fc2ブログ

咲 -Saki- 第18局「繋がり」

そろそろはっきりさせようか
誰が本当の主人公なのかを……


先週槍槓を和了った池田だが、
0点からは脱出できたものの未だダントツ最下位。
そして親番は後一回だけ。


一年前の回想シーン

キャプテンがキャプテンではなかった頃の話。
同級生からウザがられていた福路先輩。
同級生はともかく後輩からの人気は絶大な気がする。

誰も一緒に下校しようとしないのは
同盟間で抜け駆け防止協定が結ばれているからなんですよ。


池田
「ウザさならあたしも負けませんよ!
昔から陰口でうざいうざい言われてますし!」
「優しすぎる先輩の代わりに、
私が図々しくなって見せますよ!」



池田

池田
「私のこと下の名前で呼んで、
毎日一緒に帰ってください!!」



福路

しかし池田だとあんまり百合の香りがしないのは何故なんだぜ。
衣やコーチに虐められている時が一番輝いて見えてしまう……w


かつての図々しかった自分を思い出す池田。



池田2

池田
「にゃ――――――!!!」




「砲号!?」

加治木
「あまりの点差にネジが飛んだか」


何気に酷い言い様だw


イメージするんだ、この手からどんな可能性があるのか……


池田
(もし神がいるなら、前に向かう者を好きでいてくれるはず!)


清澄以外は眼中に無い衣

池田
(点差に胡床(あぐら)をかいてのうのうとしている君に、
目にものを見せてあげよう)



池田16

池田
(さっきあたしを殺さなかったことを
後悔させてやる!!)



池田3

池田
「リーチせずにはいられないな」


何この無駄にカッコいい台詞w


池田4

俺のこの牌が光って唸る!!

平和純全三色一盃口
(シャイニングフィンガーソード)



数え役満!!

32000点。
子の場合は、一回の和了りで稼げる最高点。
満貫<跳満<倍満<三倍満<数え役満となっている。


池田15

池田
「そろそろまぜろよ」


池田のスーパー名言炸裂。

ロギア系能力者とロロノア・ゾロ級の一般人に囲まれ、
ズタボロにされてきた池田。
長い長い不遇の時期を脱し、ついに池田覚醒。
絶対的弱者だと思っていた奴が活躍すると本当に格好良い。
池田いじめはこの展開の為にあったと言っても過言ではない……


まぁ依然風越は最下位なわけですが!



桃子

先輩が口をつけたペットボトルを抱き締める桃子

二位になったかじゅ。
天江との差は未だ89000。

かじゅ先輩は三年生なので秋の選抜には出られない。
この辺はかまぼこや竹井部長、福路キャプテンも同じこと。


桃子2

桃子
「もし明後日の県予選で負けちゃったりしちゃったら、
私が先輩といる意味ってなくなっちゃうんすか?」



加治木

答えられなかったな……
それは卑怯なのか臆病なのか


年を食うと何をするにも卑怯になる。
不確定な未来について確定的な答えを出すことはできない。

あるいは、この問いにNOと答えるのは簡単だけど、
それは即ち負けを覚悟しているということにもなる。
勝負事においては、最初から負けを意識したら絶対に勝てない。
だから、答えられない。だから卑怯。

ってよく分からんな。
原作でも大して説明が無いから、どういう意味があるのか良く分からない。
結局答えは小林先生の頭の中にしかないのだろうね。


あっさり和了りました。
11600点、ついに衣から直撃を奪う。

衣神話崩壊の兆し……


加治木2

加治木
「やはり私は卑怯者かもしれないな」


これは自虐なのか褒め言葉なのか……
卑怯が臆病の反対だとすれば褒め言葉ってことになるが……
両方とも自虐の可能性はあるね。

しかしこの自虐的な言い回しはいかにも大人っぽいと思いました。



(清澄ばかり瞻(まば)っていたら…
連続で他家に和了られた――…)
(此は如何に、奴儕(やつばら)の貌(かお)に
絶念の色が聊(いささ)かもない…)


(拉(ひし)ぎ折ったはずの心が、
何かに繋ぎ止められている!!)



加治木ゆみは東横桃子、池田華菜は福路美穂子。

これが百合の絆の力ですね。

(清澄もあれから粛々としている
暗がりに鬼を繋ぐがごとく、か)



合宿でのことを思い出し、靴下を脱ぐ

ソックスオフ形態になる。

藤田

藤田
「今の清澄は快眠状態!!」


寝たら負けるやんけ。

まぁ、全国には寝ながら打つことで運気を呼び寄せる
睡眠麻雀の使い手がいるかもしれませんがw


(靴下を脱いで手套を脱す…か?)



咲

咲界の雀士にはそれぞれ固有の運気上昇法があります。
対局においては能力と同じか、それ以上に重要な要素となる。

片岡優希は「タコスを食べる」
染谷まこは「眼鏡を外す」
竹井久は「悪い待ちを選ぶ」
原村和は「エトペンを抱く」
福路美穂子は「右眼を開く」
妹尾佳織は「初心者である」
東横桃子は「一定時間が経過する」
井上純は「座禅を組む」
国広一は「鎖で手を拘束する」
龍門渕透華は「デジタルを捨てる」
天江衣は「満月の夜に近づく」

一回だけしか使えないものや、対局中持続するもの、
能力の発動条件となるものなど効果は様々。

だが宮永咲は今まで
この運気上昇法を使っていなかった!


正確には気づいていなかったというべきか。

宮永咲の運気上昇法こそが、
「靴下を脱ぐ」である。

今の咲は鞘を抜いた抜き身の刃!


咲2


「おんなじかんじだよ!!」


伝家の宝刀を抜いた宮永咲!!
その闘牌は卓上をかき乱し、切り刻む!!



500・800。
宮永咲、まさかの安手和了り。
この点差で血迷ったか!?


