fc2ブログ

魔法少女まどか★マギカ 第3話「もう何も恐くない」

さやかさんは仮面ライダーナイトになるんですか?w

病院に見舞いに来ただけでそう思った。


提供絵でアップになったキュウベエが不気味すぎる。

事故を起こして死にかけのマミさんの下に
間髪入れずに現れるキュウベエ。
そりゃ生か死を突き付けられれば選択の余地はないよな。


「力そのものに憧れてるのかい?」

浅倉ww


「これだけの資質を持つ子と出会ったのは初めてだ!」

勧誘の仕方が露骨すぎるww

でも確かに一理ある。
「願いのために仕方なく魔法少女をやる人間」よりも
「魔法少女をやりたいから魔法少女をやる人間」の方が強くなれる可能性は高い。


ほむら「貴方は二人を魔法少女に誘導している!」

客観的に見ればどう見ても誘導しているんですが……
基本的に人は自分に優しくしてくれる人を疑えないのです。

病院に都合よくグリーフシードが
あるのも仕込みなんじゃないかと疑ってしまうぜ。


キュウベエ「願い事さえ決めてくれれば、
今この場で魔法少女にしてあげられるんだけど」


やっぱり魔法少女にならざるを得ない状況を作ってるとしか……

そして不毛な魔法少女バトルが始まるw
マミさんにあっさり拘束されるほむらさん。


「いいものじゃないわよ、魔法少女なんて」
「もう何も怖くない」





えーと、この後の展開はマジで鳥肌立ったというか……一言で言うと、








マミさんが魔女に喰われました。



まどかが魔法少女になると言ってくれて、
もう一人じゃないとウキウキしながら戦っていたら、
第二形態になった魔女に頭からばっくん。

まずは頭にかぶりついて、首つり死体よろしくブランブランした後で一気にばっくり。


これまでも血で血を洗う魔法少女バトルとか言ってきたけど……

そうか。もうか。

ここまで早いとは思わなかったぞ虚淵玄――ッ!!

OPからして当面はほのぼの魔女退治話が続いて、
中盤あたりから欝展開になると思っていたのに、
まさか3話、しかも主役が魔法少女になっていない段階でメインキャラの一人が死亡するとは。

戦いの厳しさ、恐ろしさを教えるのにベストな手段は、
親しい人間が戦死する様を見せることだが、
マミさんは身を持ってそれを教えることになってしまいましたね。

いやぁ、展開的に死んでもおかしくないなと思ってたらまさか本当に死ぬとは!
ここで思い切ってキャラを殺せるのが、良い脚本の証だと思います。

近頃は公式サイトの情報ですら、視聴者を欺くミスディレクションとして使われる。
メインキャラと思われたキャラが三話で死ぬのも、今日日さほど珍しいことでは、無い。

化物(モンスター)に喰われて死に、
主人公に戦いの恐ろしさを伝えた最初の犠牲者。


そうか、マミさんは仮面ライダーシザースだったのか。

そりゃ、黄色と言えばシザースですからねー(何

まぁ、ポジション的にはTVスペシャルの初代仮面ライダー龍騎というべきか。


怯える少女たちに契約を迫るキュウベエ!
このままなし崩し的に、キュウベエの思惑通りに契約を結んでしまうのかと思いきや、
マミさんが死んで拘束の解けたほむらさんが参戦。

喰われたと見せかけて瞬間移動する謎の技で翻弄していたら、魔女は体内から爆発
武器すら出さずに勝ってしまいました。

それなのに何だって最初マミさんにあんなあっさり拘束されたんだ……相性の問題?

思うに、食われたのは全て分身で、その分身は爆弾なんじゃないかな。
爆弾使いの魔法少女か……あだ名は「キラークイーン」とか、「鴉」とか。

いきなり人の背後に現れるところとかも……
その内鼻歌を歌いながら風呂に入ってきたり、
後ろから髪を触ってトリートメントはしているのか?とかやったり。
誰かPixivでネタ絵描いてくれ。

一見、ほむらさんの登場で魔法少女にならずに済んだように見えます。
ここまできつい光景を見せられたら、普通は魔法少女になるわきゃないと思うんですが……
逆に、ここで魔法少女にならなかったということは、
今後どうしても魔法少女にならざるを得ない、更に過酷な状況が訪れるのだと容易に予想できてしまうのです。

