藍三郎
わりと偏食家
悪役・変人・百合・パロディ好き
アニメ、漫画、ゲーム、小説の
感想を書いているブログです。
今は主にソーシャルゲームの感想を書いています。
プレイ中のゲーム:
Fate/Grand Order
スーパーロボット大戦XΩ
グランブルーファンタジー
神撃のバハムート
youtubeの東映特撮チャンネル無料動画の感想もあります。
スーパー戦隊シリーズ アンケート実施中。
ご協力宜しくお願いします。
このブログはリンクフリーです。
相互リンクも随時募集中。
他の人とは違う切り口で
感想書くことを
モットーとしております。
よくマニアックなネタが
飛び出します。
pixivのブックマーク
よくネタに使う作品:
JOJO、テニスの王子様、
スーパーロボット大戦
遊戯王、ニンジャスレイヤー
購読中の小説:
されど罪人は竜と踊る
ささみさん@がんばらない
境界線上のホライゾン
バッカーノ!
デュラララ!!
六花の勇者
ニンジャスレイヤー
新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ
天帝シリーズ
マイブームの変遷:
戯言シリーズ→Fate/Zero→
テニスの王子様→ぱにぽに→
バッカーノ!→バジリスク→
コードギアス→蒼天航路→
スーパーロボット大戦Z→東方Project→
スーパー戦隊シリーズ→
戦国BASARA、咲-Saki-、ONE OUTS→
激走戦隊カーレンジャー→
スーパーロボット大戦NEO→
ヘタリア→装甲悪鬼村正→Dies irae→
されど罪人は竜と踊る→
戦国BASARA3、薔薇のマリア→
円環少女→ダンガンロンパ→
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇→
ムシウタ→BLAZBLUE→
日常、だぶるじぇい、
BLACK BLOOD BROTHERS→
ベン・トー→神咒神威神楽→
セブンスドラゴン2020→
ギャラクシーエンジェル、
探偵オペラ ミルキィホームズ→
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇→
魔装機神Ⅱ→無限のフロンティア→
スーパーダンガンロンパ2→
逆転裁判、境界線上のホライゾン→
人類は衰退しました→
メタルダー、シャンゼリオン、
ビーファイターカブト→
第2次スーパーロボット大戦OG→
テイルズオブヴェスぺリア、
ささみさん@がんばらない、
キューティクル探偵因幡→
テイルズオブエクシリア→
戦う司書→テイルズオブグレイセスf、
新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop→
セブンスドラゴン2020Ⅱ、帝一の國→
Fate/EXTRA CCC、刀城言耶シリーズ→
サモンナイト5、我間乱、ニンジャスレイヤー→
真・北斗無双、嘘喰い、ねじまきカギュー→
サムライソルジャー、魔装機神Ⅲ→
スーパーロボット大戦UX→
戦国BASARA4→
相州戦神館學園八命陣→
ケンガンアシュラ→超星艦隊セイザーX→
魔装機神F→ルヴォワールシリーズ→
NARUTO→
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇、天獄篇→
スーパーロボット大戦OGダークプリズン→
戦国BASARA4皇→
Fate/Grand Order、
BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND→
スーパーロボット大戦XΩ、
セブンスドラゴンⅢcode:VFD→
SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド
→グランブルーファンタジー
→神撃のバハムート、ギルティギアXrdレベレーター
→帝都聖杯奇譚、魔法少女育成計画
好きなアニメ:
機動武闘伝Gガンダム
ぱにぽにだっしゅ!
ガン×ソード
人造昆虫カブトボーグV×V
コードギアス 反逆のルルーシュ
ギャラクシーエンジェル
探偵オペラ ミルキィホームズ
魔法少女まどか★マギカ
日常
遊戯王シリーズ
好きな声優:
島田敏、若本規夫、檜山修之
置鮎龍太郎、福山潤、石田彰
子安武人、中村悠一、三宅健太
大塚芳忠、藤原啓治、谷山紀章
宮野真守、前田剛
榊原良子、皆口裕子、能登麻美子
桑島法子、加藤英美里
アニメの未放送分に関しての
ネタバレ情報は禁止とします。
特にキャラクターの生死について。
面白かったらクリックお願いします
旧ブログのヒット数221671
コメント
Lapis lazuli
>これはディエスイレ好きの本能と言うべき者ですね。
絶対言うと思った
>烈火の炎の天堂地獄と同じで、
>ラスボスはイケメンじゃないと駄目ってことなのかw
ラスボスに必要なのは、インパクトとカリスマ性らしいですな
それに倣うなら、
美形が一番手っ取り早い
>ホーエンハイムの仕掛けが発動し、
>開始5分も経たずして神の力を失うお父様ww
原作の一話が五分足らずにorz
>ブラッドレイ
>「舐めるなよ。アレは私が選んだ女だ。
>私とアレの間に遺言など要らん。
>王たる者の伴侶とはそういうものだ」
魅せますなあ
>キンブリーを飲み込んだのが敗因となったか。
食あたり?
