コードギアスえほん ぜんかいのあらすじ
ゼロ「りー しんくーを よべ!」ちゅうかれんぽうで じけんが おこった
おとこが てんしを ひとじちにして
しんくーを よびだしたんだ
しんくー「おまえも ナイトメアのり なのか」
ゼロ「ふっふっふ」ナイトメアが つぎつぎと はっしんだ!
たまき「ナイトメアどうしで だいバトルだ!」
スザク「みんな、たたかいは やめるんだ!」
ゼロ「くくく・・・、まず おまえから しんでもらうか。」
しんくー「みんなよけろ。
ゼロだけは ゆるせない。」しんくーは てんがくはおうじゅうりゅうしほうを あびせる つもりだぞ。
ゼロ「へん、ばかめが。
やれる ものなら やって みろ!」てんがくはおうじゅうりゅうしほう!
たまき「ぐわ――っ」ゼロ「おまえが くらえ!」たまきは ゼロに
たてがわりに されて しんだ。
なにを たくらんで いるんだ?
スザク「なんて やつだ!」
ゼロ「へへへっ、ゆかいだぜ。」龍騎絵本ネタはここまでにして・・・本編感想行きます。
もう一人のルルーシュのネタばらし結論から言うと、
咲夜子さんは如月左衛門でしたw(甲賀忍法帖読者以外は意味不明w)

仮面を使って変身するタイプの能力者か(能力者違うwこれで、咲夜子さんは
変身能力と声帯模写を持つ、
実に
美味しいキャラにランクアップしました。

ロロに
演技の駄目だしをされてる辺り、
演技力はまだ精進の余地ありですが。
ロロ「なっておらん!このたわけが!」今回のネタは、趣向を変えてショートショートSS、『SSSS』で(ぉ
ゼロ「篠崎咲夜子・・・甲賀忍者・如月左衛門の子孫で、
変身能力と声帯模写を受け継いでいる。
潜入工作員としてこれ以上無い逸材だ。
それこそ、玉城100人分の存在価値はあるだろうな」
玉城「おい!!」
C.C.「そうだ。失礼だろう」
ゼロ「ほう?」
C.C.「玉城を幾ら積んでも、咲夜子の価値には替えられん。
奴と咲夜子とでは、塵と宇宙ほどの差がある」
ゼロ「そうだな・・・咲夜子、済まなかった」
玉城「おおい!!」
ゼロ「咲夜子の凄いところは、老若男女、
どんな人間の声だろうと模写できる点だ」
咲夜子「我が心に、迷い無し!」
朝比奈「おお!緑川ヴォイス!」
咲夜子「間違ったルールで得た結果に、意味は無い」
ゼロ「スザクだな。そこはかとないウザさも奴に似ているな」
玉城「じゃあ、次はカレンの声でエロい発言頼むぜ!」
「俺も!」
「俺も!」
「俺も!」
南「俺は・・・ナナリー総督でお願いします」
ゼロ「間違っているぞ!南!
ナナリーの声は、私が永久独占契約済みだ!!」実際に誰の声でも模写できるかどうかは知らんがw

天帝八十八陵で中華連邦&ブリタニアの総攻撃を受ける黒の騎士団
大宦官は、天子もろとも八十八陵を押し潰す気満々です。




ここで、星刻VSジノ、洪古VSアーニャの流れになるとは意外だった。
モルドレッドの黒レーザー発射は中々カッコいい。


C.C.も何か女性型っぽいカラーリングの暁に乗って出撃。
ニーナ「モルドレッドのシュタルクハドロンなら、
一撃で陵墓を崩せますが」さらっと言ってのけるニーナ素敵よwそりゃ、核爆弾に比べればハドロン砲なんか大したものじゃないよね。
ブリタニアが天子殺しの汚名を着るのはまずいとの理由で却下。

ランスロットに付き従う、次世代機の量産機か。
話も後半になって、飛行型の量産機まで出てきましたね。


大宦官の本音を聞きだすルルーシュ
何というか、あまりにも解りやすぎて笑えて来るんだがw後、天子を挿げ替えればそれで終わりというが、
そもそもその原因を作ったのはルルーシュにある事をお忘れなく(ぉ


甲板に出てきた天子様を庇って総攻撃を受ける神虎!!え~と、これって天子様のせいですよね?毎回こういうシーン見るたびに思うんだけど、
話している暇があればとっとと逃げろと。そうすれば、星刻もそこを離れて反撃に移れるのに・・・
(ククク、ざまぁみろ星刻。
2期からの新キャラの分際で大活躍して、
私のお株を奪った報いを受けるがいい!
だが、このまま放っておくと本当に死んでしまう。
死ぬギリギリまで放置して、
たっぷり苦しめる予定だったが・・・
そろそろ出る頃合だな・・・)「聞き届けよう、その願い」
ルルーシュ・ランペルージ駆る
新型ナイトメアフレーム・
蜃気楼参戦!
ガウェインのパーツと流用して作られた機体。
やはり、黒の騎士団の旗印は日本の名前こそがふさわしいか。
「中華連邦、ならびにブリタニアの諸君に問う。
まだこの私と、ゼロと戦うつもりだろうか」


おお、
キーボードを叩いて操縦するのか。
実にルルーシュらしくてカッコいい!




