正木時茂:石田彰
アニメオンリーの登場人物
ゲストなのに、ゲストだからこそ豪華に行けるのか。松平容保、一人称は「余」なのか。
今週は、斎藤一と会津藩の武士・正木時茂との交流が物語の中心。
斎藤が話の中心になったことって殆ど無かった上に、
千鶴でも土方でもなく斎藤視点で話が進む、
いつもの薄桜鬼とちょっと違う感じで結構面白かった。
斎藤
「命などいつでも捨てられる。だが、捨て所を間違えては、ただの犬死だ」
斎藤は存外リーダーの資質があります。
最初は武士らしくないと斎藤に反発していた正木だが、
戦場での戦いぶりを見て考えを改める。
そして自分達も重いだけの鎧を捨て、洋装をまとうようになる。
敗戦敗走を重ねる会津軍。
正木は斎藤に松平公を守るよう託し、新政府軍相手に逃げる時間を稼ぐ。
ここが正木の命の捨て所だった。
さらに松平公直々の命令で、旧幕府軍は会津を捨てて仙台に向かうことに。
土方
「これじゃ、近藤さんの時の二の舞じゃないか」
仙台は山南さんの故郷だった。
斎藤だけは会津に残ることに。
「誠」の旗を掲げ、新政府軍に挑んでいく。
新政府軍が会津に攻め入り、会津戦争が終結を迎えたのはそのひと月後のことだった。
原田と同じく生死不明エンドでしたね。
戦うときは先陣を切って突っ込み、逃げる時は殿を務め、
常に激戦の只中にいた斎藤が最後まで生き残るのだから、歴史とはわからんものだ。
会津藩が降伏しても戦い続けたらしいが、
松平容保に説得されてようやく降伏を受け入れたらしい。
面白かったらクリックお願いします

