ラストバトルはやっぱり宇宙で!
劉備の天玉鎧 蒼龍のモチーフはGアーマー。
劉備はガンダム、孫権はGP03、曹操はガンダムダブルエックス。
三国の主のモチーフはそれぞれGアーマー、デンドロビウム、Gファルコンと、
サポートメカと合体するガンダムだったのです。
二対一じゃ勝てるはずも無く曹操敗北。
戦いは孫劉連合軍に勝利に終わった。
曹操は行方不明。
息子の曹丕ガンダムが皇帝に就任。
いつの間に子供こさえてたんだw
司馬懿は、赤い機駕太傅司馬懿サザビーとなる。
彼は結局最後まで裏切らなかったな。
周瑜は轟の建国後、静かに死す。
劉備たちは益州にて翔を建国。
機駕、轟、翔の三国が作られたところで、この物語は完結する。
当初聞いていた通り、アニメは赤壁までで終了。
プラモの公式やWikiを見れば分かりますが、
三国伝の正史は今後も多くの新キャラが登場し、もうちょっとだけ続きます。
物語的には、本来戦争ものである『三国志』を
上手い具合に勧善懲悪なストーリーに仕上げていたかな。
史実や演義のエピソードをストーリーに取り入れてるところが上手かった。
ジュピトリスの黄兄弟とか、ネオ・ジオンの袁術・袁紹軍とか、
好きなモビルスーツが武将になり、アニメで動き回るのを見るのが楽しかったです。
袁術ズサや袁紹バウはアニメなきゃプラモデル化することもなかったでしょう。
だから好きなキャラがあらかた死んでしまった
第4クールはあんまり関心が湧かなかったのだが。
結局は政治手法の衝突というのも、まぁ見飽きた題材だったしね。
面白かったらクリックお願いします