>ここで来なきゃ見せ場無しだなと思ってたがやはり来たか。
かっこよすぎてびっくりした
>前作が特にラスボスがいなかったのと比べ、
>原作ではお父様が明確なラスボスとして立ちはだかる形となる
それ位が解りやすくて丁度良いかと
2010/06/14 URL 編集
藍三郎
> 絶対言うと思った
貴方にはきっと読まれていると信じていたよw
> ラスボスに必要なのは、インパクトとカリスマ性らしいですな
> それに倣うなら、
> 美形が一番手っ取り早い
RPGと違って漫画だと等身大ラスボス多いし。
> 原作の一話が五分足らずにorz
まぁ漫画でやると結構長くなるのかもね。
アニメだと台詞無いからさくさく進められるし。
> 食あたり?
後飲み込む必要も特に無かった。
2010/06/14 URL 編集
Lapis lazuli
パソコンが拗ねましたorz
>貴方にはきっと読まれていると信じていたよw
悲劇物嫌いなオイラが、
まともにはまった数少ないものですから
>RPGと違って漫画だと等身大ラスボス多いし。
言われてみれば確かに
>まぁ漫画でやると結構長くなるのかもね。
ぶった切った場面かなりありますしね
>アニメだと台詞無いからさくさく進められるし。
確かに見やすいか
>後飲み込む必要も特に無かった。
アレはグラトニー食った時についてきた
空腹感を満たす為の行為
というのもあるので仕方無いかと
まあ、
落ちてるのを食べるのは良くない
と言う事で一つ(多分違う)
2010/06/15 URL 編集
藍三郎
> 悲劇物嫌いなオイラが、
> まともにはまった数少ないものですから
悲劇っつーか狂人どもの馬鹿騒ぎみたいな感がw
> アレはグラトニー食った時についてきた
> 空腹感を満たす為の行為
> というのもあるので仕方無いかと
> まあ、
> 落ちてるのを食べるのは良くない
> と言う事で一つ(多分違う)
ではそんな風に脳内補完しておきます。
2010/06/15 URL 編集
ウオッチャー
最後の最後まで一貫したポリシーを貫き通したキンブリーさん。
「自分の意思を貫く人はそれが誰でどのようなものであれ敬意を表する」
医者としての本分を貫いたロックベル夫妻。何があっても皆を守り抜き元の身体を取り戻すと誓ったアルフォンス。そして決して誰も殺さず、闘いぬくと誓ったエド。その決意を感じたからこそのキンブリーのあの台詞
「貴方はエドワード・エルリックを分かっていない」
プライドの命を奪わないと確信していたからこその台詞。確かに作中でも屈指の殺戮者でしたが、自分の生まれ持った殺人衝動を全肯定して貫き通したのはあそこまでいくと天晴れ(登場人物は誰も認めないでしょうけど)。真逆とはいえ自分の認めた少年に軽い挨拶をして去っていく様がなんともらしい。
ちなみに原作の最終前話の扉絵で直接間接問わず兄弟の力になった人達が拳をつき合わせている一幕がありましたがちゃっかり彼も参加していたりする。
>プライドもやられちゃったよ!
キング・ブラッドレイだけでなくプライドにまで多大な影響を与えていたブラッドレイ夫人。「お父様」にとってはどこまでいっても「いらない部分を手駒として使える様にした存在」である自分に打算無き愛情を注いでくれた彼女の存在は魂の奥底まで刻まれていたということか。傲慢の影を剥ぎ取られてエンヴィー以上に無力な存在となった彼を夫人はどう受けとめるのでしょうかね。
>後飲み込む必要も特に無かった。
あれはプライドが喰った相手の能力や知識をとりこむ能力をもっていたので、生きている間に人体練成の知識をもっていたキンブリーを取り込むのが目的だったそうです(だからマスタング大佐の扉を開けた。眼鏡医者は練成の材料にしただけ)。ちなみに4コマだとグラトニーの体型まで再現して転がるハメに。
2010/06/18 URL 編集
藍三郎
良く分からんのだが、胎児になっても今までの記憶は引き継いでいるんかな。
まーそちらは最終回まで読んだなら知っているでしょうから、これはただの独り言。
> あれはプライドが喰った相手の能力や知識をとりこむ能力をもっていたので、生きている間に人体練成の知識をもっていたキンブリーを取り込むのが目的だったそうです(だからマスタング大佐の扉を開けた。眼鏡医者は練成の材料にしただけ)。ちなみに4コマだとグラトニーの体型まで再現して転がるハメに。
あら、やはりそうだったのね。
2010/06/19 URL 編集