それにしてもキュウベエの胡散臭さが留まるところを知りませんね。
ラストの、マミさんが死んでもいつも通りの
無表情のままというところで、黒さメーターが最高潮だったかと。


彼の判断は一見合理的に見えるが、それは置かれている状況が偶然であればの話。
もしも、魔女の出現からマミさんの事故に至るまで、
何から何まで全て仕組まれたことだとしたら……
最も恐ろしい敵とは、自分を敵だと思わせず、
知らぬ内に計画に組み込んで来る敵のことですからねぇ。
ここまで用意周到に、しかも容赦なく、
超常現象的な手段まで使ってくる敵を相手にしたら、
ただの中学生じゃ抗いようがないですよ。

そしてエンディングも本編の内容とシンクロしてホラーらしい雰囲気を高めています。


とりあえずファンとしては、
虚淵先生が仮面ライダー龍騎をやる気満々なようで安心しました。

次はどんな恐ろしい出来事が起こるのか?
うぅむ、こんな感覚はかつてのコードギアス以来です。続きが気になりますね。

私的に、本当に良い作品の条件というのは、あらゆる手段を用いて
視聴者を驚かせてやろうという気概をもって作られている作品のことだと思います。



後、私は虚淵先生を信じていますけど、もし来週マミさんが
ひょっこり生きているようなことがあるならば、この作品の評価は地の底まで落ちるでしょう。
一度でも死者を生き返らせたら、サスペンスとしての緊張感は即座に消滅します。
実は生きているんじゃないのかと言う疑念が常に付きまとうから。
コードギアスだって、00だって、安直に生きていた展開をやった途端、
その後の展開はグッダグダの予定調和になりました。その二の舞だけは避けるよう願いたいです。



面白かったらクリックお願いします

にほんブログ村 アニメブログへ
スポンサーサイト



コメント


マミさんが魔女に喰われて驚いた事よりも、いつもの虚淵玄だなと安心しました(笑
新房監督も、「コゼットの肖像」というゴシックホラーな作品を作っていたので、こういう作品に成るべくして成ったという感じでしょうか。

ただ、二人が魔法少女になる前に、こういうイベントが起こるとは思いませんでしたね。
虚淵玄という人は、まずストーリーと舞台設定から入り、それに必要なキャストを埋めて行くというやり方をしているので、出て来る登場人物がこれから起こるであろう惨劇に必ず関わって来るんですよね。

正直、今までの舞台設定やリスクも、まだ前提条件という段階で、今後さらにもっと大きな落とし穴が待っているんじゃないかと思ってワクワクしています。

マドカ達がまだ契約していない事が引っ掛かりますね。
今の状況でも虚淵玄作品としてはまだ温い方なんですが、3話でやってくれたので、今後の展開としての期待は上がっているんですが・・・。
ここでマミさんが生き返ってしまうと緊迫感が無くなってしまうので、それは本当にやらないで欲しいなと思います。
安直にマミさんを生き返らせるという流れにはならないとは思いますが・・・。

Re: タイトルなし

> マミさんが魔女に喰われて驚いた事よりも、いつもの虚淵玄だなと安心しました(笑
> 新房監督も、「コゼットの肖像」というゴシックホラーな作品を作っていたので、こういう作品に成るべくして成ったという感じでしょうか。

ある意味特定の層への期待に見事応えた感じになりましたな。
視聴者の興味を掴むという点では3話というのはベストタイミングだったのかも。


> ただ、二人が魔法少女になる前に、こういうイベントが起こるとは思いませんでしたね。
> 虚淵玄という人は、まずストーリーと舞台設定から入り、それに必要なキャストを埋めて行くというやり方をしているので、出て来る登場人物がこれから起こるであろう惨劇に必ず関わって来るんですよね。

てっきりあのままなし崩し的に契約するものとばかり……
最後まで魔法少女にならなかったりして。


> 正直、今までの舞台設定やリスクも、まだ前提条件という段階で、今後さらにもっと大きな落とし穴が待っているんじゃないかと思ってワクワクしています。

最終的には何か世界滅ぶみたいですからね。


> マドカ達がまだ契約していない事が引っ掛かりますね。
> 今の状況でも虚淵玄作品としてはまだ温い方なんですが、3話でやってくれたので、今後の展開としての期待は上がっているんですが・・・。
> ここでマミさんが生き返ってしまうと緊迫感が無くなってしまうので、それは本当にやらないで欲しいなと思います。
> 安直にマミさんを生き返らせるという流れにはならないとは思いますが・・・。