桃子3

「やすっ!?」
「あんな安手で先輩の親番が飛ばされるなんて、ひどいっす」


原作ではかまぼこさんの方がアップだったけどアニメでは逆。


透華

透華
「私達を勝利に近づけるだけだというのに……」



井上

井上
「点差に縛られていたら、衣の支配からは逃げられない。
もしかしたら、清澄の大将には
違うものが見えているのかもしれない」


一も透華もスタンダードなデジタル系、沢村智紀も恐らくはそうでしょう。
そんな龍門渕で、実は最も衣に近いタイプであるのが井上純。

流れを読む、
即ち計算では計れない高次の領域
干渉する資質を持っている。

流れを読んで、相手の良い流れをを断ち切るのが井上純の戦闘スタイルだが、
それゆえに咲の不可解な打ち方に、自分と同じものを感じ取ったのだろう。


一


「清澄の子が衣以上に異常な打ち手だったら……」



咲3

嶺上開花

500・300
しかしこれまた安手


確かに衣に和了られるよりはマシ……
高い手を狙えばその分リスクも大きい。
手の内を読まれて前半~後半の池田の二の舞にされる可能性もある。

でも安手で和了り続けてもどうせ負けてしまう。

残り少ない局数で点数を稼ぎたい
鶴賀、風越からすれば大迷惑


池田5

池田
「あたしの最後の親番がそんなゴミ手で!」


親を飛ばされた池田の恨みは一層激しいことでしょう。

端からは清澄はもう諦めたようにしか見えない。



衣

月は出ている…
力も充盈(じゅうえい)している…
点差も十分…


だが、なぜだ――
月に翳りを感じる




咲4

宮永さん――!


咲5


(今、原村さんの声が聞こえたような……)


咲、ニュータイプ化

靴下脱いだだけでニュータイプ覚醒。
麻雀でニュータイプといえば
ムダヅモのハンス・ルーデルだったり。



池田6

池田7

咲の槓のお陰で池田に大チャンス到来!!

こんな希望に満ちた顔をした
池田を見たのはほンンンンッとに久しぶりです。


池田8

リーチだし!!

原作では見開き2ページ丸まる使った池田のリーチ。
何だかんだで原作者に愛されていることが分かります。



衣2

池田の牌から巨大な運気を感じ取る衣。


「気息奄奄(きそくえんえん)としていたはずの
上家から感じる…

澎湃(ほうはい)たる気運!!」

瀕死の雑魚だったはずが、
いきなり巨大なオーラを放ち始めたようなもの。

今の池田はヤムチャではない!孫悟飯だ!!


池田9

池田
「はやくつもれよ」


声とか表情とか、原作よりウザさ三割増し。
催促するのはどんなゲームでもマナー違反ですよw

調子に乗る池田可愛いwww

マジンガーを鹵獲した後、
パイルダーに乗って遊ぶあしゅら男爵と同様の可愛らしさを感じた。


牌

池田の牌がオーラを放っているw

しかし、衣にとっては驚異ではあっても脅威ではない。
衣には相手の運気を感じ取り、
危険牌を切らない能力があるのだから。

ゆえに直撃を受けることはほぼ皆無。

この常人を遙かに越えた運気感知能力こそ
衣の支配の本質と言えるかもしれない……



衣4

どこまでも調子に乗る池田。

獲物をいたぶっているつもりでいます。

お前はポーカーフェイスという言葉を知らないのかw


咲6

しかし、衣の切った牌で和了ったのは咲だった!!

やはり今回も3600点の安手。


池田10

池田、天国から地獄への急転直下!!


池田コントロール再び

池田の運気を上昇させることで自身の気配を隠し、
天江の支配から逃れた!!



咲7

池田
「一発ツモだったし!!」


自分のターンに回っていれば確実に和了れたのに……

こちらは原作の表情の方がより絶望的で好き。


池田11

これでまた池田は咲のせいでチャンスを潰された形になりました。



天江衣の能力は自身の降りかかる危険の全てを弾き返す。
それはさながら自律稼動するバリアシステムのようなもの。

相手に巨大な運気が発生すれば、それを自動的にシャットアウトする。
その精度は、藤田プロに麻雀を打っていないとまで言わしめるほど。

だが、それが危険と呼ぶに値しない安手ならば……

自律防御システムは反応しない。
だから、咲は三連続で和了ることができた。

これこそが天江衣の能力の死角である。
だがこれは弱点と呼べるほどのものではない。

どれだけ安手を和了ったところで、衣は圧倒的な点差をつけている。
本来ならば、恐れるには値しない……はず……


勝負は後二局を残すのみ!


池田12

池田
「何考えてんだよー!清澄―!!」


鶴賀、風越への嫌がらせとしか思えない安手連発。

お前らにくれてやる和了はねぇよってところかw


今までのはウォーミングアップ……?

変わらず不可解な打ち方をする咲。


池田13

今度は国士無双

「そろそろまぜろよ」以降、完全に場の運気を味方に付けた池田
何か一生分のツキを使い尽くしているようだ。

しかし皮肉なことに、
この豪運が天江衣には有利に働いている
運気が大きければ大きいほど、衣のガードはより完璧になるのだから。

ツイているのにツイていない、それが池田華菜!!


咲のポンがなければ、
衣が倍満を和了って南三局は終わっていた……


咲8

藤田
(衣、感覚に頼るな。
それはお前の感覚を超越する相手だ)




咲9

池田14

嶺上開花見逃しで、三連続カン……


衣5


「奴の手は幽かで、
しかも張ってすらいなかったはず!!
それが一巡で……!」



部長

部長四人衆

キャプテンはまた泣きそうですね。


咲10

咲11

嶺上開花・断ヤオ・対々・三暗刻・三槓子
8000オール


この面は完全に悪役のそれですw


2000点が24000点に化けた!!

超高速の進化!!

今までを見るに、安手には衣の支配が及ばないのは明らか。
だが安手では大きなダメージを与えることはできない。
ならば、安手を維持したまま衣の支配から逃れ、
一巡で役を進化させる!


極限まで殺意を押し殺し、
ギリギリまで近づいたところで爆発させ、一気に斬りかかるようなもの。

このスピードの前には自律防御システムも反応することすらできない!


見えざる脅威こそ真の脅威……

急激なる進化は、衣の感覚を超越する!

