fc2ブログ

うみねこのなく頃に 第5話「Episode I-V fool's mate」

夏妃さん死亡。

EP1では主役級だったのに、この死に様は少々呆気ないな……


そして誰もいなくなった
アニメでは明言されなかったが、
戦人、譲治、朱志香、真里亞は行方不明。ただし肉片は発見されたらしい。


推理小説では「地の文では嘘をついてはいけない」というルールがある。
しかし、この制約を外す方法がある。
それは、作中作という形式にすること。
作中人物の創作ならば、地の文でどんな嘘をつこうが問題ない。
あるいは誰かの夢か幻覚という形式にすること。

今までの話は、瓶詰めされた文章を物語にしたもの
筆記者は真里亞ということになっているが……

今まで我々が見てきたのは、文章を記した人物の視点と想像だけで作られた物語。
即ち……いくらでも脚色が可能

だから黄金の蝶とかは実際の事件には関係無いと見なしてOKだろう。


死んだ奴らも含めて若者みんなで仲良くお茶会。

ある意味これが「うみねこのなく頃に」の本質です。
作中での生死にほとんど意味はない。
物語で死んでも、キャラクターとしては生き続ける。
視聴者としては当たり前のことではあるが、
本作ではそれが作中でも採用されている。


千年を生きる黄金の魔女
ベアトリーチェ


まぁ今のところはいつもの大原さやかですね。
彼女の本性はEP2、EP3を経てようやく分かるから本領発揮はそこからだな。

ベアトリーチェは、全員が信じなければ存在できない虚構の存在。
戦人は人間によるトリックで説明することで、魔女を撃ち破ろうとする。

ここでうみねこの本筋が明らかにされました。

奇跡の魔女 ベルンカステル

ひぐらしのなく頃にの登場人物に似ているらしいが私は詳しくないのでパス。

声は田村ゆかり。
ゼロではない限り、必ず奇跡を起こす能力を持つ。


とりあえず、
この世界自体が、ファンタジーが実在する証じゃないのか
ってツッコミは却下ね。
もしかすると全部戦人か、別の人物の見ている夢か幻覚かも知れない。
重要なのは、見ている側にはそれを決定付ける手段が無いということ。
つまり議論するだけ無駄なんだよ。

これは戦人とベアトリーチェのゲーム
ゲーム以外の要素を疑うことにあまり意味はない。
ゲームを楽しむのに、何でそんなルールがあるんだと
いうことを疑っても意味が無いでしょ、それと同じ。
ほとんどはプレイヤーを楽しませるための装飾。

魔女のゲームはエンターテインメントでなければならない!

って奴ですよ。


EP1はよくわからんまま話が進みましたが
EP2も似たようなもんです。
ただあるがままを楽しめばそれでいいのです。


面白かったらクリックお願いします

にほんブログ村 アニメブログへ
スポンサーサイト



コメント


前半だけ見たら、え?ええ?全滅めつめつめつ?

いきなり反省会みたいなの始めるから何コレ?って思いましたw
1プレイ目はゲームオーバーとかそういうニュアンスを感じ取れたので違和感はすぐに払拭できましたがちょっと唐突すぎる気が・・・。

>魔女のゲームはエンターテインメントでなければならない!

キングの決闘はエンターテイイメントでなければならない!
ですねw

>EP1はよくわからんまま話が進みましたが
EP2も似たようなもんです。
ただあるがままを楽しめばそれでいいのです。

EP1とは死ぬ順番が違うとか展開が変わったら面白いです。

ヘーローさんコメントありがとうございます。

> いきなり反省会みたいなの始めるから何コレ?って思いましたw
> 1プレイ目はゲームオーバーとかそういうニュアンスを感じ取れたので違和感はすぐに払拭できましたがちょっと唐突すぎる気が・・・。

いやぁ理想的なリアクションですねぇ。
初見の人はやっぱりあれは唐突に感じますか。


> キングの決闘はエンターテイイメントでなければならない!
> ですねw

遊戯王ネタは今後も使うかもしれない……w
ネタバレしないでやれることといったらそれぐらいですしね。


> EP1とは死ぬ順番が違うとか展開が変わったら面白いです。

うん、正解。
個人的にEP2の方がアニメ向きのシナリオだと思う。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/1006-f7555da1

うみねこのなく頃に 第5話 「EpisodeI-V fool's mate」

退屈させないでください…にぱー☆(違) マリアを残して、3人も碑文通りに殺された。 犯人は魔女ベアトリーチェなのか? 残された手紙を...

(アニメ感想) うみねこのなく頃に 第5話 「Episode 1 - 5 fool's mate」

TVアニメーション 「うみねこのなく頃に」 コレクターズエディション <Blu-ray 初回限定版> Note.01クチコミを見る 疑心暗鬼が招いたさらなる悲劇。 惨劇はついに第八の晩まで進んでしまった。その場に居合わせたはずの真里亞も「何も見ていない」というば...

「うみねこのなく頃に」第5話

   第5話EpisodeI-V fool'smateまたもや殺人事件が発生した。現場にいた金蔵の孫娘・マリアは、金蔵に莫大な黄金を与えたという伝説の魔女、ベアトリーチェが犯人だと言う。不可思議な話に人々が混乱する中、ただひとりバトラだけじゃ魔女の存在を否定。どこからとも...

