fc2ブログ

週刊少年ジャンプ36号感想

今週は久々にジャンプ買いました。

目当てはワンハンドレッド・アイ・ドラゴン


これをジャンプ特典で出す辺り、
集英社も満足さん人気を分かっているということなんですね!

書き下ろしと思われる鬼柳京介のイラストつき。

ダークシンクロモンスターからシンクロモンスターとしての登場。


鬼柳16

これは我らの満足さんがシンクロモンスター版の
ワンハンドレッド・アイ・ドラゴンを引っさげてアニメに復帰するフラグですね!



闇属性チューナー+チューナー以外の悪魔族モンスター一体以上
シンクロモンスターの中では条件は厳しめ。
つか、何でもありの他のシンクロモンスターが条件緩すぎる。
もっと早くからこういう形にしておけばよかったのに……


満足さんがワンハンドレッド・アイ・ドラゴンを召喚する回はこちら

満足さんこと鬼柳京介は本当に面白いキャラです。
主人公遊星の友で、ダークシグナーと化して逆恨みで遊星を狙うんだけど、
カードで爆破テロを起こしたり、角材で警官を殴ったり、
ダーク化する前の方が狂っているというステキキャラです。


【ONE PIECE】

ルフィってエースが実の兄ではなく、
ゴールド・ロジャーの息子ってことも知っていたんですね。
また小さいコマであっさりとカミングアウト。
言ってから内緒だったと気づく。

エースは七武海ジンベエと互角の実力。
五日間、お互いボロボロになるまで戦った。
ということは、ジンベエはロギアに
肉体的ダメージを与える方法を確立しているということですよね。


“白ひげ”エドワード・ニューゲートはグラグラの実を食った地震人間

大気にひびを入れ、海震で津波を起こす。
センゴクによれば、世界を滅ぼすこともできるらしい。

あのグラララララっていう不自然な笑い声は能力をアピールしていたのか。
まぁ確かにいきなり地震人間と言われるよりも、
「グラララララって笑うからグラグラ人間」と言う方がしっくり来るよな。

海震で船を転覆させれば、悪魔の実の能力者はあっさり無力化する。
海上戦では世界最強の海賊にふさわしい能力だわ。
攻撃面は申し分無いが、防御はどうなんだろう。
他のロギアみたく土に化けても物理攻撃は無効化できそうにないんだが……
その辺は覇気でどうにかするのかな。

後、津波を起こして悪魔の実の能力者を無力化するのが基本戦術なんだろうが、
自分に降りかかる津波はどうするんだろ。やっぱり覇気か?


【トリコ】

ウール火山でBBコーンの調理を行うトリコたち

グルメ界の火山にはコンソメ味の美味なマグマが流れている……
それが次郎のフルコースメニューのコンソメマグマなんですね。

熱い岩盤の上でBBコーンを温める。

BBコーンをポップコーンにしようと思ったら、
捕獲レベルは30を超える

1200度の岩盤で熱することで、
BBコーンは弾けて大量のポップコーンになる。

手が止まらん!いくらでも無限に食べられそうだ!!

これは普通にポップコーンにも共通しているところですね。

食欲増進効果がハンパではない!
テリーも美味そうに喰っている。

ウール火山の火山灰は程よい塩分を含み、しかも食べられる。
ポップコーンのスパイスにはもってこい。

トリコはBBコーンを自分のフルコースの
オードブル(前菜)に決定する!


これは全く予想外の展開だわ。
フグ鯨、リーガルマンモス共にあれだけ
長いシリーズをかけてもフルコース入りしなかったのに。
確かにオードブルには最適のメニュー。

そこに、大量のポップコーンをストローで吸い尽くす怪人が……

危険を察知したトリコはテリーを吹っ飛ばす……

謎だらけだが敵であることは間違い無さそうだ。


【BLEACH】

でかい虚の名前はフーラーというそうで。

日番谷
「俺は……藍染と戦いたい」


……いや何を言っているかなこの子は。

ハリベル相手で引き分けが精一杯だったのに、
それをすっ飛ばしていきなり藍染て。せめて市丸ギンにしとけ。

身の程を知らないというか何というか……
近頃ようやく噛ませ犬から脱却できそうだったのにまた戻った感じ。

矢胴丸リサ VS ティア・ハリベル

こちらの組み合わせの方がしっくりくるなぁ。


砕蜂はハッチと知り合いでした。
何かこの人の知り合いって太った人が多いですね。

鬼道でバラガンを閉じ込めるハッチ。
しかしバラガンにあっさりと破られて……

というわけでバラガンには鬼道も効きませんでした。

これで倒せちゃったら、自分の卍解を自慢げに解説した挙句
通用しなかった砕蜂隊長の立つ瀬が無いですが。

で、雀蜂ミサイルをどうやって無効化したかという説明はまだですかな?