これが能力に頼り切った麻雀の限界ということだ。



「衣の支配の及ばない淵底の向こう!!
王牌から牌を掠めていく敵!!」


龍門渕との差は約45000。


お前のは打ってるんじゃない、打たされてるんだ…

藤田プロの言葉が蘇る……


自信満々の咲。


咲12


「麻雀部みんなで全国に行って、
お姉ちゃんと仲直りして、
また家族一緒に暮らすんだ」


すっかり忘れていたけど、
咲が姉さんに勝ちたい理由って仲直りする為だったのよね。


衣6

しかし衣にとっては家族とはブロックワードであり……


池田、加治木、咲と三人それぞれの反撃を描いた回。

池田の「そろそろまぜろよ」は燃える。
咲の高速進化にはああいう手もあったのかと感心させられたわ。

まぁすごく面白いんだけど一番気になるのは
原作のストックをほぼ使い果たしてしまったこと。
6巻収録分も後2話だぜ……最新号を含めて後3話。
来週でさえストックが足りなくなる可能性大!

別の意味でハラハラするよ……


面白かったらクリックお願いします

にほんブログ村 アニメブログへ


スポンサーサイト



コメント

プラスα

残り5話オリジナルか・・・
>そろそろはっきりさせようか
>誰が本当の主人公なのかを……

wwwいやーもう「みんな」ですね。ええ

>誰も一緒に下校しようとしないのは
>同盟間で抜け駆け防止協定が結ばれているからなんですよ。

なるほどその発想は無かったw・・・一緒に帰ってあげろよローテで・・・

>池田
>「ウザさならあたしも負けませんよ!
>昔から陰口でうざいうざい言われてますし!」
>「優しすぎる先輩の代わりに、
>私が図々しくなって見せますよ!」

いやーここ感動しましたよ。そうくるかー!

>しかし池田だとあんまり百合の香りがしないのは何故なんだぜ。
>衣やコーチに虐められている時が一番輝いて見えてしまう……w

コーチと池田の輝きは異常w
でも池田キャプテンは和みます。飼い主とペットですが・・・

>何気に酷い言い様だw

たしかにw

>池田
(もし神がいるなら、前にいる者を好きでいてくれるはず!)

清澄以外は眼中に無い衣

>池田
>(点差に胡床(あぐら)をかいてのうのうとしている君に、
>目にものを見せてあげよう)
>(さっきあたしを殺さなかったことを
>後悔させてやる!!)

ここの池田のカッコ良さは異常w痺れるじゃないの

>池田
>「リーチせずにはいられないな」
>何この無駄にカッコいい台詞w

しかし吹くw

>まぁ依然風越は最下位なわけですが!

ハッハどんまいだー
透華より目立ってる分マシだー(涙)

>しかしこの自虐的な言い回しはいかにも大人っぽいと思いました。

かじゅもカッコイイわ。てか皆カッコイイわ。
でもなぜカンしなかったのか分からない・・・

>まぁ、全国には寝ながら打つことで運気を呼び寄せる
>睡眠麻雀の使い手がいるかもしれませんがw

なにそれこわいww
酔うと強くなるお方も現れるんですか?w

>国広一は「鎖で手を拘束する」

外した方が強いだろwいや百合的な意味でか・・・

>原作ではかまぼこさんの方がアップだったけどアニメでは逆。

ガーン。アニメスタッフのカマボコ愛の無さは異常

>鶴賀、風越からすれば大迷惑。

本当だよwやめてくれよw

>こんな希望に満ちた顔をした
>池田を見たのはほンンンンッとに久しぶりです。

言われてみればw直ぐに元に戻りますがww

>原作では見開き2ページ丸まる使った池田のリーチ。
>何だかんだで原作者に愛されていることが分かります。

むしろ愛しすぎw

>今の池田はヤムチャではない!孫悟飯だ!!

な、ななんだってー!

>池田
>「はやくつもれよ」
>声とか表情とか、原作よりウザさ三割増し。

これはうざかったww

>お前はポーカーフェイスという言葉を知らないのかw

池田と透華って気が合うんじゃない?
それとも同属嫌悪か・・・

>池田コントロール再び
>池田の運気を上昇させることで自身の気配を隠し、
>天江の支配から逃れた!!

もうやだこれww

>池田
>「一発ツモだったし!!」
>自分のターンに回っていれば確実に和了れたのに……
>こちらは原作の表情の方がより絶望的で好き。

というか池田の中の人上手すぎません?
すごいはまっているんですけど。

>これでまた池田は咲のせいでチャンスを潰された形になりました。

まぁそのチャンスも咲がくれたものですし
勝負である以上は無効だって勝たせてはくれないでしょうしなぁ

>自律防御システムは反応しない。
>だから、咲は三連続で和了ることができた。

なるほど。

>お前らにくれてやる和了はねぇよってところかw

流石天然ドS。1話よりS度が上がっていやがるw

>何か一生分のツキを使い尽くしているようだ。
>ツイているのにツイていない、それが池田華菜!!

池田はおそらく幸薄体質・・・これからも一生・・・
産まれたのがもう少し早いか、遅ければ・・・

>咲のポンがなければ、
>衣が倍満を和了って南三局は終わっていた……

咲怖いよぉガクブル

>藤田
>(衣、感覚に頼るな。
>それはお前の感覚を超越する相手だ)

どう見ても咲がラスボスです本当にありがとうございました。

>部長四人衆

いやー燃えますねー各チームのリーダーが揃うのは。
この四人で打って欲しいです。
カマボコは見事なベタオリで回避してくれるはず!!?

>今までを見るに、安手には衣の支配が及ばないのは明らか。
>だが安手では大きなダメージを与えることはできない。
>ならば、安手を維持したまま衣の支配から逃れ、
>一巡で役を進化させる!
>極限まで殺意を押し殺し、
>ギリギリまで近づいたところで爆発させ、一気に斬りかかるようなもの。

逆転の発想ですね。

>見えざる脅威こそ真の脅威……

そうですねー思えば先鋒戦の時からずっとそうでしたね。
立さんは油断大敵を私達に伝えたかったのでしょうか。

>咲
>「麻雀部みんなで全国に行って、
>お姉ちゃんと仲直りして、
>また家族一緒に暮らすんだ」
>しかし衣にとっては家族とはブロックワードであり…

確かに他人の家の事情なんか知ったこっちゃ無い
だろうけど胃が痛くなったわ!この後の衣の
とーかファミリーへの感情に期待していたら
さらに胃が痛くなったわ!!衣ぉ・・・次回ハミレスやってくれよぉ・・・

>池田の「そろそろまぜろよ」は燃える。

そろまぜは少しウザイw

>別の意味でハラハラするよ……

ええ全くその通りです。


ところで今回国広君と透華の距離が前回と比べて
近くなったような気がします。というか国広君が
透華の方に寄っているような・・・w
透華はいくら待っていても埒が明かないだろうから
そのまま押しt(ry

