【トリコ】
ゾンゲ様カッケェ!!!
巨大ヤスデ(ムカデじゃないそうです)の首を斧で豪快に切り落とし、
危うく喰われそうになった部下を見事救出!!
しかし、まだ100匹以上はいるヤスデに
怖れをなしたゾンゲ様は即座に撤退・・・
この時の逃げ方がすごい「たけし」っぽかったw
でもゾンゲ様は良いリーダーですね。
自分の実力を正確に認識して、
勝ち目が無いと解れば即撤退し、部下を危険に巻き込まない。
今回だって、洞窟の入り口で引き返したけど、
どうせ先に進んでも引き返すのがオチなんだから、
早い段階で見切りをつけたのは聡い判断といえるでしょう。
入り口で戻ろうが、洞窟の半ばで戻ろうが結局成果ゼロなのは変わらないし。
部下を死なせない。自分も生きて戻る。
この危機回避能力はゾンゲ様が優れたリーダーである証だと思います。
最も、管理人が期待していたのは
外見に似た身の程知らずな行動ですがw
フグ鯨の捕獲レベルは一気に跳ね上がって29。
これは毒化させないで捕獲するレベル。毒化しちゃったらレベルは1以下。
世の中には死んでも食べたいという奴が後を絶たないから、
年間10万人の死者が出てるそうな。
洞窟の外で、フグ鯨を横取りしようと待つ盗賊や殺し屋・・・
ココによれば、全員に死相が見えるらしい。
凶悪な美食屋登場の予感・・・あの爺さんかな。
ココは電磁波でものを見る。占いの力はそこから。
ゾンゲ様達が襲われたヤスデのいるルートを回避するも、
もう一方のルートにはレベル7のサソリゴキブリの群れが!
転落した美食屋があっさり食われました。
ココ、包帯を取り外し、全身を毒に染める。
やはりココの能力は毒だったか・・・
デビル大蛇や謎の美食屋もいるし、まだ洞窟探索は始まったばかり!
これからどうなる事やら。
【銀魂】
坂田銀時VS夜王鳳仙
本当にバトっちゃうのね・・・
銀さんは木刀+真剣の二刀流で対抗。
鳳仙は、夜兎の象徴である傘を取り出して本気モード。
まぁ、かつて銀さんは戦艦一つを沈める紅桜寄生の似蔵を倒したんだから、
まるで勝ち目が無い戦いでもないはず。
でも、これで鳳仙に勝っちゃったら
いよいよ銀さん人類じゃないよね(ぉ
ところで「悪辣なキャバ嬢がはびこる・・・」って、
これ特定の一人の事を指しているよね?
【BLEACH】
部下に作らせた椅子にふんぞり返り、
指示を出すバラガン。
こいつがNo.1か?と思わせておいて実はスタークが1なんだと思います(ぉ
元の空座町を戻そうとしたのは、
それで死神たちを動きにくくする目的があったのでしょうな。
バラガン、中々の戦略家のようです。
少なくとも山本総隊長よりはずっと役に立つ・・・(ぉ
四本の柱を壊そうとした時、四人の死神が護衛に駆けつける
斑目一角、綾瀬川弓親、吉良イヅル、檜佐木修兵
ああ、みんな隊長に置いてけぼりにされた人達ですね(ぉ
今度こそ檜佐木の始解が見られるんだろうな・・・
【魔人探偵脳噛ネウロ】
ジェニュインの本名はジェニファー・ユーイング
元ハリウッド女優だとか。
男同士の殺し合いの末に生き残り、
薬で強化され、後一日の命である筋肉男は、
ネウロに呆気無く瞬殺されました。
ネウロに筋肉で対抗するのは無意味らしいです。
ラスト、大勢の増援と共に、石垣が何人も?
これがジェニュインの策略なのか。
【ONE PIECE】
海軍大将・黄猿ことボルサリーノ
何か汚らしいおっちゃんでしたw
このトリコにでも出てきそうなビジュアルは中々新鮮で良いと思います(ぉ
大喰らいジュエリー・ボニーの能力は人を若返られる能力?アレッシーのセト神?
ギャング・ベッシの言う“兵力差”とは何の事なのか、
黄猿と対峙した魔術師ホーキンズはどうなるのか・・・
先の読めない展開になってまいりました。
【家庭教師ヒットマンREBORN!】
雲雀が幻騎士の前に現れたわけですが、
後ろのハリネズミが邪魔ですね。
10年後雲雀さんが俺的に微妙なのは、
やっぱりボックス兵器とか使ってるのがいけないんだなぁ。
この人は、他の連中がどれだけ小細工や兵器を使おうが、
トンファー二本だけで切り抜ける姿が一番カッコいいのに。
【D.Gray-man】
過去話が聞いて固まってるアレンを
殴り飛ばすクロス元帥がよかったです。
そうだよね。でないと話進まないよね(ぉ
面白かったらクリックお願いします