そこは虚淵先生を信じるしか無いですね。とにかく来週が楽しみです。

何時もの楽しく読ませていただいています。

>それなのに何だって最初マミさんにあんなあっさり拘束されたんだ……相性の問題?
今回の魔女って、きっといくつも命を持っているタイプの魔女、つまりゲームで言うならFFのリレイズを何回もかけてあったキャラ、アニメでいうならばFateのバーサーカーみたいな物で、一撃の攻撃力が高くても、駄目なタイプ。
ギガフレアを討てようが、その後の攻撃回避が出来なければ勝てない相手。
ほむらのダミーボムみたいな時間を置いて連続してダメージを与えられる攻撃が有効だったんだと思います。

これからも楽しみにしていますので頑張って下さい。

今回の感想を一言で言えば…素晴らしい、この時を待っていた!
やっとらしくなってきましたね、ウメ先生のキャラタッチも相まって、視聴者に十二分な恐怖と衝撃を与える事もできたかと、タイミングも得てして絶妙だった感じがしますし、これからの、まどかたちの選択も目が離せませんね。
でも、仰られるとおり、実は生きてたオチは自分もいやですね;

キュウベエの胡散臭さが留まるところを知りませんね>他の作品にいますか? ここまで胡散臭い淫、失礼、マスコットはw

思い切ってキャラを殺せるのが、良い脚本の証>キャラなんぞ、死んでナンボって人もいますからねぇw

エンディング>良い曲(!?)ですね、CD欲しいかも…このEDも物語の変貌の象徴ですね。もっと言えば、これが本来のEDと言っても、差支えがないのかも…

虚淵先生>自分は『沙耶の唄』が好きですが、他に何かお勧めありますか?

後、最後に一つ、コメントで失礼なのですが、藍三郎様がガンダムに詳しければ、質問があるんですが宜しいでしょうか?

Re: タイトルなし

> 今回の魔女って、きっといくつも命を持っているタイプの魔女、つまりゲームで言うならFFのリレイズを何回もかけてあったキャラ、アニメでいうならばFateのバーサーカーみたいな物で、一撃の攻撃力が高くても、駄目なタイプ。
> ギガフレアを討てようが、その後の攻撃回避が出来なければ勝てない相手。
> ほむらのダミーボムみたいな時間を置いて連続してダメージを与えられる攻撃が有効だったんだと思います。

なるほど……
これが小説だったら詳しく解説されたりするんですかねぇ。


> これからも楽しみにしていますので頑張って下さい。

いつもどうもありがとうございます。
何か久々に、大勢の人に見てもらえそうな作品が来たって気分ですw

Re: タイトルなし

> 今回の感想を一言で言えば…素晴らしい、この時を待っていた!
> やっとらしくなってきましたね、ウメ先生のキャラタッチも相まって、視聴者に十二分な恐怖と衝撃を与える事もできたかと、タイミングも得てして絶妙だった感じがしますし、これからの、まどかたちの選択も目が離せませんね。
> でも、仰られるとおり、実は生きてたオチは自分もいやですね;

各地で虚淵玄ファンの歓喜の声が上がっている気がします。
本当生きていた展開だけが心配ですが、そこは虚淵先生を信じるしか!


> キュウベエの胡散臭さが留まるところを知りませんね>他の作品にいますか? ここまで胡散臭い淫、失礼、マスコットはw

キュゥべえは既存の魔法少女もののマスコットに対する
皮肉を込められたキャラなんじゃないかと思ってます。

実のところ、命を懸けた戦いを子供に押し付けている
という点では、プリキュアなどの作品と何も変わらない。
その辺はもっと黒くなったときに改めて語ろうかと。


> 思い切ってキャラを殺せるのが、良い脚本の証>キャラなんぞ、死んでナンボって人もいますからねぇw

まぁ、もちろんその場合もキャラを魅力的に仕上げることが前提となるわけですがね。


> エンディング>良い曲(!?)ですね、CD欲しいかも…このEDも物語の変貌の象徴ですね。もっと言えば、これが本来のEDと言っても、差支えがないのかも…

本編の展開やEDの映像と相まって、挿入歌として使われた時とはまた違う印象になりましたな。


> 虚淵先生>自分は『沙耶の唄』が好きですが、他に何かお勧めありますか?

