
中華連邦は
量産型高亥・・・
もとい大宦官のせいで民は貧困に喘いでいるとか。
しかし、大宦官って見た目にバリエーションがあって面白いね~wまぁ、彼らが増長するのもわからんでもない。
「俺たちは出世の為に大事な物を
切り捨てられる覚悟があるんだぜ!
女に未練たらたらで、男をやめる度胸も無い
お前ら臆病者(チキン)どもとは違うんだよ!!」彼らは
男なら想像しただけで身の毛もよだつ恐怖を乗り越えて
この場にいるんですからね。ある意味ルルや星刻以上の
勇者ですよ。
ゼロ(こ、このデブ、手が脂でベトベトだぞ!!
折角の高級手袋がぁ・・・・・・)存外あっさりと和平締結。
既に宦官ズにギアスかけてたりするんだろうか・・・
宦官にナニが無い事をはやし立てる玉城。普通に下品すぎて引くわ。やはり、ネタキャラとしては三流。
炭酸や
あの御方には遠く及ばないか。
宦官を貶める資格があるのは!
ナニを失った痛みを知る者だけだ!!
ゼロはディートハルトの使い方を完全にマスターしました。ディートはゼロという希望を神にしたがっている・・・そうな。
後、
カレンが脚立に乗ってるシーン見ただけで
次どうなるか簡単に予想できたんだが、
本当にそうなるとは・・・興醒めにも程があるわ。


インドから新型ナイトメア続々到着。
ナイトギガフォートレスこの名前が出ただけで興奮してしまいましたw
ルルーシュによれば、首都洛陽を落とせば
ブリタニアを潰す条件はクリアされるらしい・・・
事ここに及んでは、コイツが言う事は全て実行できると考えるべきですね。
予期せぬアクシデントを除けば・・・
黒の騎士団に激震!!
中華連邦の天子とブリタニアの第一皇子が婚約!!これが成立すれば、中華連邦はブリタニアと手を組み、
黒の騎士団は
婚礼の結納品代わりにされてしまう!

玉城め、無駄な才能だけは持ってやがる・・・w
もはやいつもの事な気もするが、予期せぬ出来事にゼロ様ご立腹。シュナイゼルと星刻。二大大人イケメンの邂逅。
シュナイゼル(兄上には天子様を・・・
そして、あの長髪君は私が・・・・・・)
星刻(お、悪寒が・・・・・・)馬を落とすためにまず将を射る!
シュナイゼルの真の標的は星刻だった!(嘘

今言っとくけど・・・OPの映像見た時から、
管理人は天子様を星刻率いる
中華四天王の一人だと思ってたw小さいけど道術とか使い、容姿に似合わぬ巨大なナイトメアを操るとか・・・
それだとアーニャとキャラが被ってしまうかw
『朱禁城』を見て『失禁城』と読む人が続出!!かく言う管理人も、
『失楽園』をずっと
『朱楽園』だと思っていたw
天子様と第一皇子オデュッセウスの結婚式。これ、天子もだけど、無能なオデュッセウスの方も政略結婚の道具扱いだよな・・・
オデュッセウスはロリコンなのか・・・そうじゃ無かったら迷惑なだけだと思うけど。
ていうか、そんなにロリコンばかりいてたまるか。南だけで十分だ。
思うに、彼は最初から父やシュナイゼルに逆らうなんて思考が存在しないんでしょう。
父や弟が絶対だと信じているし、逆らっても無駄だしロクな事にならない。
無能は無能なりに、政治にも軍事にも関わらず
有能な人間の言う事を聞いておけば良いと理解しているんですよ。
正直、登場人物の中でも一番自分に近そうなんでちょっと分析してみたw
もし将来子供を作る必要があっても、
無事に出産できるよう成長してからだろうし、
それまでには互いに打ち解けてたりするんじゃないの?
凡庸で無能とは、よく言えば普通の人って事ですからね。
好き好んで幼女に手は出さないでしょう。
南じゃあるまいし(二度目w性格は臆病だけど、それって似た者同士とも取れるし・・・
まぁ、恋愛というものはそう計算通りにはいかんのだろうが。
↓以上を考慮に入れた第一皇子の心理
オデュッセウス(かわいそうに・・・そりゃ嫌に決まってるよなぁ。
親子ほど年が離れてるし。私は弟のようにイケメンじゃないし。
私だって嫌だよ。第一皇子だよ?
年頃で美人の貴族令嬢を選り取りみどりだよ?
何が悲しくて周囲からロリコン呼ばわりされるような婚姻しなきゃいけないのさ。
でも、私にはどうにもならないし、
シュナイゼルの言う事だからきっと正しいんだろうなぁ。
同盟とか政略とかよくわからないけど、
シュナイゼルがこれが平和への道になるって言うからいいんじゃない?
何事も、諦めて流された方が楽だよ?)こんな感じかとw
つか、来週で本当にロリコンだったら、
もう俺は誰も信じられません。
スザク達ラウンズ組も中華連邦に。
前回で、暫くは出ないかなぁ~という予想はあっさり覆されましたw
セシル「アールストレイム卿、何を書いておられるのですか?」アーニャ「ロイスザ」セシル「???」アーニャ「わからなければいい・・・」

婚約者を
『対象』と呼ぶのがロイドさんらしい。
成長期だから人間の女に興味を持ったとかw

前回は台詞少なくてよく解らなかったけど、カノンはオカマキャラっぽいね。
シュナイゼルとは公私に渡るパートナーってヲイ

アーニャ(シュナイゼル殿下とカノンさん・・・
きっとベッドでは主従逆転の下克上ね)ラウンズトリオ、ロイドにセシル、ミレイ、シュナイゼル一派と、続々と役者が集まる!
舞台を中華連邦に移しても、結局ルルとスザクの因縁は続くのか。
星刻の過去・・・
在りし日の高亥さんがぁ!!
星刻(こ、このデブ、重すぎる・・・し、死ぬ・・・)高亥「もうすぐ宴が始まる!
天子様の言うとおりにせい!!」
高亥さんが
「今忙しいからもう無罪でいいよ」って言ったから、
星刻は助かったんですね!!
星刻め!命を助けられた恩を仇で返しやがった!!天子様の事ばかり覚えていて、
高亥さんの寛大な心を無下にしやがって!(ぉ
ゼロ「どうも、今話題のゼロです!!」堂々と会場にやってくるゼロ。
図らずも、ここでスザクがいた事が
ゼロの策略(この場の全員にギアスをかける)を潰したわけです。
何か
ギアスシールドと化してるなw

この眼鏡宦官、何か声が保志っぽいのだが・・・
まぁ、カノン役の三戸さんかもしれんし・・・ちょっとわからん。
ゼロ「シュナイゼル殿下、
貴方に決闘(デュエル)を申し込む!」
シュナイゼル「生憎今デッキを持っていなくてね。
カプセルモンスターズチェスでどうだろう?」ゼロ(チィ!カードゲームなら、ギアス掛けたヤツに
後ろから手札を覗き見させられたものを・・・!)ゼロVSシュナイゼルのチェス対決。
弟の勝利を確信するオデュッセウス。彼は兄の矜持とか全く無く、
ただただ有能な弟を信じきっているんでしょうな。
相続争いも起こらない、ある意味理想的な兄弟関係かもしれません。
ゼロ「ほう、まさか切り返されるとは」
ルルーシュ(やばい、負けるかも。
デュエルモンスターズが無理なら
ババ抜きにでもしとけばよかった!)
