パラドックスのエースモンスターかな。
劇場版、1月23日……明後日にはもう公開なんですね。
長いクラッシュタウン編が終わり、
シェリー主従の話が始まります。
シェリーの運命を狂わせたカード
Z-ONE(ゼット・ワン)
魔法カードだったんですねー。
自分を狙った刺客のボスをビルから落とすシェリー。
カーリーに続いて二人目の墜落死がでたかと思ったよw
ミゾグチ
「こんな相手で手を汚しちゃいけません」
Z-ONEのカードを、あらゆるものを解析可能な
スーパーコンピュータで調べることに。
そのコンピュータはセキュリティにある。
ブルーノは、顔や指紋を照合しても該当者なし。
変装してセキュリティに潜り込むシェリーとミゾグチ

治安維持局に爆弾が……!
デスクワークしている牛尾さんってのも珍しい。
鬼柳が起こした事件に続いてまたしても爆破されるセキュリティビル。
長官が誰かも分からない長官代理は大変です。
イェーガーは長期休暇中らしい。
久々登場のイリアステル三人組。
忙しいらしいが、クラッシュタウン編の時は何やってたんだ。

早送りしたかのようなスピードで帽子やサングラスを取りつつ、
全く同じ速度で移動する二人w
何のコントだと思ったぜw
爆弾はビルから人払いをするための脅し。
シャッターが閉まる寸前に、滑り込んだブルーノw
デュエルディスクと扉のパネルを接続するミゾグチ。
ミゾグチのデュエルディスクは充電しないと動かないのかと思ったら……
「ライフを0にしなければ扉は開かない」そういうことね。
遊星VSミゾグチのデュエル

摩頂の武士(まちょうのもののふ)
手札のレベル3以下の戦士族モンスターを特殊召喚できる。
何かに似ていると思ったら、戦国BASARAの北条氏政だわ。

放踵の武士(ほうしょうのもののふ)
ミゾグチ
「二つの刃交わりし時、ここに忠義の刃が現れん!
我に仕えよ!!
シンクロ召喚!現れよ!不退の荒武者!!」
ミゾグチは侍デッキか。

不退の荒武者
自分より攻撃力の高いモンスターに攻撃された場合、
破壊されず、相手の攻撃モンスターを破壊する。
主従の覚悟
バトル中に効果で破壊されたモンスターのコントローラーは、
そのモンスターの攻撃力分のダメージを受ける。
このカードを維持するには、毎ターン1000ポイントの
ダメージを受けなければならない。

ミゾグチ
「肉を切らせて骨を断つ、
これこそが武士道デッキの真骨頂!!」
シェリーの騎士デッキに対応しているのかな。
狭霧と牛尾も爆破予告が嘘だと気づきました。
犯罪行為を止めようとするブルーノ。
ブルーノにリアルダイレクトアタックを仕掛けるシェリー。

ライフコスト=切腹かw
返しの刃
モンスターをバトルで破壊したターン、
破壊したモンスターよりレベル低いモンスター一体を破壊する。
お互いのプレイヤーは、破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを受ける。

スタンガン内蔵のデュエルディスク!!
何かもう、やけにリアリストな人が増えているような気がします
リアリスト:デュエルに頼らず、暴力によって事を成そうとする人種。
遊戯王世界では少数派。あまり好ましくないやり方として見られる。

ブルーノ覚醒!!

何このリアルファイト展開wwww
作画が凄まじい……カードゲームアニメなのにw

カードを見たからなのか、「求める真実」というフレーズが切欠だったのか……
ブルーノがZ-ONEのカードを解析することに。
スターダストのリリース&破壊効果無効化を使えば、
不退の荒武者の効果を破れる。
一瞬の駆け引きが勝負を分ける……

必殺の間合い
カードをリリースできない。
生贄封じの仮面?
空間跳躍-ジャンプ-
カウンター罠。
場のモンスターを除外し、その攻撃力分のダメージを与える。
色々条件があるみたいですね。
解析の結果は、何の仕掛けもなし……しかし、上空に異変が!?
光に飲み込まれる遊星たち。

そこは電脳空間のような、天地が白いマス目になった世界。


アンモナイトかオウムガイのような物体が……
中に人が入っている?
スーパーコンピュータは完膚なきまで破壊されました。
気づけば、ミゾグチを含めみんな郊外まで吹っ飛ばされていた。
あの光の中で見たのは何だったのか……
ブルーノ
「彼が僕らを逃がしてくれたのかも」
そうか、アレは味方という解釈も可能なわけね
凄まじく濃密な展開でしたね……この内容でたった一話?と思っちゃいましたよ。
謎のカード「Z-ONE」、遊星VSミゾグチ、
シェリーVSブルーノの生身バトル、ブルーノの覚醒……
そして最後には超弩級の伏線が投下されました。
あのアンモナイトの正体は一体?
現時点に置いては全てが謎ですな……
作画凄かったです。
ちょっとだけ出たイリアステルの面々もいつになく美麗でした。
面白かったらクリックお願いします