知ってるかもしれませんけどFate/Zeroですかねー。
何か最近文庫にもなったらしいです。
全年齢対象なので誰にでも安心して勧められる。
最強クラスの英雄が集まって、
全員が迷いなく殺し合うというすっきりした筋が良いです。


> 後、最後に一つ、コメントで失礼なのですが、藍三郎様がガンダムに詳しければ、質問があるんですが宜しいでしょうか?

そんなに詳しくないですけど、答えられるかもしれないので何でもどうぞ。

ガンダムの件

では、お言葉に甘えて…
ウルトラシリーズの最新作『ベリアル銀河帝国』を見た後、ガンダム…特に敵に多少の興味が沸き、そこで
Xのフロスト兄弟、00のアリー・アル・サーシェス、、∀の御大将の三人が初登場する回、活躍する回、退場回を教えていただきたいのです。
後、W(ウイング)、Gガンダムの主人公と対峙する陣営、ライバルキャラなどの活躍する回、退場回を教えていただければ幸いです。

お手数ですが、お願いいたします。

Re: ガンダムの件

> では、お言葉に甘えて…
> ウルトラシリーズの最新作『ベリアル銀河帝国』を見た後、ガンダム…特に敵に多少の興味が沸き、そこで
> Xのフロスト兄弟、00のアリー・アル・サーシェス、、∀の御大将の三人が初登場する回、活躍する回、退場回を教えていただきたいのです。

曖昧な記憶に基づいた正確な情報ではないことをあらかじめ言っておきます。
いくらかはネットで調べて補完しましたが。

ウィキペディアに全話タイトルが載っているので
そこから該当するキャラの名前や台詞
(ガンダムXは登場人物の台詞がそのままタイトルになっている)
ある話を見れば良いと思います。

フロスト兄弟は初登場は第3話、退場回は最終話。
サーシェスは初登場はファーストシーズン6話、
退場回はセカンドシーズン最終話の一話前。
ギンガナムは初登場は第37話、退場回は最終話。
ひょっとしたらその前にちょっとだけ
出てるかもしれませんが本格的な出番はそこからだったかと。

フロスト兄弟は敵レギュラーが彼らだけということもあり、
宇宙編を除けばほぼ全編に渡って出番がある。
正確な話数は忘れたが、見どころは後継機が登場する終盤だろうか……

サーシェスは迷台詞の「ところでぎっちょん」が出るのがファースト12話。
後はファースト第22話、第23話が最高潮。
セカンドシーズンに彼の名場面なんてあったっけ……

ギンガナムは登場が遅い分、ラスボスとして終盤のほぼ全編に渡って活躍する。
あえて言えばタイトルに「戦闘神ギンガナム」とか「ターンX起動」とかあるところだろうか。
てっとり早く見たければ、劇場版後編の月光蝶がお勧め。
ギンガナム編がほぼ丸丸収録されている。


> 後、W(ウイング)、Gガンダムの主人公と対峙する陣営、ライバルキャラなどの活躍する回、退場回を教えていただければ幸いです。
>
> お手数ですが、お願いいたします。

Wはあんまり覚えてないです。
エピオンが活躍する第41話「バルジ攻防戦」ですかね……

Gガンダムはある意味対戦相手はみんなライバルと言う解釈も可能なのですがw
デビルガンダム軍団メインの話は
第12話から24話までの東方不敗&デビルガンダム編、
四天王が出る32と33話、
41話から45話までのランタオ島編、46話から最終話の最終決戦編となります。
タイトルに「東方不敗」の名前が出ている話は大体熱いです。


知ってるかも知れませんが虚淵先生はツィートで今回のような展開ないとミスリードさせようとしてましたけど。
騙された人いんですかね脚本・シリーズ構成 虚淵なだけでねもう。
虚淵先生は最初自分の名前出さないこと考えてたそうですがどっかからばれちゃったそうです。
まあ深夜で魔法少女ものなだけで脚本がだれだったとしても正統派魔法少女なんて思う人いませんよね。
安直な死者蘇生は物語の緊迫感はなくなりますがハッピーエンドになるという安心はあります。
どうみてもこの作品だとハッピーエンドはむかえられそうにないですね。
?全員死ぬが世界は救われる?数人生き残りまた誰かが魔法少女になる展開?新しい世界か願い事で死者全員蘇生。
さてはてどんな結末になることやら

