fc2ブログ

週刊少年ジャンプ49号感想

【トリコ】

ツンドラドラゴンは既に凍り付いていた。
何たるフェイント。


現場にいるカーネル・マッコイはやはりGTロボだったようです。
本人の元には同じ姿をしたGTロボがずらりと。

アイスヘルの吹雪に耐え切れず、次々と凍り漬けになる美食屋たち。
それでも生き残っているゾンゲ様何気にすげぇw

第四支部長 バリーガモン

第五支部長 ボギーウッズ

グルメSPの一人を“宿”にしているらしい。
前は大食いチャンピオンを宿にしていた発言からすると、
ボギーウッズは人から人に寄生する能力を持つ、あるいはそういう生物なのか?
あの海老みたいな仮面が本体とか……

そして、ツンドラドラゴンの中で眠っていた

美食會副料理長 トミーロッド

色んな意味で意外な顔つきです。
たけしのトビーと名前がちょっと似てるから同じようなの想像してた。

つか、言いだしっぺのユーは同行していないのか?w

覆面男は美食會ではないのか……?
SPを皆殺しにしたのも、ドランガーに寄生していたボギーウッズなのかも。


次回の休載のようです。


【ONE PIECE】

白ひげが刺されたけどそもそもグラグラ人間に物理攻撃は通じるのか?
というところからワンピースは考えないといけませんね。

ロギア系の要である物理攻撃無効化が存在しないなら、
かなり能力のグレードは落ちるなぁ。攻撃は凄いが防御は紙疑惑が現実のものに……w

まぁ、それでも白ひげ死ぬかもしれない……と思っちゃうのは、
この辺で白ひげ殺さないと終わりどころが見つからない
という時間的な理由によるものなんですが。

しかしこの展開はどうなのよ。
白ひげにとっちゃ意外かもしれんが、読者にとってはモブ並みに
何の馴染みも無いキャラがいきなり裏切っても、裏切りのカタルシスも何もねぇよ。
それを差し引いても、ここであっさり刺されちゃうのは、
昔傍においていたエースにずっと命狙われながらも跳ね除け続けた白ひげらしくないなぁ。
まぁ操られている可能性もあるし本当に裏切ったかどうかは来週待ちね。


【BLEACH】

「行く先々でボロカスにやられやがって……」ごもっともw

もうヤミーは剣八一人で倒して欲しいなぁ。
剣八のバトルは無駄に長引きさえしなければ凄まじく盛り上がる。
現世にいく方法を完成させたマユリ様すごいw


【銀魂】

外道丸って女性だったのですね。
結野晴明は超シスコンだった。一緒に盛り上がっている銀さんw
黒幕はライバル陰陽師でした。


【ぬらりひょんの孫】

羽衣狐さまはその時代の価値観で最も美しいとされる
容姿の女性を寄り代に選んでいると思ってたが、
秀元の目からもやっぱり現代羽衣狐が美人に見える辺り、
淀殿はあんま美人じゃなかったのか?w


【サイレン】

ワイズメンバーの昔の名前が結構気になるんですが、
グラナがグリゴリ01号て、てっきり『倉』の字が入る名前だと思ってたのに。


【家庭教師ヒットマンREBORN!】

GHOSTをヴィンディチェから解放することが
骸を連れ出す伏線になっていたとは……

ようやくフランが役に立ったw


面白かったらクリックお願いします

にほんブログ村 漫画ブログへ
スポンサーサイト



コメント


ナルトの後半読み飛ばしましたけど何か?

<それでも生き残っているゾンゲ様何気にすげぇw

ゾンゲ様程の実力者にとってこの旅はRPGをやるのと同じレベルなんでしょうねw


<第四支部長 バリーガモン

美食会集合の話で出席してるのにもかかわらず名前の紹介がはぶられたヤツですねw
どの程度の扱いになるのか気になっていましたが凍死する美食家が続出する中でほぼ全裸で昼寝できるとは、やっぱりパワーアップしたとはいえまだトリコ<支部長なんでしょうか(セドルはマヌケだったってことでw)


<美食會副料理長 トミーロッド

道化師とテントウ虫の合体したような感じですか(ぶっちゃ気弱そうw)
こうなると唯一本編に登場していない第一支部長のエルグが気になるところ


<覆面男は美食會ではないのか……?

覆面男を排除しようとして返り討ちにあったか、もしくわモッコイGTロボがメチャクチャ強かったとか(モッコイが実はたけしのおばあちゃん並に強いw)


<この辺で白ひげ殺さないと終わりどころが見つからない

とりあえずティーチが何を仕掛けてくるのかが気になるますね


<まぁ操られている可能性もあるし本当に裏切ったかどうかは来週待ちね。

ドフラミンゴだと体を操ることはできても洗脳はできませんからねぇ


<黒幕はライバル陰陽師でした。

陰陽師同士の対決ってますますぬら孫やんw


<羽衣狐さまはその時代の価値観で最も美しいとされる
容姿の女性を寄り代に選んでいると思ってたが、

一応めぼしい幼子に取り付くって設定なんでしょうから必ずしも美人になるってわけでもないようです


<秀元の目からもやっぱり現代羽衣狐が美人に見える辺り、
淀殿はあんま美人じゃなかったのか

戦国一の美女といわれたお市の方に容姿が良くにてたそうですから美人なんでしょうけど、単純に考えれば400年の間に(どこにいたのかは知りませんがw)美的感覚が変化したんじゃないですかねぇ(ブス専ってことも考えられますけどw)

H2Oさんコメントありがとうございます。

> Re: ナルトの後半読み飛ばしましたけど何か?