ガウェインのドルイドシステムを応用した、
世界最高峰の防御力を誇る
絶対守護領域
Enterキーだw

マップ兵器まで所持。
クリスタルみたいなのに反射させて打つ拡散ビームがイカしている。

えと、蜃気楼・・・
全く動いてません。ルルーシュには操縦センスが皆無。
ならば、運動性を全て捨て、あらゆる攻撃を防ぎきる防御力と、
移動せずとも敵を殲滅できる広範囲攻撃に特化させる!

史上初じゃなかろうか・・・
徹底的に防御特化した主人公機。
「戦局を動かすのは、
戦術ではなく戦略だ!」
いかに蜃気楼の性能が優れていても、
持久策に持ち込まれては不利になるはずだが・・・

上海を初めとして、中華連邦の各地で暴動が・・・
ゼロと大宦官が交わした会話が、中華連邦全土に広がったらしい。
攻撃を受ける天子の映像と組み合わせる事で、
より宦官の悪さを克明にする名編集w
おお!!これこそがルルーシュの策略か!!
いやぁ、あの時はやけに
カッコつけた台詞吐いていると思ったが、
これが真の目的か!

「天子のお陰で大宦官の悪役っぷりが際立ったな」大宦官が裏切る事も読んだ上で天子を拉致したのか・・・
さらに、星刻が起こそうとしたクーデター計画を利用する無理の無さ。
毎回、この戦略によって不利をひっくり返す手並みがたまらんのう。

援軍無き篭城戦ではなく、大地にいる全ての民が援軍となる!

C.C.とアーニャの間で共振が・・・
う~ん、彼女は一介の変なナイトメア乗りでいて欲しかったんだが・・・
朝比奈の一撃がモルドレッドを大地に沈める!い、いやだ・・・
朝比奈が殺られる――――――――!!!この時はマジで殺されると思った。こうやって、
強敵に傷をつけて勝ち誇った瞬間が一番危ないんだぜ?そうでなくても、
四聖剣はいつ使い捨てられても
おかしくない立場だってのに!
そのちょっと前は千葉さんが殺されそうだった。だってアレ、絶対に
アーニャ暴走→
千葉さん「チャンスだ!」→返り討ちにあって死亡の流れだと思ったもん。
シュナイゼル「国とは、領土でも体制でもない。人だよ。
民衆の支持を失った大宦官に、
中華連邦を代表し、我が国に入る資格は無い」スザク「イエス、ユア、ハイネス」
国民の信任を失った大宦官に、
中華連邦の代表たる資格は無いとして、シュナイゼルは撤退。
ルルーシュは兄の行動を読んでいたが・・・皇帝ならば・・・?


星刻の手にかかり、デブ、チビ、メガネの大宦官は死亡。
公式見てびっくりしたんだが、こいつら一人一人に名前があるのねw

ジェレミア「貴公しかいないだろう。
私の最終調整を取る者は。これは、名誉である!」
バトレー将軍に最終調整を命じるV.V.とジェレミア卿
バトレー将軍の怯えよう・・・
まさか、
体を張ってジェレミア卿のサンドバックにされるんじゃw
もうバトレー将軍はジェレミア卿と
切っても切れない縁で結ばれていますね(ぉ
ディートハルトが言うには、天子には日本人の婿をあてがうべきだそうな。
ルルーシュ「藤堂・・・いや、玉城あたりで」うわぁ・・・ルルーシュ、お前・・・最高だよ!!天子なんか道具程度にしか考えてないんですね!
自ら非難した大宦官達と考えは全く同じなんですね!惚れ直したよ・・・もうカッコよすぎる。よりによって、玉城の名を出す辺りが悪辣そのもの!
溝にでも捨てるような感覚なんだな!