しかし池田好きにはこれ以上無い神回でしたw

藍三郎

プラスαさんコメントありがとうございます。

> wwwいやーもう「みんな」ですね。ええ

人によって違うだろうからあえて誰とは言わなかったの。


> コーチと池田の輝きは異常w
> でも池田キャプテンは和みます。飼い主とペットですが・・・

来週はついにコーチ再登場ですね~


> ここの池田のカッコ良さは異常w痺れるじゃないの

不遇な時期が長かっただけにひとしおw


> しかし吹くw

かっこよさと面白さは紙一重ですから。


> かじゅもカッコイイわ。てか皆カッコイイわ。
> でもなぜカンしなかったのか分からない・・・

管理人はルールさっぱりなので根本から分からないw


> なにそれこわいww
> 酔うと強くなるお方も現れるんですか?w

未成年で酒呑んでいる奴が大会出られるかどうかは知らんがw


> 外した方が強いだろwいや百合的な意味でか・・・

運気を上昇させるには束縛を増やした方がいいのですよ。



> ガーン。アニメスタッフのカマボコ愛の無さは異常

それを言ったら津山睦月の方が……w


> 本当だよwやめてくれよw

相手の嫌がる行為をやるのが勝負の鉄則ですからw


> もうやだこれww

完全に咲の術中に……


> というか池田の中の人上手すぎません?
> すごいはまっているんですけど。

いい感じですねぇ。


> 流石天然ドS。1話よりS度が上がっていやがるw

ましてこれは真剣勝負ですからねw


> 池田はおそらく幸薄体質・・・これからも一生・・・
> 産まれたのがもう少し早いか、遅ければ・・・

咲・衣と同じ時代に生まれたのが最大の不運か。


> いやー燃えますねー各チームのリーダーが揃うのは。
> この四人で打って欲しいです。
> カマボコは見事なベタオリで回避してくれるはず!!?

かまぼこさんは振込まないけど勝ちもしないイメージがw


> そうですねー思えば先鋒戦の時からずっとそうでしたね。
> 立さんは油断大敵を私達に伝えたかったのでしょうか。

それはどの漫画にも共通することだけどもw

> 確かに他人の家の事情なんか知ったこっちゃ無い
> だろうけど胃が痛くなったわ!この後の衣の
> とーかファミリーへの感情に期待していたら
> さらに胃が痛くなったわ!!衣ぉ・・・次回ハミレスやってくれよぉ・・・

引き伸ばしに最適な番外編を
全部飛ばしたのにはどういう狙いがあるんだろうか……


> ところで今回国広君と透華の距離が前回と比べて
> 近くなったような気がします。というか国広君が
> 透華の方に寄っているような・・・w
> 透華はいくら待っていても埒が明かないだろうから
> そのまま押しt(ry

この二人で妄想する場合は
一が強気に攻めるシーンがほとんどですw


> しかし池田好きにはこれ以上無い神回でしたw

順位は変わらずとも輝いていたw

ヘーロー

前回から何かおかしい・・・(衣談?
>池田「にゃ――――――!!!」

何事?w

>衣「砲号!?」
>加治木「あまりの点差にネジが飛んだか」
>何気に酷い言い様だw

2名の意見は最もですw
・・・咲だけ反応がないところを見ると池田を影で操るお釈迦様気分なのかな?と思ったら普通にマイペースで麻雀してたw

>池田(もし神がいるなら、前に向かう者を好きでいてくれるはず!)

セリフは好きだけど確証は0です。だって最後に勝つのは清澄だろうし。
ふと思う。同点優勝ありなん?ルールでなかったようなことを言ってたような・・?

>池田「リーチせずにはいられないな」
>何この無駄にカッコいい台詞w

らしくないぜ。子猫のように震える様が似合っていたのに~w

>俺のこの牌が光って唸る!!平和純全三色一盃口(シャイニングフィンガーソード)

何故かMr.味っ子の再放送を思い出しました。
うまいぞ~ピカ~ッ!w

>池田「そろそろまぜろよ」
>池田のスーパー名言炸裂。

ここで調子に乗るからw

>先輩が口をつけたペットボトルを抱き締める桃子

このあと何をするのか想像にかたくありませんw

>衣(清澄ばかり瞻(まば)っていたら…連続で他家に和了られた――…)
(此は如何に、奴儕(やつばら)の貌(かお)に絶念の色が聊(いささ)かもない…)
(拉(ひし)ぎ折ったはずの心が、何かに繋ぎ止められている!!)
加治木ゆみは東横桃子、池田華菜は福路美穂子。
これが百合の絆の力ですね。

咲のフィールド破壊能力かな~って思ってました。

>一「清澄の子が衣以上に異常な打ち手だったら……」

勝利フラグですか?w

>咲(今、原村さんの声が聞こえたような……)
>咲、ニュータイプ化

愛の力のなせる業w

>どこまでも調子に乗る池田。

点差のこと忘れちゃいないか?w

>池田、天国から地獄への急転直下!!
>池田コントロール再び
>池田の運気を上昇させることで自身の気配を隠し、天江の支配から逃れた!!
>池田「一発ツモだったし!!」

何だろう、この期待通りの展開!w

>部長四人衆 キャプテンはまた泣きそうですね。

皆、驚愕そして不可解w

>嶺上開花・断ヤオ・対々・三暗刻・三槓子8000オール
>この面は完全に悪役のそれですw

宮永さんの表情で一番好きですw
本気出すとツリ目になるのね。

>極限まで殺意を押し殺し、ギリギリまで近づいたところで爆発させ、一気に斬りかかるようなもの。

自然界の猛獣の様だw

今週も面白かった。しかし原作にもう追いつくそうなのでその後の展開が不安ではあります。原作者と打ち合わせとかしてるのかなぁ。
次回決着・・・で、その後は百合祭りですかねw

藍三郎

ヘーローさんコメントありがとうございます。

> 2名の意見は最もですw
> ・・・咲だけ反応がないところを見ると池田を影で操るお釈迦様気分なのかな?と思ったら普通にマイペースで麻雀してたw

咲は本気に近づけば近づくほどマイペースになるからなぁ。
池田が吼えたところであまり驚かなかったのかもしれません。


> セリフは好きだけど確証は0です。だって最後に勝つのは清澄だろうし。
> ふと思う。同点優勝ありなん?ルールでなかったようなことを言ってたような・・?

