fc2ブログ

日常 第26話「日常の第二十六話」

東雲なののバースデー

ちゃんみおはまだ笹原先輩を諦めていなかったらしい。

遊園地で無くした4016円を、なのの誕生日ケーキを買うために使う形で
お返しすることになるとは……

久々の校長と教頭。
わざわざ教頭自分の銅像作ったのか?と思ったが、教頭は元々時定の校長だったんですね。
運送員見てフェイ王国の兵士を連想したんだが、
ゆっこの夢のイメージの元になった人たちのかもしれん。

ブラックバードですっ飛ばしてきた大工健三郎。
サンシャイン学園の上にいるドラゴンみたいなのかと思った。

人知れず皆の危機を救ったり、蟻の命を救ったり
みさとに笹原と話をするチャンスを作ったり、
くしゃみで虹を作ったり、小木の無くした櫛を見つけたり、
奇跡で皆を助けるヒーローゆっこ。

あれから全く変わらずなのを双眼鏡で監視し続ける中村先生は
なのに気があると思われても仕方がないと思います!
そのせいで校長の頭の秘密を知ってしまいましたね。


ゆっこ

「このかぼちゃ硬ぇー!!」

刃物使え。

これまた日常らしいシュールかつダイナミックなネタ。
実際このぐらいの衝撃与えてもかぼちゃって砕けないものなのか?

てか、誕生日にかぼちゃのケーキでも作るのかと思ったがまったく関係なかったぜw


ついに阪本さんは中村先生の飼い猫だったという事実が
はっきり明かされましたね。

かつての名前は大将


阪本

「天秤が……微動だにしねぇ……っ!」

本来の飼い主がいるのに帰ろうとしない理由は、
中村先生のドジに苦しめられて来たから。
しかし状況ははかせにいたずらされる今とあまり変わっていないと。

「飛んで火にいる夏のロボとはこのことだ」

まさか探している猫が東雲研究所にいるとは
夢想だにしないので、すれ違う会話をする二人。


中村

なのちゃんが中村先生の家に行くフラグが立ったw

あれ、これって中村先生が東雲研究所に住めば全部解決しね?


ついに博士がネジを取ってくれて喜ぶなの。

「もっと普通で楽しい日常が待ってるかも……」

ずっと普通の人として扱われたくて、ネジを外したがっていた。

しかし、ネジを外さなくても自分には普通に接してくれる
家族や友達が既にできていた
ことに気付く。

そして自分の意志でネジを再びつけるのだったが……

はかせの用意した「小っちゃいやつ」とはただの補助機関だったというオチw
嬉しくなった時にネジがそこそこ回る。
あれだけ頑なにネジを外すことを拒んで来た
はかせがあんな急に外す気になるわけがなかったんです。


まさか七日生まれだから「なの」と名付けたのか?
特に根拠も無いのにナノマシンのナノだと思ってたよ。

最後はメイン6人の合唱。
内5人が女性だと男性声はほとんど聞こえないなー。

みおが失恋したり、なののネジが取れたり、
阪本さんの前に本来の飼い主が現れたり、
彼女らの日常が変わりそうになるものの、
結局今までと同じ日常に戻っていく……ってな感じのお話でした。

しかし校長の苗字が東雲って……
はかせの祖父か父親なのか?


最初の頃は特徴的なOPに、
ハイテンションなギャグとやたら気合の入った作画が印象に残って、
それで視聴続けていたんですが、本格的に火がついたのは4話でしたね。
あの麻衣ちゃんのゆっこへの(偽)告白シーンです。
あれでキャラにも愛着が生まれるようになり、
OPが変わり、中盤でなのが高校に通うようになる頃には
一週間で一番楽しみな番組になっていました。

個人的な見所は、ゆっこのバカわいさ、みおちゃんの暴走、
麻衣ちゃんのボケ(に隠されたゆっこへの想い)
などでしょうか。
私にしては珍しく脇よりメインの方が好みだった。
まぁ脇は恋愛主体だったから、恋愛とはあまり縁の無いメイン勢の方が面白く見えるのは必然か。

中盤からは天然悪の科学者気取り・中村先生が登場して、
その気取った言動やなのへの執着ぶりが実に私好みでした。

なのが高校に通うようになってからは、
女子高生四人の友情にスポットを当てた話が多くなり、それも良かった。

声優は何と言っても長野原みお役の相沢舞さんが最高に頑張っていた!
みおちゃんの暴走は、アクションは元より
あのマシンガントークに寄るところが大きいですからね。
ゆっこ役の本多真梨子さんも実にらしい演技で良かったです。

絵や動きはさすが京都アニメーションだけあってクオリティが高かったです。
原作絵はちょっと角ばったところがあるけれど、
アニメ絵は角が取れて丸みが出た感じになっているので、
ストレートにかわいいなと思えました。

基本的に「日常」の根本は、
「シュールなネタを異様なテンションの高さでやる」というところにあって、
アニメ版の「日常」はその「動き」の部分に
最高のクオリティのアニメーションをふんだんに使われていた。
そこが見ていて盛り上がるところであり、
更なるシュールさを生み出していた感も。

元から動きの多い、アクション主体の原作のアニメ化では、
ここまで新鮮な驚きは得られなかったんじゃないかと思います。
アニメーションの良さを引き出せる原作だったのではないかと。