シャーリーに、
大切な人は誰かと聞かれて
ルルーシュが思い浮かべたのは・・・
ナナリー!!
ルルーシュ「そうか!俺もナナリーのために
世界を作りかえようと想った!」うわはははははは!!
ルルーシュゥ!!お前って奴は!!
最高だ!!そんなお前がっ!大好きだぁぁぁぁぁぁ!!!いやぁ、今週は
謀略・外道・シスコンと、
ルルーシュの魅力がいっぱい詰まっていますね!ルルーシュかっこいいよルルーシュ。素晴らしい。すぐに期待を裏切る
凡百のダークヒーローとは人間(モノ)が違う。
「想い(シスコン)には
世界を変えるほどの力がある!」コードギアスという作品の本質を突いた台詞だねぇ(ぉ

ゼロに心が大事と言われて思いっきり賛同してる扇が・・・w
言葉と内面のギャップは笑いになりますねw
一件落着?まぁ、いくら助けられたとはいえ、
星刻のゼロへの印象はグレーなままだろうからな。
ここで恩を売っておくのは悪い事ではあるまい。
正味な話、中華連邦最大の人的資源だしw
「シャーリー様、拙者の女房になりなされ」
「は!?」このシャーリーの表情好きです。
咲夜子さん・・・駄目だよあなた・・・
如月左衛門ならもっと冷静な対処するよ。

それじゃ、
薬師寺“エロ”天膳のやり方じゃん。
というか、貴女の中でルルーシュってのは、
誰彼構わずキスする
エロスの権化のような人間だと認識しているんですか。
しかし、これで
咲夜子×シャーリーとなれば悪くない。悪くないぞ。
大体、好きだった人の偽者と親密になって、
そのまま本当にその人を好きになるって、少女マンガでよくある展開だしねw
ギアス嚮団ギアスの能力を研究している謎の集団。
V.V.が頭首であり、かつてはC.C.が頭首だった。
ジェレミアを復活させ、さらにはブリタニアを影で操っているのも彼らのようですね。