Re: タイトルなし

> 知ってるかも知れませんが虚淵先生はツィートで今回のような展開ないとミスリードさせようとしてましたけど。

いや全然知らんかったです。事前情報はちょっと公式サイト見た程度で。


> 騙された人いんですかね脚本・シリーズ構成 虚淵なだけでねもう。
> 虚淵先生は最初自分の名前出さないこと考えてたそうですがどっかからばれちゃったそうです。
> まあ深夜で魔法少女ものなだけで脚本がだれだったとしても正統派魔法少女なんて思う人いませんよね。

今や魔法少女ものは「魔法少女と言う肩書を皮肉るためにあるジャンル」と化しつつあるからな。
正統派は正統派で、女神パンチとかやってるけど……


> 安直な死者蘇生は物語の緊迫感はなくなりますがハッピーエンドになるという安心はあります。
> どうみてもこの作品だとハッピーエンドはむかえられそうにないですね。
> ?全員死ぬが世界は救われる?数人生き残りまた誰かが魔法少女になる展開?新しい世界か願い事で死者全員蘇生。
> さてはてどんな結末になることやら

この3話で完全に先が読めなくなった感があるなぁ。
そういや一つの願いで死者の複数蘇生は可能なんだろうか。

まだ明らかになっていないシステムがありそうだが、
キュゥべえの口から話されても何も信用できそうにないぜw

このアニメって舞-HiMEとクレイモア足して二で割ったような臭いがしませんか?

>ひょっこり生きているようなことがあるならば、
>この作品の評価は地の底まで落ちるでしょう。

手厳しいですな

>一度でも死者を生き返らせたら、サスペンスとしての緊張感は即座に消滅します。

まあ、その手法はご都合演出な様で
もの凄く使い手のレベルが問われるものだと思ってます

ある種の反則技故にみたいな感じでしょうか?

話の流れ、物語の設定・伏線
キャラの背後設定や伏線 etc.

全部綺麗に使わんとおかしくなります

>実は生きているんじゃないのかと言う疑念が常に付きまとうから。
>コードギアスだって、00だって、安直に生きていた展開をやった途端、
>その後の展開はグッダグダの予定調和になりました。

キャラ生き返らせても話の流れが上手くいってるお話も結構あるんですがね

ドラゴンボールや舞-HiMEなんかが良い例でしょうか?

悪例はコードギアスの某眼鏡とかガンダム種の鷹の人とか

>その二の舞だけは避けるよう願いたいです。

まあ、否定はしません

前述の様に綺麗に使えるって言うなら復活だろうがお好きなようにな感じですが

Re: このアニメって舞-HiMEとクレイモア足して二で割ったような臭いがしませんか?

舞HiMEはバトルロイヤル要素と欝展開。
クレイモアは、戦士(魔法少女)が使い捨ての道具のように扱われるところ、
所属している組織が黒いところがよく似てますね。


> 手厳しいですな

ああ、もしやまだ4話は見てらっしゃらないですか?


> キャラ生き返らせても話の流れが上手くいってるお話も結構あるんですがね
>
> ドラゴンボールや舞-HiMEなんかが良い例でしょうか?
>
> 悪例はコードギアスの某眼鏡とかガンダム種の鷹の人とか

舞HiMEは最後にドバっとやってそのまま終わらせたからねぇ。
ただリアルタイムで見てないので感想はまた違ってくるけど。
ドラゴンボールは最初から死者蘇生を前提として話が作られてるからなぁ。

考察

>舞HiMEはバトルロイヤル要素と欝展開。
>クレイモアは、戦士(魔法少女)が使い捨ての道具のように扱われるところ、
>所属している組織が黒いところがよく似てますね。

組織が黒いって言うか、それもあるんだろうけども

ほむらがなつきっぽく見えるし
キュウべえはナギっぽいイメージに見えるし

魔女はクレイモアでいうとこの
覚醒者なんじゃないかって言う予感が拭えないんですよね

>ああ、もしやまだ4話は見てらっしゃらないですか?

