロボット大戦XΩ
グランブルーファンタジー
神撃のバハムート

youtubeの東映特撮チャンネル無料動画の感想もあります。

スーパー戦隊シリーズ アンケート実施中。
ご協力宜しくお願いします。

このブログはリンクフリーです。
相互リンクも随時募集中。

他の人とは違う切り口で
感想書くことを
モットーとしております。
よくマニアックなネタが
飛び出します。


pixivのブックマーク


よくネタに使う作品:
JOJO、テニスの王子様、
スーパーロボット大戦
遊戯王、ニンジャスレイヤー


購読中の小説:
されど罪人は竜と踊る
ささみさん@がんばらない
境界線上のホライゾン
バッカーノ!
デュラララ!!
六花の勇者
ニンジャスレイヤー
新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ
天帝シリーズ


マイブームの変遷:
戯言シリーズ→Fate/Zero→
テニスの王子様→ぱにぽに→
バッカーノ!→バジリスク→
コードギアス→蒼天航路→
スーパーロボット大戦Z→東方Project→
スーパー戦隊シリーズ→
戦国BASARA、咲-Saki-、ONE OUTS→
激走戦隊カーレンジャー→
スーパーロボット大戦NEO→
ヘタリア→装甲悪鬼村正→Dies irae→
されど罪人は竜と踊る→
戦国BASARA3、薔薇のマリア→
円環少女→ダンガンロンパ→
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇→
ムシウタ→BLAZBLUE→
日常、だぶるじぇい、
BLACK BLOOD BROTHERS→
ベン・トー→神咒神威神楽→
セブンスドラゴン2020→
ギャラクシーエンジェル、
探偵オペラ ミルキィホームズ→
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇→
魔装機神Ⅱ→無限のフロンティア→
スーパーダンガンロンパ2→
逆転裁判、境界線上のホライゾン→
人類は衰退しました→
メタルダー、シャンゼリオン、
ビーファイターカブト→
第2次スーパーロボット大戦OG→
テイルズオブヴェスぺリア、
ささみさん@がんばらない、
キューティクル探偵因幡→
テイルズオブエクシリア→
戦う司書→テイルズオブグレイセスf、
新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop→
セブンスドラゴン2020Ⅱ、帝一の國→
Fate/EXTRA CCC、刀城言耶シリーズ→
サモンナイト5、我間乱、ニンジャスレイヤー→
真・北斗無双、嘘喰い、ねじまきカギュー→
サムライソルジャー、魔装機神Ⅲ→
スーパーロボット大戦UX→
戦国BASARA4→
相州戦神館學園八命陣→
ケンガンアシュラ→超星艦隊セイザーX→
魔装機神F→ルヴォワールシリーズ→
NARUTO→
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇、天獄篇→
スーパーロボット大戦OGダークプリズン→
戦国BASARA4皇→
Fate/Grand Order、
BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND→
スーパーロボット大戦XΩ、
セブンスドラゴンⅢcode:VFD→
SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド
→グランブルーファンタジー
→神撃のバハムート、ギルティギアXrdレベレーター
→帝都聖杯奇譚、魔法少女育成計画

好きなアニメ:
機動武闘伝Gガンダム
ぱにぽにだっしゅ!
ガン×ソード
人造昆虫カブトボーグV×V
コードギアス 反逆のルルーシュ
ギャラクシーエンジェル
探偵オペラ ミルキィホームズ
魔法少女まどか★マギカ
日常
遊戯王シリーズ


好きな声優:
島田敏、若本規夫、檜山修之
置鮎龍太郎、福山潤、石田彰
子安武人、中村悠一、三宅健太
大塚芳忠、藤原啓治、谷山紀章
宮野真守、前田剛
榊原良子、皆口裕子、能登麻美子
桑島法子、加藤英美里

アニメの未放送分に関しての
ネタバレ情報は禁止とします。
特にキャラクターの生死について。


面白かったらクリックお願いします



にほんブログ村 アニメブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


相州戦神館學園 八命陣 応援中!

相州戦神館學園 万仙陣 応援中!


旧ブログのヒット数221671