関係ないけど、水族館の風景は好きですね~
ジノとアーニャが学園に転校してきました。まぁ、ありうる・・・どっちかというとやって欲しくなかった展開かな。

学園には、強制服従ギアスのルルーシュ、
体感時間停止ギアスのロロがいるし、
まさに
飛んで火にいる夏の虫状態・・・
強敵を殺るには
絶好の機会だと思うのですがw↓今後の展開予想ルルーシュ「ふふふ、次の戦略が決まったぞ、咲夜子!」
咲夜子「何でしょうか?」
ルルーシュ「ジノ・ヴァインベルグ、あの男はおそらく男色家だろう。
お前がスザクに化けて接近し、
櫻井ボイスで甘い言葉をかけて、メロメロになっている隙に暗殺するのだ!」
咲夜子「なるほど・・・『好きです、ジノ殿・・・』作戦ですね」
ルルーシュ「うむ。お前が毒の息を吐ければ完璧なのだが」
咲夜子「でもそれなら、貴方が自分でやればいいのでは?
声の魅力ならスザク様には負けていませんよ」
ルルーシュ「間違っているぞ!咲夜子!
万が一ナナリーに捧げるべき
俺の純潔が失われたらどうするんだ。
それに、ラウンズに不意打ちでも腕力で勝てるか。
あいつら、多分至近距離で銃撃っても普通に避けるぞ」
咲夜子「さすがはルルーシュ様、
ひ弱なご自分の事をよく理解していらっしゃいます」今週は
咲夜子さん左衛門化、蜃気楼発進、
ルルーシュの魅力炸裂と美味しいところが多かったです。
内容も詰まってて、本当に30分かと思いましたw
その分、引きは弱めだったかな・・・
ジェレミア卿もちょっと出ただけだったし。
おおきい おともだちむけの
いやらしいしーんが いっぱい あったきがします
よいこのぼくは こめんとに こまってしまいます来週のタイトルは・・・
だ、脱力が・・・第5話のような、ラストでの意外な展開に期待したい。
咲夜子さんの変身能力を上手く活用して欲しいな。
変身と声帯模写でラウンズの誰かを欺いて殺す展開が見たいなぁw面白かったらクリックお願いします
スポンサーサイト
コメント
るうきち
早速見に来て拍手コメ残したんですがw
どうやらミラーからもTBが飛ばなかったみたいで、こうして表にもコメントさせて頂きました。
URLは記事ページに飛ぶようにしてあります。
このコメレスは結構です~。
2008/06/22 URL 編集
カミカザ
>>話している暇があればとっとと逃げろと。
なぜか違和感を感じるのは客観的に
見てしまうフィクションの悲しい掟なんだよねー。
逆に言えばそれがフィクションの魅力でもあるわけですが。
>>新型ナイトメアフレーム・蜃気楼参戦!
粒子砲の拡散反射は最高でした!
真・龍虎王にもこんな感じの技があったような・・・。
更にリフレクターを射出してオールレンジ攻撃
をやって欲しいです。
この後の展開も良かったですね。
結局「力」で押し切るのかぁと思ってたら
国民や敵を利用した戦略で戦況を覆すって
やっぱ面白いなぁギアスは^^
>>ルルーシュ「そうか!俺もナナリーのために
>>世界を作りかえようと想った!」
「想いは変わらなくても強くなれる」ということですか。
今期に入ってルルも精神的に成長しだしねー。
外道なところも合わせてさらに好きになってきてます。
けど最後まで油断できないのがコードギアス!
改造or洗脳⇒敵フラグ全開のカレンと戦ってほしいと思う
自分は最低w
2008/06/22 URL 編集
maharia
>咲夜子さんは如月左衛門でした
そうくるかっ!www
たしかに左衛門並みの高スキルでしたね。
そして新井さん、R2での初声だしおめでとうw
>自ら非難した大宦官達と考えは全く同じなんですね!
そして今回で「人の思い」を計算に入れるというスキルを手に入れました。
内心は大宦官と同じでも結果は正反対という、
ダークヒーローにはもってこいのスキルです(オィ
このままの調子で飛躍して欲しいですね!
でhでは~
2008/06/23 URL 編集
Lapis lazuli
いちいちオーバーアクションが目立ってますよお兄さん
>そのまま本当にその人を好きになるって、少女マンガでよくある展開だしねw
少女マンガ系はほとんど読まないんで解りませんが
※「青春爆発劇場」とか「アニマル横丁」とか「戦場のハピィ・ライフ」とかなら知ってます
双子を勘違いしてその縁で好きになるという話を聞いた事はあります
>改造or洗脳⇒敵フラグ全開のカレンと戦ってほしいと思う 自分は最低w
洗脳されたカレンがルルーシュのキスで記憶を取り戻すっていう展開を予想してますがね
第一話でやったし…アレが皇帝のギアスを解く方法だったんだという
アホらしい妄想を働かせております(笑)
アーニャがどう動くかが見ものですね
個人的に
追記:
白地に黄文字は非常に読みにくいでありますorz
2008/06/23 URL 編集
wasuke
いやぁ、力入ってますね。
ていうか。。
長いよっ!!(笑)
あんまり長いんで、どこを拾っていいのやら。。。
とりあえず、咲世子、貸してください。
毎日、イザーク声で貴様ぁっ!と叫んで欲しい(いや、作品違うし。。ギアスには出てないし。。)