それは分からないですね……
また凄まじく確率低そうですし。


> らしくないぜ。子猫のように震える様が似合っていたのに~w

そのギャップが異様に格好良く思えたりw


> 何故かMr.味っ子の再放送を思い出しました。
> うまいぞ~ピカ~ッ!w

つか咲の演出は味っ子のリアクションと同じノリですね。


> このあと何をするのか想像にかたくありませんw

まぁもう少し我慢すれば本物が……


> 咲のフィールド破壊能力かな~って思ってました。

咲に注目していたから他への拘束がゆるくなったのかな。


> 勝利フラグですか?w

フラグ以外の何者でもないですw


> 愛の力のなせる業w

ニュータイプの力の本質は愛であると
聞いたことがあるような無いような……


> 点差のこと忘れちゃいないか?w

ひたすら調子に乗って自分を鼓舞しているんですよ。


> 何だろう、この期待通りの展開!w

みんなが池田のやられっぷりを期待している!


> 自然界の猛獣の様だw

つまりウサギ狩りか。


> 今週も面白かった。しかし原作にもう追いつくそうなのでその後の展開が不安ではあります。原作者と打ち合わせとかしてるのかなぁ。
> 次回決着・・・で、その後は百合祭りですかねw

私自身が一番知りたいw
まぁ、とにかく百合さえ詰め込んでおけばOK的な考えには大賛成ですw

Lapis lazuli

今回は池田が主役?(色んな意味で)
>そろそろはっきりさせようか
>誰が本当の主人公なのかを……

模範回答で行くなら選手みんなが主役と言った所ですかね

>先週槍槓を和了った池田だが、
>0点からは脱出できたものの未だダントツ最下位。
>そして親番は後一回だけ。

要はまだ崖っぷちと…

>一年前の回想シーン

>キャプテンがキャプテンではなかった頃の話。
>同級生からウザがられていた福路先輩。
>同級生はともかく後輩からの人気は絶大な気がする。

>誰も一緒に下校しようとしないのは
>同盟間で抜け駆け防止協定が結ばれているからなんですよ。

>池田
>「ウザさならあたしも負けませんよ!
>昔から陰口でうざいうざい言われてますし!」
>「優しすぎる先輩の代わりに、
>私が図々しくなって見せますよ!」

そう言う自覚あったんだ…

>池田
>「私のこと下の名前で呼んで、毎日一緒に帰ってください!!」




>しかし池田だとあんまり百合の香りがしないのは何故なんだぜ。
>衣やコーチに虐められている時が一番輝いて見えてしまう……w

ソレは池田が池田だからでしょう

>かつての図々しかった自分を思い出す池田。

>池田
>「にゃ――――――!!!」

思い出して恥ずかしくなったんでしょうか?

>何気に酷い言い様だw

しかし、そう解釈されてもおかしくない状況

>イメージするんだ、この手からどんな可能性があるのか……

本物の主役なら逆転優勝フラグなんですがね

>池田
>(もし神がいるなら、前に向かう者を好きでいてくれるはず!)

しかし、悪魔はそう言う人間を突き落とすもんなんだぜ???
なんて言ったって池田だし(酷)

>清澄以外は眼中に無い衣

>池田
>(点差に胡床(あぐら)をかいてのうのうとしている君に、
>目にものを見せてあげよう)

其の台詞は正しく負けフラグ…

>池田
>(さっきあたしを殺さなかったことを
>後悔させてやる!!)

だからそれも危険フラグだっつうのにorz

>池田
>「リーチせずにはいられないな」
>何この無駄にカッコいい台詞w

池田らしからぬ台詞www

>俺のこの牌が光って唸る!!

俺はゴッドスラッシュの方が好きですかね

>数え役満!!

>32000点。
>子の場合は、一回の和了りで稼げる最高点。

誤変換入ってますね

>満貫<跳満<倍満<三倍満<数え役満となっている。

蜂の一刺し?

>池田
>「そろそろまぜろよ」
>池田のスーパー名言炸裂。

以前どっかで同じセリフを聞いた事あったけど
いま調べたら池田のせりふぃしか検索結果に出ないしorz

>ロギア系能力者とロロノア・ゾロ級の一般人に囲まれ、
>ズタボロにされてきた池田。
>長い長い不遇の時期を脱し、ついに池田覚醒。
>絶対的弱者だと思っていた奴が活躍すると本当に格好良い。
>池田いじめはこの展開の為にあったと言っても過言ではない……


>まぁ依然風越は最下位なわけですが!

最後にオトして来たな


>先輩が口をつけたペットボトルを抱き締める桃子

やっぱコレってそうなんですかね

>二位になったかじゅ。
>天江との差は未だ89000。

>かじゅ先輩は三年生なので秋の選抜には出られない。
>この辺はかまぼこや竹井部長、福路キャプテンも同じこと。

>桃子
>「もし明後日の県予選で負けちゃったりしちゃったら、
>私が先輩といる意味ってなくなっちゃうんすか?」

>答えられなかったな……
>それは卑怯なのか臆病なのか

>年を食うと何をするにも卑怯になる。
>不確定な未来について確定的な答えを出すことはできない。

>あるいは、この問いにNOと答えるのは簡単だけど、
>それは即ち負けを覚悟しているということにもなる。
>勝負事においては、最初から負けを意識したら絶対に勝てない。
>だから、答えられない。だから卑怯。

>ってよく分からんな。
>原作でも大して説明が無いから、どういう意味があるのか良く分からない。
>結局答えは小林先生の頭の中にしかないのだろうね。


>あっさり和了りました。
>11600点、ついに衣から直撃を奪う。

>衣神話崩壊の兆し……

>加治木
>「やはり私は卑怯者かもしれないな」

>これは自虐なのか褒め言葉なのか……
>卑怯が臆病の反対だとすれば褒め言葉ってことになるが……
>両方とも自虐の可能性はあるね。

>しかしこの自虐的な言い回しはいかにも大人っぽいと思いました。


>衣
>(清澄ばかり瞻(まば)っていたら…
>連続で他家に和了られた――…)
>(此は如何に、奴儕(やつばら)の貌(かお)に
>絶念の色が聊(いささ)かもない…)

>(拉(ひし)ぎ折ったはずの心が、
>何かに繋ぎ止められている!!)