シュナイゼル「ならばキングを君に上げよう」
ゼロ「いえ、こんな小汚いのより
白いキングください」
シュナイゼル「白いキング・・・」ゼロ「だから要らないってば。微妙に私とキャラ被ってるし」あえてキングを差し出すシュナイゼル
スザク(殿下・・・
僕が賭けの対象って事忘れてません?)
ルルーシュ(この誘いを受けるという意味は、
屈服するという意味だ!
許してはいけない・・・
こんな屈辱を受けるなど!大体、勝っても景品はスザクじゃねーか。
冷静に考えれば・・・いらねーよあんなもん)ああ・・・これで確信した。
ルルーシュは、
相手に勝ちを譲ってもらうのが
死ぬほど嫌いなんだ・・・
シュナイゼル「皇帝陛下なら、
迷わず取っただろうね」冷静にゼロという男を分析するシュナイゼル。
出番が少ないせいでその能力には疑問が残っていましたが、やはりその実力は本物か。
逆に星刻は、色々としがらみが多すぎて自由に動けない印象がありますね。
こういう奴は利用される格好のカモになる。

うわぁ・・・ニーナ・・・
ミレイと会った時気まずそうだったのは、
ブラックリベリオンの時に核爆発に
巻き込みかけた事を悔いているのでは・・・と思ってたけど、
甘かった!
その事は完全にスルーして、
自分勝手な怨み節をぶつけるニーナ!ユーフェミア様こそが女神!
ミレイはへらへらしてるだけの偽善者!!いやぁ、素晴らしい・・・
それでこそニーナ・アインシュタインぞ。
ニーナ「ゼロォォォォ!!
ユーフェミア様の仇―――――!!!!」ゼロを目の前にして、
ついにニーナの狂気が目覚める!この三白眼で凄む顔がいいのよw
日本人をイレブン呼ばわりしたり、歯に絹着せぬ状態となってますな。
ニーナ「スザクはユーフェミア様の
騎士だったんでしょ!?」
お前ら何あの惨劇を忘れてのうのうと2期始めてんだゴルァ!!とでも言いたげなw
「1年近く待たされて、お前らや視聴者は
忘れたかもしれないが私は忘れてないぞコノヤロー!」
ニーナ「ユーフェミア様には私が×××して
●●●を□□□して、
机の角で×××を■■■して、
▲▲▲を×××に入れるつもりだったのに!!」
ルルーシュ「ハァハァハァ」カレン「何想像して興奮してんだこの変態!」かつての友も切り捨て、彼女に残ったのはゼロへの、イレヴンへの憎しみのみ・・・
大虐殺フラグ成立ですね!!

花嫁強奪に現れる星刻。
同時にクーデターも勃発。この辺の流れはスムーズで良いw

星刻「我が心に、迷いな・・・・・・」
ゼロ「私より目立つ事は許さん!!」そこに、
ゼロ参上!!
ゼロ「花嫁は頂いていくぞ!
ゲハハハハハハハ!!!」天子様に銃を突きつけて強奪!
いかん、宦官ズ可愛すぎるwwww
「卑劣な!!」と憤るカノン達に対し・・・
シュナイゼル「あれだけ忠告したのに・・・」と、
手のかかる悪ガキを見るような反応!
大物感漂いますなw
星刻「この外道めぇ!!」
ゼロ「おや、そうかい?
フハハハハハハハ!!
フハハハハハハハハ!!!」いやぁ、惚れ惚れするような
外道っぷりを見せてくれますなぁ・・・
もう、福山潤の全てを嘲弄するヴォイスがたまらんのよ!やっぱりね・・・
こいつはまともな死に方を
するような生き方をしちゃ駄目だね。
人に怨まれ、憎まれ、蔑まれてこその
ルルーシュ・ランペルージ!!
卑劣極まる邪悪さこそが、
黒の皇子を最も美しく輝かせる!哀れ、星刻はスザクに続く
いじめられっこキャラ確定ぽいです(ぉ
とりあえず、ゼロは今度星刻に会ったら、
必殺剣で宦官の仲間入りをさせられるんじゃないかしら?(ぉ
それでも物語上さして不都合は無いがな!(ぉ
そして・・・
今週のクライマックス・・・
「調整さえ済めば、
C.C.もルルーシュも敵ではありません。
このジェレミア・ゴットバルト、ご期待には・・・」
「全力で」き、き、き、
きぃぃぃぃぃぃたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!!何て事だ・・・ニーナの狂気も、星刻のカッコよさも、
ルルーシュの悪っぷりも、天子様の声のアレさも(ぉ全てが吹っ飛ぶインパクト!!ミスターオレンジ、ジェレミア・ゴットバルト、遂に参戦!!『全力で』とか、もうスタッフさん解りまくりですよ!
彼は皇帝、V.V.側での参戦か。
ラスボスの側近って事で、扱いはラウンズ以上!
『ルルーシュ』と呼ぶという事は、彼はゼロの正体も知っている?
しかも、コイツにはギアスも効かない・・・
ルルーシュにとって、最悪の刺客となるやも・・・思えば、
『ギアスが効かない』って
かなり重要なアドバンテージですよね。
皇帝がスザクに目をつけたのも、V.V.がジェレミアを戦わせるのも、
その辺の利点を考慮に入れての事なのかも・・・
まぁ、そんな事よりジェレミアは、
キャラクターを物語でねじ伏せるコードギアスにおいて唯一、
精緻なシナリオを
圧倒的な個性で破壊するブラックホール!思う存分、物語をぶち壊してもらいたい!!
私はこの作品で駒以上の存在なのは
ルルーシュ、スザク、ジェレミアだけと考えているからね。
他は全て舞台装置ですよ。
ルルーシュとスザクが互いに対立する主役とするならば、
ジェレミアは道化。だが道化こそ舞台を最も盛り上げ、
彩る存在であると考える。エンドカードまでオレンジ!!いやぁ、中々登場しなかったけど、彼は今でも
スタッフから十分に愛されている事が良く解りますw
熟成期間は十分!!
完熟100%オレンジの甘美なる活躍に、酔いしれろ!!やはり、悪と憎しみと狂気こそがコードギアスの魅力だね。
それ以外の、友情も信頼も忠義も愛も全てが不純物!
残らず裏切られ、踏み躙られてこそ美しき物語は完成する!星刻、ニーナ、そしてジェレミアと、
ゼロを憎む者達が一挙に集結!!
この憎しみが生み出す死闘こそ、最高の宴となるだろう!しかし、星刻やシュナイゼル以上に第一皇子についてよく語ってしまったな。
ルルとか星刻は、キャラは良くてもその思考には到底ついていけないものなぁ。
第一皇子は、その内癒し系キャラになる可能性を秘めてると思います。
面白かったらクリックお願いします
スポンサーサイト
コメント
PN久我峰
ジャンプアニメが安心して見れる物と仮定するならその逆ですねルル。
ああ気に入らない、何がってもう全て、
とはいえ最後の悪役笑いでああギアスに時間使って良かったと思い黒字ですが。
で本題の長文失礼。
何であんなに温和な第一皇子なのに幼女(天子)に嫌がられるのか、なんだか自分が嫌われている気分に。
それともウラは凄い性癖の主なのか!(だといいな、空気より)
あれ・・・第一皇子の見た目からしてもうお子さんが居るよね?
シュナイゼル王子は家庭なんて気配のない感じだけど、
第一皇子は完全に見た目パパだよね。
恐るべきことだがまさか・・・
お妃が居ないのか?政略結婚のために分かれたとかいうのでなく、当然のようにスルーか?
