ゾラ久々に登場。
ディアブロの大群に出くわしてぐるぐる回っています。


チームライトニングとチーム白虎
白虎のDホイールはやられ役には惜しいデザインだ。
バトル・ロイヤル・モード発動!!
ディアブロ軍団に襲われる白虎のデュエリスト
A・O・J ブラインド・サッカー
A・O・ガラドボルグ
ディアブロのモンスターはアーリー・オブ・ジャスティスか。
デュエルターミナル発のカードですな。
アーリー・オブ・ジャスティスって名前はかっこいいですね。
カタストルは素人目からでもインチキくさいと思う。
リリース&リバース
場のカードをリリース、その攻撃力分のダメージを受け、
相手の場にモンスターを復活できる。
ディアブロたちのインチキ戦法にやられる白虎とライトニング。
風馬さん復帰。
チーム5D`sとシェリーのチームは共同戦線を張る。
ジャック
「手加減なしに暴れ回れるかと思うと、昔の血が騒ぐ」
遊星
「俺達が取り戻したネオドミノシティの平和を、
こんな奴らに奪われて溜まるか!」
新情報の多かったホセとルチアーノの会話
さすがにここまで来るとどんどんネタバレしてきますね。
サーキットを完成させるには、
モーメントの力、即ちDホイールの力を借りるしかない。
この世界の人間はモーメントの本当の力に気付いていない。
このサーキットが完成した時にこそ、神の神殿が現れる。
「この世界の人間」ってのがポイントですね。ホセ達は異世界の人間なのか?
サーキットは「回路」という意味もあるから、
レースのサーキットと機械のサーキットのダブルミーニングになっているんですね。
このサーキットはネオドミノシティと同じぐらいの大きさがある。
神殿が現れれば、街が壊滅する。
未来を救うにはそうするしかない。
イリアステルの目的は未来を救うこと?
もしかして未来人とか。
ホセ
「プラシドの奴、勝手なことを」
やっぱり独断専行だったのですねw

モブにしてはかわいらしいホワイトウインドさん。
ディアブロって表情豊かですね。
ミゾグチのDホイールはリムジンをイメージしているのか。
A・O・J クラウソラス
バイス・バーサーカーとトラップ・イーターで
レッド・デーモンズ・ドラゴンをシンクロ召喚。
ジャック
「因果応報!
貴様が潰したDホイーラーの怨み、
レッド・デーモンズで倍返しにしてやる!!
アブソリュートパワーフォース!」
「無理矢理戦わせたのでは人間の潜在能力は引き出せない」
「それでは完全なサーキットは完成しない」と
駄目出しされるプラシド。
そりゃこれが有効な手段ならとっくにやってるよなぁ。
もうOPで披露しているからか、プラシドに髪が見えるようになってます。

プラシド
「所詮貴様ら人間は俺には勝てないことを教えてやる」
この2週でやたら短気なキャラクターになってしまったw
「人間」なんて言うからには、
彼らもまた人間ではなくライディング・ロイドなのでは。
顔のあちこちがメカっぽいのはそれゆえ?
あのオウムガイみたいなのは未来の遊星で、
プラシド、ホセ、ルチアーノは彼が製作したロボットで、
未来を救うためにやってきた……とか予想してみる。
遊星、シェリー、ミゾグチの下にディアブロ軍団が集結。
不退の荒武者、フルール・ド・シュヴァリエ、ロード・ウォリアーと
それぞれのエースモンスターで対抗。
シェリーの召喚は久々に見たな。
A・O・J コズミック・クローザー
相手フィールド上に光属性を含むモンスターが2体以上存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
DNA移植手術でモンスターを光属性に変え、AOJの対光属性効果を活かすコンボ。
A(アーリー)・ボム
光属性モンスターとの戦闘で破壊され墓地に送られた時、
フィールドのカード2枚を破壊する。
ディアブロ軍団が身も蓋も無い集団戦法やってて、
卑怯すぎて全然すごい気がしない。
バトル・ロイヤル・モードのルールも良く分からんし。
次回予告を見るに、このディアブロ大暴走編は、
遊星がアクセルシンクロを修得する為の修行編的な位置づけだと解釈。
さしずめGガンダムにおける、ドモンが石破天驚拳を会得する話と同じですな。
それにしてもプラシドさん大分小物っぽいキャラになってるなー。
面白かったらクリックお願いします

