fc2ブログ

遊戯王5D`s TURN-85「ポッポタイムの古時計」

遊戯王

映画は1月23日公開だそうです。


青眼の白龍の登場は確定しているっぽい。

ゾラは遊星にだけ愛想がいい。
その理由は息子に似ているからだった。
店の時計を新しい時計に変える事になった。

キーカードは懐かしの時の魔術師か。

知らない人が勝手にガレージにいる。
元々は俺っちの部屋だった。


レオ

ポッポタイムの一人息子レオ

ゾラはクロウを見るたび出来の悪い息子を思い出して辛く当っていた。


写真

そういや親父は宮崎駿似ですね。


実はレオが時計を壊していた。


クロウ
「出て行く前にこの俺とデュエルしろ!」


何でもデュエルで問題解決。


モンスター・クロック

攻撃力0、レベル1。

何かBFデッキというだけでクロウが卑怯に見えるw


クロック

モンスター・クロックは自分を攻撃したモンスターを取り込み、
その分攻撃力をアップする。

効果テキストが短いカードほど強力なカードとされるが、これはその典型だな。


クロック2

クロック・ナイトNo.12

クロック・ワーク

フィールドのクロック・ナイトよりレベルの低いモンスターを特殊召喚できる。

クロック・ナイトNo.3

コインで表が出た時、攻撃力を1200アップする。
他のクロック・ナイトがいる時、
フィールド上一度だけコイントスを無効にしてやり直すことができる。


BF-熱風のギブリ

ダイレクトアタックされた時、手札から特殊召喚できる。


クロウ
「ギャンブルデッキのくせに効果をやりなおすだと?
温い作戦使ってんじゃねぇぞ!
人生はそんなやり直しの効くもんじゃねぇんだぞ!」


言うと思った。

酷い言いがかりだw

BFにシンクロにミラーフォースなんか使う奴が言ってんじゃねぇw

後、人生はやり直しが効かないとか、マーカー持ちで、
同じマーカー持ちの友人もいる貴方が言いますか。


まぁギャンブルデッキの真髄はセカンド・チャンスにあらず。

当然正位置!ですよね~。


BF-アーマード・ウイング召喚。

レオは本当は時計を直す自信は無かった。


時の魔術師

懐かしの時の魔術師登場。

ルーレットが当たりなら相手が全滅、外れなら自分が全滅。
破壊したモンスターの攻撃力の合計の半分のダメージを受ける。


レオ3

当然正位置!


アーマード・ウイングは砂になって崩れ落ちる。

ダイレクトアタックを受けるも、あえてミラーフォースを発動させなかったクロウ。

そりゃここでミラーフォースなんか出されたら
今度こそ完全に心を折られますからねw


そのまま仲直りして時計も直って、特にオチは無し。
レオさんは喋り方も顔もウザイが
根は善良なので……まぁ、どうでもいいキャラですねー。



来週は満足さん再登場。
デュエリストが流れ着く墓場にいたらしい。



面白かったらクリックお願いします

にほんブログ村 アニメブログへ
スポンサーサイト



コメント


>ゾラはクロウを見るたび出来の悪い息子を思い出して辛く当っていた。
ということは初登場時にジャックにも辛く当たった気がしたのは
クロウの巻き添えか、ジャックに対しては素で…って事か

>モンスター・クロックは自分を攻撃したモンスターを取り込み、
>その分攻撃力をアップする。
使い所を間違えなければ結構強い?
それにしても、鳥だからまだまともだけど…
これがレッドデーモンズとか取り込んだ場合の絵は…

>当然正位置!
アニメのギャンブルデッキにギャンブル要素なんて有りません!
全ては脚本通りに…以下省略

>来週は満足さん再登場。
>デュエリストが流れ着く墓場にいたらしい。
カーリー「ダークシグナーに成ってた時の記憶が無い」
これが本当なら…
鬼柳「お前は俺を売ったんだ!!」
鬼柳「あの時叶えられなかった、
チームサティスファクションのラストデュエルを!!」
遊星「何このデジャヴ?」
って成るのか?

遊星、俺の嫁から離れろってかw

<ゾラはクロウを見るたび出来の悪い息子を思い出して辛く当っていた。

年下の子供の面倒見たり、ちゃんと働いて生活費かせいだりしてますしむしろ出来のいい奴だと思うんですけどねぇ、むしろ働かないわ、浪費するわ、軽犯罪を犯しまくる奴が近くに・・・・


<何でもデュエルで問題解決。

ま~た自分が買っても何の得にもならない賭けデュエル引き受けてくれる奴が現れたよw

<何かBFデッキというだけでクロウが卑怯に見えるw

saymoveでも指摘されてましたけど、やっぱりブラックフェザーシリーズってかなり強い効果のモンスターが多いんですかね?
私がカード集めてた時期に比べてモンスターカードの効果のインフレ化が激しすぎて浦島太郎状態なんですよねぇw
このブログのおかげでダークダイブボンバーの効果が超チートレベルだってことをかろうじて知ってるくらいで