うみねこのなく頃に 第5話「EpisodeI-Vfool'smate」

バッドエンド------------!!(><)またも顔を潰され殺された犠牲者が3人---------------。この部屋にいたのは・・・真理亞。誰がやったのか?「ベアトリーチェ」そう言う真理亞。鍵がかけられた密室。だが彼女は魔女だから・・・そんなのは関係ない。蝶になってこの部...

うみねこのなく頃に第5話『episode?-? fool’s mate』の感想レビュー

第1のエピソードの終幕回ですが、お茶会&ベルンカステルの登場に全て持っていかれたようなww 普通のお茶会はともかく、魔女のお茶会の方もしっかりと描いてきたのには...

『うみねこのなく頃に』#5「EpisodeI-V fool's mate」

「これで第8の晩は終わったよ。ベアトリーチェは蘇る」 またしても3人が殺され、これで碑文にある第8の晩までが終わった。 壁に向かっ...

うみねこのなく頃に 第5話「Episode?- ? fool's mate」

TVアニメーション 「うみねこのなく頃に」 コレクターズエディション Note.01(2009/10/23)小野大輔井上麻里奈商品詳細を見る Aパートで盛り上がっ...

うみねこのなく頃に EpisodeI-V「fool’s mate」

うみねこのなく頃にの第5話を見ました。EpisodeI-V fool’smateまたもや殺人事件が発生し、現場にいた金蔵の孫娘・真里亞は、金蔵に莫大な黄金を与えたという伝説の魔女・ベアトリーチェが犯人だと言う。「いい加減にしろ!!」「真理亞ちゃん、今度こそ君は3人を殺す犯人...

うみねこのなく頃に 第05話 「Episode 1 - 5 fool's mate」

十分も経たない間に夏妃死亡ですよ……。夏妃が発砲してすぐに撃ち返されたようですけど、兆弾ですかね? それにしても眉間に当たる...

うみねこのなく頃に 第5話「Episode1-5 fool's mate」

戦いの開始。

うみねこのなく頃に 第5話「Episode?- ? fool's mate」

「人間の力、見せてもらおうではないか」 生き残った戦人達も、行方不明になる話。 原作はやった事がありませんけど、第1章は超バッドエ...

うみねこのなく頃に 05

 EpisodeI-V fool'smate 壁に向かってお唄を歌いなさい。とにかく犯人はベアトリーチェだということですね。はいはい。知らねーってことはねーだろ!そりゃ、小野君の声も裏返っちゃうってもんです。夏妃さんは犯人が誰だか手紙読んでわかったのかしらん?こんなめちゃ...

うみねこのなく頃に 第05話 「Episode I-V fool's mate」

とうとう、出やがった! ついに黒幕登場&舞台裏(?)まで見えてきてワケわかんねぇよっ! 難易度のあまりの高さに頭が痛くなるうみねこ...

うみねこのなく頃に 第5話 『Episode 1 - 5 fool's mate』 感想

   金蔵の書斎に逃げ込んだ戦人達。   やはり金蔵の書斎には、ベアトリーチェは手だしが出来なかったみたい。    なので、ベアトリーチェは、仲間割れを起こさせるように罠を仕掛ける。  まんまと引っ掛かった一行は、夏妃、戦人、譲治、朱志...

うみねこのなく頃に 5話「Episode?-? fool's mate」

またも3人が殺された。バトラに問い詰められたマリアはベアトリーチェが犯人だと言います。 壁に向かって歌を歌っていたのはベアトリーチェ...

うみねこのなく頃に EpisodeI-V「fool's mate」

片翼の鳥 TVアニメーション「うみねこのなく頃に」OPテーマ(2009/08/19)志方あきこ商品詳細を見る逆転裁判ならぬ逆転探偵w というわけで、エピソ...

池田のなく頃に 第05話 「Episode I-V fool's mate」

池田「ここで麻雀卓をひっくり返すぜ! これまでの一連の事件は全て人間の犯行だと断言できる! 私がそれを証明してみせるし!」

うみねこのなく頃に 第05話 感想

 うみねこのなく頃に  episode ?-? fool`s mate 感想    -キャスト-  右代宮戦人 :小野大輔  右代宮朱志香 :井上麻里奈  右代宮真...

うみねこのなく頃に 第5話「EpisodeI-V fool's mate」

まさかのBAD END(笑) うみねこのなく頃に 第5話「EpisodeI-V fool's mate」の感想です。 評価…★★★★★☆☆☆☆☆ うみねこのなく頃に(ア...

うみねこのなく頃に 5話 1-5 fool's mate

初見さんはポカーンな後半だったと思います。

うみねこのなく頃に第5話『episode ?-? fool′s mate』

碑文の謎に・・・。

うみねこのなく頃に 第5話『Episode I - V fool's mate』 感想

うみねこのなく頃に 第5話『Episode I - V fool's mate』より感想です。 甦る魔女。そして“結末”へ・・・。

うみねこのなく頃に 第5話 感想

「Episode 1 - 5 fool's mate」 エピソード?最終話。前の記事でも書いてきましたけど、メタ構造系のパターン的にはエピソード?は概して世界観を印象付けたりルールを説明したりする為にあると思っています。当然与えられる情報も、明らかにミスリードを誘う煙幕みたいな..

うみねこのなく頃に 第5話「EpisodeI-V fool’s mate」

なにこの反省会ーΣ(゚Д゚) 終わっちゃいましたねw やっぱりループするんでしょうか? この事件は、魔女と右代宮戦人の知恵比べみたい...