「好きです、ジノ殿」作戦。。。
「殿」としたところに、藍三郎さんのディテールへのこだわりを見た思い。確かに、「ジノ殿」ですよ、スザクなら。
2008/06/23 URL 編集
藍三郎
>>話している暇があればとっとと逃げろと。
なぜか違和感を感じるのは客観的に
見てしまうフィクションの悲しい掟なんだよねー。
逆に言えばそれがフィクションの魅力でもあるわけですが。
言い出したら戦場で会話する事全てが無意味になりかねませんからねぇ(ぉ
まぁ、創作側の観点からすれば、
戦場に出てきた無力な一般人(天子)は
凶悪な性能を持つ強キャラ(星刻)を弱体化させるのに
実に便利なので(加えて感動的な話も演出できる
多少不自然でやりたくなってしまうのかも。
>>新型ナイトメアフレーム・蜃気楼参戦!
粒子砲の拡散反射は最高でした!
真・龍虎王にもこんな感じの技があったような・・・。
更にリフレクターを射出してオールレンジ攻撃
をやって欲しいです。
おお、サイコガンダムMk2(あるいはEI-01)ですねw
まさに後半のロボットが使うような新兵器でしたw
>この後の展開も良かったですね。
結局「力」で押し切るのかぁと思ってたら
国民や敵を利用した戦略で戦況を覆すって
やっぱ面白いなぁギアスは^^
『蜃気楼』を投入して尚、
持久戦に持ち込まれると不利になる事を示し、
それでいて逆転する策を発動するのが凄いですねぇ。
毎回策が見事に決まる瞬間は、
BGMと相俟ってカタルシスを感じられます。
>>ルルーシュ「そうか!俺もナナリーのために
>>世界を作りかえようと想った!」
「想いは変わらなくても強くなれる」ということですか。
今期に入ってルルも精神的に成長しだしねー。
外道なところも合わせてさらに好きになってきてます。
最後まで己の性癖を変えずに、
それでいて成長するって凄い好みですね。
彼にだけは最後まで変わらないでいて欲しいです(ぉ
>けど最後まで油断できないのがコードギアス!
改造or洗脳⇒敵フラグ全開のカレンと戦ってほしいと思う
自分は最低w
ん~ルルーシュに手酷く裏切られて、
これまでの忠誠が全て憎悪に転換されれば
実に愉快だと思ってる俺の方が最低だよ~~
結局、彼女への期待はその一点に尽きる。
洗脳されてもジェレミア卿やニーナほどの
クレイジーさを出せるとは思えないし
(それでも、小清水なら・・・(ぉ
2008/06/23 URL 編集
藍三郎
今ではこんばんは~w
>咲夜子さんは如月左衛門でした
そうくるかっ!www
たしかに左衛門並みの高スキルでしたね。
そして新井さん、R2での初声だしおめでとうw
何よりバジリスクをご存知の方がいて嬉しい限り。
これで来週も遠慮なく左衛門ネタでいける(ぉ
今まで、姿は見えども声はせず、状態でしたねぇ。
声を伏せておく意味は無いし、
単に台詞をつける必要が無かったからだろうが。
>自ら非難した大宦官達と考えは全く同じなんですね!
そして今回で「人の思い」を計算に入れるというスキルを手に入れました。
内心は大宦官と同じでも結果は正反対という、
ダークヒーローにはもってこいのスキルです(オィ
赤の他人には一切容赦しないところが素敵です。
加えて、自分を見つめなおし
シスコンとしての信念もより強固になったと思います(ぉ
無理にギアスで従わせず、
ある程度好きなようにさせた方が、良い結果を生むと学んだのでしょうw
>このままの調子で飛躍して欲しいですね!
でhでは~
実際、毎回いつ真人間に戻らないか冷や冷やものですw
それだけに今週は嬉しかった(ぉ
2008/06/23 URL 編集
藍三郎
そこもルルーシュの魅力です(ぉ
ジョジョに比べればマシさ(ぉ
>そのまま本当にその人を好きになるって、少女マンガでよくある展開だしねw
少女マンガ系はほとんど読まないんで解りませんが
※「青春爆発劇場」とか「アニマル横丁」とか「戦場のハピィ・ライフ」とかなら知ってます
双子を勘違いしてその縁で好きになるという話を聞いた事はあります
私も全然詳しくないけど、いかにもそんな感じがしそうじゃない(ぉ
>改造or洗脳⇒敵フラグ全開のカレンと戦ってほしいと思う 自分は最低w
洗脳されたカレンがルルーシュのキスで記憶を取り戻すっていう展開を予想してますがね
第一話でやったし…アレが皇帝のギアスを解く方法だったんだという
アホらしい妄想を働かせております(笑)
もしそうなったら俺は谷口悟郎に失望オブジイヤー。
割と本気で(ぉ
>アーニャがどう動くかが見ものですね
個人的に
彼女の正体については色々予想が出回っていますが・・・
今のところは、感想ネタにできるかどうかが大事ですね~(ぉ
追記:
白地に黄文字は非常に読みにくいでありますorz
2008/06/23 URL 編集
藍三郎
いやぁ、力入ってますね。
ていうか。。
長いよっ!!(笑)
あんまり長いんで、どこを拾っていいのやら。。。
こんばんは~
これが字数制限の枷が外れた結果ですw
ここ数話は、ネタと本感想の両方を充実させようと思ってるから、
長くなる事長くなる事・・・