【銀魂】

霧江の父親を殺したのは神山。
六角宗春は創界党に協力を強いられていた。

でも沖田隊長の携帯名はドSバカ

ずっとシリアスで話進めておいて、
一気にクソとゲロでぶち壊す辺りは実に銀魂らしいと思いましたw

三途のウォシュレットが見える……w

大食いだからゲロの量の多いってのは理に適っている……w


【バクマン】

編集長のやり方に反対して
作家が集団でボイコットとかまたありえない展開になってきた。

こうなったらもう編集長には最後まで決定を変えないでもらいたい。
人命尊重を盾にすればどんな主張だろうと粉砕できるよ。

雑誌の存続より人命の方が大事!!

そこまでいえたら編集長は漢

それとも、完治まで休載という譲歩を引き出すことで落ち着くのかな。


【サイレン】

碓氷さんの統治が大勢の人間の命を救ったことが
作中で指摘されていて良かった。
それほど問題無さそうなのに何か悪人扱いだったもんな。


【家庭教師ヒットマンREBORN!】

白蘭は同時刻のパラレルワールドにいる
全ての自分の知識と思意を共有できるそうな。



面白かったらクリックお願いします

にほんブログ村 漫画ブログへ


スポンサーサイト



コメント


ワンダーワイズの解放はまだなんだろうかと思ってみたり

【ONE PIECE】

>ルフィってエースが実の兄ではなく、
>ゴールド・ロジャーの息子ってことも知っていたんですね。
>また小さいコマであっさりとカミングアウト。
>言ってから内緒だったと気づく。

口軽いなあ…www
まあ、生まれ云々はあんまり気にしないんでしょうねえ

>エースは七武海ジンベエと互角の実力。
>五日間、お互いボロボロになるまで戦った。
>ということは、ジンベエはロギアに
>肉体的ダメージを与える方法を確立しているということですよね。

そう言えば理屈ではそうなりますな

>“白ひげ”エドワード・ニューゲートはグラグラの実を食った地震人間。

コイツもDの血統だったりして…
ゴールドがゴール・Dだった前例もあるし…

>大気にひびを入れ、海震で津波を起こす。
>センゴクによれば、世界を滅ぼすこともできるらしい。

まあ、凶悪ではありますな…
その気になれば島一個沈める事出来るだろうし

>あのグラララララっていう不自然な笑い声は能力をアピールしていたのか。
>まぁ確かにいきなり地震人間と言われるよりも、
>「グラララララって笑うからグラグラ人間」と言う方がしっくり来るよな。

能力手に入れてからこの笑いになったんだろうか…?

>海震で船を転覆させれば、悪魔の実の能力者はあっさり無力化する。
>海上戦では世界最強の海賊にふさわしい能力だわ。
>攻撃面は申し分無いが、防御はどうなんだろう。

攻撃は最大の防御ってノリかもしれません

>他のロギアみたく土に化けても物理攻撃は無効化できそうにないんだが……
>その辺は覇気でどうにかするのかな。

でた、究極奥儀w

>後、津波を起こして悪魔の実の能力者を無力化するのが基本戦術なんだろうが、
>自分に降りかかる津波はどうするんだろ。やっぱり覇気か?

でしょうね…

【トリコ】

>ウール火山でBBコーンの調理を行うトリコたち

>グルメ界の火山にはコンソメ味の美味なマグマが流れている……
>それが次郎のフルコースメニューのコンソメマグマなんですね。

喉火傷しそう…

>熱い岩盤の上でBBコーンを温める。

>BBコーンをポップコーンにしようと思ったら、
>捕獲レベルは30を超える

このレベルって危険度だけじゃないのが奥が深いですよね
毒関係なかったられべる29のフグ鯨も1になるし

>1200度の岩盤で熱することで、
>BBコーンは弾けて大量のポップコーンになる。

生で出来るとこ見てみたい気がしますね

>手が止まらん!いくらでも無限に食べられそうだ!!
>これは普通にポップコーンにも共通しているところですね。

そう言えば最近食ってませんねえ
食いたくなってきた

>食欲増進効果がハンパではない!
>テリーも美味そうに喰っている。

そりゃあ久々のご飯だったりもしますもんねえ

>ウール火山の火山灰は程よい塩分を含み、しかも食べられる。
>ポップコーンのスパイスにはもってこい。

この世界ならリアルお菓子の家とかありそうです

>トリコはBBコーンを自分のフルコースの
>オードブル(前菜)に決定する!