第一皇子なんて貴族のお嬢さんがほっとかないだろう・・・うわ悲しい・・・
「やあ兄さん、平和のために公爵ご令嬢と別れてくれないか」
と第二にいわれても易々と応じてそうで、どう転んでも悲しいなぁ。
しかし第二王子は策をめぐらして活躍すれど復讐の対称な訳だから<何にもしない>のもひとつの見識か、強引だけど。
もうひとつ気がついたが、第二王子が宰相で・・・第一皇子は無役か、もしかして?たぶんそうだろうけど。
でも君主制なら、ソ連の独裁者スターリンは一日12時間報告書を読んで3時間使って報告書の回答していたとか。
激務は第一皇子に向いているようでないから、彼が譲った可能性も。
中華のヒイロ緑川が乱入あたりはもう第一皇子に何の恨みがあるのだ!と感情移入しっぱなしでした。そんな第一皇子殿下に幸あれ!
2008/06/08 URL 編集
藍三郎
ジャンプアニメが安心して見れる物と仮定するならその逆ですねルル。
ああ気に入らない、何がってもう全て、
とはいえ最後の悪役笑いでああギアスに時間使って良かったと思い黒字ですが。
で本題の長文失礼。
私なぞは毎回、あの先の読めなさが
安定感に繋がっていると思っているクチなんですがね(ぉ
>何であんなに温和な第一皇子なのに幼女(天子)に嫌がられるのか、なんだか自分が嫌われている気分に。
それともウラは凄い性癖の主なのか!(だといいな、空気より)
そもそもあの年で大人と結婚とか誰でも普通に嫌なんじゃないかと。
皇子自身は・・・どうなんだろう。もう描かれない気もする。
>あれ・・・第一皇子の見た目からしてもうお子さんが居るよね?
シュナイゼル王子は家庭なんて気配のない感じだけど、
第一皇子は完全に見た目パパだよね。
恐るべきことだがまさか・・・
お妃が居ないのか?政略結婚のために分かれたとかいうのでなく、当然のようにスルーか?
第一皇子なんて貴族のお嬢さんがほっとかないだろう・・・うわ悲しい・・・
「やあ兄さん、平和のために公爵ご令嬢と別れてくれないか」
と第二にいわれても易々と応じてそうで、どう転んでも悲しいなぁ。
確かに、モテるだろうし、皇子の方も
そんなに選り好みするタイプには見えない・・・
あの年になるまで箱入り娘ならぬ箱入り息子か。
それでもパパや弟の命令ならいいやと思っているんだろうな(ぉ
人の扱いがうまいシュナイゼルの事だから、
第一皇子を了承させる譲歩案はいくらでも用意してそうですが。
>しかし第二王子は策をめぐらして活躍すれど復讐の対称な訳だから<何にもしない>のもひとつの見識か、強引だけど。
もうひとつ気がついたが、第二王子が宰相で・・・第一皇子は無役か、もしかして?たぶんそうだろうけど。
ルルに目をつけられた人間は悉く不幸な目に遭うのがこの作品の掟。
地味なのが幸いして、ブリタニア倒した後もルルーシュにスルーされてたら・・・
ある意味幸せものですね。
別に役職が無くても、本人は面倒な仕事が無くて楽だと思っていたり。
いかんなぁ、庶民的すぎるぞ第一皇子(ぉ
>でも君主制なら、ソ連の独裁者スターリンは一日12時間報告書を読んで3時間使って報告書の回答していたとか。
激務は第一皇子に向いているようでないから、彼が譲った可能性も。
中華のヒイロ緑川が乱入あたりはもう第一皇子に何の恨みがあるのだ!と感情移入しっぱなしでした。そんな第一皇子殿下に幸あれ!
まぁ、重要なのはブリタニアと中華が手を結ぶ事であって、
皆第一皇子の事なんか気にしてないんじゃないですかね(ぉ
皇子本人も「あらら、天子様さらわれちゃったね。
まぁシュナイゼルが何とかしてくれるだろ。
戻らなくても、別に私は困らないからいいや」みたいな感じなのでわ(ぉ
2008/06/08 URL 編集
Lapis lazuli
もうアレだね、堕ちるとこまで堕ちたね
ソレがコードギアスクオリティでなのは百も承知ですが
頑張れ星刻(爆笑)
御姫様は王子様を待ってるぜい(爆笑)
2008/06/09 URL 編集
藍三郎
もうアレだね、堕ちるとこまで堕ちたね
ソレがコードギアスクオリティでなのは百も承知ですが
全くその通りw
しかし、『ゼロ様ならこれぐらいはやるだろう』と
子供に銃を突きつけた事自体には大して驚いてない俺がいる(ぉ
むしろ安心したね。
やっぱりこの御方は、
自分と関わり無い人間はゴミのように扱える人間なんだと。
>頑張れ星刻(爆笑)
御姫様は王子様を待ってるぜい(爆笑)
え、オデュッセウスも一応王子様なんですけど・・・(ぉ
2008/06/09 URL 編集
大尉
ニーナは、ユーフェミア様万歳しているのに、イレブンに怒るし、明らかに経済特区日本に反対しているようだし、このアニメは、態度がアンバランスな人が多いですね。
あと、第一皇子が、新婚旅行で、外の世界を見たことが無い天子様のために、
ブリタニア占領地内を回って、世界の3分の1でも見せてあげるとか計画していたとしたら、格好いいのですがね…。そこまで頭が回る人じゃないでしょう。
2008/06/10 URL 編集
kurukuru
ゼロという記号を神にする・・・これからどうディートハルトさんの手綱を引いて行くのか見ものです。
脚立から落ちてからはなんか「この戦いが終わったらどこか遠くに行こう」みたいな感じに見えましたw実際そんな感じですけどw
ピザにラー油・・・案外合うか・・・?
ナイトギガフォートレスか。ニーナさんの凶悪兵器と戦ってほしい感じの名前ですね!!
シュナイゼルさんが壊れたwどんな楽園作る気ですかw
自分もOPで天子様が四天王だと思ってましたw(自分はありかなと思います。なんか性格とか変えれば)あとOPの右端の人が星刻さんを取り押さえてた人っぽいですね。
第一皇子さんはどうなんですかね。実は最強キャラ!っていうのはないだろうけど自分は普通ならそれでいい、ロリコンならそれもそれでいい、という感じです。
皇帝とシュナイゼルさんに関しては自分じゃ敵わないと自覚してるんでしょうね。チェスも一流以上と分かり切ってると。
アーニャさん今回も妄想エンジン全開ですねwあれを記憶と言ってたのは何かあるんでしょうか?
ロイドさんの「対象」はやっぱりロイドさんだなと思うセリフですねw
かぐやさんはR2になってからかなり好きになりましたwなんかアクティブになったというかそういう感じが。ゼロの前に出るときのくるっとした動きとかその後の会話とか好きですw
あんなキングは嫌だw
このチェスではっきりしたプライドの高さを後で突かれそうですね。
ニーナさんご乱心(素に戻った?)待ってました!この狂気をオレンジさんことジェレミア・ゴットバルトさんの乗る機体で倍増させてほしいですw
ニーナさん何する気だったんだw(まぁ深夜帯のときあんなことやってたし結構ありそうかも・・・)
星刻さんかっこよかったです!!あと天子様がかわいいです!!w
ルル―シュさんわっるいな~w福山さんの高笑いがなんともすごかったw
シュナイゼルさんは何を仕掛けてくるんでしょうか。楽しみです!!