それはよくわかるぞw
まぁ主人公とヒロインの組み合わせが嫌いな私は何かほっとしたり。


> ゾンゲ様程の実力者にとってこの旅はRPGをやるのと同じレベルなんでしょうねw

RPGも難しいものは難しいですがw


> 美食会集合の話で出席してるのにもかかわらず名前の紹介がはぶられたヤツですねw
> どの程度の扱いになるのか気になっていましたが凍死する美食家が続出する中でほぼ全裸で昼寝できるとは、やっぱりパワーアップしたとはいえまだトリコ<支部長なんでしょうか(セドルはマヌケだったってことでw)

セドルは未だに何故あそこでいきなり切れたのかよくわからん。まぁあれはGTロボだったから負けたようなもんだったしなw
まぁ今はそのぐらいのバランスの方が緊張感あっていいですね。


> 道化師とテントウ虫の合体したような感じですか(ぶっちゃ気弱そうw)
> こうなると唯一本編に登場していない第一支部長のエルグが気になるところ

気が弱いというのは、時として敵を容赦なく排除する残虐さとして現れることもあるが、果たして……
何か今回のボギーウッズ同様味方になりすまして登場しそう。


> 覆面男を排除しようとして返り討ちにあったか、もしくわモッコイGTロボがメチャクチャ強かったとか(モッコイが実はたけしのおばあちゃん並に強いw)

それはしまぶーなら好きそうな設定だなw


> とりあえずティーチが何を仕掛けてくるのかが気になるますね

それもあったか……まだインベルダウンに残ってたっけ。


> 陰陽師同士の対決ってますますぬら孫やんw

あと外道丸と羽衣狐(現代)は髪も目も服も真っ黒という点では共通してますね。


> 一応めぼしい幼子に取り付くって設定なんでしょうから必ずしも美人になるってわけでもないようです

この美貌はあくまで人から奪い取ったものというのが邪悪らしくてええですね。


> 戦国一の美女といわれたお市の方に容姿が良くにてたそうですから美人なんでしょうけど、単純に考えれば400年の間に(どこにいたのかは知りませんがw)美的感覚が変化したんじゃないですかねぇ(ブス専ってことも考えられますけどw)

ほとんど400年寝ているような状態なんだろうかな。

来週は剣八様を見られるか否かで結構テンション変わりますなあ…

【トリコ】

>ツンドラドラゴンは既に凍り付いていた。
>何たるフェイント。

そんなとこに何でいたかという疑問も出てきますね

>現場にいるカーネル・マッコイはやはりGTロボだったようです。
>本人の元には同じ姿をしたGTロボがずらりと。

>アイスヘルの吹雪に耐え切れず、次々と凍り漬けになる美食屋たち。
>それでも生き残っているゾンゲ様何気にすげぇw

馬鹿と強者は似てる時があるらしいですが…
例:烈火の炎の石島土門

>第四支部長 バリーガモン
>第五支部長 ボギーウッズ

>グルメSPの一人を“宿”にしているらしい。
>前は大食いチャンピオンを宿にしていた発言からすると、
>ボギーウッズは人から人に寄生する能力を持つ、あるいはそういう生物なのか?
>あの海老みたいな仮面が本体とか……

小さい御方とかですかね?ハガレンにも似たようなのいたし
原作未読の可能性考慮して伏せますが

>そして、ツンドラドラゴンの中で眠っていた

最初からここにいたのかここに運んだのかで結構幅が出来ますね

>美食會副料理長 トミーロッド
>色んな意味で意外な顔つきです。
>たけしのトビーと名前がちょっと似てるから同じようなの想像してた。

スタージュンがマトモな格好に見えるw

>つか、言いだしっぺのユーは同行していないのか?w

情報収集系の可能性も

>覆面男は美食會ではないのか……?
>SPを皆殺しにしたのも、ドランガーに寄生していたボギーウッズなのかも。

あからさま過ぎて何なのか全く予想できない

>次回の休載のようです。

初めてですかね?

【ONE PIECE】

>白ひげが刺されたけどそもそもグラグラ人間に物理攻撃は通じるのか?
>というところからワンピースは考えないといけませんね。

全くのp未知数ですからな

>ロギア系の要である物理攻撃無効化が存在しないなら、
>かなり能力のグレードは落ちるなぁ。攻撃は凄いが防御は紙疑惑が現実のものに……w

>まぁ、それでも白ひげ死ぬかもしれない……と思っちゃうのは、
>この辺で白ひげ殺さないと終わりどころが見つからない
>という時間的な理由によるものなんですが。

ソレ言ったらおしまいですな
身内には隙を見せ易いという事でしょうか?