やっと二個目かよwww

>これは全く予想外の展開だわ。
>フグ鯨、リーガルマンモス共にあれだけ
>長いシリーズをかけてもフルコース入りしなかったのに。
>確かにオードブルには最適のメニュー。

むしろ前菜だからあっさりしてるんでしょうか???

>そこに、大量のポップコーンをストローで吸い尽くす怪人が……
>危険を察知したトリコはテリーを吹っ飛ばす……
>謎だらけだが敵であることは間違い無さそうだ。

フリーですらなかったか…
コーンの茎切ったのとは別人何ですかね?

【BLEACH】

>でかい虚の名前はフーラーというそうで。

万歳?
それともギリアン達の総統って意味のフューラーから?

>日番谷
>「俺は……藍染と戦いたい」

>……いや何を言っているかなこの子は。

>ハリベル相手で引き分けが精一杯だったのに、
>それをすっ飛ばしていきなり藍染て。せめて市丸ギンにしとけ。

それ以前でしょう
過去に、自分は卍解していたのに始解すらしてない藍染に瞬殺されてます

血が上って視界が狭まってたってレベルの負け方じゃなかったし
アレから強くなったのかもしれませんが

>身の程を知らないというか何というか……
>近頃ようやく噛ませ犬から脱却できそうだったのにまた戻った感じ。

天才な筈なのに馬鹿に見える…
そう言えばギンも天才の部類でしたな

>矢胴丸リサ VS ティア・ハリベル
>こちらの組み合わせの方がしっくりくるなぁ。

むしろこいつらの刀の能力が気になる

>砕蜂はハッチと知り合いでした。
>何かこの人の知り合いって太った人が多いですね。

まあ、こいつが副鬼道長に居た時にすでに隠密機動に入ってたから、
知りあっててもおかしくはないでしょうな

夜一の家で鉄裁がいた事もあったみたいですし

>鬼道でバラガンを閉じ込めるハッチ。
>しかしバラガンにあっさりと破られて……
>というわけでバラガンには鬼道も効きませんでした。

凶悪にもほどがあるな…

>これで倒せちゃったら、自分の卍解を自慢げに解説した挙句
>通用しなかった砕蜂隊長の立つ瀬が無いですが。
>で、雀蜂ミサイルをどうやって無効化したかという説明はまだですかな?

あの斧の力も不明ですしね

【銀魂】

>霧江の父親を殺したのは神山。
>六角宗春は創界党に協力を強いられていた。

良い刀って言ってたからこいつが黒幕とか思ったんだけどなあ…

>でも沖田隊長の携帯名はドSバカ

良い表現とは思います

>ずっとシリアスで話進めておいて、
>一気にクソとゲロでぶち壊す辺りは実に銀魂らしいと思いましたw

流石ジャンプ史上初のゲロ吐いたヒロインですな

>三途のウォシュレットが見える……w

流されてしまえい

>大食いだからゲロの量の多いってのは理に適っている……w

っていうかあの質量をどうやってって気がしますが

【家庭教師ヒットマンREBORN!】

>白蘭は同時刻のパラレルワールドにいる
>全ての自分の知識と思意を共有できるそうな。

クロスゲートパラダイムシステム?

Lapis lazuliさんコメントありがとうございます。


> 口軽いなあ…www
> まあ、生まれ云々はあんまり気にしないんでしょうねえ

聞かれないから答えないだけで
聞かれたら何でも答える気がするw


> コイツもDの血統だったりして…
> ゴールドがゴール・Dだった前例もあるし…

そもそもDの血統ってなんぞやという説明はいつあるんだろうか。


> 能力手に入れてからこの笑いになったんだろうか…?