天子様の声はあのたどたどしさが自分は好きですw(・・・なんか変態っぽい・・・。まぁ実際ロリコンの気があったりするが・・・。いや!かわいいなと思うだけですよ!危ないところには行きません!)
(あとマカさんとかランカさんとか最近新人さんを前に出していこうという感じがあると思う。やっぱり後人の育成に力入れる時期なんですかね。)
わ~~~~~!!!ジェレミアさん復活~~~!!!テンション上がりまくりですね!!「全力で」はスタッフうまいとみんな思いましたね!いまだにギアス効いてて全力で逃がしたりしないかな・・・。
エンドカードもあれとはw四コマの人にも愛されてますねジェレミアさんw(こう何度も書いて名前を覚えようとしてます・・・)
次回からがとても楽しみです!!!!!w
2008/06/10 URL 編集
KAZA
確かにそうですよね。特にスザク、お前ユフィ殺されたの
突っ込まれなきゃ忘れてただろコルァと思いました。
視聴者はともかくお前は忘れちゃイカンだろwww
2008/06/10 URL 編集
Lapis lazuli
失禁城…読み間違えたのおいらだけじゃなかったんだ
ところでシュナイゼルにチェスで勝てなかったのって
シュナイゼルが同じ手を使ったからだったりと考えてるわけなんですが如何でしょう?
もしそうならゼロの正体に勘付いてるよな…
2008/06/10 URL 編集
kurukuru
玉城さんあんなところに才能あるんですかwほんとにいらんところにあるなw
セシルさんスザクさんの後ろでまた暴走してるw(あと服のレパートリー多いなw)
星刻さんの一番の見せ場奪うな!とルル―シュさんに対して思いました。
2008/06/10 URL 編集
maharia
コメント欄でははじめまして!
いつもTBでお世話になってます。
相互リンクのお申し入れ、ありがとうございます!
よろこんでリンクさせていただきます。
またいらした時にご確認しておいて下さい。
>以上を考慮に入れた第一皇子の心理
だいたいそんなカンジでしょうね(笑)
ただどうも、ちょっと気になると言えば気になって…
無能だから皇位継承争いに勝てないとは限らないじゃないですか。
むしろ彼は自分が凡庸だと理解してるから、ある意味厄介な存在かもしれません。
流れには逆らわないけど、自分にとって一番いい流れに乗るのがうまいとか。
シュナイゼルとかみたいに有能でない分、マークが甘いでしょうし。
案外最後に残っているのは彼かもしれません。
ただ、顔がフツメン過ぎるので、この番組ではいつ消されてもおかしくないですけどねw
>残らず裏切られ、踏み躙られてこそ美しき物語は完成する!
ああ、それは分かります!
ルルが主役である以上、物語のラストが”ルルの成功”ではあり得ないと思ってます。
ものすごい世界規模な”相打ち”で終わるのかな?などと今は考えていますよ。
まあ、そんな予想が簡単に覆されるのが、この番組の面白さですけどねw
ではでは~
2008/06/10 URL 編集
藍三郎
ニーナは、ユーフェミア様万歳しているのに、イレブンに怒るし、明らかに経済特区日本に反対しているようだし、このアニメは、態度がアンバランスな人が多いですね。
まぁ、どちらも誰か(ナナリー、ユフィ)の為と言いつつも、
結局は自分のエゴを通したいだけという点は似ていますね。
後ルルーシュの場合、無償で勝ちを『譲って』もらうのは嫌だけど、
天子様を人質にして『奪い取る』ならば、
自らの勝利と呼べると思っているのでしょう。
この人、絶対自分の作戦に酔う傾向があるし。
>あと、第一皇子が、新婚旅行で、外の世界を見たことが無い天子様のために、
ブリタニア占領地内を回って、世界の3分の1でも見せてあげるとか計画していたとしたら、格好いいのですがね…。そこまで頭が回る人じゃないでしょう。
そんな格好いい人だったら親近感が薄れちゃいます(ぉ
あくまで「人に言われた事以外は何も出来ない人」だから親近感が沸くというのに(ぉ
2008/06/10 URL 編集
藍三郎
そんなところでしょうが・・・
彼らは、子孫を残す権利さえも捨ててあの場所に立っているんですよ。
>ゼロという記号を神にする・・・これからどうディートハルトさんの手綱を引いて行くのか見ものです。
脚立から落ちてからはなんか「この戦いが終わったらどこか遠くに行こう」みたいな感じに見えましたw実際そんな感じですけどw
ピザにラー油・・・案外合うか・・・?
ここまで来てディート一人に煩わされるわけにも行かないですからねぇ。
そういって油断してると土壇場で痛い目みるかもしれないけど(ぉ
ラー油、中華ピザとかも普通にありそうですからね。
>ナイトギガフォートレスか。ニーナさんの凶悪兵器と戦ってほしい感じの名前ですね!!
というか、あのジェレミアのジークフリートの機体種類名ですよ。
モビルスーツに対するモビルアーマーみたいなものですね。
>シュナイゼルさんが壊れたwどんな楽園作る気ですかw
自分もOPで天子様が四天王だと思ってましたw(自分はありかなと思います。なんか性格とか変えれば)あとOPの右端の人が星刻さんを取り押さえてた人っぽいですね。
何か星刻は皆から惚れられてもおかしくないぐらいカッコいいと思うので。
その割にはあんまりそんな描写無いなぁ・・・と思いましてw
天子様が四天王だったら・・・無邪気な顔で敵ナイトメアをぷちぷち潰す性格とか(ぉ
あの太っちょの人(ぉ)ですか。これで四天王(違)が全員揃いましたねw
>第一皇子さんはどうなんですかね。実は最強キャラ!っていうのはないだろうけど自分は普通ならそれでいい、ロリコンならそれもそれでいい、という感じです。
皇帝とシュナイゼルさんに関しては自分じゃ敵わないと自覚してるんでしょうね。チェスも一流以上と分かり切ってると。
第一皇子はこの作品じゃ唯一と言っていいほど
リアリティのあるキャラですからねぇ・・・
ロリコンだとそれが損なわれるので嫌ですね。
本当に、リアルでもいそうな『普通の人』であって欲しい。
普通の人なら、皇帝やシュナイゼルみたいな
超弩級の才能に会ったら、敵わないと諦めるのが普通だし。
>アーニャさん今回も妄想エンジン全開ですねwあれを記憶と言ってたのは何かあるんでしょうか?
ロイドさんの「対象」はやっぱりロイドさんだなと思うセリフですねw
シュナイゼル×カノンなんて出てきて、
ますます腐女子キャラが自然になってます。
腐女子キャラは私の創作として、
本編のアーニャは何考えてるかわからない言葉が多いです。
まぁ、今回の記憶については、迎賓館じゃネットにつなげないので、
その間、ブログに書く内容を書き留めてるって事でしょう・・・多分。
>かぐやさんはR2になってからかなり好きになりましたwなんかアクティブになったというかそういう感じが。ゼロの前に出るときのくるっとした動きとかその後の会話とか好きですw
これでゼロの嫁発言が無ければなぁ(ぉ
天子様と百合とかできて、悪くないと思うのですが。
何か「ゼロが好き=男の本質を見る目が無い」と思えてしまうw
>あんなキングは嫌だw
このチェスではっきりしたプライドの高さを後で突かれそうですね。
キングネタはちょくちょく使いたいですね(ぉ
ある意味ルルーシュ最大の弱点が曝け出されましたからね・・・
ただ、ルルーシュとしてもそれを計算に入れていると思いますが・・・
結構感情的だから解っていても引っかかりそうなw
>ニーナさんご乱心(素に戻った?)待ってました!この狂気をオレンジさんことジェレミア・ゴットバルトさんの乗る機体で倍増させてほしいですw
ニーナさん何する気だったんだw(まぁ深夜帯のときあんなことやってたし結構ありそうかも・・・)
先週は割とまともだったのでどうなるかと思いましたが・・・
期待通り狂いまくってくださいましたw
核搭載型ナイトギガフォートレス+ジェレミア、
ラスボスにふさわしい組み合わせですね。
脳内ではこれぐらいの妄想はしてたと思うのですが(ぉ
>星刻さんかっこよかったです!!あと天子様がかわいいです!!w
ルル―シュさんわっるいな~w福山さんの高笑いがなんともすごかったw
シュナイゼルさんは何を仕掛けてくるんでしょうか。楽しみです!!