1話1話に全力投球がポリシーなんで(ぉ
>とりあえず、咲世子、貸してください。
毎日、イザーク声で貴様ぁっ!と叫んで欲しい(いや、作品違うし。。ギアスには出てないし。。)
関智一ですかw
どうなんだろう、咲夜子さんがアニメ観て
声を聞けば模写できると思うが・・・(ぉ
>「好きです、ジノ殿」作戦。。。
「殿」としたところに、藍三郎さんのディテールへのこだわりを見た思い。確かに、「ジノ殿」ですよ、スザクなら。
いや、これは単に元ネタ(バジリスク~甲賀忍法帖~)がそうなってるだけですw
意外にも嵌まっていたようで嬉しいですがw
2008/06/23 URL 編集
CIC担当
唐王朝末期の宦官を彷彿とさせますな。
どこまでも腐っている人たちでした。
ちなみに唐王朝でまんまと宦官の裏をかいて、政治の実権を
奪った皇帝がいます。
第16代皇帝宣宗です。
>甲板に出てきた天子様を庇って総攻撃を受ける神虎!!
何所の世にも忠臣はいるものですね。
星刻の忠義の心には目頭が熱くなりました。
>徹底的に防御特化した主人公機。
だって、ルルーシュにナイトメア戦に参加させたら、死亡決定で
すもん(笑)。
こうするしかないでしょうね。
キータッチは速いでしょうから、インターフェースも操縦桿よりこち
らの方が向いていますでしょうしね。
>この戦略によって不利をひっくり返す手並みがたまらんのう。
名将とは、戦う前に勝つ段取りをしている者の称号でしょうね。
前回の星刻のような戦い方ができるものこそ、誠の名将。
>大宦官は死亡。
あ~、すっとした。
とっととあの世に行って欲しかったので。
>ジノとアーニャが学園に転校してきました。
どうにも、意図が読めません。
ただの興味本位では無いと思いますが・・・。
2008/06/23 URL 編集
藍三郎
唐王朝末期の宦官を彷彿とさせますな。
どこまでも腐っている人たちでした。
ちなみに唐王朝でまんまと宦官の裏をかいて、政治の実権を
奪った皇帝がいます。
第16代皇帝宣宗です。
ブリタニア貴族といい、この『わかりやすい』キャラ設定は
コードギアスらしいなぁと思いました(ぉ
>甲板に出てきた天子様を庇って総攻撃を受ける神虎!!
何所の世にも忠臣はいるものですね。
星刻の忠義の心には目頭が熱くなりました。
ますます星刻の人気が上がりそうですねぇ。
のこのこ出てきた天子様には、何か物語の意思のようなモノが・・・(ぉ
>徹底的に防御特化した主人公機。
だって、ルルーシュにナイトメア戦に参加させたら、死亡決定で
すもん(笑)。
こうするしかないでしょうね。
キータッチは速いでしょうから、インターフェースも操縦桿よりこち
らの方が向いていますでしょうしね。
メインパイロット(笑)のC.C.もいないのにどうするのやら、と思ってたら、
そもそも戦闘すらも放棄した機体に乗ってきましたね。
ただ攻撃を防御して、一方的に殲滅するだけの機体(ぉ
>この戦略によって不利をひっくり返す手並みがたまらんのう。
名将とは、戦う前に勝つ段取りをしている者の称号でしょうね。
前回の星刻のような戦い方ができるものこそ、誠の名将。
対してルルーシュは、戦闘を介さずに
相手の戦力や士気を削ぐ戦い方を好むようですな。
地形攻撃はどちらも十八番かw
>大宦官は死亡。
あ~、すっとした。
とっととあの世に行って欲しかったので。
まぁ、この辺が消え時かなぁ。
デザインは好みの部類だったのだが(ぉ
>ジノとアーニャが学園に転校してきました。
どうにも、意図が読めません。
ただの興味本位では無いと思いますが・・・。
普通にありえそうな展開なので普通に流してしまった・・・(ぉ
2008/06/23 URL 編集
Lapis lazuli
どっちに?なんて聞くのは野暮か…
以前ラブコメが嫌いとか他の人のレスで言ってたし
いや、俺もあんまり好きなわけじゃないですよ?
ただカレンが好きなんです
カレンを悲劇のヒロインにしたくないだけなんです
で、カレンどう動けば一番いいのかと考えた結果
こうの様な妄想になりました(笑)
余談ですが
黒の騎士団の女性陣はお強いというのがよくわかりましたね
思いっきり一致団結していたし
あの千葉さんですらアレですから
皆さん女性でいらっしゃったと…言うのがよくわかりました
シャーリーとの閑話休題が無ければゼロはかっこよかったんだけどなあ
2008/06/24 URL 編集
藍三郎
どっちに?なんて聞くのは野暮か…
以前ラブコメが嫌いとか他の人のレスで言ってたし
はい、大嫌いです(ぉ
だからその手のネタは意図的にスルーします。
>いや、俺もあんまり好きなわけじゃないですよ?
ただカレンが好きなんです
カレンを悲劇のヒロインにしたくないだけなんです
で、カレンどう動けば一番いいのかと考えた結果
こうの様な妄想になりました(笑)
ギアスを観る上で「かわいそう」と思う感覚が欠落している
私にはよくわからない事であるが(ぉ
皆殺しエンド推奨というスタンスは今も変わってないし。
ただ、生ぬるく生き延びさせるよりは、
憎しみを最大限引き出して華々しく散らせる方が