そうかもしれない……逆かもしれないw


> 攻撃は最大の防御ってノリかもしれません

つか、回想でエースにダメージ与えてたわ。
じゃあもうロギアの物理攻撃無効化は最初から通用しないんだろうな。


> 喉火傷しそう…

マグマ飲んでも火傷しないだけの
強靭な喉の持ち主でなければ堪能できないのでしょう。


> このレベルって危険度だけじゃないのが奥が深いですよね
> 毒関係なかったられべる29のフグ鯨も1になるし

長く話を作れるいい設定だw


> 生で出来るとこ見てみたい気がしますね

常人じゃあ観賞もままならないだろうなぁ。


> そう言えば最近食ってませんねえ
> 食いたくなってきた

身近な菓子がモチーフなだけに食べたくなるね。


> やっと二個目かよwww
> むしろ前菜だからあっさりしてるんでしょうか???

当分決まりそうもなかったのにあっさり決まってむしろ驚いたw


> フリーですらなかったか…
> コーンの茎切ったのとは別人何ですかね?

そうですね~一人とは限らないですからね。


> 万歳?
> それともギリアン達の総統って意味のフューラーから?

見た目がそれっぽいからとか。


> それ以前でしょう
> 過去に、自分は卍解していたのに始解すらしてない藍染に瞬殺されてます

あれが日番谷かませ犬伝説の始まり……


> 天才な筈なのに馬鹿に見える…
> そう言えばギンも天才の部類でしたな

天才と呼ばれる奴ほど肝心なところが抜けている……w


> 凶悪にもほどがあるな…

鬼道連発すれば勝てるみたいなオチよりはマシかとw


> あの斧の力も不明ですしね

普通に斧で叩き落としただけとかw


> っていうかあの質量をどうやってって気がしますが

それは大食いキャラのタブーw


> クロスゲートパラダイムシステム?

確かになんかユーゼスっぽい。

鬼柳ファンは是非入手w

>これは我らの満足さんがシンクロモンスター版の
>ワンハンドレッド・アイ・ドラゴンを引っさげてアニメに復帰するフラグですね!

ディマクやルドガーのダークシンクロモンスターもOCG化が決定していますね。
鬼柳が出るなら他のシンクロモンスターを召喚しそうですw

【ONE PIECE】
グラグラの実だからグララララ・・・全然気が付きませんでしたw
ルフィの口の軽さは祖父譲りらしい、ということはドラゴンもかw

【トリコ】
>トリコはBBコーンを自分のフルコースのオードブル(前菜)に決定する!

これは予想外!タナボタ?
全然メニュー決まってないから話が進んでも進んでない感が強かったのですw
あとトリコの敵はわかりやすくて良いです。共通して大抵気持ち悪いw

【BLEACH】
>日番谷「俺は……藍染と戦いたい」
>……いや何を言っているかなこの子は。

少年の気持ちはわかるがやっぱ敵わないよねぇw
そんなにあの娘が好きなら告っとけ!

>砕蜂はハッチと知り合いでした。何かこの人の知り合いって太った人が多いですね。

デブ專なんだな(違

【銀魂】
神山が真犯人かと思ってたw
・・・メガネで反逆者ってもう出てたね・・・。

>三途のウォシュレットが見える……w

この世とあの世の境界w

【バクマン】
>雑誌の存続より人命の方が大事!!そこまでいえたら編集長は漢。

おじさんの死を理由にしなかったらよかったのに・・・。
例えば漫画の神様こと手塚氏の親友の話とか持ってこれば最高も納得したかもしれません。(その親友さんは過労及び編集者の気配りの至らなさでお亡くなりになったらしいです)

<これは我らの満足さんがシンクロモンスター版の
ワンハンドレッド・アイ・ドラゴンを引っさげてアニメに復帰するフラグですね!

復活した満足さんがサテライトを制覇した後のままだったら本当に5dsは神アニメなんだけどなぁ(あんまり期待してませんけど)、せめてあのヒャヒャヒャヒャ笑いだけは残しておいて欲しいです


<ということは、ジンベエはロギアに
肉体的ダメージを与える方法を確立しているということですよね。

弱点をつかないとロギア系には絶対勝てないって設定じゃ面白味がないですからねぇ


<海震で船を転覆させれば、悪魔の実の能力者はあっさり無力化する。
海上戦では世界最強の海賊にふさわしい能力だわ。

今回みたいにたくさんの能力者が相手だとそうはいかないでしょう、青キジが津波を凍らせるとかいろいろ対抗手段はありそうです


<他のロギアみたく土に化けても物理攻撃は無効化できそうにないんだが……
その辺は覇気でどうにかするのかな。
後、津波を起こして悪魔の実の能力者を無力化するのが基本戦術なんだろうが、
自分に降りかかる津波はどうするんだろ。やっぱり覇気か?