相変わらず言葉が豊富でいらっしゃる

>加治木ゆみは東横桃子、池田華菜は福路美穂子。
>これが百合の絆の力ですね。

学生じゃない分、プロの存在は微妙ですかね

>(清澄もあれから粛々としている
>暗がりに鬼を繋ぐがごとく、か)


>合宿でのことを思い出し、靴下を脱ぐ咲
>ソックスオフ形態になる。

>藤田
>「今の清澄は快眠状態!!」
>寝たら負けるやんけ。

リラックスできてるという事でしょうか
その後の短足疑惑には笑いましたが

>まぁ、全国には寝ながら打つことで運気を呼び寄せる
>睡眠麻雀の使い手がいるかもしれませんがw

いてもおかしくないのが咲ワールドwww



>だが宮永咲は今まで
>この運気上昇法を使っていなかった!

>正確には気づいていなかったというべきか。

言われてみればそうですね

>宮永咲の運気上昇法こそが、
>「靴下を脱ぐ」である。

>今の咲は鞘を抜いた抜き身の刃!

足刀と言う言葉もありますし

>伝家の宝刀を抜いた宮永咲!!
>その闘牌は卓上をかき乱し、切り刻む!!

ブラッディ1がブラッディ2になる感じですか?

>500・800。
>宮永咲、まさかの安手和了り。
>この点差で血迷ったか!?


>「やすっ!?」
>「あんな安手で先輩の親番が飛ばされるなんて、ひどいっす」
>原作ではかまぼこさんの方がアップだったけどアニメでは逆。

>透華
>「私達を勝利に近づけるだけだというのに……」

コレが早いうちだったなら気付く人間似たかもしれませんね

>一も透華もスタンダードなデジタル系、沢村智紀も恐らくはそうでしょう。
>そんな龍門渕で、実は最も衣に近いタイプであるのが井上純。

確かに警戒したくもなるし油断もしたくなる
そんな不可思議な状況故に何か感じ取ったと言った所ですかね???

>流れを読む、
>即ち計算では計れない高次の領域に
>干渉する資質を持っている。


>流れを読んで、相手の良い流れをを断ち切るのが井上純の戦闘スタイルだが、
>それゆえに咲の不可解な打ち方に、自分と同じものを感じ取ったのだろう。




>一
>「清澄の子が衣以上に異常な打ち手だったら……」

化け物はめったにいないから化け物
衣を化け物と似意識しているから思い留まってしまったんでしょうね

>嶺上開花
>500・300
>しかしこれまた安手。

嶺上開花が何か安い役に感じてきました

>確かに衣に和了られるよりはマシ……
>高い手を狙えばその分リスクも大きい。
>手の内を読まれて前半~後半の池田の二の舞にされる可能性もある。

>でも安手で和了り続けてもどうせ負けてしまう。

>残り少ない局数で点数を稼ぎたい
>鶴賀、風越からすれば大迷惑。

しかもかなりえげつない

>池田
>「あたしの最後の親番がそんなゴミ手で!」
>親を飛ばされた池田の恨みは一層激しいことでしょう。

もう咲にぼこぼこにされてますね

>端からは清澄はもう諦めたようにしか見えない。

諦めてるならそもそも上がらない道と突っ込んでみたり

>月は出ている…
>力も充盈(じゅうえい)している…
>点差も十分…

>だが、なぜだ――
>月に翳りを感じる

サテライトキャノンにはエネルギーが足りませんかね

>靴下脱いだだけでニュータイプ覚醒。
>麻雀でニュータイプといえば
>ムダヅモのハンス・ルーデルだったり。

此処まで行くと靴下=封印の領域ですな

>咲の槓のお陰で池田に大チャンス到来!!
>こんな希望に満ちた顔をした
>池田を見たのはほンンンンッとに久しぶりです。

>リーチだし!!

>原作では見開き2ページ丸まる使った池田のリーチ。
>何だかんだで原作者に愛されていることが分かります。

でも苛められてますな………S心でもくすぐられてるんでしょうか?

>池田の牌から巨大な運気を感じ取る衣。

>衣
>「気息奄奄(きそくえんえん)としていたはずの上家から感じる…
>澎湃(ほうはい)たる気運!!」

>瀕死の雑魚だったはずが、
>いきなり巨大なオーラを放ち始めたようなもの。

>今の池田はヤムチャではない!孫悟飯だ!!

何か微妙な…

>池田
>「はやくつもれよ」

>声とか表情とか、原作よりウザさ三割増し。
>催促するのはどんなゲームでもマナー違反ですよw

調子こいてるんですね

>調子に乗る池田可愛いwww
>マジンガーを鹵獲した後、
>パイルダーに乗って遊ぶあしゅら男爵と同様の可愛らしさを感じた。

そんな事したんですかwww

>池田の牌がオーラを放っているw
>しかし、衣にとっては驚異ではあっても脅威ではない。
>衣には相手の運気を感じ取り、
>危険牌を切らない能力があるのだから。
>ゆえに直撃を受けることはほぼ皆無。

やはり超人と常人の差でしょうか

>この常人を遙かに越えた運気感知能力こそ
>衣の支配の本質と言えるかもしれない……

>どこまでも調子に乗る池田。
>獲物をいたぶっているつもりでいます。

やはり池田は池田www

>お前はポーカーフェイスという言葉を知らないのかw

っていうか知らないって言うか
コイツの辞書には「必要無い」んでしょうね

>しかし、衣の切った牌で和了ったのは咲だった!!

やっぱりヤムチャだwww

>やはり今回も3600点の安手。
>池田、天国から地獄への急転直下!!

>池田コントロール再び
>池田の運気を上昇させることで自身の気配を隠し、
>天江の支配から逃れた!!