>しかしこの展開はどうなのよ。
>白ひげにとっちゃ意外かもしれんが、読者にとってはモブ並みに
>何の馴染みも無いキャラがいきなり裏切っても、裏切りのカタルシスも何もねぇよ。

確かに

>それを差し引いても、ここであっさり刺されちゃうのは、
>昔傍においていたエースにずっと命狙われながらも跳ね除け続けた白ひげらしくないなぁ。
>まぁ操られている可能性もあるし本当に裏切ったかどうかは来週待ちね。

ドフラミンゴがそれでしたっけ?

【BLEACH】

>「行く先々でボロカスにやられやがって……」ごもっともw

土壇場で助かっちゃうのは主人公の特権ですけどね
あんま多いと薄味になります

えーと、
白哉に腕切られかけてルキアに助けられ、
グリムジョーが本気になりそうな所で東仙に助けられ、(少し違う?)
グリムジョーとの再戦で平子に助けられ、
テスラに潰されかけて剣八に助けられ、
そして今回、剣八様+1に助けられると



……………………………………………………………多いっつうの

>もうヤミーは剣八一人で倒して欲しいなぁ。
>剣八のバトルは無駄に長引きさえしなければ凄まじく盛り上がる。

たしかに白哉は別に要らんですな
つうかなんで最初に一護に負けたんだろうか?

>現世にいく方法を完成させたマユリ様すごいw

いい加減良いトコ見せないと要らん子扱いになりますしね
しかも、さりげなく卯ノ花隊長が一緒にいるから猿柿ひよりも助かる……??

【銀魂】

>外道丸って女性だったのですね。
>結野晴明は超シスコンだった。一緒に盛り上がっている銀さんw
>黒幕はライバル陰陽師でした。

とうとう江戸時代では足りなくなって平安系も駆り出してきましたか?
冷静に考えたら銀さんもその辺でしたっけ?

元金太郎だし

【ぬらりひょんの孫】

>羽衣狐さまはその時代の価値観で最も美しいとされる
>容姿の女性を寄り代に選んでいると思ってたが、
>秀元の目からもやっぱり現代羽衣狐が美人に見える辺り、
>淀殿はあんま美人じゃなかったのか?w

女性基準であって男基準ではそうでもなかったか
秀元が特殊だったかの可能性もありますね

Lapis lazuliさんコメントありがとうございます。


> そんなとこに何でいたかという疑問も出てきますね

そうだよな、凍りつくぐらいなら最初から住まないよなw


> 小さい御方とかですかね?ハガレンにも似たようなのいたし
> 原作未読の可能性考慮して伏せますが

○○○○だっけ。


> スタージュンがマトモな格好に見えるw

スタージュン様は最初からちょっと浮いているぐらいシリアスでしたよw


> 情報収集系の可能性も

そういうことか。


> ソレ言ったらおしまいですな
> 身内には隙を見せ易いという事でしょうか?

既に身内に裏切られた経験あるんだけどね……(黒ひげ)


> ドフラミンゴがそれでしたっけ?

そのドフラミンゴは今クロコダイルと対戦しているからなぁ。
操作系が二人も出るのは無さそうだから、やっぱり裏切ったんかな。


> ……………………………………………………………多いっつうの

まぁ主人公はボコボコにされるのが仕事なとこあるしw


> たしかに白哉は別に要らんですな
> つうかなんで最初に一護に負けたんだろうか?

主人公特権(えーw


> いい加減良いトコ見せないと要らん子扱いになりますしね
> しかも、さりげなく卯ノ花隊長が一緒にいるから猿柿ひよりも助かる……??

あーそのための卯ノ花隊長か。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/1239-274c4e23

ジャンプ 49号感想

ジャンプ 49号ネタバレ感想

週刊少年ジャンプ49号☆そして銀幕へ

嘘じゃなかったぞ、コノヤロー!!w「銀魂」本当に映画化なのですね!!写真は先生の元ネタの吉田松陰の私塾です。ここで銀さんと高杉と桂さんが机を並べて・・そんな妄想(ノ∀`)来日した時もらったサイン☆握手付(*~∇~)ノ巻頭カラーもすっかり映画してますが、ダースベ...

WJ49号感想

WJ49号の感想を表紙は映画化決定した「銀魂」では、簡潔に・「銀魂」巻頭カラーサブタイトルから笑ってしまった。内容がだいぶ壮大になってきました陰陽師同士の大バトルになりそうです。銀さんたちの出る幕はあるのでしょうか?・「ナルト」サクラの告白・・・って、...

ONE PIECE 第562話「海賊大渦蜘蛛スクアード」+ジャンプ感想

ONE PIECE 第562話「海賊大渦蜘蛛スクアード」 今まで白ひげの死亡フラグについては散々言われてたけど、この程度で白ひげが死ぬとは思えない…...

週刊少年ジャンプ 2009年 49号 感想

 週刊少年ジャンプ 2009年 49号 感想  次のページへ