どれだけあくどい事しても高笑いで許せてしまうのが
ルルーシュの恐ろしいところw
シュナイゼルの事だから、うまくブリタニアと中華を組ませて
黒の騎士団を同時攻撃するつもりなのかも。
>天子様の声はあのたどたどしさが自分は好きですw(・・・なんか変態っぽい・・・。まぁ実際ロリコンの気があったりするが・・・。いや!かわいいなと思うだけですよ!危ないところには行きません!)
わかっていますとも。
子供好きと聞いてロリコンとか言ってる本人が実はロリコンなんですからね。
そもそもロリなどは、デブや巨漢と同じキャラの記号に過ぎないわけで・・・
>(あとマカさんとかランカさんとか最近新人さんを前に出していこうという感じがあると思う。やっぱり後人の育成に力入れる時期なんですかね。)
育成はいいんだけど、何も俺が好きなアニメでばかり・・・(ぉ
>わ~~~~~!!!ジェレミアさん復活~~~!!!テンション上がりまくりですね!!「全力で」はスタッフうまいとみんな思いましたね!いまだにギアス効いてて全力で逃がしたりしないかな・・・。
いやぁ、あの引きはかつてないほどテンション上がりました。
全力でとか空気読みすぎです。
そうか・・・スザク同様、「見逃せ」ギアスは有効なのか。
これがどう響いてくるのやら(ぉ
>エンドカードもあれとはw四コマの人にも愛されてますねジェレミアさんw(こう何度も書いて名前を覚えようとしてます・・・)
次回からがとても楽しみです!!!!!w
最高のエンドカードでしたよw
油断するとすぐオレンジと表記してしまいますからね・・・
>書き忘れです。
玉城さんあんなところに才能あるんですかwほんとにいらんところにあるなw
セシルさんスザクさんの後ろでまた暴走してるw(あと服のレパートリー多いなw)
星刻さんの一番の見せ場奪うな!とルル―シュさんに対して思いました。
ムードメーカー・・・と呼ぶには下品すぎるか。
他のキャラが皆正装なんで、機会があれば着飾らせていく方針なのでしょう。
人の見せ場を踏み躙ってこそのゼロ様だと思いました(ぉ
2008/06/10 URL 編集
藍三郎
確かにそうですよね。特にスザク、お前ユフィ殺されたの
突っ込まれなきゃ忘れてただろコルァと思いました。
視聴者はともかくお前は忘れちゃイカンだろwww
一年近く~は視聴者向けのネタとして(ぉ
スザクの場合は、ブラックリベリオンの時ランスロットで大暴れして、
最終的には怨敵ルルーシュをとっ捕まえて
皇帝の前に引きずり出した事で、
怒りの感情はある程度晴れているのかも。
今はユフィの遺志を継ぐ事と、
何であんな事になったのかという疑問の方が大きいと思われ。
ニーナは、ガニメデを爆破できなかったし、
スザクと比べて大いに欲求不満が残ったままなのかと(ぉ
2008/06/10 URL 編集
藍三郎
いやいや、ナナリーの居場所を奪った
ロロにあそこまで激怒するぐらいだから、
もう似ているだけじゃルルーシュの同情は得られないんでしょう(ぉ
>失禁城…読み間違えたのおいらだけじゃなかったんだ
何かTB先回っても皆さんネタにされてましたね。
>ところでシュナイゼルにチェスで勝てなかったのって
シュナイゼルが同じ手を使ったからだったりと考えてるわけなんですが如何でしょう?
もしそうならゼロの正体に勘付いてるよな…
「8年前とは違う」そうだから、以前は単に実力で負けてたんだと思いますが。
勘づいてるかどうかは五分五分ですね・・・
どちらでもいいように、ルルーシュじゃなかった事も考えて、
あくまで『ゼロ』の性格を把握しようとしているんでしょう。
2008/06/10 URL 編集
藍三郎
コメント欄でははじめまして!
いつもTBでお世話になってます。
相互リンクのお申し入れ、ありがとうございます!
よろこんでリンクさせていただきます。
またいらした時にご確認しておいて下さい。
相互リンクありがとうございますw
これからもよろしくお願いしますね。
>以上を考慮に入れた第一皇子の心理
だいたいそんなカンジでしょうね(笑)
ただどうも、ちょっと気になると言えば気になって…
無能だから皇位継承争いに勝てないとは限らないじゃないですか。
むしろ彼は自分が凡庸だと理解してるから、ある意味厄介な存在かもしれません。
今週一番の力作です(ぉ
皇帝が死んだ後は、第一皇子を皇位に据えて
傀儡政権を握ろうとする奴らが五万といそうですからね。
むしろ、シュナイゼルはそれを見越して、後継者争いが起きないよう
無難に第一皇子を皇帝にして、
自分がその宰相として実権を握るつもりなのかも。
野心というより、皇帝亡き後で帝国を統治できるのは
自分だけだと冷静に考えていそう。
>流れには逆らわないけど、自分にとって一番いい流れに乗るのがうまいとか。
シュナイゼルとかみたいに有能でない分、マークが甘いでしょうし。
案外最後に残っているのは彼かもしれません。
オデュッセウス「え、ブリタニア帝国が滅んだ?
で・・・・・・シュナイゼルは何て言っているの?」
>ただ、顔がフツメン過ぎるので、この番組ではいつ消されてもおかしくないですけどねw
カラレスといい高亥といい、
非美形には容赦ない番組ですからね。別に美形でも容赦ないけど。
>残らず裏切られ、踏み躙られてこそ美しき物語は完成する!
ああ、それは分かります!
