
夕方アニメだから流血します。
これはもはや常識!!
意図は解らないが規制かけまくった
『隠の王』(深夜アニメ)とは正反対の方向に向かってるなぁ。
これからの時代は『夕方アニメなのに』ではなく
『夕方アニメだから』がトレンド。

「今週は私の妹の晴れ舞台だな!」

「声が同じ(名塚香織)だけだろう・・・
ああ、どちらも兄がロクデナシなせいで
いらんとばっちりを受けているのは同じだね」



精神世界だから致命傷を負っても死なないのをいい事に
外道兄貴に斬られまくる椿。

「妹を切り刻むなど・・・兄の風上にも置けん男だな!」

「逆に君は妹の為なら
他人を平気で傷つけたり騙したり殺したりするよね。
どっちも人間としては終わってるよね」

今週の椿は3割増しぐらい美人で凛々しいですねぇ。


ブラック☆スター格好良すぎるだろマジで

ジジイてめぇ――――――っ!!
先週助けてもらった恩も忘れやがって!
手ェ出したらやばいと解ってるのに何で手を出そうとするのかね。
馬鹿なのか、莫迦なのか。
ブラック☆スターはこんなカスども
眼中に無いとばかりにじっと耐える

「お前が導いたのだ・・・
この俺を・・・妖刀と呼ばれる道へ・・・」
はい、責任転嫁来ました。
実に期待通り。
やっぱり兄キャラはこれぐらい駄目な子でなきゃ!


その頃、シュタインとキッドチームはランチを取っていた。


ツギハギの弁当箱w

「お前は自分の感情を隠し俺に気を遣った
それが気に食わぬのだ」
自己中ここに極まれり。
雷光兄さんは結局いい人だったけど、こいつは駄目な人だぁ(ぉ


ちょっと利口だと、他人の事を色々考えてしまって被害妄想に捕らわれ、
結果歪んでしまういい見本だなぁ。
とはいえ村人の方が数倍ムカつくので
マサムネ兄さんは『悪人』としては存在感が薄かったり(ぉ


椿とブラック☆スターの出会い
しかし、この普段のお馬鹿っぷりと
今の渋カッコ良さのギャップが凄いな・・・
そこんところが彼の魅力なんでしょうけど。

ブラック☆スターを信頼しきってるソウルが良いです。

精神世界にまで出てくるブラック☆スター

この青い背景は椿の心象世界を現しているんですかね。



ここからが本当の死合
「椿だって香りがあるんです!」
そりゃよく嗅げば香りぐらいはあるだろうよ
と突っ込んだ俺は風流を解する心がゼロのようだ。

兄さんの顔芸

影を切り裂くシーンとか、動きまくり。


マサムネの刀は椿を貫いたが、マサムネは半身を失い消滅する

この後、椿は兄貴の魂をむしゃむしゃ齧ったのでしょうかw
やっぱり、味は無いけど
歯ざわりと喉越しは最高なのでしょうかw

「アンコール・・・!アンコール・・・!」

村人ども、完全に存在を無視されてます(ぉ


よくぞ殴った!!
天竜人をぶっ飛ばしたルフィ並みにすっとしたよ。

「いもしねぇ敵にビビりやがって、だっせぇ」
まさに魂の器、格の違いを見せ付けてくれますな

「あいつは星族じゃなくても好きになれないな」
改心したのはリョクだけかい。
まぁその辺もリアルだけど・・・
やっぱり一度痛い目見ないとこういう連中は考えを改めないよ。

「あの子達を過小評価していたようです」
シュタイン博士、すっかり先生らしくなっちゃって・・・

椿は妖刀モードを会得したが、魂消費が大きすぎて
ブラック☆スターには使えなかった。
それでも、他の2組に比べてやや劣っていた攻撃力を補えたのは大きい。
結局今週はパワーアップエピソードだったのかね。
普通によい出来の話で
特にコメントすることがありません(ぉ
作画は素晴らしいし、
燃え展開もキャラクターの掘り下げもしっかりやる良エピソードでした。
おまけ
敵に回る兄キャラクター分類
A:洗脳されて敵に回る
天上院吹雪(遊戯王デュエルモンスターズGX)
椎名望(SAMURAI DEEPER KYO)
B:力、あるいは理想を求めて、自ら敵側に回る
中務マサムネ(ソウルイーター)
金剛猛(金剛番長)
神威(銀魂)
C:妹を愛するあまり、世界を変えようとする
ルルーシュ・ランペルージ(コードギアス 反逆のルルーシュ)
神崎士郎(仮面ライダー龍騎)
D:やむにやまれぬ事情がある
うちはイタチ(NARUTO)
清水雷光(隠の王)
Dのタイプは表向きの理由としてBのタイプの振りをする事が多いですね。
面白かったらクリックお願いします