確かに見てないが、現在は
四話を最後に切るか
四話見ずに切るか

という微妙なラインでございます

>舞HiMEは最後にドバっとやってそのまま終わらせたからねぇ。
>ただリアルタイムで見てないので感想はまた違ってくるけど。

最後にやってしめる位で丁度いいのかも

>ドラゴンボールは最初から死者蘇生を前提として話が作られてるからなぁ。

その辺りが俺が書いた

話の流れ、物語の設定・伏線
キャラの背後設定や伏線 etc.

という部分なんですよね

コレを見て、
ああ、蘇生をぽんぽんやっても
こうやればあんまり白けないって感心したものです

Re: 考察

> 魔女はクレイモアでいうとこの
> 覚醒者なんじゃないかって言う予感が拭えないんですよね

十分あり得ますな……というか、魔女を倒さずに居続けた場合の
ペナルティがそれである可能性がかなり高い。
そうでなければサボタージュし放題だし。


> 最後にやってしめる位で丁度いいのかも

ただし本作に関しては私は断固反対ですねぇ。


> コレを見て、
> ああ、蘇生をぽんぽんやっても
> こうやればあんまり白けないって感心したものです

結局は作風の違いなんだよねぇ。

巷でこのキャラの首ちょんぱグッズが話題になっててなんのこっちゃと思ったらこういうことでしたかw
先輩キャラ設定といいあからさまな死亡フラグといいなんかやばくね?って思ってたら本当に死んだ(てか食われた)なんてことになるとは・・・・・

<虚淵先生が仮面ライダー龍騎をやる気満々なようで安心しました。

この人にはライダー=ヒーローという私の先入観を見事にぶっ壊された前例がありますかねw

<一度でも死者を生き返らせたら、サスペンスとしての緊張感は即座に消滅します。

初めから生き返らせる設定ならその後もある程度の活躍の場もあるでしょうからまだいいんですが例に挙げられたギアスや00はどうかんがえてもファンに媚びた結果そうなったって感じで結局あのとき死んどいた方がよかったなんてことになりがちですからねぇ

こういうジャンル(てか展開)のアニメだとやっぱり誰がいつ死んでもおかしくないという緊張感以上のものはありませんからねぇ、そういうものを作り出すためにはまず生け贄が必要なわけで(001期のヨハンとミハエル)今回はマミさんだったというわけですか

<何から何まで全て仕組まれたことだとしたら

ってことはきゅうべぇ=神埼四朗というわけですか、彼の場合は善玉じゃないことがバレバレなキャラでしたから今回のマスコットは余計にやっかいだわw

Re: タイトルなし

> 巷でこのキャラの首ちょんぱグッズが話題になっててなんのこっちゃと思ったらこういうことでしたかw
> 先輩キャラ設定といいあからさまな死亡フラグといいなんかやばくね?って思ってたら本当に死んだ(てか食われた)なんてことになるとは・・・・・

そこまで評判(?)になってましたか。一切前情報なしで見られて幸運だった。


> この人にはライダー=ヒーローという私の先入観を見事にぶっ壊された前例がありますかねw

まぁ私は当時でもライダーにガンダムファイトが導入されたか程度の感覚だったのだがw


> こういうジャンル(てか展開)のアニメだとやっぱり誰がいつ死んでもおかしくないという緊張感以上のものはありませんからねぇ、そういうものを作り出すためにはまず生け贄が必要なわけで(001期のヨハンとミハエル)今回はマミさんだったというわけですか

そういうスリリングな作風自体久々に見るので毎週楽しんでますね。


> ってことはきゅうべぇ=神埼四朗というわけですか、彼の場合は善玉じゃないことがバレバレなキャラでしたから今回のマスコットは余計にやっかいだわw

何か個人的な思惑があるのか、
それとも魔女狩りという大義のために冷徹に少女を兵器に変えているのか……

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/1926-39fb614a

【魔法少女まどか★マギカ】 第三話 ~もう何も恐くない~

今回も結局、まどかの変身はおあずけでしたね。 見せ場を引っ張ってとりあえず視聴率稼ぎって所でしょうか。 終盤できゅうべえ(ねこちゃん)が「なんかお願いして!」といったシーンでやっとお出ましか!と思...

魔法少女まどか☆マギカ 第3話 「もう何も怖くない」 感想

鬱展開の始まり―

魔法少女まどか☆マギカ 第3話 ・・・俺の中で全米が絶句した。

■第3話 もう何も恐くない またシャフトは俺にBDを買わせようとするのか・・・。 1話、2話と刺激的な演出とは真逆に物語は淡々とした印象があった「まどか☆マギカ」ですが、 まさか3話目にし...

