
さよなら栓抜き先生

「いいだろう!!今度は木っ端微塵にしてやる!
あの黒服のように!」

「あの黒服のように?
宵風のことか・・・宵風のことか―――――!!」

別に木っ端微塵にされてないけど・・・
壬晴くんがスーパーサイヤ人になりました。
この演出はそうとしか思えないw

いかにもそれらしく、
甲賀三人組を吹っ飛ばして壁に叩きつけるし・・・
ドラゴンボールはじまったな


「オイ、インフレについていけねぇんだが・・・」
気分は無我の境地を見る一般テニスプレイヤーか
乾や跡部ですら、天衣無縫の極みには太刀打ちできないか。

先生が乱入!
そしてあっさり吹っ飛ばされた―――――!!
え?虹一は放置ですか?
王大人死亡確認ですか?


乱暴に押さえつけますが・・・

またしても吹っ飛ばされます。
何かのコント見ている気がしてきた・・・
この場合、ただ見てるだけのギャラリーは利口なのかどうなのか・・・

「先生にとって大切なのは、俺ではなくて・・・
曲げたくない自分の意思なんだ」

ああ・・・何か先生の核心を突く発言。
確かに、意固地になっているというか、
相手の気持ちとか考えず、
ただ自分の意志を相手に押し付けてるように思えてくるな・・・

「先生の意志なんて・・・興味ない!」
完全否定ですねw
つか、文字だらけの顔が怖い!
ここまでびっしり埋まると、ちょっとしたホラーだよ

森羅万象を止めたのは、壬晴自身の迷い
心の奥底では、宵風を消し去る事に躊躇いがあるのか?

後・・・
結局先生は何の役にも立ちませんでしたw
これは、森羅万象よりもずっと重要なことですw


蛇薬の事についても、
雷鳴はいちいち常識人らしい
反応をしてくれるのでなんか貴重です

ザビーネの罠でみんな閉じ込められました。
雷光の三節棍はあっさり砕けちゃいましたね。

雷鳴「開けろ栓抜き――――!!」
雷光(雷鳴、そのボケはちょっと・・・)
雪見(突っ込まんぞ!突っ込んだら・・・負けだ!)

先生のせいで死んだ(これ重要)虹一の事を聞いて
取り乱す雷鳴を落ち着かせる雷光
むぅ、雷光は良いお兄ちゃんだな。
ただ兄としてではなく、
自立した一人の大人としての意見だから説得力がある。
後、服装がまともなので、
髪の色がピンクでもあまり気にならない(ぉ
あれだね、兄妹ってあんまベタベタしすぎると駄目ってことだね。
いつまでも妹離れできない
どこぞのバカ兄貴とはえらい違いだw


「壬晴、お前が暴れてくれたお陰で、
宵風があいつらにやられずに済んだんだろ?
心配すんな。宵風は何だかんだ言って相当しぶとい奴だ。
死にたがりの死神気取りだが、
その分生にも異常にしがみついている。
そういう奴なんだよ」

さすが雪見というか、宵風の本質を良く見抜いている気がする。
結局今週も死ななかったしね。

ちゃらい拳銃で学院長を脅すザビーネ

何か、奥にいるおかっぱ眼鏡の人がテニプリの忍足というか、
00のティエリアみたいだw

ティエリア真っ先に死んだ―――――!!

ザビーネのこの顔・・・同じだ!
薬師寺天膳の復活を見た時の地虫十兵衛と!
V.V.の復活を見た時のコーネリアと!

虹 一 復 活 !!

この妖怪じみた表情・・・素敵すぎる!

「ああ・・・死ねたなら良かったのにね」
何と、虹一は飛段や薬師寺天膳、死なずのシンダラと同類だったのかw
こうして見ると不死身の忍者って多いですね。


銃弾の雨を受けても死なない虹一!
って、こいつも不死者かよ!!