これってキャプテンがタコスにやらかしたのと似てますな

>池田
>「一発ツモだったし!!」
>自分のターンに回っていれば確実に和了れたのに……
>こちらは原作の表情の方がより絶望的で好き。

何処までもピエロ…

>これでまた池田は咲のせいでチャンスを潰された形になりました。

確実に操られてますね

>天江衣の能力は自身の降りかかる危険の全てを弾き返す。
>それはさながら自律稼動するバリアシステムのようなもの。

>相手に巨大な運気が発生すれば、それを自動的にシャットアウトする。
>その精度は、藤田プロに麻雀を打っていないとまで言わしめるほど。

>だが、それが危険と呼ぶに値しない安手ならば……

>自律防御システムは反応しない。
>だから、咲は三連続で和了ることができた。

要するに細かいものは通してしまうザル状態と

>これこそが天江衣の能力の死角である。
>だがこれは弱点と呼べるほどのものではない。

>どれだけ安手を和了ったところで、衣は圧倒的な点差をつけている。
>本来ならば、恐れるには値しない……はず……

あっちもモンスターですからねえ

>勝負は後二局を残すのみ!


>池田
>「何考えてんだよー!清澄―!!」

>鶴賀、風越への嫌がらせとしか思えない安手連発。

>お前らにくれてやる和了はねぇよってところかw

正しくそうでしょうねえ

>今までのはウォーミングアップ……?
>変わらず不可解な打ち方をする咲。

人間には理解出来ない感覚でしょうか

>今度は国士無双

>「そろそろまぜろよ」以降、完全に場の運気を味方に付けた池田。
>何か一生分のツキを使い尽くしているようだ。

来世まで行ってるかも

>しかし皮肉なことに、
>この豪運が天江衣には有利に働いている。
>運気が大きければ大きいほど、衣のガードはより完璧になるのだから。

>ツイているのにツイていない、それが池田華菜!!

人、ソレを弄られキャラと言う

>咲のポンがなければ、
>衣が倍満を和了って南三局は終わっていた……

妨害してるのはやはり衣にもでしたか…

>藤田
>(衣、感覚に頼るな。
>それはお前の感覚を超越する相手だ)

さり気無く贔屓ですw

>嶺上開花見逃しで、三連続カン……

>衣
>「奴の手は幽かで、
>しかも張ってすらいなかったはず!!
>それが一巡で……!」

遠くにいた敵が瞬歩で至近距離に来た感じでしょうか
この場合、音響か?

>部長四人衆
>キャプテンはまた泣きそうですね。

涙腺弱いようですなあ

>嶺上開花・断ヤオ・対々・三暗刻・三槓子
>8000オール

>この面は完全に悪役のそれですw

魔王ですからwww

天然黒が久々に出てきたなあ

>2000点が24000点に化けた!!
>超高速の進化!!

ポケモンで言う所の不思議な飴大量摂取な感じでしょうか

>今までを見るに、安手には衣の支配が及ばないのは明らか。
>だが安手では大きなダメージを与えることはできない。
>ならば、安手を維持したまま衣の支配から逃れ、
>一巡で役を進化させる!

ベビードラゴンに時の魔術師突っ込んで
サウザンドドラゴンにする感じですかね?

>極限まで殺意を押し殺し、
>ギリギリまで近づいたところで爆発させ、一気に斬りかかるようなもの。

ギャラクティカファントム???

>このスピードの前には自律防御システムも反応することすらできない!

展開前に打ち込めばダメージは与えられますな

>見えざる脅威こそ真の脅威……
>急激なる進化は、衣の感覚を超越する!
>これが能力に頼り切った麻雀の限界ということだ。

なまじ強い力なもんだから制御し切れてなかったんでしょうか???

>衣
>「衣の支配の及ばない淵底の向こう!!
>王牌から牌を掠めていく敵!!」

>龍門渕との差は約45000。

パワーインフレ凄いから差がでかいのかどうかすらわかりゃしませんorz

>お前のは打ってるんじゃない、打たされてるんだ…
>藤田プロの言葉が蘇る……



>自信満々の咲。

変なストップかけられなきゃ強いですからね…この子は

>咲
>「麻雀部みんなで全国に行って、
>お姉ちゃんと仲直りして、また家族一緒に暮らすんだ」
>すっかり忘れていたけど、
>咲が姉さんに勝ちたい理由って仲直りする為だったのよね。

ホントに忘れてたよwww

>しかし衣にとっては家族とはブロックワードであり……

叫びながら暴走すんですかね???

>池田、加治木、咲と三人それぞれの反撃を描いた回。
>池田の「そろそろまぜろよ」は燃える。
>咲の高速進化にはああいう手もあったのかと感心させられたわ。

豪運何処のレベルじゃないし

>まぁすごく面白いんだけど一番気になるのは
>原作のストックをほぼ使い果たしてしまったこと。
>6巻収録分も後2話だぜ……最新号を含めて後3話。
>来週でさえストックが足りなくなる可能性大!

>別の意味でハラハラするよ……

確かにソレはハラハラしますね

藍三郎

Lapis lazuliさんコメントありがとうございます。

> 模範回答で行くなら選手みんなが主役と言った所ですかね

まぁ特に正解はありませんとも。


> ソレは池田が池田だからでしょう

実に説得力のある回答だ。


> しかし、悪魔はそう言う人間を突き落とすもんなんだぜ???
> なんて言ったって池田だし(酷)

それは言えてる。


> 誤変換入ってますね

いや~親子の子だからいいのだよ。


> 以前どっかで同じセリフを聞いた事あったけど
> いま調べたら池田のせりふぃしか検索結果に出ないしorz

だから名ゼリフなんですね。


> やっぱコレってそうなんですかね

それ以外に考えられない……w


> ブラッディ1がブラッディ2になる感じですか?

ダンガイオーですね。まさかそれを持ち出してくるとはw


> 化け物はめったにいないから化け物
> 衣を化け物と似意識しているから思い留まってしまったんでしょうね

まさか県予選で、同じ県で出てくるとは思うまい。


> 嶺上開花が何か安い役に感じてきました

必ずしも高得点になるわけではないから……


> そんな事したんですかwww

真マジンガーのあしゅら男爵はマジで良キャラですよ。
つか真マジンガー自体今期ではかなりの良作。


> っていうか知らないって言うか
> コイツの辞書には「必要無い」んでしょうね

まぁ生兵法は怪我のもととも言うし……


> これってキャプテンがタコスにやらかしたのと似てますな

池田にとってはこれ以上無い皮肉だ。


> 要するに細かいものは通してしまうザル状態と

まさにそんな感じ。


> 魔王ですからwww
>
> 天然黒が久々に出てきたなあ

本当にねぇ。


> ベビードラゴンに時の魔術師突っ込んで
> サウザンドドラゴンにする感じですかね?