魔法少女まどか★マギカ 第3話「もう何も怖くない」

やっぱり甘い魔法少女ものなんかじゃなかった(^^; マミさんの魔女退治を見てきて、まどかは同じ様になりたいと憧れ始め…。 誰かの役にたてれば…まどかの願いは魔法少女になることで叶ってしまうもの。 ...

魔法少女まどか☆マギカ 第3話「もう何も恐くない」

魔法少女まどか☆マギカ 第3話「もう何も恐くない」です。 注意!うちのブログから

魔法少女まどか★マギカ 第3話「もう何も怖くない」

魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]本当にちだまり★スケッチになりおった! 普通の魔法少女モノではないと覚悟してましたけど、 これはかなりドきつい展開でしたよ・・・

魔法少女まどか☆マギカ 第3話 感想「もう何も怖くない」

魔法少女まどか☆マギカですが、衝撃の展開です。鹿目まどかは入院している上條にクラッシクCDを届けますが、夕日の病室で二人で音楽を聴きます。美樹さやかは、巴マミに他人の為の願いでもいいのか聞きますが、マミはそれはその人の為か、感謝されて恩人になりたいのか...

魔法少女まどか☆マギカ 第3話「もう何も恐くない」

魔法少女の"末路" 俺はこれからが怖いです。 コネクト(アニメ盤)(2011/02/02)ClariS商品詳細を見る 一応ネタバレ注意な

魔法少女まどか☆マギカ 第03話 感想

 魔法少女まどか☆マギカ  第03話 『もう何も恐くない』 感想  次のページへ

魔法少女まどか☆マギカ 第3話「もう何も恐くない」

第3話「もう何も恐くない」

(巴マミ死亡)魔法少女まどか★マギカ 3話「もう何も怖くない」(感想)

巴マミさんの死によって 魔法少女の現実を突きつけられます。 今回は気合入れて感想書きました。 それぐらい、今回の内容に感銘しましたと告白します。 死の意味を色々考えさせられる内容でした!! この作品は目が離せない!! http://mikage17.blog15.fc2.c...

魔法少女まどか★マギカ 第3話「もう何も怖くない」

明らかにこれまでの魔法少女モノとは一線を画してきた感じ。 OPのまどかちゃんがカワイイのでほのぼの展開と思ってたんですが。 本作は魔法少女の「暗」の部分を前面に出してるなあと。 これをニチアサなん...

魔法少女まどかマギカ第3話『もう何も恐くない』の感想レビュー

ちょ、虚淵先生、やっぱり血溜まりスケッチじゃないですかwな、度肝抜かれ回でした。 マミ先輩ファンには悲しい事になってしまいましたが、展開としては想像以上に面白くなってまいりました! というか、トラウマスイッチ入っちゃう人もいそうでガクブルェ…。 それ以外

魔法少女まどか☆マギカ 第3話 「もう何も怖くない」 感想

とうとう血溜まりスケッチが始まったか……。 キュゥべえの策で、マミが……。 OPが微妙に変わってましたね。 大好きな家族がいて、親友がいて、時には笑い、時には泣く、そんなどこにでもある日常。 ...

(アニメ感想) 魔法少女まどか☆マギカ 第3話 「もう何も恐くない」

魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る ●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想 ...

魔法少女まどか★マギカ 第3話「もう何も恐くない」

全ては計画通りなのか?

『魔法少女まどか★マギカ』#3「もう何も恐くない」

「私、一人ぼっちじゃないもの」 マミの戦いを見守りながら、願い事を模索し続けるまどかたち。 さやかは入院している上條のために、 自分ではなく他人のための願い事でも良いのかと、 さりげなくマミに問いかけるが、予想以上のキツイアドバイスを返される。

魔法少女まどか☆マギカ 第3話 もう何も恐くない レビュー キャプ

病院に入院している上條恭介という少年の見舞いにくるさやか。 どうやら、さやかは恭介の事が好きっぽい。お土産のCDを渡すと 喜ぶ恭介。一緒に音楽を聴く二人… どうやら恭介はバイオリンを 演奏する人らしいのだが、何か手を負傷している?っぽい。 CDから流れるバイオ...