<クロウ
「ギャンブルデッキのくせに効果をやりなおすだと?
温い作戦使ってんじゃねぇぞ!
人生はそんなやり直しの効くもんじゃねぇんだぞ!」

笑える戦術批判は遊戯王の名物ですねw


<来週は満足さん再登場。

おぉロンゲになっとるw、新しいキャラデザにしてもらえるとはやっぱ人気キャラだけあって優遇されてますねぇ、砂煙のなかからロンゲになって再登場する点でGXの三沢とかぶって見えたりしましたけどw

<デュエリストが流れ着く墓場にいたらしい。

デュエルが支配する町ってw、なんつう世紀末な

YYさんコメントありがとうございます。


> ということは初登場時にジャックにも辛く当たった気がしたのは
> クロウの巻き添えか、ジャックに対しては素で…って事か

ジャックに対して人々が抱く印象は、「すごい!かっこいい!」か
「何こいつ偉そう!むかつく!」のどっちかだと思うんですよ。


> 使い所を間違えなければ結構強い?
> それにしても、鳥だからまだまともだけど…
> これがレッドデーモンズとか取り込んだ場合の絵は…

デフォルメ化したレッドデーモンズを出すんですよw
しかし何でも吸収できるとなると、
カード効果でしか除去できない強力な壁となりますな。


> アニメのギャンブルデッキにギャンブル要素なんて有りません!
> 全ては脚本通りに…以下省略

作中では脚本とは運命と呼ばれます。


> カーリー「ダークシグナーに成ってた時の記憶が無い」
> これが本当なら…
> 鬼柳「お前は俺を売ったんだ!!」
> 鬼柳「あの時叶えられなかった、
> チームサティスファクションのラストデュエルを!!」
> 遊星「何このデジャヴ?」
> って成るのか?

満足さんまたギャグキャラ担当であってほしいなぁw

H20さんコメントありがとうございます。


> 年下の子供の面倒見たり、ちゃんと働いて生活費かせいだりしてますしむしろ出来のいい奴だと思うんですけどねぇ、むしろ働かないわ、浪費するわ、軽犯罪を犯しまくる奴が近くに・・・・

何かノリの軽そうなところが息子似……ってそんなに軽くも無いか。


> ま~た自分が買っても何の得にもならない賭けデュエル引き受けてくれる奴が現れたよw

本当だ……まぁ、彼は元々デュエリスト志望でデュエル好きですしね。


> saymoveでも指摘されてましたけど、やっぱりブラックフェザーシリーズってかなり強い効果のモンスターが多いんですかね?
> 私がカード集めてた時期に比べてモンスターカードの効果のインフレ化が激しすぎて浦島太郎状態なんですよねぇw
> このブログのおかげでダークダイブボンバーの効果が超チートレベルだってことをかろうじて知ってるくらいで

私もやってないので又聞き情報になりますが……
1ターン目から2体召喚したように特殊召喚の手段が豊富で、
BF専用のサポートカードが強い。
強いチューナーも多く、シンクロ召喚もしやすい。
これが弱いわけが無いと思います。
疾風のゲイルは制限カード、
2009年の世界大会優勝はBFデッキだとか。


> 笑える戦術批判は遊戯王の名物ですねw

こういうツッコミどころがあると本当助かりますw


> おぉロンゲになっとるw、新しいキャラデザにしてもらえるとはやっぱ人気キャラだけあって優遇されてますねぇ、砂煙のなかからロンゲになって再登場する点でGXの三沢とかぶって見えたりしましたけどw