懐かしいw
あの頃は無体な進化がまかり通っていた時代だからなぁ。

> 展開前に打ち込めばダメージは与えられますな

まさにそんなイメージですね。


> なまじ強い力なもんだから制御し切れてなかったんでしょうか???

むしろ能力を行使することだけに集中していたからこそやられたとか。

鈴神楽

咲の感想読み返していて気付きました。

>まぁ、全国には寝ながら打つことで運気を呼び寄せる
睡眠麻雀の使い手がいるかもしれませんがw

って本当に出てきましたね。
寝ている間だけ鬼の様に強い打ち手。
それも前々から話題になっていた、神代ですからもしかして予知ですか?

それにしても咲の全国大会二回戦は、地方の決勝戦並みに燃える展開。
今回は、清澄も研究されてきていて、分析をしている高校が居るのが更に良い。
どこの打ち手も雑魚が居ないって設定がまた凄いんですけど。
わかめの扱いだけが、可愛そうなんですけどね。

また機会があったら咲の感想を読みたいと思った鈴神楽でした。

藍三郎

Re: タイトルなし
> って本当に出てきましたね。
> 寝ている間だけ鬼の様に強い打ち手。
> それも前々から話題になっていた、神代ですからもしかして予知ですか?

そういや言ってたねそんなことw


> それにしても咲の全国大会二回戦は、地方の決勝戦並みに燃える展開。
> 今回は、清澄も研究されてきていて、分析をしている高校が居るのが更に良い。
> どこの打ち手も雑魚が居ないって設定がまた凄いんですけど。
> わかめの扱いだけが、可愛そうなんですけどね。
>
> また機会があったら咲の感想を読みたいと思った鈴神楽でした。

雑誌では飛び飛びで見ているので、今一つ状況がつかめてなかったりする。
まぁ何か書くとしたら単行本出てからで。

とりあえず分かっていることは、二次ネタだと思っていた
部長ジゴロ説が公式になりつつあることです。
非公開コメント

藍三郎

わりと偏食家
悪役・変人・百合・パロディ好き

アニメ、漫画、ゲーム、小説の
感想を書いているブログです。
今は主にソーシャルゲームの感想を書いています。

プレイ中のゲーム:
Fate/Grand Order
スーパーロボット大戦XΩ
グランブルーファンタジー
神撃のバハムート

youtubeの東映特撮チャンネル無料動画の感想もあります。

スーパー戦隊シリーズ アンケート実施中。
ご協力宜しくお願いします。

このブログはリンクフリーです。
相互リンクも随時募集中。

他の人とは違う切り口で
感想書くことを
モットーとしております。
よくマニアックなネタが
飛び出します。


pixivのブックマーク


よくネタに使う作品:
JOJO、テニスの王子様、
スーパーロボット大戦
遊戯王、ニンジャスレイヤー


購読中の小説:
されど罪人は竜と踊る
ささみさん@がんばらない
境界線上のホライゾン
バッカーノ!
デュラララ!!
六花の勇者
ニンジャスレイヤー
新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ
天帝シリーズ


マイブームの変遷:
戯言シリーズ→Fate/Zero→
テニスの王子様→ぱにぽに→
バッカーノ!→バジリスク→
コードギアス→蒼天航路→
スーパーロボット大戦Z→東方Project→
スーパー戦隊シリーズ→
戦国BASARA、咲-Saki-、ONE OUTS→
激走戦隊カーレンジャー→
スーパーロボット大戦NEO→
ヘタリア→装甲悪鬼村正→Dies irae→
されど罪人は竜と踊る→
戦国BASARA3、薔薇のマリア→
円環少女→ダンガンロンパ→
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇→
ムシウタ→BLAZBLUE→
日常、だぶるじぇい、
BLACK BLOOD BROTHERS→
ベン・トー→神咒神威神楽→
セブンスドラゴン2020→
ギャラクシーエンジェル、
探偵オペラ ミルキィホームズ→
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇→
魔装機神Ⅱ→無限のフロンティア→
スーパーダンガンロンパ2→
逆転裁判、境界線上のホライゾン→
人類は衰退しました→
メタルダー、シャンゼリオン、
ビーファイターカブト→
第2次スーパーロボット大戦OG→
テイルズオブヴェスぺリア、
ささみさん@がんばらない、
キューティクル探偵因幡→
テイルズオブエクシリア→
戦う司書→テイルズオブグレイセスf、
新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop→
セブンスドラゴン2020Ⅱ、帝一の國→
Fate/EXTRA CCC、刀城言耶シリーズ→
サモンナイト5、我間乱、ニンジャスレイヤー→
真・北斗無双、嘘喰い、ねじまきカギュー→
サムライソルジャー、魔装機神Ⅲ→
スーパーロボット大戦UX→
戦国BASARA4→
相州戦神館學園八命陣→
ケンガンアシュラ→超星艦隊セイザーX→
魔装機神F→ルヴォワールシリーズ→
NARUTO→
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇、天獄篇→
スーパーロボット大戦OGダークプリズン→
戦国BASARA4皇→
Fate/Grand Order、
BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND→
スーパーロボット大戦XΩ、
セブンスドラゴンⅢcode:VFD→
SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド
→グランブルーファンタジー
→神撃のバハムート、ギルティギアXrdレベレーター
→帝都聖杯奇譚、魔法少女育成計画

好きなアニメ:
機動武闘伝Gガンダム
ぱにぽにだっしゅ!
ガン×ソード
人造昆虫カブトボーグV×V
コードギアス 反逆のルルーシュ
ギャラクシーエンジェル
探偵オペラ ミルキィホームズ
魔法少女まどか★マギカ
日常
遊戯王シリーズ


好きな声優:
島田敏、若本規夫、檜山修之
置鮎龍太郎、福山潤、石田彰
子安武人、中村悠一、三宅健太
大塚芳忠、藤原啓治、谷山紀章
宮野真守、前田剛
榊原良子、皆口裕子、能登麻美子
桑島法子、加藤英美里

アニメの未放送分に関しての
ネタバレ情報は禁止とします。
特にキャラクターの生死について。


面白かったらクリックお願いします



にほんブログ村 アニメブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


相州戦神館學園 八命陣 応援中!

相州戦神館學園 万仙陣 応援中!


旧ブログのヒット数221671