どういうものなのか曖昧なことをいいことになんでもありの能力にされそうw


<グルメ界の火山にはコンソメ味の美味なマグマが流れている……
それが次郎のフルコースメニューのコンソメマグマなんですね。

何千、何万度もあるマグマをグルメ界にある極寒の地に運んで始めて飲める温度になったりするんでしょうか、これなら捕獲レベル測定不可能に相応しい食材ですな

<……いや何を言っているかなこの子は

珍しく勝ちゃったもんだから落ち着かないんじゃw

ヘーローさんコメントありがとうございます。


> ディマクやルドガーのダークシンクロモンスターもOCG化が決定していますね。
> 鬼柳が出るなら他のシンクロモンスターを召喚しそうですw

まぁ普通はそうなるよねぇ。


> 【ONE PIECE】
> グラグラの実だからグララララ・・・全然気が付きませんでしたw
> ルフィの口の軽さは祖父譲りらしい、ということはドラゴンもかw

うっかり重要情報を敵に漏らしてたりすると笑える。


> これは予想外!タナボタ?
> 全然メニュー決まってないから話が進んでも進んでない感が強かったのですw
> あとトリコの敵はわかりやすくて良いです。共通して大抵気持ち悪いw

まぁフルコースはおまけイベントみたいなもんではあるし……w
いかにも悪な面をした敵ばかりですね。


> デブ專なんだな(違

逆だよ。デブばかりで嫌気が差して夜一さんに走ったんだ。


> おじさんの死を理由にしなかったらよかったのに・・・。
> 例えば漫画の神様こと手塚氏の親友の話とか持ってこれば最高も納得したかもしれません。(その親友さんは過労及び編集者の気配りの至らなさでお亡くなりになったらしいです)

それこそ人は人、自分は自分の論法で切り捨てられそうな。

しかし私はサイコー達にさっぱり感情移入して無いので
人命尊重と言っても所詮他人事なんだろーなー。

H2Oさんコメントありがとうございます。


> 復活した満足さんがサテライトを制覇した後のままだったら本当に5dsは神アニメなんだけどなぁ(あんまり期待してませんけど)、せめてあのヒャヒャヒャヒャ笑いだけは残しておいて欲しいです

まぁ過度な期待はせずにおきましょうかw
どうせ大した出番は無さそうだし……


> 弱点をつかないとロギア系には絶対勝てないって設定じゃ面白味がないですからねぇ

物理攻撃無効化は強すぎですからねぇ。


> 今回みたいにたくさんの能力者が相手だとそうはいかないでしょう、青キジが津波を凍らせるとかいろいろ対抗手段はありそうです

むしろたくさんの能力者を相手にするための能力にも思えるが……
まぁ皆転覆してお仕舞いなオチだけは無いだろうがねw


> どういうものなのか曖昧なことをいいことになんでもありの能力にされそうw

覇気の説明がほとんど無いので何でもありに思えてしまうw




> 何千、何万度もあるマグマをグルメ界にある極寒の地に運んで始めて飲める温度になったりするんでしょうか、これなら捕獲レベル測定不可能に相応しい食材ですな

普通に選ばれた強靭な喉を持つ者にしか飲めないスープだと思ってた……w


> 珍しく勝ちゃったもんだから落ち着かないんじゃw

いや、今でも勝てるかもしれないと本気で思っているのかもw

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/1018-55a1257d

BLEACH 第368話「The Fearless Child」

それそれの十刃の戦いに入る仮面の軍勢達。

週刊少年ジャンプ(WJ感想/36号)

ONE PIECE:第552話 エースと白ひげ こうゆうタイトルを見るとエースの最後が近い気がしてドキドキです。 今話はタイトル通り、「エースと白...

週刊少年ジャンプ 2009年 36号 感想

 週刊少年ジャンプ 2009年 36号 感想  あねどきっ  水着回は後数回続きそうですw  ・・・まあ今回はデートのために  泳ぎの練習...

満足すべき250円の龍 今週のジャンプ2009年36号感想

今週は付録で『ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン』が付いてきました。 「これで貴様も250円仲間だぁぁぁ! 登場するたび250円と...

ジャンプ 36号 感想

ジャンプ 36号 ネタばれ感想