管理人にとっては京アニ作品では、らき☆すた以来の当たり作品でした。
分かりやすく言えば、グルメ細胞に適合したというところでしょうか。


特に好きなお話は、ゆっこと麻衣関連では
「エンドレス腕相撲」「ニセ告白」「絶対ツッコまないぞ」で、
みおちゃん関連は「あんた、あの時何て言った?」「ランデヴー!!」「ちゃんみおー!」辺りが面白く、
中村先生がなのを捕獲しようとする話全般と、東雲研究所訪問ですかね。

まぁ、何より原作未読で最後まで観れたことが大きかった。
古本屋で原作を入手するチャンスはあったが最終回観るまでは自重していました。

二期を期待したいところですが、
最新6巻まで消化したらしいのでもうストックは無いんですよねー。

とにかく面白かった。
後、これだけハマれた要因には、珍しくうちの地方でも放送されていた事が大きい。
9話以降だけれど、HDに録画してあるので、また何度も観ることになると思います。


面白かったらクリックお願いします

にほんブログ村 アニメブログへ
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

藍三郎

わりと偏食家
悪役・変人・百合・パロディ好き

アニメ、漫画、ゲーム、小説の
感想を書いているブログです。
今は主にソーシャルゲームの感想を書いています。

プレイ中のゲーム:
Fate/Grand Order
スーパーロボット大戦XΩ
グランブルーファンタジー
神撃のバハムート

youtubeの東映特撮チャンネル無料動画の感想もあります。

スーパー戦隊シリーズ アンケート実施中。
ご協力宜しくお願いします。

このブログはリンクフリーです。
相互リンクも随時募集中。

他の人とは違う切り口で
感想書くことを
モットーとしております。
よくマニアックなネタが
飛び出します。


pixivのブックマーク


よくネタに使う作品:
JOJO、テニスの王子様、
スーパーロボット大戦
遊戯王、ニンジャスレイヤー


購読中の小説:
されど罪人は竜と踊る
ささみさん@がんばらない
境界線上のホライゾン
バッカーノ!
デュラララ!!
六花の勇者
ニンジャスレイヤー
新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ
天帝シリーズ


マイブームの変遷:
戯言シリーズ→Fate/Zero→
テニスの王子様→ぱにぽに→
バッカーノ!→バジリスク→
コードギアス→蒼天航路→
スーパーロボット大戦Z→東方Project→
スーパー戦隊シリーズ→
戦国BASARA、咲-Saki-、ONE OUTS→
激走戦隊カーレンジャー→
スーパーロボット大戦NEO→
ヘタリア→装甲悪鬼村正→Dies irae→
されど罪人は竜と踊る→
戦国BASARA3、薔薇のマリア→
円環少女→ダンガンロンパ→
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇→
ムシウタ→BLAZBLUE→
日常、だぶるじぇい、
BLACK BLOOD BROTHERS→
ベン・トー→神咒神威神楽→
セブンスドラゴン2020→
ギャラクシーエンジェル、
探偵オペラ ミルキィホームズ→
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇→
魔装機神Ⅱ→無限のフロンティア→
スーパーダンガンロンパ2→
逆転裁判、境界線上のホライゾン→
人類は衰退しました→
メタルダー、シャンゼリオン、
ビーファイターカブト→
第2次スーパーロボット大戦OG→
テイルズオブヴェスぺリア、
ささみさん@がんばらない、
キューティクル探偵因幡→
テイルズオブエクシリア→
戦う司書→テイルズオブグレイセスf、
新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop→
セブンスドラゴン2020Ⅱ、帝一の國→
Fate/EXTRA CCC、刀城言耶シリーズ→
サモンナイト5、我間乱、ニンジャスレイヤー→
真・北斗無双、嘘喰い、ねじまきカギュー→
サムライソルジャー、魔装機神Ⅲ→
スーパーロボット大戦UX→
戦国BASARA4→
相州戦神館學園八命陣→
ケンガンアシュラ→超星艦隊セイザーX→
魔装機神F→ルヴォワールシリーズ→
NARUTO→
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇、天獄篇→
スーパーロボット大戦OGダークプリズン→
戦国BASARA4皇→
Fate/Grand Order、
BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND→
スーパーロボット大戦XΩ、
セブンスドラゴンⅢcode:VFD→
SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド
→グランブルーファンタジー
→神撃のバハムート、ギルティギアXrdレベレーター
→帝都聖杯奇譚、魔法少女育成計画

好きなアニメ:
機動武闘伝Gガンダム
ぱにぽにだっしゅ!
ガン×ソード
人造昆虫カブトボーグV×V
コードギアス 反逆のルルーシュ
ギャラクシーエンジェル
探偵オペラ ミルキィホームズ
魔法少女まどか★マギカ
日常
遊戯王シリーズ


好きな声優:
島田敏、若本規夫、檜山修之
置鮎龍太郎、福山潤、石田彰
子安武人、中村悠一、三宅健太
大塚芳忠、藤原啓治、谷山紀章
宮野真守、前田剛
榊原良子、皆口裕子、能登麻美子
桑島法子、加藤英美里

アニメの未放送分に関しての
ネタバレ情報は禁止とします。
特にキャラクターの生死について。


面白かったらクリックお願いします



にほんブログ村 アニメブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


相州戦神館學園 八命陣 応援中!

相州戦神館學園 万仙陣 応援中!


旧ブログのヒット数221671