キャラとしてはより魅力的になる、と私は思うのです。
>余談ですが
黒の騎士団の女性陣はお強いというのがよくわかりましたね
思いっきり一致団結していたし
あの千葉さんですらアレですから
皆さん女性でいらっしゃったと…言うのがよくわかりました
感情論になると女性は強いですよ(ぉ
>シャーリーとの閑話休題が無ければゼロはかっこよかったんだけどなあ
それは、天子様を道具扱いするのが
かっこよかったという意味で?(俺はそうなんだけど(ぉ
会話の内容は割かしどうでもいいですが、
ルルーシュが大切な人=ナナリーを連想したのが最高でしたw
2008/06/24 URL 編集
Lapis lazuli
「こいつだけは幸せになってほしい」っていうが必ず何人かいるわけで
それが今回はカレン、ナナリー、そしてリヴァルです
選別基準は大してありません
何となく100%です
>それは、天子様を道具扱いするのが かっこよかったという意味で?
いや、空気読めないルルーシュの直後に
ゼロのオーバーリアクション付きのアレはその場を取り繕ってる様にしか見えなかったんで(笑)
2008/06/25 URL 編集
kurukuru
咲夜子さんは顔はともかく体格とかどうしてるんだろう・・・。今までロロさんくらいの背だと思ってたんですけど。関節とかどうにもならないし・・・。
SSSSも面白かったですw自分もなにか面白い組み合わせないかなと思ったんですけどあまり思いつきませんでした。
モルドレッドのビーム放射はかっこよかったです!!
ニーナさんもう普通に黒いですねw
官僚達の発言は怒り半分呆れ半分な感じでした。
天子様が退けばいいというのはスルーですwあと声優さんが10歳行くか行かないかというのに驚きました。電王とか役者で出てるらしいです。
ルル―シュさんの操縦はかっこよかったですねwあんなにキー押してましたけどどこら辺操作してるんですかね。
絶対防御にマップ攻撃とすごく良いですね!!たしかにこの機体動いてませんなwただただ殲滅する感じが主人公機というか悪役の使う機体ですねw(絶対防御だからもっとあたり一面を完全に焦土にする核みたいな兵装ないかな)
ルル―シュさんの官僚達との会話がえらく普通だなと思ったらあんな裏があるとは!!飽きませんねこのアニメの展開はw
「朝比奈が殺られる―」は途中まで目からビーム出す方の朝比奈さんかと思いましたw
皇帝さんなら「我こそは天子殺しの天子」とかのたまって君臨しそうです。
続き後で書きます。
2008/06/25 URL 編集
藍三郎
「こいつだけは幸せになってほしい」っていうが必ず何人かいるわけで
それが今回はカレン、ナナリー、そしてリヴァルです
選別基準は大してありません
何となく100%です
可能性があるとすればリヴァル。
ヤツはとても利口だ。
決して表舞台に立たず、危険に足を踏み入れようとしない。
目立つほど死に繋がるこの世界で、忘れ去られる事は幸福である。
ある意味コードギアス最強キャラかもね・・・(ぉ
>それは、天子様を道具扱いするのが かっこよかったという意味で?
いや、空気読めないルルーシュの直後に
ゼロのオーバーリアクション付きのアレはその場を取り繕ってる様にしか見えなかったんで(笑)
まぁ、その辺のギャップも笑えるところです。
みんながあっさり騙されてる辺りもw
何かこんなことばかり言ってるな私・・・(ぉ
2008/06/25 URL 編集
藍三郎
仮面ライダー龍騎の絵本ネタです。
「みんなよけろ だけはゆるせない」で検索すればヒットするかな・・・
まぁ、ひらがなだけの文章ってのは妙に笑えてしまいますね。
私のこれの元ネタ見た時は笑いが止まりませんでしたし。
>咲夜子さんは顔はともかく体格とかどうしてるんだろう・・・。今までロロさんくらいの背だと思ってたんですけど。関節とかどうにもならないし・・・。
ルル様は少女並みに貧弱ですからw
身長なら、上げ底の靴とかで誤魔化せますよ。
>SSSSも面白かったですw自分もなにか面白い組み合わせないかなと思ったんですけどあまり思いつきませんでした。
モルドレッドのビーム放射はかっこよかったです!!
ども~~この手のは初めてやってみたんですが、
お褒めの言葉いただけて嬉しいです。
拡散ビームってのは見栄えがしますね。
>ニーナさんもう普通に黒いですねw
官僚達の発言は怒り半分呆れ半分な感じでした。
さらっと言ってのけるところが素敵です(ぉ
宦官ズは、まぁ、コルチャックとかの同類だなぁと(ぉ
>天子様が退けばいいというのはスルーですwあと声優さんが10歳行くか行かないかというのに驚きました。電王とか役者で出てるらしいです。
スルーすべきと解っていてもあえてやってしまうのがネタ感想書きの性。
知ってます。というか、電王見てました(ぉ
確かに声は似ていますね。
>ルル―シュさんの操縦はかっこよかったですねwあんなにキー押してましたけどどこら辺操作してるんですかね。