某サイトの人気投票では1位を取ったそうです。私も票を入れました。
なるほど、三沢か……ロンゲになってイメチェンと思ったがすぐ元に戻ったよな。


> デュエルが支配する町ってw、なんつう世紀末な

GXで、万丈目が流されたノース校を思い出した。

クロウさん連勝記録ストップ

>そういや親父は宮崎駿似ですね。

そういやそうですね。


>クロウ
「出て行く前にこの俺とデュエルしろ!」

>何でもデュエルで問題解決。

この世界の常識ですよね。


>モンスター・クロックは自分を攻撃したモンスターを取り込み、
その分攻撃力をアップする。

受け身限定のサクリファイスですね。


>クロウ
「ギャンブルデッキのくせに効果をやりなおすだと?
温い作戦使ってんじゃねぇぞ!
人生はそんなやり直しの効くもんじゃねぇんだぞ!」

前作でもボーイというキャラがいましたね、そういえば。
でもこれはあくまでカードゲームですから。


>ダイレクトアタックを受けるも、あえてミラーフォースを発動させなかったクロウ。

空気読む為とはいえゲストキャラに連勝記録を止められてしまうとは・・・
なんか残念です。


>来週は満足さん再登場。
デュエリストが流れ着く墓場にいたらしい。

満足さんはどこのサイトでも大人気ですね。
人気投票でも度々一位になってますし。

まとめ
以前の鉄蔵爺さんの件にしても、クロウさんはどうやら家族に関する問題解決が得意みたいですね。

棺桶の中の魂さんコメントありがとうございます。


> 受け身限定のサクリファイスですね。

でもサクリファイスに比べると断然召喚しやすいです。


> 前作でもボーイというキャラがいましたね、そういえば。
> でもこれはあくまでカードゲームですから。

セカンドチャンス使った以外覚えて無いな。
ルールに従う限りは、どんなデッキを使っても非難されるいわれはない。


> 空気読む為とはいえゲストキャラに連勝記録を止められてしまうとは・・・
> なんか残念です。

まぁ、イェーガー戦は途中中断ですけども。


> まとめ
> 以前の鉄蔵爺さんの件にしても、クロウさんはどうやら家族に関する問題解決が得意みたいですね。

家庭問題担当係w

ご教授ありがとうございます

<特殊召喚の手段が豊富

初登場時は1ターン目で3体召還してましたからねぇ、いかに低レベルモンスターをすばやく召還するかが勝利の決め手となる遊戯王においてこれは大きいですね

<2009年の世界大会優勝はBFデッキだとか。

解説者か誰かがBFデッキを使えば誰でも勝てるって言ったそうです

そんなBFデッキを使ってるのになぜかクロウはイェーガー戦、ボマー戦、ゴドウィン戦となぜか相手のカード効果に対しての批判(てかいちゃもんw)が多いですよねw

<こういうツッコミどころがあると本当助かりますw

クロウのいちゃもんwとは逆に遊戯王では戦術をなぜか倫理的に間違ってると批判するパターンが多いですよね

遊戯vsラフェール第一線(カタパルトタートルでブラックマジシャンなどを生贄にしてダメージを与える→表遊戯「モンスターを犠牲にしちゃだめだ(うる覚え)」
ヘルカイザー亮vs吹雪(デッキのカードをすべて捨てて攻撃力をup→翔「こんなのは相手を完全に見下した傲慢な戦術だ」)
そして今回のクロウvsレオ、反則してるわけでもないのにこの言われようw、とことん上から目線のジャックの戦術批判の方がまだまともに聞こえるw

H2Oさんコメントありがとうございます。


> 初登場時は1ターン目で3体召還してましたからねぇ、いかに低レベルモンスターをすばやく召還するかが勝利の決め手となる遊戯王においてこれは大きいですね

捕捉すると、BFは全部闇属性、
遊戯王では闇属性はとにかく優遇されているのでその点でも強い。


> 解説者か誰かがBFデッキを使えば誰でも勝てるって言ったそうです

漫画版のGX描いている人でしたっけ。


> そんなBFデッキを使ってるのになぜかクロウはイェーガー戦、ボマー戦、ゴドウィン戦となぜか相手のカード効果に対しての批判(てかいちゃもんw)が多いですよねw

イェーガーにトラップ・スタン使うのは本当にひどいw


> クロウのいちゃもんwとは逆に遊戯王では戦術をなぜか倫理的に間違ってると批判するパターンが多いですよね
>
> 遊戯vsラフェール第一線(カタパルトタートルでブラックマジシャンなどを生贄にしてダメージを与える→表遊戯「モンスターを犠牲にしちゃだめだ(うる覚え)」
> ヘルカイザー亮vs吹雪(デッキのカードをすべて捨てて攻撃力をup→翔「こんなのは相手を完全に見下した傲慢な戦術だ」)
> そして今回のクロウvsレオ、反則してるわけでもないのにこの言われようw、とことん上から目線のジャックの戦術批判の方がまだまともに聞こえるw

ありましたねぇ。
そのくせ敵陣にグローモスを送りつけてサンドバックにした十代は批判されないのよね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/1272-dc04de3b

遊戯王5D's 第85話の感想と遊戯王 関連情報

レオのキャラのせいなのか、かなり早いテンポで話が進むなと 思ってたら、いつのまにか感動展開に。(いい話だなー) やっぱクロウが一番まとも、というか いいやつ。(デッキ以外は) あと、ポッポつながりで、英語でユ~ギオ~!のピグモんさんによると、 「鳩山由紀

遊☆戯☆王5D’s 第85話「ポッポタイムの古時計」

遊☆戯☆王5D’s DVDシリーズ DUELBOX【3】(2009/03/18)宮下雄也星野貴紀商品詳細を見る 冒頭で劇場版「遊戯王~超融合!時空を越えた絆~」の情報紹...

遊戯王5D's (#85)

「ポッポタイムの古時計」  ゾラの息子プリニーレオが登場し、亡き父親の時計を通じて親子の絆を確かめ直した回。  ゾラが遊星を贔屓する理由を出来の悪い部分がクロウと似ているとジャックが察していましたが、過去に遊星に対して「あの子は人の心まで修理しちゃう...