ルルが主役である以上、物語のラストが”ルルの成功”ではあり得ないと思ってます。
ものすごい世界規模な”相打ち”で終わるのかな?などと今は考えていますよ。
ぬるいエンディングだけは勘弁して欲しいですね。
第一期ラストですら、あれだけ予想を裏切ってくれたわけですし。
敵味方双方、討ったり討たれたりで
どんどん数を減らしていくような終盤戦に期待したいです。
まぁ、ルルの成功で終わったら、
あんな外道なやり方でも、才能さえあれば幸せは手に入るという、
何とも皮肉なオチになりそうですが(ぉ
>まあ、そんな予想が簡単に覆されるのが、この番組の面白さですけどねw
ではでは~
バッドエンドも皆殺しエンドも、所詮はありがちな予想ですからねぇ。
アッと驚くラストに期待・・・というか半ばそうなるだろうと確信してますが(ぉ
2008/06/10 URL 編集
ゼネラル
まぁ、前菜をまず投下しておきます(ぁ
インドからの黒の騎士団用量産型ナイトメアがたっぷり届いてましたね(ぁ
藍色と薄緑色の機体は、「暁」とか言う月下を凌ぐ量産型らしいです。ていうか、旧黒の騎士団最強の量産型である月下を凌いで、騎士団の主戦力として無頼並みに大量にあるそうですよ(ぁ
無頼とかもう出番ないな(ぁ
サザーランドやグロースターを凌ぐ月下を凌ぐなんて、月下とかゼガリアとか人型機動兵器が来る前のメギロートとかイルメヤ位の存在だったということか(ぇぇ
ということはサザーランドはメッサーやランゼンと同じレベルになるということなんだな(ぉま
ちなみに、黒くてナドレみたいな赤い頭髪の機体は藤堂さん専用の暁改良機「斬月」とか言う素敵なお名前だそうでwwww
ランスロットと互角に戦えるとか。そうなるとランスロットとか、コンクエスターとかなんか普通すぎて目立たない上に、シェンフーまで出て、あのお方が復活して、他のラウンズとかその他の機体が出てきそうな中で、最も影の薄い機体になりそうでわくわくしますwwwwww(ぇぇぇ
ちなみに、ガウェインカラーの機体とかありましたが、アレにルルーシュとか乗るのかなwww?(ぁ
後、藤堂さんから素敵な言葉、K・G・F、ナイトギガフォートレスの単語がwwww
あのお方が乗るジークフリート一機なんて寂しい事はやめてほしい限りです。
行方不明のコーネリアさんとかラウンズの方とか新型に乗ってきてくれないかなぁ・・・・・・(ぉま
後、ニーナさんと地味キャラから一新しかけてるのよりも何倍に、ゼロへの復讐心をバージョンアップさせてますね(ぁ
ゼロを殺すためなら、トウキョウ租界を壊滅させ、他の住人を虫けらの様に捻り潰すことすらためらわないある意味最凶・最悪の人物である彼女は、味方が居ようが原爆をばら撒いて皆殺しにしてしまいそうな、ある意味ブリタニア軍にとっても最悪の存在になってしまいそうです(ぇぁ
ていうか、あの時ガニメデノ原爆爆発したとしても、肝心のゼロは神根島に行ってて、ニーナはただの自滅になっていたと思うのは僕だけですか?(ぁ
天子様をさらって、シンクーに外道呼ばわりされて喜ぶルルーシュ。
うはwwwwwTOD2のカイルとか武装錬金のカズキとかを覆すような最高に素敵なキャラにwwwwww惚れ直してしまったwwwww(ぁぇ
と、書く力が入らないとか言ってたのに、メカニックの話で無駄に書いてしまいました;;(汗
ていうか、オードブルなのにメインデッシュ以上に書くことが多いとか不覚です・・・・・・(ぇ
まぁ、メカは別腹なので(ぉま
さて・・・・・・・今週のメインデッシュ・・・・・・・
たぶん、僕はこの瞬間とメカニック、ルルーシュの外道ップリの拝見のために、後、若本皇帝陛下のカオティックボイスのために、私は今までR2を見ていたといってもなんか間違いじゃないと思いました(ぉま
ついに、ついに!!我らが、我らがジェレミア・O(オレンジ)・ゴットバルト変狂伯が帰って来たぁぁぁぁぁぁぁぁッ!!!!!(ぁぁぁ
もうOPで復活宣言したのにもかかわらず、スタッフの焦らしプレイ(Σ違)のおかげでココまで伸びてきてしまったとか、そんなことすら吹き飛ぶ感激っぷリ・・・・・・
たった16秒でも、29分44秒を全て覆してしまう最強のインパクト!!
これを、この瞬間を待っていた!!
砂漠でワインをたしなむとか、無駄にシュールだ、まさにオレンジwwwww(何その理屈
なんかラウンズ風な服着ているし、V.Vの側近ということは、皇帝の側近でもあるということ!
悲しいことに語源機能が元に戻ったようで、ジェレミアとなってしまったようです・・・・・・(私にとって、語源機能が壊れたオレンジこそオレンジなのです(ぇ
ラクシャータがガウェインはサルベージしたけど、ジークフリードはサルベージできなかったということは、ブリタニア側に回収され(自動帰還プログラムでも付いていたのか)改良されている可能性もありますねwwwww(本当だったら、ガウェインもブリタニア側に回収されていて、オレンジ専用機としてオレンジ色のカラーリングになっていたら嬉しかったのに・・・・・・(ぇぇぇぇ
でも、コレでこれからも登場することが確定して、何たる行幸!宿命!数奇!と心底酔いしれてウハウハしてますwwww
ああ・・・・・・これからのR2はオレンジライフな展開がいくつ出るのか、楽しみでしょうがない!!もうオレンジが主役でもかまわない!!ていうか私にとって、主役はルルーシュでも、裏の主役はディートハルトであり、影の主役はロイドさん!そして、真の主役はオレンジだ!!(ぇぇぇ
てかもう全部の主役がオレンジでもいい!!(ぇぇぇぇ
もう、本当に感激です!!(煩い
2008/06/10 URL 編集
藍三郎
まぁ、前菜をまず投下しておきます(ぁ
おめでとうございました(ぉ
今週はさぞ大喜びだろうなぁ、と思っておりましたよ。
>インドからの黒の騎士団用量産型ナイトメアがたっぷり届いてましたね(ぁ
藍色と薄緑色の機体は、「暁」とか言う月下を凌ぐ量産型らしいです。ていうか、旧黒の騎士団最強の量産型である月下を凌いで、騎士団の主戦力として無頼並みに大量にあるそうですよ(ぁ
無頼とかもう出番ないな(ぁ
暁というからには9機しかいないんだろうか。
無頼はここまで良く持った方だと思います。
R2第1話でルルーシュを助けに来たりと、
有終の美を飾るにふさわしい活躍をしましたし。
>サザーランドやグロースターを凌ぐ月下を凌ぐなんて、月下とかゼガリアとか人型機動兵器が来る前のメギロートとかイルメヤ位の存在だったということか(ぇぇ
ということはサザーランドはメッサーやランゼンと同じレベルになるということなんだな(ぉま
でもコーネリア専用グロースターなんかは
HP50000とか軽く越えているんだぜ(ぉ
ちなみに、黒くてナドレみたいな赤い頭髪の機体は藤堂さん専用の暁改良機「斬月」とか言う素敵なお名前だそうでwwww
ランスロットと互角に戦えるとか。そうなるとランスロットとか、コンクエスターとかなんか普通すぎて目立たない上に、シェンフーまで出て、あのお方が復活して、他のラウンズとかその他の機体が出てきそうな中で、最も影の薄い機体になりそうでわくわくしますwwwwww(ぇぇぇ