ギアスのC.C.、V.V.
ソウルイーターのフリー、
そして隠の王の相澤虹一・・・
これで、今見ている三番組にはいずれも不死者がいる事になるな
先生の前で見せたのは演技?
先生の甘さを指摘する為の・・・たく、どっちが教師なんだがw

それはそうと、虹一かっこいいですねw
純粋な殺意の塊というか、殺人マシーンというか、
これぞ正しき忍って感じ・・・
日野さん・・・良い役貰ったなぁ・・・
これからは『不死身の虹一』で通す事ができるよ

「何故だ!何故死なない!」
「死ねないから!!」
髪の毛が羽毛みたいになってる気がするんだが・・・
虹一の再生能力はどれぐらいなんだろうか。
雲平先生が気づかなかった時点で、
バッカーノの不死者ほどの高速再生は無いと思われる。
首を刎ねられても、体をバラバラにされても
死なないのかどうかは、現時点では不明・・・
宵風の気羅を受けてダメージがあった辺り、
一応痛みや苦しみは感じるようである。

「駄目じゃないか!
死んだ奴が出てきちゃあ!
お前は、死んでなきゃあぁぁ!!」
うわぁ・・・
まさか、ザビーネのこの名台詞がしっくりくるシチュエーションがやってくるとはw
弾切れに気づかずカチカチやってる人w
おおい!やってる事まで小物王そっくりになってきたよw

ザビーネ(本名:閂)撃墜
山背、野分に続く第三の小物としてその名は刻まれるだろう・・・
ああ、そういや雷光の叔父がいたな・・・あいつも大概小物だった。
そういや、この二人は灼眼のシャナでは親子関係でしたが、
息子に引導を渡される事になりました。

「嫌だなぁ・・・僕ばかり汚れ役なんだから」
今週は間違いなく、君が一番輝いていたよ・・・


虹一はしじまと同じ存在?
そういや白髪に赤い瞳と、虹一も森羅万象の女と似ていますね。
不死の肉体に、同じような存在・・・
いよいよC.C.やV.V.に似てきたなw

虹一のお陰でみんな救出されました。

間抜けなようにも何か狙っているようにも見えるシーン

こうなる事を予期してたようですが、
虹一とは顔見知りなのか、
それとも一目見た途端に自分と同類だと気づいたのか。


十字を人質に取ってまで学院長を生かそうとするすばる。
対象が何であれ、執着に捕らわれた人は怖いなぁ・・・

雪見、相変わらず地味にいい仕事をしてくれます。


カタリナ、その外見に違わず漢を見せてくれましたね

ところで、管理人はこのような
瞳が小さくなった表情がかなり好きです。
虹一といい、人間らしい目をしていないのが好みなんだな

タイトルの別れの朝ってのは学院長の事だったのか。

蛇薬はしじまに託されていた。
やはり、単なる生徒ではなく甲賀にとっての重要人物だったか。
この分だと、外見年齢よりも長生きしていそうだなぁ。
もしかしたら、戦国時代から甲賀を支えてきた重鎮だったりしてw

蛇薬は六条壬晴に託される。

知らない事を知っているってひねくれた言い方だな。
ちなみに、真堂圭(王留美)と釘宮理恵(ネーナ・トリニティ)の二人は
002期でも手を組んで色々やってくれるでしょう。
そして、既に死亡している先生(ミハエル)はそこでもハブです


しつこく呼び止める先生に拒絶の意志を示す為か、耳を塞ぐ壬晴。
もう、からかってもやらない辺りが、
完全に愛想尽かした事を示していますね。
てゆーか、先生!
虹一が生き返った事について疑問は無いのか?
その前に、自分のせいで
撃たれた事をちゃんと謝ったのか?(ぉ
暢気に煙草吸ってる場合じゃないよ!
そんなんだから、壬晴に
自分の事しか考えて無いって言われるんだよ・・・
面白かったらクリックお願いします