絶対防御にマップ攻撃とすごく良いですね!!たしかにこの機体動いてませんなwただただ殲滅する感じが主人公機というか悪役の使う機体ですねw(絶対防御だからもっとあたり一面を完全に焦土にする核みたいな兵装ないかな)
ルル―シュさんの官僚達との会話がえらく普通だなと思ったらあんな裏があるとは!!飽きませんねこのアニメの展開はw
キーボード打つ姿はカコよかった・・・
何でも、あのビーム反射するクリスタルの反射角とか入力しているらしいです。
ありふれた会話に罠を仕込んでくるのが素晴らしいですw
>「朝比奈が殺られる―」は途中まで目からビーム出す方の朝比奈さんかと思いましたw
目からビームって、そんなイメージなんですかw
私にとって朝比奈さんとはぱにぽに(原作)の、
眼鏡のガミガミ風紀委員です(ぉ
>皇帝さんなら「我こそは天子殺しの天子」とかのたまって君臨しそうです。
続き後で書きます。
まぁ、全ての罪を黒の騎士団に擦り付ける事も可能でしょうしねぇ(ぉ
2008/06/25 URL 編集
kurukuru
ルル―シュさんの「玉城あたりでも」のところは重量子砲(マクロスFの)くらえ!!!とか思いました。まぁ玉城さんの相手面倒だからこう考えたんですかね。なので女性陣よくやったと思いましたw
なんかルル―シュさんは暴走しては恵まれた友人にブレーキかけてもらってる感じですねw
とりあえず心の力でまとめましたけど星刻さんがまた反乱したら元も子もないですしね。少なくとも指示に従ってくれなくなるでしょうし。ブリタニアと同じことやってるという面から言ったらマイナスですしね。星刻さんもやっぱりとりあえず警戒というところでしょうね。
咲夜子さん・・・いきなりそれで行くのか・・・。シャーリーさんだったら適当な理由で手を握って美味しい料理屋とかに連れて行けば動揺してただただ付いて行って忘れそうな気がしますけどね。
咲夜子さん・・・ほんとにどうなってるんでしょう・・・。確認したら髪まったく纏めてない上ヘッドドレス常備で変装とは・・・。厚底でもやっぱり間接が問題になるし(腕のほうも短くなるし)ほんとに超人か・・・。それとも昔の画像見たらルル―シュさんと体格が一緒になってるという七不思議みたいなことがあるのか・・・。
ジノさんとアーニャさんが転校してきましたね。ここまでうまく年齢とか合ってるから確実に来るかなとは思ってましたけどね。
最後の写真「お、アーニャさんがジノさん×ルル―シュさん撮った」と普通に思ってしまった・・・。うぅ・・・鬱だ・・・死のう・・・。
2008/06/25 URL 編集
藍三郎
大仰な台詞で騙すのは暴君の常套手段ですからねぇ。
>ルル―シュさんの「玉城あたりでも」のところは重量子砲(マクロスFの)くらえ!!!とか思いました。まぁ玉城さんの相手面倒だからこう考えたんですかね。なので女性陣よくやったと思いましたw
そんな嫌われ者なルルーシュが大好きです(ぉ
彼は女心とか理解しちゃいけないと思う。
>なんかルル―シュさんは暴走しては恵まれた友人にブレーキかけてもらってる感じですねw
とりあえず心の力でまとめましたけど星刻さんがまた反乱したら元も子もないですしね。少なくとも指示に従ってくれなくなるでしょうし。ブリタニアと同じことやってるという面から言ったらマイナスですしね。星刻さんもやっぱりとりあえず警戒というところでしょうね。
ブレーキかけてもらってもそれを仇で返すのがルルーシュという男。
心が大切といっても、
結局はいつも通りの話術のような気がしないでもないw
星刻にしてみれば、これからは中華をまとめるのに反乱どころじゃないし、
ルルーシュとしてもその辺を読んでいるのでしょうが・・・
>咲夜子さん・・・いきなりそれで行くのか・・・。シャーリーさんだったら適当な理由で手を握って美味しい料理屋とかに連れて行けば動揺してただただ付いて行って忘れそうな気がしますけどね。
いくらでもやりようはあったのに、即接吻に持ち込む辺り
「ただヤりたかっただけじゃね?」という疑惑が強いのですが。
ただ、アレでシャーリーがルルーシュ=偽者って事に
気づいたら凄いと思うのですが・・・無いなw
>咲夜子さん・・・ほんとにどうなってるんでしょう・・・。確認したら髪まったく纏めてない上ヘッドドレス常備で変装とは・・・。厚底でもやっぱり間接が問題になるし(腕のほうも短くなるし)ほんとに超人か・・・。それとも昔の画像見たらルル―シュさんと体格が一緒になってるという七不思議みたいなことがあるのか・・・。
体格なんて一緒に暮らしている人間でも良く解らないものですよ。
やっぱりまず人は顔で判断しますからね。
>ジノさんとアーニャさんが転校してきましたね。ここまでうまく年齢とか合ってるから確実に来るかなとは思ってましたけどね。
最後の写真「お、アーニャさんがジノさん×ルル―シュさん撮った」と普通に思ってしまった・・・。うぅ・・・鬱だ・・・死のう・・・。
私もそれはネタに使えると思いましたけど、
あまりにストレートなので自重しました・・・
というか、その頃にはネタを造りすぎて疲れ果ててました。
なので、腐女子ネタは来週に期待してくれ(?
2008/06/26 URL 編集