ちなみに、ガウェインカラーの機体とかありましたが、アレにルルーシュとか乗るのかなwww?(ぁ
斬月・・・って、どこまでジャンプリスペクトなんだよ(ぉ
ランスロットが地味で憎まれ役なのは第一期から続く話です。
この辺も、私的にはガンダムと似てるなぁと思うのですが。
指揮官がいつまでも量産機と一緒じゃカッコつかないですからね。
後、今回のように劇中に出たメカニック設定などは構いませんが、
シナリオ面の先の話などはくれぐれもご遠慮くださいね。
ちょっと最近ピリピリする事態があったもので・・・
>後、藤堂さんから素敵な言葉、K・G・F、ナイトギガフォートレスの単語がwwww
あのお方が乗るジークフリート一機なんて寂しい事はやめてほしい限りです。
行方不明のコーネリアさんとかラウンズの方とか新型に乗ってきてくれないかなぁ・・・・・・(ぉま
色替えバージョンで、トマトとかキャベツとかレモンとか?(ぉ
ラウンズに一人か二人は、ナイトギガフォートレスを駆っても
違和感の無い色物担当がいて欲しいですね。
>後、ニーナさんと地味キャラから一新しかけてるのよりも何倍に、ゼロへの復讐心をバージョンアップさせてますね(ぁ
ゼロを殺すためなら、トウキョウ租界を壊滅させ、他の住人を虫けらの様に捻り潰すことすらためらわないある意味最凶・最悪の人物である彼女は、味方が居ようが原爆をばら撒いて皆殺しにしてしまいそうな、ある意味ブリタニア軍にとっても最悪の存在になってしまいそうです(ぇぁ
ていうか、あの時ガニメデノ原爆爆発したとしても、肝心のゼロは神根島に行ってて、ニーナはただの自滅になっていたと思うのは僕だけですか?(ぁ
誰が見てもただの自滅です(ぉ
流石に本気でスイッチ押すとは前回見るまでは私も信じられませんでした。
一つの事に固執すると、周りが一切見えなくなるんですよ。
それこそ、核爆発でどれだけの人が死ぬか、その事すら吹っ飛ぶ程に・・・
今週のニーナは期待通りのイカレっぷりである意味満足ですw
>天子様をさらって、シンクーに外道呼ばわりされて喜ぶルルーシュ。
うはwwwwwTOD2のカイルとか武装錬金のカズキとかを覆すような最高に素敵なキャラにwwwwww惚れ直してしまったwwwww(ぁぇ
福山さんって、主人公専門の役者って感じであんまり興味無かったけど、
ルルーシュ役を見てから一気に好きになったのよね。
>と、書く力が入らないとか言ってたのに、メカニックの話で無駄に書いてしまいました;;(汗
ていうか、オードブルなのにメインデッシュ以上に書くことが多いとか不覚です・・・・・・(ぇ
まぁ、メカは別腹なので(ぉま
さて・・・・・・・今週のメインデッシュ・・・・・・・
たぶん、僕はこの瞬間とメカニック、ルルーシュの外道ップリの拝見のために、後、若本皇帝陛下のカオティックボイスのために、私は今までR2を見ていたといってもなんか間違いじゃないと思いました(ぉま
十分見所多いじゃないですかw
メカニックと言っても範囲広いですし。
>ついに、ついに!!我らが、我らがジェレミア・O(オレンジ)・ゴットバルト変狂伯が帰って来たぁぁぁぁぁぁぁぁッ!!!!!(ぁぁぁ
もうOPで復活宣言したのにもかかわらず、スタッフの焦らしプレイ(Σ違)のおかげでココまで伸びてきてしまったとか、そんなことすら吹き飛ぶ感激っぷリ・・・・・・
たった16秒でも、29分44秒を全て覆してしまう最強のインパクト!!
これを、この瞬間を待っていた!!
第一期の焦らしぶりからして、
2クール目から登場ってのも覚悟してたんですがね。
故に存外早かった・・・まぁ、嬉しい事この上無いですが。
とりあえず、エンドカードの絵から暫く出番が無くても
スタッフに愛されている事が解って何よりです。
>砂漠でワインをたしなむとか、無駄にシュールだ、まさにオレンジwwwww(何その理屈
なんかラウンズ風な服着ているし、V.Vの側近ということは、皇帝の側近でもあるということ!
悲しいことに語源機能が元に戻ったようで、ジェレミアとなってしまったようです・・・・・・(私にとって、語源機能が壊れたオレンジこそオレンジなのです(ぇ
言語機能が壊れたジェレミアが「ジェレミア2」、
そして今のジェレミアは新しい進化を遂げた「ジェレミア3」だと思ってます。
「全力で」は軽いジャブ、全く新しい芸風を披露してくれるものと期待してます。
>ラクシャータがガウェインはサルベージしたけど、ジークフリードはサルベージできなかったということは、ブリタニア側に回収され(自動帰還プログラムでも付いていたのか)改良されている可能性もありますねwwwww(本当だったら、ガウェインもブリタニア側に回収されていて、オレンジ専用機としてオレンジ色のカラーリングになっていたら嬉しかったのに・・・・・・(ぇぇぇぇ
ジークフリートは上半身にナイトメア、下半身がオレンジという
00のアグリッサみたいなのになるんじゃないかと予想。
でも、ちょっとベタ過ぎるかな・・・・
>でも、コレでこれからも登場することが確定して、何たる行幸!宿命!数奇!と心底酔いしれてウハウハしてますwwww
ああ・・・・・・これからのR2はオレンジライフな展開がいくつ出るのか、楽しみでしょうがない!!もうオレンジが主役でもかまわない!!ていうか私にとって、主役はルルーシュでも、裏の主役はディートハルトであり、影の主役はロイドさん!そして、真の主役はオレンジだ!!(ぇぇぇ
てかもう全部の主役がオレンジでもいい!!(ぇぇぇぇ
もう、本当に感激です!!(煩い
インスペクター四天王ネタですか。また私向きなネタを(ぉ
特別編のゲスト出演みたいな扱いだった第一期最終回と違って、
これからは毎週登場する事にワクワクできますからね。
一段階楽しさがアップしたと言っていいでしょう。
私としては、ルルーシュの外道とオレンジの個性、
どちらがよりインパクトを残すかという
熾烈な戦いになると思ってます(ぉ
2008/06/10 URL 編集
CIC担当
中国の王朝の悪性腫瘍って大抵宦官ですけど、理由は性的快楽が
無いからというのは、何かの本で読んだ記憶があります。
当時、すんなり納得しちゃいました(笑)。
>インドから新型ナイトメア続々到着。
藤堂専用の黒い機体は、ぜひともプラモにして欲しいですね。
黒の騎士団の戦力も充実してきましたが、現状はハード面だけ。
高性能なナイトメアも、優秀なパイロットが乗らないと性能は引き出せ
ませんからね。
ここのところは、黒の騎士団の今後の課題ですね。
>予期せぬ出来事にゼロ様ご立腹。
さすがのディートハルトも、ブリタニアの情報収集はこんなんだったよう
ですね。
それにしてもルルーシュはアクシデントに弱い。
>無能なオデュッセウスの方も政略結婚の道具扱い
第一皇子って、これ以外に使い道ないんじゃないですかね。
温厚な性格はいいですけど、能力ないと臣下は困りますよ。
シュナイゼルが表に出るわけです。
>この辺の流れはスムーズで良い
下準備も充分にしていたであろう事も予想できて、星刻の優
秀さが解りますね。
こうなると、ルルーシュとの知略を尽くした直接対決が見たい
ものです。
>ニーナの狂気
狂気のまま研究を続けて、作り出すのは核エンジンか核爆弾
か?
二次小説で、ナイトメア用の核エンジン出せないかなあと、専
門書を読んでみたのですが、冷却等に必要な水が問題になり
なかなか難しいです。
何とか、設定を作れないかなあと悪戦苦闘しております。
書いている二次小説に、出してみたいので。
2008/06/11 URL 編集
藍三郎
中国の王朝の悪性腫瘍って大抵宦官ですけど、理由は性的快楽が
無いからというのは、何かの本で読んだ記憶があります。
当時、すんなり納得しちゃいました(笑)。
やっぱり無くなったら性的快楽の方も徐々に無くなっていくんだろうか。
考えただけで心折れますわぁ・・・
それでも何人も側室作る暴君よりはマシに思えるんだよなぁ、私の場合。
>インドから新型ナイトメア続々到着。
藤堂専用の黒い機体は、ぜひともプラモにして欲しいですね。
黒の騎士団の戦力も充実してきましたが、現状はハード面だけ。
高性能なナイトメアも、優秀なパイロットが乗らないと性能は引き出せ
ませんからね。
ここのところは、黒の騎士団の今後の課題ですね。
CM見ても続々とプラモ化されてるようだから、その内なるんじゃないですかね。
いかな策略も暴力を所持している事が前提となる・・・は嘘喰いですが、
今のところはエース級がカレンと藤堂、
次いで朝比奈と千葉、切り札にロロってとこですが、
後はルルーシュの知略でカバーするんでしょうな。
>予期せぬ出来事にゼロ様ご立腹。
さすがのディートハルトも、ブリタニアの情報収集はこんなんだったよう
ですね。
それにしてもルルーシュはアクシデントに弱い。
R2の第2話からもはや見慣れた光景と化してますw
>無能なオデュッセウスの方も政略結婚の道具扱い
第一皇子って、これ以外に使い道ないんじゃないですかね。
温厚な性格はいいですけど、能力ないと臣下は困りますよ。
シュナイゼルが表に出るわけです。
本人はそれで納得してそうなところが分を弁えていて良いと思ったり。
むしろ有能な弟が全部やってくれるから本人は喜んでいそうだ。
>この辺の流れはスムーズで良い
下準備も充分にしていたであろう事も予想できて、星刻の優
秀さが解りますね。
こうなると、ルルーシュとの知略を尽くした直接対決が見たい
ものです。
何かクーデターは既に成功したっぽいですね。
こうなると直接対決は避けられそうにないですが、
星刻をあそこまで怒らせた事がどう響く事やら。
>ニーナの狂気
狂気のまま研究を続けて、作り出すのは核エンジンか核爆弾
か?
二次小説で、ナイトメア用の核エンジン出せないかなあと、専
門書を読んでみたのですが、冷却等に必要な水が問題になり
なかなか難しいです。
何とか、設定を作れないかなあと悪戦苦闘しております。
書いている二次小説に、出してみたいので。
いやぁ、冷却水の問題まで考えておられるとは、凄いですw
誰が乗るのでしょうかね・・・オレンジ卿?意表を突いて天子様とか(ぉ
本編でもオレンジ+格搭載ナイトギガはラスボスとして見てみたいです。
2008/06/11 URL 編集
久我峰屋
外道がぁぁあー、と言う忘恩のロリコン義士
反語法の世界ですね、もう。
大宦官の高亥は確かに良い事を、というか天子より踏み込んで助命の指示をしたわけですから彼(宦官は彼でいいのか?)の方に恩義があるハズですね側近として登用もしていたし。
星刻『我が心に迷い無し!』
迷わず命の恩人、引き立てた上司を殺めたのですね。
カグヤ『言の葉だけで人を殺せたらよろしいのに』
の反対の助命するよう命令つまり<言の葉で人の命を救った>
・・・その救った相手にスパッと殺される。ちょっと西遊記に出てきそうな見た目の悪官僚だけど、さ。
慈悲は見た目順に配り終えるつーことね、そうですね。
言われなきゃ、かくいう自分も気がつかなかったですが。
今回の中華領割譲と天子をブリ家に嫁入りと引き換えのブリタニア爵位(1代限りか)。
どうも割安な感じのする売国だけど、よっぽど社会的承認欲認知欲が満たされてなかったんだろうなぁ宦官ズ。
>ナイトメア用の核エンジン
>冷却等に必要な水が問題に
冷戦時の原子力潜水艦用(アルファ級原潜)に流体金属冷却式原子炉がありまして、難物ですがサクラダイトとか架空の金属を使えばどうでしょう。
アルファ級・・・静止状態から速度40ノットまで1分という
オデュッセウス第一皇子話(茶文字が細やかな芸です多謝)
>ブリタニア占領地内を回って、世界の3分の1でも見せてあげるとか計画していたとしたら
外の世界、そんな見れるモンじゃありませんよ。
でも、シュナイゼル皇子がデートから新婚旅行プランまで完璧な台本用意してくれますよ、ええ。
で、天子のお礼の言葉に対しに弟シュナイゼルに言い給えとか返す、非凡の余裕。
・・・断れないという理由でお妃何人も抱えておられたらどうしよう・・・
2008/06/14 URL 編集
藍三郎
外道がぁぁあー、と言う忘恩のロリコン義士
反語法の世界ですね、もう。
自分の事を棚に上げる人ばっかりですねw
ルルーシュが酷すぎて他が霞みがちですが。
>大宦官の高亥は確かに良い事を、というか天子より踏み込んで助命の指示をしたわけですから彼(宦官は彼でいいのか?)の方に恩義があるハズですね側近として登用もしていたし。
そういや側近だったんだよなぁ。
高亥さんも星刻の実力を認め、さらに信頼した上での登用だったと思うし・・・
それを全て土足で踏み躙ったとw
>星刻『我が心に迷い無し!』
迷わず命の恩人、引き立てた上司を殺めたのですね。
カグヤ『言の葉だけで人を殺せたらよろしいのに』
の反対の助命するよう命令つまり<言の葉で人の命を救った>
・・・その救った相手にスパッと殺される。ちょっと西遊記に出てきそうな見た目の悪官僚だけど、さ。
慈悲は見た目順に配り終えるつーことね、そうですね。
言われなきゃ、かくいう自分も気がつかなかったですが。
やはり、保守的な悪は規格外の暴力に潰されるのがさだめなのかw
再視聴する時はとにかくネタになりそうなところを探しつつ見てますからね。
実のところ、EDのクレジットで高亥の名が無ければ私も気づかなかったw
一瞬高亥さんが生き返ったのかと思っちまったい。
>今回の中華領割譲と天子をブリ家に嫁入りと引き換えのブリタニア爵位(1代限りか)。
どうも割安な感じのする売国だけど、よっぽど社会的承認欲認知欲が満たされてなかったんだろうなぁ宦官ズ。
まぁ、国民からも部下からも馬鹿にされっぱなしですからね。
ゆえに、形になる名誉を手に入れたいのでしょう。
上流階級にいれば、より上の地位が欲しくなるのが人の心。
>ナイトメア用の核エンジン
>冷却等に必要な水が問題に
冷戦時の原子力潜水艦用(アルファ級原潜)に流体金属冷却式原子炉がありまして、難物ですがサクラダイトとか架空の金属を使えばどうでしょう。
アルファ級・・・静止状態から速度40ノットまで1分という
こちらは他の方のレスですのでw
私程度には神音島の不思議パワーでどうにかするぐらいが精々ですわ~
>オデュッセウス第一皇子話(茶文字が細やかな芸です多謝)
ネタ提供ありがとうございました。
お陰で第一皇子ネタをより膨らませる事ができましたよw
第一皇子なら貴族の娘も選び放題なんじゃ?というのは良い指摘でした。
>ブリタニア占領地内を回って、世界の3分の1でも見せてあげるとか計画していたとしたら
外の世界、そんな見れるモンじゃありませんよ。
でも、シュナイゼル皇子がデートから新婚旅行プランまで完璧な台本用意してくれますよ、ええ。
で、天子のお礼の言葉に対しに弟シュナイゼルに言い給えとか返す、非凡の余裕。
・・・断れないという理由でお妃何人も抱えておられたらどうしよう・・・
ホント、シュナイゼルならそれぐらい朝飯前で出来そうですね。
カノン伯爵とかもなんか詳しそうな気がする。主に女心について(ぉ
2008/06/14 URL 編集